お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    ASUS,Androidタブレット「TF101」のWiMAX内蔵モデルを2月25日に発売
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2012/02/14 15:42

    リリース

    ASUS,Androidタブレット「TF101」のWiMAX内蔵モデルを2月25日に発売

    Eee Pad TF101-WiMAX
    配信元 ASUSTeK Computer,UQコミュニケーションズ 配信日 2012/02/14

    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

    コンシューマー向けWiMAX内蔵タブレット
    「Eee Pad TF101-WiMAX」を発表

     ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)とUQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 野坂 章雄、以下UQ)は、高速モバイル通信「WiMAX(ワイマックス)」モジュールを搭載したタブレット「Eee Pad TF101-WiMAX」(イー・パッド・ティーエフイチマルイチ・ワイマックス)を発表します。

     「Eee Pad TF101-WiMAX」は、10インチクラスのタブレット製品としては日本で初めてWiMAX通信機能を内蔵、電源を入れるとすぐに※1下り最大40Mbps※2、上り最大15.4Mbps※2の高速通信でインターネットをご利用いただけます。
     また、テザリング対応で、最大6台のWi-Fi対応機器を接続でき、月々の通信費も軽減することが可能です。

     標準でプリインストールされているリモートデスクトップ「MyDesktop」を使って、自宅や会社のパソコンを遠隔操作したり、「ASUS Webstorage」上でデータ共有できるなど、「WiMAX」モジュールの搭載により、従来のEee PadTF101がパワーアップ、いつでも便利なクラウドの世界につながります。

     また、別売のモバイルキーボードドックを接続すると、バッテリー駆動時間が最長約16時間※3のノートパソコンに早変わりし、プリインストールされているOffice互換ソフト「Polaris Office」を活用することで、ビジネスユースでも強力なパートナーとなります。

     今回、両社の協業により、WiMAX搭載機器のラインナップが充実することで、ワイヤレスブロードバンド通信市場がますます活性化することを期待しています。

    □Eee Pad TF101-WiMAX
    画像集#001のサムネイル/ASUS,Androidタブレット「TF101」のWiMAX内蔵モデルを2月25日に発売

    ●発売予定日:2012年2月25日 (土)
    (UQ WiMAXオンラインショップでは、2012年3月1日(木)から販売予定です)

    ●希望小売価格:49,800円(税込)

    ●販売元:ASUS

    ●主な仕様
    ・製品名:Eee Pad TF101-WiMAX
    ・型番:TF101-WiMAX
    ・本体カラー:ブラウン
    ・OS:Android(TM) 3.2.1
    ・プロセッサー:NVIDIA Tegra 2モバイル プロセッサ
    ・メインメモリ:1GB
    ・液晶ディスプレイ:10.1型ワイド TFTカラータッチスクリーン
     IPS+液晶 (LEDバックライト、Gorilla ガラス)
    ・表示解像度:1,280×800ドット (WXGA)
    ・eMMC:約16GB
    ・Webストレージ:ASUS WebStorageサービス(容量無制限/12ヶ月無料体験版)
    ・無線LAN:IEEE802.11b/g/n
    ・WiMAX:IEEE802.16e-2005準拠 ※3
    ・Bluetooth機能:Bluetooth 2.1 + EDR
    ・センサ:GPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、ジャイロスコープ
    ・インターフェース:
     HDMIミニ出力端子×1、カードリーダー(microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード)×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
    ・Webカメラ:
     アウトカメラ: 500万画素
     インカメラ: 120万画素
    ・バッテリー駆動時間 ※4: 約9.5時間
     (オプションのモバイルキーボードドック接続時: 約16時間)
    ・本体サイズ: 幅271mm×奥行き177mm×高さ12.98mm
     (オプションのモバイルキーボードドック接続時:
      幅271mm×奥行き185mm×高さ28mm)
    ・重量: 約695g
     (オプションのモバイルキーボードドック接続時: 約1.3kg)

    ●主な特徴
    ・WiMAXモジュールでいつでも高速インターネット
     IEEE802.16e-2005準拠の高速モバイル通信「WiMAX」モジュールを搭載し、UQ WiMAXのサービスエリアで、下り最大40Mbps※2、上り最大15.4Mbps※2の高速通信が可能です。外出先でも無線LANスポットを気にせず、いつでも高速インターネットを楽しめます。車内に設置し、GPSなどの位置情報とWiMAX通信で
    Google Navigationなどのナビゲーションソフトや地図ソフトをさらに便利に活用できます。
     テザリング対応で最大6台のWi-Fi対応機器を接続できるため、ポータブルゲーム機器やスマートフォンなども同時にネット接続でき、外出先でのデジタルライフがさらに充実します。

    ・手軽なボディーに圧倒的なスタミナを実現
     薄さ12.98mm、軽さ約695gのディンプル加工ボディーに薄型リチウムポリマーバッテリーを内蔵し、最長9.5時間のバッテリー駆動時間※3により圧倒的なスタミナを実現します。

    ・視野角178°のIPS液晶ディスプレイと耐久性に優れたGorillaガラスを採用
     液晶は、DTP用の高級ディスプレイなどで使われるIPS方式を採用しており、178°の広い視野角と見る角度によって色が変化しにくい表示環境を実現し、コンテンツを鮮やかに映し出します。タッチスクリーンは、10本指すべてのジェスチャーを認識するマルチタッチに対応しています。また、画面の表面には、叩いてもひっかいても傷がつかない耐久性に優れた強化ガラス「Gorillaガラス」を採用しました。

    ※1 WiMAX設定をONにして電源を切った場合
    ※2 表記の通信速度は、理論的な通信速度で、実利用速度を示すものではありません。実際の通信速度は電波状況や回線の混雑状況によって異なります。
    ※3 バッテリー駆動時間は、輝度60nits(60cd/m2)、720Pの動画を連続再生した場合の自社調べです。ただし、使用環境や設定などによって記載時間と異なる場合があります。
    ※4 IEEE802.16e-2005に準拠しています。ただし、サービスエリア内でも通信環境や混雑状況の影響により、通信できない場合や通信速度が低下する場合があります。WiMAXを利用するには、WiMAXサービス事業者との契約が必要です。WiMAXと無線LANを同時に使用することはできません。
    • 関連タイトル:

      Eee

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月08日~04月09日
    4Gamerからお知らせ