お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】

    ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】
    公式サイト http://www.cyberfront.co.jp/title/armageddon/
    発売元・開発元
    発売日 2007/09/07
    価格 2079円(税込)
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • RSS
    • レビューを投稿する
    販売価格一覧 Powered by Amazon / Yahoo!ショッピング(リスト更新日:2022/12/18)
    価格 在庫 店舗名 支払い方法アイコンの説明
    お店ページで確認 確認 Amazon
    • このページのURL:
    スクリーンショット一覧へ最新画像(全036枚)
    ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】
    ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】
    ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】
    ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】
    ゲーム紹介
    最新記事(全12件)

    連載「ゲーマーのための読書案内」第49回:『毒ガス開発の父ハーバー』

    連載「ゲーマーのための読書案内」第49回:『毒ガス開発の父ハーバー』

     ゲームとそのモチーフに関して,論題提起となってくれる本を紹介する当連載,今回は化学者フリッツ・ハーバーの伝記『毒ガス開発の父ハーバー 愛国心を裏切られた科学者』を取り上げる。20世紀の矛盾を一身に背負ったという意味で,アインシュタインともども注目に値する人物の話だ。

    [2008/06/11 20:52]

    サイバーフロント,初代「ハーツオブアイアン」の完全日本語版を低価格で発売

    サイバーフロント,初代「ハーツオブアイアン」の完全日本語版を低価格で発売

     サイバーフロントが,初代「ハーツオブアイアン」完全日本語版を7月4日に発売する。価格は2604円。また,本作に「ハーツオブアイアンII ドゥームズデイ with アルマゲドン」を同梱したパッケージも同日発売予定(税込み1万500円)。前者は低価格なので今まで「難しそうだから」と躊躇していた人にオススメ。後者は,HoIシリーズのすべてを味わい尽くせてしまう1本だ。

    [2008/05/22 15:05]

    あえて4Gamerで紹介する,ボードストラテジーゲームの世界

    あえて4Gamerで紹介する,ボードストラテジーゲームの世界

     RPGにもストラテジーゲームにも,コンピュータ上に地歩を築く以前の歴史がある。そしてボードストラテジーゲームはいまも,目を見張るべき独自の進化を続けているのだ。今回はアトリエサード 徳岡氏,鈴木銀一郎氏といった,イヤがうえにも濃いメンツで最近のボードゲームをプレイし,PCゲーマーとして思うところを述べてみよう。

    [2008/05/02 22:01]

    ブラックジョークさながら。台湾版「ハーツ オブ アイアン」のウリとは?

    ブラックジョークさながら。台湾版「ハーツ オブ アイアン」のウリとは?

     記事とするにはあまりに瑣末で「うーん,どうしたものかな?」と思いつつも,このまま眠らせてしまうのはもったいない気がして,お届けするのが以下の話題である。台湾における「Hearts of Iron」および「ハーツ オブ アイアンII」のパッケージデザインというか,売り方のお話だ。

    [2008/02/16 12:52]

    日本ボードゲーム界の父,鈴木銀一郎氏が語る「ハーツ オブ アイアンII」のやめられない魅力

    日本ボードゲーム界の父,鈴木銀一郎氏が語る「ハーツ オブ アイアンII」のやめられない魅力

     エポックのウォーゲームを数々手がけ,国産ボードストラテジーゲーム市場を拓いた鈴木銀一郎氏。カードゲーム「モンスターメーカー」シリーズのデザイナーでもあるといえば,お世話になった憶えのある人はさらに増えるだろう。「ハーツ オブ アイアンII」の書籍を縁として,このゲームデザインの大御所にコンピュータゲームを語ってもらった。

    [2008/01/09 20:13]

    「ふしぎ大戦」「スパイ大…戦?」と新規リプレイ3本。「ハーツ オブ アイアンII」の書籍「この世界大戦がすごい!!」明日発売

    「ふしぎ大戦」「スパイ大…戦?」と新規リプレイ3本。「ハーツ オブ アイアンII」の書籍「この世界大戦がすごい!!」明日発売

     明日の9月13日,当サイトの「ハーツ オブ アイアンII」連載で暴れまくったアトリエサード 徳岡正肇氏の書籍「この世界大戦がすごい!! ハーツ オブ アイアン2 プレイレポート」が書店に並ぶ。連載記事の抜粋再編集版にリプレイ記事を3本追加し,平野耕太氏のイラストコラムも収録した1冊だ。

    [2007/09/12 16:30]

    「ふしぎ大戦」「スパイ大…戦」をベースにした書籍が付属。「ハーツ オブ アイアンII アンソロジー」9月28日発売

     当サイトの連載記事「ハーツ オブ アイアンII 世界ふしぎ大戦!」と「DOOMSDAY スパイ大…戦?」をベースにした書籍を,「ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ【完全日本語版】」および「アルマゲドン」本体と同梱したパッケージ「ハーツ オブ アイアンII アンソロジー」が,9月28日に発売されることになった。

    [2007/08/13 17:08]

    「ハーツ オブ アイアンII」の拡張版「アルマゲドン【完全日本語版】」のスクリーンショット36点と新ルールの概要

     9月7日に発売される,「ハーツ オブ アイアンII」の拡張版「ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】」のスクリーンショット36点を掲載した。師団を最初から旅団付きで生産指定できる新インタフェースや,「レーダー」「射撃管制」など艦艇ユニットの新装備,プロイセンやユーロ・ソビエトが登場する新シナリオのハチャメチャぶりなどを確認してほしい。

    [2007/08/13 15:59]

    1964年まで戦える「ハーツ オブ アイアンII」の拡張版「アルマゲドン【完全日本語版】」が9月7日に発売

     4Gamerでは気合の入りすぎた連載記事でお馴染みの「ハーツ オブ アイアンII」シリーズの最新拡張版「ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】」の発売日が決定した。終了年度が1964年まで延長され,新システムの導入でバランスも変わっている。9月7日のリリースに期待しよう。

    [2007/07/25 17:31]

    サイバーフロント,「HoI2:DD Armageddon」の日本語化を発表

     戦略級ストラテジーゲーム「Hearts of Iron II: Doomsday」(邦題 ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ 完全日本語版)のブースターパック,「Hearts of Iron II: Doomsday - Armageddon」完全日本語化が,本日(4月3日)発表された。発売時期や価格などの詳細は未定とのことだが,シリーズのファンにとって朗報だろう。

    [2007/04/03 20:42]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    OS:Windows 98/Me/2000/XP(+DirectX 9.0以上),CPU:Pentium III/800MHz以上,メインメモリ:128MB以上,グラフィックスメモリ:4MB以上,HDD空き容量:1GB以上(ファイル自体は約22MB),Direct X互換のグラフィックスチップ/サウンドカード

    AD(最終更新日:2022/12/18)
    ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ with アルマゲドン 【完全日本語版】
    Software
    発売日:2007/09/07
    価格:
    amazonで買う
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月04日~04月05日
    4Gamerからお知らせ