連載
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ / 第30回:「へのへのカッパ」
著者近影
最近なんだか「ドラゴンボール」界隈が賑やかになっているわね。実写映画化されたなーなんて思っていたら,「ドラゴンボール改」なるアニメも始まっていたわ。
昨日(5月18日)が32回目の誕生日だった私は,アニメといえばドラゴンボールという小学生時代を過ごしていたものよ。「ドラゴンボールZ」が絶頂期だった時期は中学生だったんだけど,年齢的にひねくれていた時期だったからか,小学生時代ほど夢中にはなれなかったわ。独特の間が気になって。とか言いつつ,「CHA-RA HEAD CHA-RA」は歌詞を見なくても歌えるんだけど。
で,ドラゴンボール改は,私がZに対して抱いていたイメージより,独特の間がなくなっているような気がするわね。放送が日曜の朝だから,毎週見られるってわけじゃないんだけど,なんというかコンパクトで無駄がなくなったような感じ。そう考えると,改(kai)っていうタイトルはまったくもって的を射たネーミングね。
あと,これはリバイバルものの宿命なんだけど,亀仙人の声は,やっぱりまだ違和感があるわね。いや,声優さんが悪いのではなく,幼い頃のイメージが刷り込まれすぎているからなんだけれども。
思えば,ドラえもんの声もそうだし,カツオの声もそう。慣れればどうってことないんだけどね。っていうか,カツオにいたっては時間が経ったということもあって,もう以前の声を思い出せないわ。思い出せたらノスタルジックな気分になってたぶん泣いちゃう。今更ながら,10年前に亡くなった高橋和枝さんのご冥福をお祈りいたします。
どうでもいいけど,先代のドラえもんの声で有名な大山のぶ代さんは,初代磯野カツオの声も担当していたらしいわ。……え? それだけですけども? で,結局何かと言われれば,そのドラゴンボール改のDS版「ドラゴンボール改 サイヤ人来襲」(以下,サイヤ人来襲)をプレイしたよ。ってことで,ようやく本題に入れるわけでござい。
このゲイムの何が素晴らしいかって,ちゃんとRPGとして成立してるってこと。そりゃ,悟空やピッコロより強いやつがゴロゴロおるんかい! 的なツッコミどころもあるにはあるけど,それを言い出したら逆にRPGなんて成立しないじゃない。
なんでアリアハンにはスライムばっかでラダトームにはトロルキングばっかなんだい? とか。なんで街ごとで売ってるものに差があるの? とか。もしその世界観がまかり通るなら国力に差がありすぎて人間の敵は人間みたいなことになるんじゃ? まあいいや。
ともかく,原作のドラゴンボールは,話が進むにつれて徐々に強くなっていく主人公,どんどん覚えていく必殺技,キャラが立った仲間達……といったあたりが,読者を夢中にしてきた重要な要素だと思うの。いわば,ドラゴンボールという作品にはゲイム的,王道RPG的要素がちりばめられていたと。
そしてそんなゲイム的要素を,サイヤ人来襲ではきちんとゲイムに反映させているのよ。野球にたとえるなら,日本で生まれたけどアメリカに野球留学に行って,日本のプロ野球に入った感じ。ウン,自分で書いててもよく分かんない。ただ,ゲイムとして面白い,ということは確実に言える。最近の個人的ヒットRPGね。
どのくらいヒットしてるかというと,ゲイム途中にやたら敵が強くなる箇所があるんだけど,そこで心が折れることもなく,甲斐甲斐しくレベル上げにいそしめるくらい。メタル狩りの血が騒いだというかなんというか。
ちょっとでも逆境が訪れるとそのゲイムを途中でやめてしまう,ゲイマースキルでいえば「逆境×」「ムラッ気」持ちで,スタミナのないこの私がよ? 今何もプレイしてるゲイムがないのならばオススメ。
さて,そのほかはと言いますと,以前にも紹介した「めざせ!!釣りマスターDS」が私の中でピークを迎えつつある。
というのも,たぶん今はまだゲイム序盤から中盤あたりだと思うんだけど,おそらく最強とおぼしき釣り竿を引いてしまったのね。なんと福引で。かつて福引で最強の武器を手に入れられるゲイムがあっただろうか。完全に運。逆にいっそ清々しい。
というわけで,今まさに面白さのピークを迎えたわけだけれども,逆にこれ以上のモチベーションを保てるのか? と言われれば難しい気がする。ここが「ムラッ気」の発動箇所な気がしないでもない。
果たして来週までモチベーションは保てるのか? 何が起きても気分はへのへのカッパとなり得るのか? こうご期待。
あと,来週は「プロ野球チームをつくろう!2」をとりあげます。必ずとりあげます。プロ野球選手が病気の子供に「次の試合でホームランを打つから手術を受けなさい」っていう約束をするように,私も来週野球つく2について書くから手術受けなさい! 予告ホームランならぬ予告コラムです! ではまた!
|
- 関連タイトル:
ドラゴンボール改 サイヤ人来襲
- 関連タイトル:
めざせ!!釣りマスターDS
- この記事のURL:
キーワード
(c)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (c)2009 NBGI
(C)2009 HUDSON SOFT