お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ATI,Socket AM2用チップセット「CrossFire Xpress 3200」発表
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2006/05/24 17:43

ニュース

ATI,Socket AM2用チップセット「CrossFire Xpress 3200」発表

 ATI Technologies(以下ATI)は,AMDのSocket AM2に対応したチップセット「CrossFire Xpress 3200」を発表した。このチップセットはノースブリッジにRD580,サウスブリッジにSB600の2チップの組み合わせで構成され,ノースとサウスの間は,高速な「A-Link Xpress II」バスで接続されている。
 名前から分かるように,CrossFireをサポートし,グラフィックス用に2本のPCI Express x16スロットを構成可能となっている。サポートされているPCI Expressレーン数は40本である。ATIによれば,ブリッジチップを介してx16×2を実現していたnForce4製品の構成に対し,1チップから2系統のx16バスが伸びている今回の製品は「The ONLY true dual x16 PCIE」であるとしている。



 Socket AM2世代のCPUの登場でDDR2メモリがサポートされるようになり,システムパフォーマンスは旧世代のチップセットに比べて向上が見られるようだ。
 ATIの資料では,旧世代ではAMD系で最速であったNVIDIAのnForce4 SLI X16と比較したベンチマーク結果が多数用意されている。それによると,Business Winstoneで10%弱の性能向上が見られるようだ。比較時のCPUはAthlon 64 FX-62とFX-60で,動作クロックは8%異なるのだが,微増分はメモリ性能などと考えていいだろう。



 ゲームパフォーマンスとしては,高解像度でのグラフィックスカード2枚差し設定でのベンチ結果が発表されている。
 ただ,一般に,画面解像度が上がれば上がるほど,システムパフォーマンスの占める比率が下がり,グラフィックスカード単体の性能差が出てくる傾向にある。また,NVIDIA SLIは,解像度が上がれば上がるほど無駄な転送が増えて不利になるという性質のものなので,この条件下の比較で,今回焦点となっているチップセット性能によるシステムパフォーマンス向上を語るのは,ちょっと微妙ではある。



 グラフも,ところどころ微妙な描かれ方をしており,Quake 4のテストでは,
  NVIDIA SLI:103
  CrossFire:104
と僅差のスコアであるのに対し,なぜか目算で8%近くも棒グラフの伸びが違うように描かれている。
 高解像度HDR時のパフォーマンスでは,明らかに「赤組」の優位性が見えるものの,それがグラフィックスカードによるものか,メモリの高速化によるものか,SLIとCrossFireの方式の違いによるものかは判然としない。とりあえず,このテスト設定では,旧世代の最強コンビと比較して,それ以上の性能であるという結果が示されている。

x8 ×2でのデュアルグラフィックスカードソリューションと,x16 ×2ソリューションでの性能比較。nForce4の場合は,16レーン×2の構成にした場合に性能が落ちることもあった。これがブリッジチップを使って16レーン×2構成を実現していたことの弊害であろう


 今回の発表では,SB600シリーズのサウスブリッジが大きく取り上げられているようだ。従来,ATIに多くのサウスブリッジを供給していたULiがNVIDIAに買収され(ATIへの製品供給は継続するとの発表は出ているものの),将来的に不安視されていたことも事実である。それを払拭すべく投入された製品といえるだろう。10個のUSBポート,4個のSerial ATA II,HD Audioサポートなど充実した機能を持っている。

CrossFire Xpress 3200の位置付けと価格など。なお,この表ではSATA ×8となっているが,SB600単体では4ポートのサポートと思われる


 今回の発表では,SB600シリーズのサウスブリッジが大きく取り上げられているようだ。従来,ATIに多くのサウスブリッジを供給していたULiがNVIDIAに買収され(ATIへの製品供給は継続するとの発表は出ているものの),将来的に不安視されていたことも事実である。それを払拭すべく投入された製品といえるだろう。10個のUSBポート,4(8?)個のSerial ATA II,Raidサポート,2個のGiga Bit LANポート,2個のIEEE 1394ポート,HDオーディオサポートなど充実した機能を持っている。
 USBでのバースト転送速度ではULi 1575よりも27%高速な仕様となっている。平均読み込み速度では13%下回るという結果も出ているが,USBを介しての大容量ファイル転送といった,速度が気になる部分ではULi製品よりも少し高速になっているようだ。もちろん,ULi製品を使用することもできるので,選択肢が増えたと考えればいいだろう。



 また,CrossFire Xpress 3200の特徴の一つとして,CPUクロックアップの設定が容易ということも挙げられている。CPUベースクロック,倍率,電圧,グラフィックス用PCI Expressクロックなどを設定できる仕様となっている。

 今回の発表資料だけでは,旧世代のnForce4製品との比較のみで,ほぼ同時に発表されているnForce 500世代との製品の優劣は分からない。これについては,いずれ製品レビューなどで紹介していく予定なので,しばらくお待ちいただきたい。(aueki)


  • 関連タイトル:

    AMD 580X/480X CrossFire

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月02日〜01月03日