お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    Pong風の無料ゲーム「Angry Face」が公開。開発したのはジョン・カーマック氏の9歳になる長男
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/08/20 13:50

    ニュース

    Pong風の無料ゲーム「Angry Face」が公開。開発したのはジョン・カーマック氏の9歳になる長男

    画像集#001のサムネイル/Pong風の無料ゲーム「Angry Face」が公開。開発したのはジョン・カーマック氏の9歳になる長男
     「Pong」風のゲームプレイで2人のプレイヤーが楽しめるテーブルテニスゲーム「Angry Face」が無料で公開された。Unity 3Dを使ってそれを開発したのは,なんと9歳の少年。しかも単なる9歳ではなく,あの天才プログラマー,John Carmack(ジョン・カーマック)氏の長男であるRyan Carmack(ライアン・カーマック)君なのだ。

     Angry Faceは,1人のプレイヤーがキーボードの「W」と「S」を,もう1人のプレイヤーが「K」と「I」を使ってラケットを動かすというルールで,打たれるごとにボール役の“ハッピーフェイス”が,“アングリーフェイス”に変わっていくというゲーム。いかにも子供向けの対戦ゲームといったところで,大きなお兄さんやお姉さんなら,1人で操作してみるとチャレンジしがいがあるかも知れない。

    画像集#002のサムネイル/Pong風の無料ゲーム「Angry Face」が公開。開発したのはジョン・カーマック氏の9歳になる長男

     フェイスの変化は母親に描いてもらったものを「GIMP」で切り抜き,サウンド効果は4歳の弟の声を「Audacity」で録音するなど,無料ソフトを開発に取り入れている様子で,小学生らしい家族を巻き込んだゲーム作りがかわいらしい。ただ,実はAngry Faceの公式サイトには,父親のことは「お父さんはUnity 3Dのこと知らなかったから,一緒に勉強した」としか書かれておらず,ジョン・カーマック氏と血縁であるということは,父親のTwitterにより判明している。

     ライアン君は,好きなゲームとして「Minecraft」のほかに,「BRAVELY DEFAULT」「二ノ国「ゼルダの伝説」といった日本のRPG作品を上げている。また,TRPG「Dungeons & Dragons」に熱中し,自己紹介の半分はその話に割かれているなど,とにかくRPGが大好きな様子である。
     果たして,この作品が父親譲りのプログラマー人生を歩む第1歩となり,親子2代続けての稼業となっていくのであろうか。その行く末を楽しみにしたい。

    「Angry Face」公式サイト

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月18日~02月19日
    4Gamerからお知らせ