お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    いよいよ本格始動。「King\'s Bounty」後継作の公式サイトがオープン
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2008/03/07 15:15

    ニュース

    いよいよ本格始動。「King's Bounty」後継作の公式サイトがオープン

    画像集#001のサムネイル/いよいよ本格始動。「King's Bounty」後継作の公式サイトがオープン
     ロシアの1Cが手掛ける「King's Bounty: The Legend」公式サイトがオープンした。ゲームに関する詳しい情報はもちろん,スクリーンショットやアートワーク,壁紙などが公開されており,今後はムービーなども拡充されていく予定だ。

     King's Bounty: The Legendは,タクティカルなターンベース制の戦闘シーンと,レベルアップやNPCとの会話といったロールプレイング要素を盛り込んだストラテジーゲームである。ベテランゲーマーであれば,1995年に「Might & Magic」の外伝として発売された「Heroes of Might & Magic」のようなゲームを想像するかもしれない。それもそのはず,本作は1990年にDOS,1991年にはアメリカ版メガドライブ(GENESIS)向けにリリースされ,名作中の名作といわれた「King's Bounty」の後継作なのである。
     King's Bountyを開発したNew World Computingは,すでに存在しないが,1Cがその権利を獲得し,その有名ブランドの復活を決めたというわけだ。ちなみに,本作の開発元はKatauri Entertainment。ウラジオストックをベースに活動する,20人ほどの新鋭チームだ。

     King's Bounty: The Legendのシステムは,NPCからクエストを受けてマップを移動し,モンスターと接触するとターン制のストラテジーモードに切り替わるというもので,オリジナル版と基本的には同じだ。だが,スキルは30種類,魔法は70種類以上,プレイヤーのユニットとして使えるモンスターは60種類も用意されている。さまざまな組み合わせのパーティを組めるように,大幅にボリュームアップされているのだ。

     発売は2008年内が予定されており,北米はAtari,ヨーロッパ西部圏はNobilis,東部圏は1Cが流通を手掛ける。日本語版の発売予定はいまのところないが,ロシア語,英語,フランス語,そしてドイツ語版が発売される予定だ。

    画像集#002のサムネイル/いよいよ本格始動。「King's Bounty」後継作の公式サイトがオープン 画像集#003のサムネイル/いよいよ本格始動。「King's Bounty」後継作の公式サイトがオープン
    • 関連タイトル:

      キングズ バウンティ ザ レジェンド 日本語版

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2022/12/18)
    キングズ バウンティ ザ レジェンド 日本語M付英語版
    Software
    発売日:2009/01/30
    価格:¥630円(Amazon)
    amazonで買う
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月23日~04月24日
    4Gamerからお知らせ