パッケージ
ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ 完全日本語版公式サイトへ
レビューを書く
海外での評価
80
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ 完全日本語版

    ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ 完全日本語版
    公式サイト http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday/
    発売元・開発元
    発売日 2006/08/04
    価格 通常版:8925円,アップグレード版:4725円(共に税込)
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • RSS
    • レビューを投稿する
    販売価格一覧 Powered by Amazon / Yahoo!ショッピング(リスト更新日:2022/12/18)
    価格 在庫 店舗名 支払い方法アイコンの説明
    お店ページで確認 確認 Amazon
    • このページのURL:
    スクリーンショット一覧へ最新画像(全060枚)
    ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ 完全日本語版
    ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ 完全日本語版
    ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ 完全日本語版
    ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ 完全日本語版
    ゲーム紹介
    第二次世界大戦をモチーフにした戦略級リアルタイムストラテジー「ハーツ オブ アイアンII 完全日本語版」の拡張パック。プレイ期間が1953年まで延長されたほか,米ソの全面衝突を描くドゥームズデイキャンペーンと,戦術核などの第二次世界大戦後のテクノロジーが追加されている。また要人暗殺や,暴動,ストライキの誘発といった諜報活動もできるようになっている。
    最新記事(全29件)

    サイバーフロント,初代「ハーツオブアイアン」の完全日本語版を低価格で発売

    サイバーフロント,初代「ハーツオブアイアン」の完全日本語版を低価格で発売

     サイバーフロントが,初代「ハーツオブアイアン」完全日本語版を7月4日に発売する。価格は2604円。また,本作に「ハーツオブアイアンII ドゥームズデイ with アルマゲドン」を同梱したパッケージも同日発売予定(税込み1万500円)。前者は低価格なので今まで「難しそうだから」と躊躇していた人にオススメ。後者は,HoIシリーズのすべてを味わい尽くせてしまう1本だ。

    [2008/05/22 15:05]

    あえて4Gamerで紹介する,ボードストラテジーゲームの世界

    あえて4Gamerで紹介する,ボードストラテジーゲームの世界

     RPGにもストラテジーゲームにも,コンピュータ上に地歩を築く以前の歴史がある。そしてボードストラテジーゲームはいまも,目を見張るべき独自の進化を続けているのだ。今回はアトリエサード 徳岡氏,鈴木銀一郎氏といった,イヤがうえにも濃いメンツで最近のボードゲームをプレイし,PCゲーマーとして思うところを述べてみよう。

    [2008/05/02 22:01]

    ブラックジョークさながら。台湾版「ハーツ オブ アイアン」のウリとは?

    ブラックジョークさながら。台湾版「ハーツ オブ アイアン」のウリとは?

     記事とするにはあまりに瑣末で「うーん,どうしたものかな?」と思いつつも,このまま眠らせてしまうのはもったいない気がして,お届けするのが以下の話題である。台湾における「Hearts of Iron」および「ハーツ オブ アイアンII」のパッケージデザインというか,売り方のお話だ。

    [2008/02/16 12:52]

    日本ボードゲーム界の父,鈴木銀一郎氏が語る「ハーツ オブ アイアンII」のやめられない魅力

    日本ボードゲーム界の父,鈴木銀一郎氏が語る「ハーツ オブ アイアンII」のやめられない魅力

     エポックのウォーゲームを数々手がけ,国産ボードストラテジーゲーム市場を拓いた鈴木銀一郎氏。カードゲーム「モンスターメーカー」シリーズのデザイナーでもあるといえば,お世話になった憶えのある人はさらに増えるだろう。「ハーツ オブ アイアンII」の書籍を縁として,このゲームデザインの大御所にコンピュータゲームを語ってもらった。

    [2008/01/09 20:13]

    「ふしぎ大戦」「スパイ大…戦?」と新規リプレイ3本。「ハーツ オブ アイアンII」の書籍「この世界大戦がすごい!!」明日発売

    「ふしぎ大戦」「スパイ大…戦?」と新規リプレイ3本。「ハーツ オブ アイアンII」の書籍「この世界大戦がすごい!!」明日発売

     明日の9月13日,当サイトの「ハーツ オブ アイアンII」連載で暴れまくったアトリエサード 徳岡正肇氏の書籍「この世界大戦がすごい!! ハーツ オブ アイアン2 プレイレポート」が書店に並ぶ。連載記事の抜粋再編集版にリプレイ記事を3本追加し,平野耕太氏のイラストコラムも収録した1冊だ。

    [2007/09/12 16:30]

    1964年まで戦える「ハーツ オブ アイアンII」の拡張版「アルマゲドン【完全日本語版】」が9月7日に発売

     4Gamerでは気合の入りすぎた連載記事でお馴染みの「ハーツ オブ アイアンII」シリーズの最新拡張版「ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】」の発売日が決定した。終了年度が1964年まで延長され,新システムの導入でバランスも変わっている。9月7日のリリースに期待しよう。

    [2007/07/25 17:31]

    切込隊長 vs. 徳岡正肇。「ハーツ オブ アイアンII」お茶の間コアゲーマー対談(後編)を掲載

     blog論客「切込隊長」と,当サイトでWWII戦略級ストラテジー「ハーツ オブ アイアンII」の連載記事を展開したアトリエサード 徳岡正肇氏による対談企画,その後編を掲載した。ゲームと史実,ボードとコンピュータを往復しつつ,ウォーストラテジーゲームに共通する課題を見据える対話は,ボードゲームにおける新しいムーブメントにまで及んだ。妙に長い対談の,結末もお見逃しなく。

    [2007/05/02 18:39]

    切込隊長 vs. 徳岡正肇。「ハーツ オブ アイアンII」お茶の間コアゲーマー対談(前編)を掲載

     blog論客「切込隊長」が,WWII戦略級ストラテジー「ハーツ オブ アイアンII」の愛好者であることは,ご存じの読者もいることだろう。そんな面白そうな話をほうっておく手はない,ということで,連載で大暴れしてくれたアトリエサード 徳岡正肇氏と引き合わせ,いやがうえにも濃い対談を展開してもらった。本日はその前編をお送りしよう。

    [2007/05/01 23:58]

    「HoI II:Doomsday」のブースターパック,3月末に発売

    [2007/03/08 22:24]

    連載「DOOMSDAY スパイ大…戦?」最終回を掲載

     第二次世界大戦の時点で存在したほとんどの国/勢力でプレイできる戦略級ストラテジー「ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ」。そこでいいだけ暴れ回ってきた本連載も,今回でいよいよ最終回だ。掉尾を飾るのはあろうことか,ゲームデザイン上プレイアブルな勢力と見なされていない,汪兆銘傀儡政権である。

    [2007/03/01 23:40]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    OS:Windows 98/Me/2000/XP(+DirectX 9.0以上),CPU:Pentium III/800MHz以上(Pentium III/1.20GHz以上推奨),メインメモリ:128MB以上(512MB以上推奨),グラフィックスメモリ:4MB以上(8MB以上推奨),HDD空き容量:900MB以上

    AD(最終更新日:2022/12/18)
    ハーツ オブ アイアンII ドゥームズデイ 完全日本語版
    Software
    発売日:2006/08/04
    価格:¥22,780円(Amazon)
    amazonで買う
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ