パッケージ
ゲーマーズワン公式サイトへ
  • SeedC
  • 発売日:2010/09/15
  • 価格:基本無料
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    テクモ,SeedCと共同でオンラインゲーム事業を展開&対応タイトルとして「WarRock」「Gallop Racer ONLINE」を発表
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2006/08/28 22:02

    ニュース

    テクモ,SeedCと共同でオンラインゲーム事業を展開&対応タイトルとして「WarRock」「Gallop Racer ONLINE」を発表

    左から,テクモ ハイシナジープロダクション プロデューサー柴田剛平氏,同執行役員 ハイシナジープロダクション エクゼクティブプロデューサー 原尾宏次氏,同代表取締役社長 安田善巳氏,SeedC代表取締役社長 崔正浩氏,Dream Execution CEO Youn-Ho Jang(ジャン ユンホ)氏,テクモ マルチコンテンツ事業部 プロデューサー 河野順太郎氏
     テクモは本日(8月28日),東京都千代田区の秋葉原コンベンションホールで,新たなオンラインゲーム事業と新作ゲームに関するプレスカンファレンスを開催した。この記事では,PC関連の情報を中心にお伝えしよう。

     まず最初に,テクモの代表取締役社長を務める安田善巳氏がステージに上がり,自社の気質について「すべてのスタッフがゲームを愛し,ゲーム開発に誇りを持っている」と説明し,今後オンラインゲーム分野にも積極的に取り組み,グローバルな事業展開を進めていきたいと述べた。そしてSeedCとの資本/業務提携を行ったことを明らかにし,同社代表取締役社長の崔正浩氏をステージに招いた。



    ■「LieVo」は日本発のグローバルな
    ■オンラインゲームプラットフォーム


     両社が共同で展開するというオンラインゲーム事業の名称は,「LieVo」(リーボ)。安田氏はLieVoについて,「Lifestyle」「Internet」「Entertainment」「Evolution」という4単語に基づく造語で,“インターネットを介してライフスタイルと娯楽を進化させていく”という意味が込められていると述べた。
     またLieVoは,ゲームファンだけでなく,ビジネスパートナーを対象とする“オープンプラットフォーム”でもあると述べている。ゲームファンに対しては,10月10日にオープンするゲームサイト「LieVo.jp」を通じて,幅広いジャンルのオンラインゲームをサービスし,その一方でゲームの開発会社などに対しては,自社タイトルを世界展開するためのフィールドとして,LieVoを提供していくというわけだ。

     同社は,2007年12月までに12か国で,さらにその2年後となる2009年12月までに17か国で,LieVoをサービスする計画であるという。会員数については,2007年12月までに500万人を目標とするとのこと。なお,SeedCが運営中の「ブロードゲーム」の会員(約110万人)は,そのままLieVo.jpの会員として新サービスに引き継がれるとのこと。

     LieVo.jpのオープン開始当初の提供タイトルは,「ミックスマスター」「ミックスマスター カードバトル」「Cardinal Saga」「破天一剣」の4タイトルで,今回のプレスカンファレンスでは,これらに続くゲームが発表された。
     オンラインFPS「WarRock」と,オンラインジョッキーレースゲーム「Gallop Racer ONLINE」の2タイトルだ。

    (写真左)握手を交わす安田氏と崔氏


    Dream Execution CEO,Youn-Ho Jang(ジャン ユンホ)氏
    ■全世界の会員数
    ■380万人を誇る「WarRock」


     WarRockのデベロッパ Dream ExecutionのCEOであるYoun-Ho Jang(ジャン ユンホ)氏がステージに上がり,「日本でナンバーワンのオンラインゲームを目指して頑張ります」と挨拶したのに続き,テクモのマルチコンテンツ事業部でプロデューサーを務める,河野順太郎氏によるプレゼンテーションが行われた。

     WarRockは,戦術が重視される小規模戦と,作戦要素が要求される中規模戦/大規模戦の両方を楽しめるミリタリーオンラインFPS。すでに韓国,北米,欧州で正式サービスがスタートしており,全世界の会員数は380万人を超えるという人気作だ。
     自らもFPSファンであるという河野氏は,一般のゲームファンにとって,従来のFPSはややハードルが高かったのではないかと指摘。WarRockはそれらと比較し,より多くのゲームファンに受け入れられる要素を備えていることを強調した。

     サービス開始予定時期は「今冬」で,LieVoのサービスがスタートする10月10日から,クローズドβテスターの募集を開始するとのこと。基本プレイは無料で,料金体系の詳細については今後あらためて発表される予定だ。

     なお最新情報として,今後実装予定の「Episode III」「Episode IV」についても簡単に説明された。Episode IIIでは,偵察衛星で敵の動きを探り,仲間に情報や作戦を伝えられる「SKYNET SYSTEM」が,Episode IVでは領土争奪戦「テリトリーウォー」が,それぞれ実装されるという。

     本作については,4Gamerでも以前から取り上げているので,興味のある人はWarRockの紹介ページを参照してほしい。

    (写真上段・左)テクモ マルチコンテンツ事業部プロデューサー,河野順太郎氏


    テクモ 執行役員 ハイシナジープロダクション エクゼクティブプロデューサー,原尾宏次氏
    ■ついにPCでも
    ■「Gallop Racer」がプレイできる


     次に,テクモの執行役員でハイシナジープロダクション エクゼクティブプロデューサーの原尾宏次氏がステージに上がり,Gallop Racer ONLINEについての説明を行った。
     本作は,2006年でGallop Racerシリーズが10周年を迎えることを記念したもので,アーケードゲーム機を含めると,同シリーズ12作目に当たるタイトル。PCでGallop Racerがプレイできるのは,本作が初めてとなる。
     Gallop Racer ONLINEは,ジョッキーとして競走馬を操り,ほかのジョッキー達との駆け引きを楽しむという内容のゲーム。他プレイヤーとアバターを使ってのコミュニケーションが楽しめるロビーシステム「ギャロップレーサースクエア」など,オンラインゲームならではの要素が多数盛り込まれているという。

     基本プレイ無料の「フリーモード」と有料の「シーズン&チャレンジモード」で構成されており,フリーモードでは,あらかじめ登録された競走馬を選択してレースに参加できる。もう一方のシーズン&チャレンジモードは,ただレースを行うだけでなく育成要素も楽しめるというものだ。



    ■“LieVoマインド”で日本市場への投入が決まった
    ■ファンタジーRTS「Heroes of Annihilated Empires」


     次に,テクモの河野氏が再びステージに上がり,同社のパッケージ製品としては初のPCゲームとなるファンタジーRTS「Heroes of Annihilated Empires Episode I ~ 黄泉の国 アトランティス ~」(以下,HoAE)のプレゼンテーションを行った。
     まず河野氏は,HoAEの取り扱いについて,グローバルオンラインゲーム事業であるLieVoの思想に基づくものであることを強調した。つまり,単にLieVoを海外展開していくだけでなく,これぞという海外タイトルを見つけたら,日本に向けて紹介していきたいというわけだ。

     HoAEは,「アクアドール」と呼ばれるファンタジー世界を舞台とするRTSで,戦闘を重ねるごとにユニットが成長していくRPG的な要素も備えている。
     本作のデベロッパは,歴史RTSのコサックスシリーズや,「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」で知られるウクライナのGSC Game World
     同社が新たに開発したゲームエンジンにより,美しいアクアドールの世界や,数万ものユニットが登場するというスケールの大きな戦闘シーンの描画が実現している。
     マルチプレイにも対応しており,LANやインターネットを介して7人までのプレイヤーが対戦できる。

     日本語版としてリリースする予定となっており,発売日と価格は今のところ未定。2006年中の発売を目指しているとのことだ。



    ■TGS 2006で「BASTARD!! ONLINE」のムービー公開
    ■限定ポスターの配布も


    TGS 2006会場で配布予定のポスター。ただし,デザインは変更される場合がある
     プレスカンファレンスの締めくくりとして,MMORPGの期待作「BASTARD!! ONLINE」(バスタード!! オンライン)未公開ムービーが上映された。
     このムービーは,9月22日から24日までの間(22日はビジネスデイ),千葉県の幕張メッセで開かれる「東京ゲームショウ2006」で一般公開されるもので,残念ながらこの記事で紹介することはできない。見てみたい人は,ぜひ会場に足を運んでほしい。
     また同ショウのテクモブースでバスタードステージを観覧した人に対し,本作の特製ポスターを配布することが発表された。ただし,数に限りがあるとのことなので,どうしても手に入れたい人は,早めに同社のブースに行ってみよう。

     なお,今回発表されたサービス/ゲームの詳細について,後日あらためてお届けする予定だ。楽しみにしてほしい。(Text by 山 / Photo by 市原達也)

    • 関連タイトル:

      ゲーマーズワン

    • 関連タイトル:

      WarRock

    • 関連タイトル:

      Gallop Racer ONLINE

    • 関連タイトル:

      Heroes of Annihilated Empires Episode I ~黄泉の国 アトランティス~ 日本語版

    • 関連タイトル:

      ミックスマスターJP

    • 関連タイトル:

      ミックスマスター カードバトル

    • 関連タイトル:

      Cardinal Saga

    • 関連タイトル:

      破天一剣

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月24日~02月25日
    4Gamerからお知らせ