パッケージ
アノ1800 コンソールエディション公式サイトへ
  • ユービーアイソフト
  • 発売日:2023/03/16
  • 価格:パッケージ/ダウンロード通常版:5280円(税込)
    デジタルデラックスエディション:6600円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/03/30 11:00

    連載

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」

    著者近影
    画像集 No.002のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」
     さて,ついに今週アメリカへと旅立つわけですが,先週お伝えした「私はいつ『Winning Post 10』を遊べるようになるか問題」は解ケツしないまま,日本を離れることになりそうです。まあ,どうせ試合以外ではホテルの部屋にこもっているつもりなんで,いつ遊べたのかを含めて,いろんなゲイムのレポートができればいいなとは思っております。

     ところで,私はシミュレーションゲイム,ストラテジーゲイムが好きです。理由としては反射神経を必要としない,それでいてゲイムっぽい体験,すなわち自分で考えて操作すると結果が出るっていう点が好きなんだと思います。ただ,その要素ってあまり万人向けではないんですよね。
     どちらかというと,シミュレーションゲイムは覚えることが多くて,ルールを覚えるまでに時間がかかるからちょっと取っ付きにくい……というイメージが持たれていると思うんです。否定はしません。好きな身からすると,「それが面白いんじゃないか!」と思っているからです。珍味のようなものですね。クセがあるけどそれが良い。でも,やはりミリオンを狙えるほど大きく売れるとは考えづらい。ここがジレンマなんですよね。
     売れるジャンルだと,メーカーがこぞって作ろうとしてくれていろんな作品が遊べるうえに,オンラインで多くの人と共有できるものも生まれてくる。シミュレーションゲイムやストラテジーゲイムでオンラインに対応しているものもあるんだけど,あまりそちらの要素には期待していないんです。私は,ですよ。あくまでもヤらず嫌い。嫌いなわけじゃないけど。ヤってみたら楽しいのかもしれん。ただ,現状ヤれていない。
     何が言いたいかというと,シミュレーションRPGではなく,シミュレーションゲイムでしっくりくるゲイムを最近遊んでいないなぁという話なのですよ。いや,発売はされているのかもしれないけど,私に刺さってなかった。これ,タイミングもあるんだけどね。ゲイムを選ぶときって,どうしても優先順位というものが発生するのですよ。現実に私が忙しい時期は軽いプレイ感覚のゲイムを選んでしまうわけで。そうすると,シミュレーションゲイムは選択肢から外れやすい。この傾向はあると思います。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」
     で,今週は「アノ1800 コンソールエディション」PlayStation 5 / Xbox Series X|S)をご紹介しましょう。ゴリゴリのシミュレーションゲイムです。
     舞台は産業革命時代のヨーロッパ? なのかな。都市を建設していくタイプのシミュレーションゲイムなんだけど,ケツ論から言うと面白いです。情報量は多いです。ただ,キャンペーンモード,いわゆるストーリーモードからプレイすると,情報が整理されていて混乱することはありません。ただ,操作に関しては説明が足りてないと感じる部分があるので,察しなきゃいけない要素はあります。それを差っ引いても面白いです。
     これがね,感覚的な話になって恐縮なんだけど,この手のシミュレーションゲイムってプレイヤーを突き放す部分が多々あるんですよ。それこそ,情報量が多すぎて何から手をつけていいのか分からないといったように。でもこのタイトルに関しては,それが薄い。まったくないとは言いません。例えばジャガイモ畑を作る方法は,建物と畑の両方を設置しなきゃいけないんだけど,その説明が薄い。で,収穫したジャガイモをお酒に加工する蒸留所の建て方も説明されない。答えとしては,ジャガイモ畑を選んでジャガイモ畑の下にコッソリ存在する蒸留所を選択すればいいんだけど。それ,教えてもらわないと気付きづらいよ……というように,親切でない部分も多々あります。でも,やっぱり面白い。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」 画像集 No.005のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」 画像集 No.007のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」

    画像集 No.008のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」
     それは,建てた施設の効果が比較的早く出るからっていうのも大きいかな,と思いました。この手の建設シミュレーションゲイムって,いろんな要素が絡み合ってその世界ができているんですけど,複雑になりすぎて詰んでしまうケースがあるんですね。でもこのゲイムはキャンペーンモードで遊んでいる限りは,もう後戻りできないレベルでの詰みまではいかない。逆に言うとキャンペーンモード以外では遊んでないから「少なくともキャンペーンモードでは」としか言えないんだけど。そして,ストーリーを進めていけばもう少し複雑になっていく気もするけど。
     なにせ,19世紀の産業革命によって世界の近代化が飛躍的に進んだわけだからね。その時代の変化を楽しむゲイムなんだろうなと,ゲイム序盤だけど思っております。ちなみに私は今,建設メインの状態だけど,今後は物流,探検,交易,戦争の要素も出てくる模様。そこまで面白いと思い続けられるか。情報量がパンクしないよう,うまく導いてくれるキャンペーンモードだと良いのだけれど。
     私的な最終評価はまだ先送りになるけれど,序盤の建設に関して言えば,シミュレーション好きにはオススメしていいかなあという感触です。もちろん,マッチョなシミュレーションゲイムなので,興味のない方は無理に手を出すことはないとも思うけども。
     ただ,サンドボックス……いわゆる「Minecraft」とかそこら辺が好きな人であれば全然問題なく楽しめるんじゃないかとは思います。面白みとかテイストは全然違うゲイムだけど,何かと手がかかる感じは同レベルかなあとは感じました。この手のゲイムの中では情報量もビジュアルもスッキリした印象。なので,好きならぜひ。ちゃんと楽しいと思います。

    画像集 No.009のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」 画像集 No.010のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」
    画像集 No.011のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」 画像集 No.012のサムネイル画像 / 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第728回「『アノ1800』,まだ序盤だけど今のところ面白い」

     てなわけで,今週は久しぶりにしっかりとゲイムに向き合った週でございました。アメリカ行く直前で,土日に試合がなかったんや……。こんな週末久しぶり。そして,海外に行くのも久しぶり。では,行ってきます! また来週!

    今週のハマりゲイム
    PlayStation 5:「アノ1800 コンソールエディション
    Nintendo Switch:「Winning Post 10」体験版
    iOS:「ロードモバイル
    iOS:「ウイニングイレブン カードコレクション

    ■■男色ディーノ(プロレスラー)■■
    ディーノ選手が所属するDDTプロレスは,北米時間3月30日(木)20:00(日本時間3月31日12:00)より,アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスUkrainian Cultural Center大会「DDT goes HOLLYWOOD!」を開催します。また,北米時間3月31日(金)15:00(日本時間4月1日7:00)には,同会場で行われる「GCW vs DDT」にも参戦します。両大会ともにプロレス動画配信サイト「FITE TV」のサブスクリプションサービス「FITE+」で生中継予定です。ディーノ選手は「FITE+で見るか,あるいは現地まで見に来てね」と語っていました。
    • 関連タイトル:

      アノ1800 コンソールエディション

    • 関連タイトル:

      アノ1800 コンソールエディション

    • 関連タイトル:

      アノ1800

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月15日~04月16日
    4Gamerからお知らせ