お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2020/06/10 12:50

    リリース

    「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売

    Sensei Ten Neon Rider Edition
    QcK L Neon Rider Edition
    QcK Prism XL Neon Rider Edition
    配信元 SteelSeries 配信日 2020/06/10

    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

    SteelSeries、CS:GO のレジェンダリースキンをモチーフにした
    「Neon Rider Collection」の 3 製品
    Sensei Ten Neon Rider Edition
    QcK L Neon Rider Edition
    QcK Prism XL Neon Rider Edition
    6 月 26 日(金)より国内販売開始

    • 世界的な人気を誇るゲームタイトル「Counter-Strike: Global Offensive」との限定コラボ製品
    • ゲーム内に登場するレジェンダリースキン「Neon Rider」をモチーフにしたデザイン
    • SteelSeries の人気製品「Sensei Ten」「QcK L」「QcK Prism XL」が Neon Rider Edition として登場

    画像集#001のサムネイル/「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売

    ゲーミング周辺機器のグローバルリーダーである SteelSeries は、世界的な人気を誇るゲームタイトルである「Counter-Strike: Global Offensive」(CS:GO)に登場する、レジェンダリースキン「Neon Rider」をモチーフにデザインされた「Neon Rider Collection」として、ゲーミングマウス「Sensei Ten Neon Rider Edition」とマウスパッド「QcK L Neon Rider Edition」および「QcK Prism XL Neon Rider Edition」の 3 製品を、2020 年 6 月 26 日(金)より、日本国内の SteelSeries 製品取扱店にて販売します(一部店舗限定)。

    店頭推奨価格は、Sensei Ten Neon Rider Edition が 9,600 円(税抜)、QcK L Neon Rider Edition が 2,500 円(税抜)、QcK Prism XL Neon Rider Edition が 8,400 円(税抜)です。

    • Sensei Ten Neon Rider Edition: 店頭推奨価格 9,600 円(税抜)
    • QcK L Neon Rider Edition: 店頭推奨価格 2,500 円(税抜)
    • QcK Prism XL Neon Rider Edition: 店頭推奨価格 8,400 円(税抜)

    ■「Sensei Ten Neon Rider Edition」の特徴
    画像集#002のサムネイル/「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売

    10 年以上に渡り、SteelSeries Sensei は、アイコニックな形状と優れたパフォーマンスによって、Counter-Strike の競技シーンを定義し続けてきました。Sensei Ten Neon Rider Edition は、限定コラボ製品の一つとして、CS:GO の Neon Rider スキンの優れたデザインを日常にもたらし、カラフルでシンセウェイヴなバイブスで、デスクトップ環境を進化させるでしょう。

    Sensei Ten Neon Rider Edition は、SteelSeries のフラッグシップセンサーである TrueMove Pro を搭載。SteelSeries と PixArt 社によって開発され、最大 18,000CPI、450IPS のトラッキングスピードと True 1 to 1 トラッキング実現する、極めて高い評価を誇るセンサーです。

    また、この TrueMove Pro は、クイックフリックやマウスを傾けて着地させる際のトラッキングを安定化する、先進的なチルトトラッキングを搭載しています。Sensei Ten Neon Rider Edition は数量限定で販売され、すべてのマウスは固有のシリアルナンバーを備えています。

    ■製品仕様: Sensei Ten Neon Rider Edition
    画像集#005のサムネイル/「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売

    • SteelSeries の無料ソフトウェア「Engine 3」に対応しています。
    • 仕様は予告なしに変更される場合があります。
    • 本リリースに掲載した写真は、実際の製品と異なる場合があります。

    SteelSeriesの「Sensei Ten Neon Rider Edition」製品情報ページ


    ■「QcK L Neon Rider Edition」の特徴
    画像集#003のサムネイル/「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売

    QcK L Neon Rider Edition は、450mm x 400m x 2mm のサイズのマウスパッドで、特徴的な Neon Rider スキンのデザインがあしらわれています。
    QcK 独自のマイクロウーブンクロスによって、QcK L Neon Rider Edition は、ハイセンシ/ローセンシどちらの設定にも最適化された、極めて優れたマウスコントロールを実現します。また、このコラボ QcK は、極めて高い耐久性を誇り、クリーニングのために洗濯が可能です。

    ■製品仕様: QcK L Neon Rider Edition
    画像集#006のサムネイル/「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売

    • 仕様は予告なしに変更される場合があります。
    • 本リリースに掲載した写真は、実際の製品と異なる場合があります。

    SteelSeriesの「QcK L Neon Rider Edition」製品情報ページ


    ■「QcK Prism XL Neon Rider Edition」の特徴
    画像集#004のサムネイル/「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売

    QcK Prism XL Neon Rider Edition は、900mm x 300mm x 4mm のサイズと 2 ゾーンの RGB イルミネーションを備えるマウスパッドです。SteelSeries Engine と組み合わせることで、数百にも及ぶインゲームイベントのイルミネーション通知と、同じ PC に接続された他の SteelSeries 製品と同期したイルミネーションを、簡単にセットアップすることができます。

    ■製品仕様: QcK Prism XL Neon Rider Edition
    画像集#007のサムネイル/「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売

    • SteelSeries の無料ソフトウェア「Engine 3」に対応しています。
    • 仕様は予告なしに変更される場合があります。
    • 本リリースに掲載した写真は、実際の製品と異なる場合があります。

    SteelSeriesの「QcK Prism XL Neon Rider Edition」製品情報ページ

    • 関連タイトル:

      SteelSeries

    • 関連タイトル:

      Counter-Strike: Global Offensive

    • 関連タイトル:

      カウンターストライク:グローバルオフェンシブ

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月15日~04月16日
    4Gamerからお知らせ