お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    ペーパーマン

    ペーパーマン
    公式サイト http://www.paperman.jp/
    発売元 GMO GP
    開発元
    発売日 2009/02/12
    価格 サービス終了
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    このゲームの読者の評価
    76
    グラフ
    読者レビューについて
    読者レビュー機能は,2023年4月15日に終了しました。 過去の評価も記録として残してあるため,現在の評価とは異なる場合があります 。
     4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
     なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
    • 素体は独創的だが… 20
      • 投稿者:紅碧(男性/30代)
      • 投稿日:2014/11/09
      良い点
      ・流血、死亡などグロテスクな表現がない
      ・キャラが紙なので生身とは違う事が出来る(空中に吹き飛ばしたり火がついたり穴が空いたり)
      ・アバターがファンシーで有名声優のボイスが豊富
      悪い点
      ・キャラ毎の性能差が大きい。体が大きいキャラは基本的に被弾しやすく不利になる。
      ・武器毎の性能差も大きい。スナイパーライフルがほとんどの状態でほぼ真っ直ぐに飛んでいくのでアサルトライフルやマシンガンなど他の銃種に比べてかなり強い、同じ銃種でも性能差がかなりあり、一部の所謂強武器ガチ武器の性能が抜きんでているため、上位サーバーでは同じ武器ばかり使われる。
      ・マップが単調。迂回路や裏取りルートが少なく、遮蔽物のない直線ルート、広場が多い。そのためスナイパーライフルがかなり有利。
      ・ゲームモードが面白くないものが多い。パルプ&ロール、占領、サッカーなどあるが、どれも慣れが必要なうえ単調で一方的展開になりやすいモードが多い。
      ・運営の対応が悪い。マナー違反、ローカルルール違反、誹謗中傷などは取り締まり強化月間などのイベント以外は野放し状態。最近はアップデート内容も使い回しコラボやイベントが多く、挙句アップデートする度にバグ、不具合が生じる始末。(しかも緊急メンテの補填もほとんど無い)
      キャラや武器バランス調整などもずっと先先延ばしになっている。
      ・ユーザーのマナーが悪い、モラルが低い。ユーザーの年齢層が低いせいか罵詈雑言のぶつけ合いや暴言、言いがかりをよく見かける。また今は目立っていないが微チート使いがいる模様。
      総評
      友達から誘われて始めてかれこれ3年経ちますが、はっきり言ってもう魅力を全く感じません。
      と言うのも、上記の欠点が3年前からほとんど変わってないからです。武器の大きな性能調整は何度かありましたが、キャラ差は相変わらず、不人気のモードも3年前からずっとあります。立ち回りをどんなに上手くしても弱いキャラを使っていたりAIMがあまり上手くないと負けることが多いのは変わりません。要はずっと強キャラ強武器AIM力ゲームです。
      加えて1年ほど前の予告なしでのサーバー統合で上級者と中級者を同じサーバー区分に入れてしまった結果、中級者はほとんど勝てる見込みのない相手と戦うことが多くなってしまいました。その後、中級者の大半がプレイをやめてしまい、サーバー構成が元に戻り現在に至りますが、今は中級者がほとんどいなくなったので中級サーバーが全く機能していません。
      唯一魅力だったアバター、つまりキャラの服装も最近は課金のものばかりでゲーム内通貨で買えず、あからさまな集金目的が見えるので買う気が失せました。

      見た目が可愛らしく、紙になって撃ち合いをすると言う土台はいいのですが、肝心のゲーム内容が生かしきれていないゲームだと思います。FPSをするのであれば間違いなく他ゲームを選んだほうがいいです。私もそのうち他のゲームに乗り換えるつもりです。
      プレイ時間
      2~3年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      3 1 1 2 1
    • FPS入門編としては良い、しかし改善も必要 75
      • 投稿者:ハビット(男性/40代)
      • 投稿日:2014/05/01
      良い点
      ○残虐表現が無い
       紙なので、血がでるなどの表現が無く、安心してプレイできる。

      ○多彩なキャラクターと声優陣+バリエーション豊富なボイス
       他のFPSに全くない、キャラクターを声優が数多くのバリエーションを演じており、
       聞いているだけで楽しくなる。

      ○ケモナーは歓喜できる
       なぜかケモナーを選択できるため、モフモフ好きにとっては戦績関係なく満足感を
       得ることができる。

      ○無課金でもある程度遊べる
       ガチャは、基本的にボイス中心なので無課金+ログインCPやレベルアップ報酬で
       ある程度の装備は揃えられる。
       
      悪い点
      ○初心者向けに現状なっていない
       昨年度のサーバー統合によって、上級者と初心者を一度同じサーバーに入れてしまい
       大量の離脱者がでてしまった。現在元に戻しているが、人が戻っていない。

      ○キャラクター性能が存在する
       キャラクターにサイズが存在するため、当たり判定が他のFPSに比べて非常に曖昧。

      ○1発で抜く快感がない
       HSで抜くという感覚がほぼ味わえない。逆を言うと、死なないのでそこは初心者向け
       とも言える・・。賛否あるところ。

      ○マナーの低下
       対戦ゲーム全般に言える課題とも言えるが、このゲームのマナーの悪さはかなりの
       レベルと思われる。暴言への耐性が必要。
      総評
      ガチにやると、Aim能力が飛躍的に向上する。それは相手が死なないので、より正確なショットを求めら、結果このゲームである程度スコアが出せるようになると、他のFPSでかなりAimが楽になっていることに気づく。

      初心者にとってはキャラクターに惹かれて入りやすい反面、爽快感が得られないというデメリットが生じている。また、マナーの悪さもともなって現状初心者が定着する要素がなかなか見いだせない。

      今から始めるにはかなりの覚悟が必要なゲームだが
      国内唯一の変わったFPSとして覗いてみる価値はあると思う。

      以前はオフラインイベントなどを行って、キャラクターグッズなどを販売し、
      キャラクターを押していた模様。
      プレイ時間
      1~2年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 3 2 4 4
    • 素材は良いが改善点は多い 65
      • 投稿者:nico(男性/30代)
      • 投稿日:2014/04/21
      良い点
      ①無課金でも戦力差は0

      強い武器の無期限も全てゲーム内で遊ぶと貯められるポイントで買えるのはオンラインゲームとしては大きな強みの1つ。
      課金武器はほぼ全てネタ武器なので、無課金でも十分楽しめる仕上がりに。
      またいつゲームを始めても、一定期間はレベルが上がる度に公式サイトからゲーム内ポイントをガンガン貰える上、強い武器は値段も抑えてある初心者にもそれなりに優しい仕様。

      ②キャラクターを『紙』にしたことによる流血表現の回避

      舞台が魔法の国で行われるFPSということで、キャラは全て魔法の力で紙になっており、M4A1等のリアル系の武器を出しているFPSだというのに流血などはまったくない。
      またそのおかげで、FPSでは異例な程キャラクターも愛らしく、上記の通り無課金でも楽しめるので、オンラインゲーム初心者やFPSゲーム初心者でも非常に取っつきやすい
      悪い点
      ①非常に劣悪なバランス

      まずは武器、強い武器と弱い武器の差が激しく運営側もこのことを認識しながらも、新しい武器を月1で増やすだけで改善しようとしていない。
      パーツアップシステム等、武器の性能を弄れるシステムが追加されたが、武器の性能変更という面が強く、弱武器の性能底上げにはまったく役にたっていない。
      またハンドガン等のサブ武器のバランスも悪く、一部の武器以外まったく使われない。
      キャラバランスは今のところは酷いものの改善が約束されており、既にここ数か月で何回か調整が入っているので今後に期待か。

      ②非常に単調な戦闘

      キャラはFPSとしては小さく早く硬いが、マップが単調なものが多いおかげで、SRが非常に強い。
      またSRが強いのとFPSでは異例の回復武器の多さから、芋という自らの陣地から出ずに撃ち合う戦術が非常に強く、上手くなればなる程SRが多い環境になるので、上達する=つまらなくなる、という図式に拍車をかける。
      またこの仕様のおかげで、上手い環境から下の楽しく撃ち合うという環境へ逃れ、結果的に初級狩りを招いてしまっている点も見過ごせない。
      キャラが紙ということで、このゲームならではの水で濡れて視界悪化等、他のFPSではできないSR対策がやろうと思えば可能な筈なのに、それらを一切しようとしない等、ゲームの素材を活かしきれてない。

      ③FPSゲームにもアバターゲームにも成りきれていない

      このゲームの課金源はアバターであり、キャラの愛らしさからついつい課金してしまうユーザーも多いが、課金してアバターを手に入れても、FPSらしく淡々として自分のキャラの姿しか見えないルーム選択画面や、SSコンテスト等アバターを使ったイベントも一切ないので、アバターは本当に自己満足アイテムであり、キャラが可愛いだけに非常に残念。
      また被弾するとレティクル(狙う枠)がブレてしまうという点から、着飾ると被弾面積を広げてしまい弱くなってしまうという、FPSとアバターゲーの悪い所しか取り込まれていない。

      ④魅力の無いゲームモードの数々

      今現在活発的に部屋が立っているモードは、チームサバイバルと戦術の2つのみと、淡白なゲーム内容をさらに悪化させている原因となっている。
      個人サバイバルや爆破ミッションは部屋こそあるものの、個人は古城というマップのみで、爆破はローカルルールのみ。
      他にも多用のモードがあるが、どれもゲーム性が劣悪で時間がかかる上、報酬も微妙。
      最近は強く早い近接武器や、一部モードで有用なボムを、ゲーム内ポイントで回せるガチャに搭載してきたり、クエスト等で特殊勝利に貢献したプレイヤーに報酬を用意したり(称号や数ポイント等、あまり良いものではない為まるで機能していないが…)チュートリアルを改善してゲームルールの説明をしたりと、運営側からの努力は感じられるものの、根本的なゲームルールやマップの見直しや報酬の部分を改善していかなければ意味は無い。

      ⑤5年経つが未だに改善されない問題点の数々

      この4Gameの感想欄を見れば解る通り、ゲーム内は口の悪い未成年の学生と思われるユーザーが非常に多い上、ゲーム内でサブアカウント作り放題なので、いつまで経っても暴言が絶えることはない。
      またクランチャットなどもINしていれば待機中と印されるだけで、チャットが見えない場に居ても特別な表記にならなかったり、いつまでも課金のガチャに使われていないアイテムをハズレ枠として入れてある等、細かい点の不満も年単位で改善の見込みがない。

      ⑥運営の姿勢

      最近弾速に関する致命的なバグが発見されたのにも関わらず仕様と言い切る等、運営の姿勢に非常に難がある。
      昔に比べると改善されてはいるものの、未だに上記のような事例もまだまだ多い。
      総評
      去年サーバー統合による急激な過疎を招いたものの、最近は緩やかではあるが人数を回復させつつ、ピーク時で1000人以上の人数をキープしながら、このゲームも5年目を迎えた。

      運営という料理人が全てダメにしている感が否めないが、上記の通り改善のあり方によっては紙ゲーから神ゲーにもなれる素材の良さを感じるので、今後の運営のあり方が問われていくゲームの1つ。

      何かと不満点はあるものの、今後どうなっていくか見守っていきたいゲームでもある。

      このゲームの不満点は、やり続けていって初めて実感できるものが多いので、やったことのない人は、臆せず是非一度プレイしていただきたい。
      プレイ時間
      1~2年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      2 2 2 2 2
    • 別ゲーもしながら2年くらい遊んだ感想 50
      良い点
      【キャラクター要素でペロペロできる!】
      衣装で可愛く着飾るもネタに走るも本人次第、その点だけでも他FPSとは一線を画す個性があります。
      人気(?)声優を起用した多種多様なキャラクターボイスも魅力。

      【良くも悪くもキャラクターの当たり判定が狭い、移動速度が速い、硬い】
      スポーツ系FPSの要素が強く、安定して勝つには他のFPSよりも丁寧なAIMが求められます。
      でも「他ゲーよりAIM力が優れてる人が多い」と言うつもりはありません。(ペーパーマンは異色すぎるので他ゲーと一概に比べることはできない)
      キャラクターが丈夫なため、他ゲーと比べてFPS初心者でも長い時間撃ち合うことができる。

      【最近になってかなりゲームが軽くなった】
      GPUやCPUが以前より働くようになり、謎の重さがかなり改善されました。
      疑問なのは運営がかなり軽いノリでパッチを実装していたこと・・・数年前から散々ユーザーから要望があったことなのに告知もせず数時間の緊急メンテナンスで実装。
      どうでもいいことは大々的に宣伝するのに何故・・・?

      【課金しなくても強装備を永久使用できる】
      キャラクター要素の部分で課金収入を得ているためか、武器や防具の課金要素が無いに等しい。
      新規アカウントはゲーム内通貨がかなり溜まりやすいため、強装備を早い段階で揃えることもできる。
      しかも期間制ではないので、一度揃えれば永久に使用できる。
      他ゲーでは防具や武器を課金で強くしたりできたりするので、ペーパーマンは財力の無い人にとって優しいゲームだと思う。

      悪い点
      【チート使用者が多い・・・が最近になって少し変わる】
      ばれにくいチートを使ってる人が多いです。
      隠してるつもりなんでしょうが強い違和感があるので、FPSを長くやってる人ほど愛想が尽きるゲームだと思います。
      最近はかなり露骨なチーターが暴れてましたが、運営が本気を出したのか最近になって一斉摘発があったみたいです。

      【可愛いだけじゃない!暴言も実装!】
      どんなに可愛くてもそこはFPS、「F○CK YOU!」が「おはようございます」並に飛び交う戦場です、少し盛りました。
      しかしながらこれもチート対策同様、明確な対策ロードマップが最近発表されました。
      それに合わせて何人かがアカウントBANされたようです。
      今後はどうなるかわかりませんが、少し期待してもいいかもしれません。

      【他人のキャラクターの表示フレームレートが低い】
      FPSにおいて致命的かもしれませんが、ペーパーマンは表示フレームレートが低いです。
      120hz対応モニターが泣いています。
      正確に検証したわけではないですが、おそらく30fps以下・・・?
      キャラクターの移動速度が速いがために、紙芝居が加速してます。
      敵がカサカサ動くので目が疲れますね。

      【魅力がないマップが多い】
      残念なマップが多いです。
      2箇所警戒してれば大丈夫という2Dシューティングゲームさながらのマップが多数実装されています。
      しかし最近になって改善されてきており、今後に期待はできる・・・かもしれない。

      【アプデの度にバグが増えるよ!やったね!】
      週一のアップデートの度にバグを実装してくれる心折設計。
      遅くとも次週のアプデで改善してくれるのがせめてもの救いか。
      緊急性の低いバグは放置をすることもある。

      【解像度変更ができない】
      そこはかとなく漂うwindows98時代のゲーム臭。

      【ゲーム内のシステムが時代遅れ、利便性が低い】
      他ゲーから来た人は「え、この機能ないの・・・?」と驚愕することが多々あると思う。
      まさに2年前の私がそうでした。
      しかしこれもまた最近になって改善されつつあります。
      総評
      今年になってPDが変わり、運営体制も一新されました。
      その影響か今まで手付かずだった利便性の向上が、積極的に図られるようになりました。
      運営の製作スケジュールが以前よりも透明化されて、ユーザーとの意見交換も増えました。
      新しいPDが元ペーパーマンプレイヤーということもあり、ユーザーが求めているものはよく理解していると思います。
      理解しているだけで、実際に改善していってくれるかはまた別の話ですけども。

      まだまだシステム面で不十分なところが目立つゲームです。
      低評価にしたいところですが、最近の運営にはすこーーーーーしだけ期待してますので50点で。
      プレイ時間
      1~2年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      2 2 3 2 2
    • 運営・開発が迷走、そして急速に進んだ過疎 30
      • 投稿者:HKK(男性/30代)
      • 投稿日:2013/07/04
      良い点
      ・流血表現やゴア表現が皆無
      ・アバターが非常に漫画的でポップ
      ・アバターが豊富(特に初期から実装されている古参キャラ)
      ・銃の種類も比較的豊富
      ・ボイスが非常に特徴的
      ・無課金でも殆ど全ての最強装備が揃えられる
      ・浮きや炎上、横を向くと被弾面積が大きく減るなどの紙ならではの要素
      悪い点
      ・異常なまでのクライアントの重さ
      ・劣悪すぎるキャラクター/武器間の性能バランス
      ・サーバー統合で急速に進んだ過疎
      ・比較的実装が新しいキャラのアバターの少なさ
      ・対策が中途半端で相変わらず跋扈するチーター
      ・無料FPSの宿命ともいえる、非常にマナーの悪いプレイヤーの存在
      ・サーバーの弱さか、やたらとラグが目立つ
      ・極端にルートが少なく狭いマップ(最近実装の物はある程度良くなった、だが代償として異常に重い)
      ・頻繁にバグ実装
      ・一部のFPSとしてあるまじき仕様
      総評
      以前は同時接続数はそれなりながら、3段階に分けられたサーバー分けがある程度上手く機能していたので、AIMゲーでもある所からFPS入門として初心者に進められるゲームでした。
      が、数ヶ月前に行われたサーバー統合で事実上サーバー分けが無くなり、そこから急速にバランスが崩れて一気に過疎が進んだようです。

      現状では真面目に対戦ゲームとしてプレイするには、余りにもバランスが劣悪。
      一部の強い武器・キャラクターを除いては多くがネタか産廃扱いで、折角の多様な武器が勿体無い事に。
      今後一応バランスの修正は行う予定のようですが、過去のバランス調整の例と急速なプレイヤーの減少で果たしてどこまで上手く行くのか……

      売りのアバター要素も、キャラクター間の劣悪な性能バランスによって台無しに。
      また、新しく追加されたキャラクターは衣装が全然出揃わずに課金衣装ばかり実装される状態に。

      グラフィックはポップであるものの、見方によってはチープなグラフィック。
      でありながら一部のマップでは、無料FPSではかなりグラフィックの美しいAVAの最高画質設定並(若しくはそれを超える程)の重さ。
      明らかにグラフィックの質からすると異常な重さです。
      以前は低スペックでもそこそこ遊べるのが売りでしたが、現状は完全に低スペお断り状態に。

      2004年にはベースが出来ていた化石のようなクライアントプログラムが既に限界を超えているにも関わらず、運営・開発はもう作り直す気はないそうです。
      現状はかつての韓国開発のプログラマーが書いたスパゲッティコードに、なんとかして手を加えつつ延命を繰り返している状態の模様。
      そのせいもあって、アップデートで新要素の実装→バグの出現という流れが完全にテンプレ化しています。

      もうじきプレイ開始から2年になり、それなりに課金もしてきましたが最近は殆ど遊んでいません。
      現状では初心者にも薦められるゲームではないかと思います。
      1年以上遊んできましたが、キャラクター要素に惚れ込んだのでなければ、これから遊ぶ価値は無いと個人的には断言したいと思います。
      知り合いとお喋りしながらまったり遊ぶ分には、そこそこ面白いかもしれません。
      プレイ時間
      1~2年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      1 3 1 3 2
    • ペーパーマン 75
      • 投稿者:缶みかん(男性/30代)
      • 投稿日:2013/05/29
      良い点
      ・オリジナリティ満載で代替できるゲームがない。(これはかなり大きいです)

      ・FPSなのに回復手段が豊富。他人しか回復できない注射銃なども存在し、FPSにしては珍しいタイプのコミュニケーションが取れる。

      ・あまりスペックを要求されない、チュートリアルをクリアするだけで最強クラスの銃を一週間使えるなど、FPSとしては敷居は低い。

      ・課金は普通にプレイする分にはしなくても問題ない、どうしても欲しいアバターやボイスなどがあれば別だが、コレクションしようとしない限りはそれほど取られない。

      ・ネタ武器を使用している人も多く、肩の力を抜いてプレイできる。

      ・メンテナンスや不具合が発見された時の補填などはしっかりしている。
      悪い点
      独特なゲームなので良い点の裏返しがそのまま悪い点になります。
      ・よく言えば独自路線だが悪く言えば王道から外れている。

      ・独自のゲームバランスだが、そのゲームバランスは決して良いとは言えない、ゲームバランスが悪いのはそれはそれで気に入っているのだが、本気で入れ込むゲームではないと感じることが多い。

      ・敷居の低さが災いし、暴言や荒らしは絶えない。そういう人はFPSにはつきものではあるが。

      ・土下座騒動など、運営に問題があるのでは、と思う時も。
      総評
      点数を非常に付けにくいゲーム、比べる物がないので相対的な評価が難しい。
      毎日必死にプレイするにはあまり向かないだろう。
      暇な時にぼーっと無心にプレイし、独自のコミュニケーションを楽しむ、
      そういったプレイをするには非常に良いゲームといえる。

      画質や音質、イベントなどのクォリティーは決して高いとはいえないが、
      導入は容易なので試しにプレイしてみるのも悪くはないと思う。
      プレイ時間
      3~4年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      2 2 4 3 3
    • このゲームは面白い! 75
      良い点
      まず、血の表現がありませんので、子供でも遊べる良いゲームです!
      そして、なんといっても他のFPSにはない要素が沢山あります!例えば、エアーボムです。これはペーパーマンならではの紙でできたゲームなのでキャラが空中に舞い上がるのです!びっくりしますよね!そんな普通のFPSには見られない光景が沢山あります!


      そしてなんといってもその紙でできたキャラクターがかなり可愛いです!ボイスも有名な声優が多いので、聞いているだけでテンション上がります!
      ついでに、武器が安く期間制ではないので、他ゲーの息抜きには最適です!


      悪い点
      特になし。

      あえて言うなら、最近重いステージが多い。鯖ラグなど。爆破クランの少なさ。
      総評
      僕はかれこれ2年このゲームをやってますが、他のゲームと比べると飽きが来ません!


      やっぱりキャラが可愛いですしね!一回ハマっちゃうと他のFPSは物足りなくなりますよ!
      プレイ時間
      2~3年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 2 4 5 5
    • FPS以前にアクションゲームとして成り立っていない・・・ 10
      • 投稿者:MMGames(男性/30代)
      • 投稿日:2013/04/27
      良い点
      ・2D絵に「限れば」キャラは可愛い
      ・射撃音だけはいい感じ
      ・リアル系の武器が豊富に揃っているのは良い
      悪い点
      ・解像度は変えられずフォントも読みづらくWindows98時代を彷彿とさせる劣悪なゲーム画面。
      ・動きがガクガク。地球防衛軍よりもひどい。フレームレートはおそらく5程度。FPS以前にアクションゲームとして成り立っていない。そもそもアクションとして遊ばせるつもりがないんだと思う。
      ・グラフィックは非常に悪い。PSPでももっと綺麗。DSの3Dゲームを高解像度に引き伸ばしたような印象でこれまで試してきたオンゲ中でも最低クラス。
      ・それでいて見た目の印象よりもかなり動作が重いようでCPUが張り付いてる。このゲームの開発チームのスキルは同人ゲームサークル以下ではないだろうか・・・。補足だが私のパソコンはクライシス2がフルHDで動作するPCである。
      ・当たり判定が腐っている。正直言って攻撃が当たるかどうかはほとんど運であると感じた。またあたっているのにダメージが通っていないことが多いように感じたが、対戦相手の装備性能がすごいのか狙いが悪かったのかまるでわからない・・・。撃ち合いをする気をなくさせる要素しかない。
      ・あからさまにチートっぽい動きのキャラが普通に出てくる。チートなのか廃課金の末に無双化したのかはわからなかったがいくらなんでも対戦する気を失わせる。
      ・プレイヤーのチャットがあまりにもフリーダム。運営に明らかに取り締まる気がない。そもそもゲームになっていないのでむしろチャットを楽しんでいるユーザーが多いのかもしれないと感じだ。

      総評
      カジュアルなオンラインFPSということで試してみたのですが・・・。FPS以前にアクションゲームですらありませんでした・・・。ゲーム部分ははっきり言って腐っており、DOSゲーのFPSやニンテンドーDSのFPSのほうがよほどマシといえるほどひどい出来栄えです。

      またチャットでそれはどうかと思われるような言葉が突然どこからともかく飛んでくるあたりから運営の節電運営ぶりを感じるのですがゲーム部分がこの出来栄えでは当然のような気もして運営に同情的になってしまったほどです。むしろチャットで叫ぶのがユーザーの楽しみでありメインコンテンツなのであえて放置しているのでしょうか・・・。

      とにかく未だにサービスが続いているとはとても信じられないゲームでした。普通オンラインゲームでは開発側は期待が集まり運営側は嫌われる事が多いのですが、このゲームではむしろこのひどいクライアントでなんとかユーザーをつなぎとめ運営を続けてきた運営チームを尊敬したくなるほどです。というかこのゲームの運営にそんなハイスペック人材を割り当ててるなんてもったいないような・・・。
      プレイ時間
      1週間以下
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      1 3 1 1 1
    • 不満点は満載だが・・・。 25
      良い点
      ・手軽に遊べる
      ・無料でもそこそこ遊べる
      ・FPSにありがちなレンタル品ではなく衣装や武器は無期限品
      ・あまり無いアキバ系FPS
      ・イベントやコラボが多い
      ・初心者向け
      ・その手の人に受けそうである(腐やホモ等、ケモノ等)
      ・統合されたので、人が多く遊べる。
       →以前は鯖毎に分かれていたため、人が極めて少なくゲームに成らず。ただの着せ替えゲーであった。
      ・旧式銃と最新式銃の撃ち合い
       →MP18とFN F2000、モシンナガンとDSR-1、九九式軽機関銃とHK416等時空を超えた撃ち合いが演出できる。
       ただし、SRタイプ以外のボルトアクション小銃が無いのが残念である。
      悪い点
      ・暴言やアビューズが極めて多い
       →それに対する運営の基準が非常に甘い。
      ・イベ毎にアビューズ部屋が良く建つ
      ・意味不明な当たり判定
      ・キャラ毎の強弱
      ・チートに甘い(超加速等あからさまな升でもなぜが通報してもBANされないことがある)
      ・意味不明な武器バランス
      ・多彩なバグを丁寧にも搭載
      ・非常に重く、ハイスペじゃないと遊べないほど蔵が古い
       →グラフィックに不満点
      ・有利ジョイ、不利ジョイの差が極めて激しい
       →意味不明なマップバランス
      ・スキルシステム
      ・チート対策とは名ばかりの対応。
      ・広いマップが多いにもかかわらず、対戦人数が少なすぎて手軽系ゲームにしては緊張しか無く疲れる。
      ・占領戦のルールが攻守が変わる、占領ボタン等仕様的に意味不明。
      総評
      良い点は書いた通りである。
       FPSにアリがちなレンタル制ではなく、無課金者でも無期限品を買えると言う点である。これは非常に大きなアドバンテージではないだろうか。好きなときにログインしてもいつでも使えるのである。他には他に見ない、アキバ系FPSだということである。それに準じたイベやコラも多く、良い点ではないだろうか。さらにそれらから伺えるように初心者向けであること。リアル志向とは違い、シビアなところが無く良い。つまる所、グロや拳銃でも一撃死というのが無い。
       以前は過疎過ぎてゲームどころではなかったが、現在は統合されたので人が多くいつでも気軽に遊べるという点である。前は夜の10時台しか人居なかった。更に深夜や早朝、日中などは人が全くといっていいほど居なかった。

      以上である。

      悪い点は書いた通りである。
       運営の対応が甘すぎるので暴言やアビューズが当たり前のように平然と行われている。あからさまな升でもBAN対応されないことすらある。以前は放置部屋などが建ち、また統合後はイベントごとにアビューズ部屋が平然と建っているという民度の低さ。他ゲーに見ない類稀なる珍しい点であろう。味わうためにプレイするのも良いかも知れない。
       次に武器バランスが極めて劣悪だということである。性能差が有るのは仕方ないが、目を見張るほど類稀なる劣悪さ。例えば傑作ミニミが信じられないほど低性能、骨董品且つ元々連射力しか求めてない銃が高精度、VSSに連射力が無く使い道が限られるなど。調べず迂闊に手を出すとゲーム内通貨がゴミクズと化すであろう。
       次にキャラバランスの差。当たり判定が意味不明ながら、キャラごとのさも非常に大きい。キャラの面積と実質被弾面積の差が大きいキャラも居る。そのため旧来のキャラが一部を除き全く使い物にならない。この点は大会での使用キャラで現れている事を窺い知る事ができる。被弾面積的に冷遇されてるなど、クソとされるキャラがやはり使われないのである。逆に足が遅いが、被弾的に有利という点で、そういったキャラに人気が集まっている。
       他にもゲームが非常に重いく、必須スペックでは起動させることが出来ない、マップごとの差が大きく有利側不利側の差が極めて顕著など運営や開発の能力を疑わざるを得ない点も満載である。対戦人数が少ないのにスタジアムなど、極端に広いマップが多く全く持って馬鹿馬鹿しい。スタジアムほどなら総対戦数を32人など増やすべきであろう。

      以上を総じて20~30点といったところか。
      サイカンからやって居る手前、幸い熱中度はあるのでそんなところである。
      もしなければそれ以下か。

      他にも不満点は満載だが、ここいらで筆を置く事とする。
      プレイ時間
      4年以上
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      1 2 1 4 2
    • 手軽に遊べるのも良し悪し 35
      • 投稿者:一般人(男性/30代)
      • 投稿日:2013/03/02
      良い点
      ・軽いので少々古かったり低スペのPCでも遊べる
      ・無課金でもゲームマネーで買える武器、スキルで十分戦えるので重課金者と性能の差がほぼ出ない
      ・新規で出来るイベントでスルルの特別授業をやりこなせば最低限必要な武器は揃えられる
      ・自キャラの衣装をゲームマネーで買える、キャラによっては種類も豊富
      悪い点
      ・良いのか悪いのか課金で得られるメリットが少ない(衣装、武器程度で武器に至っては弱い武器も多数あり買う必要があまり無いのでゲームマネーで大体は足りる)
      ・手軽に出来るゲームのおかげなのかプレイヤーの質の悪さはトップクラス、ゲーム中の文句や暴言はもちろんロビーでの待機中もチャットで罵りあってる始末、しかも結構頻繁にやりあっているのはいただけない
      ・チート使用者をそこそこ発見できる、アカウントBAN覚悟で遊んでいるのから、分からない程度に使用して大事な所でついついモロ出ししちゃったのを何度か見た
      ・グラフィックは流石に古臭い
      総評
      古いゲームなので軽くて手軽に遊べるがそれゆえに質の悪いプレイヤーが多くチートもあるが良いプレイヤーもいるので本気で遊ぶのではなく、息抜きの感じで遊べは楽しめる。
      先日のメンテで初級以外は全員一般のようなサーバーになった、初級は人が少なく一般に行かないと潤滑に遊べない事があるが、本当の新規が一般にいくと大抵は虐殺されるので上手くなるまではかなり我慢をしないといけないだろう。

      そんな訳で始めての人は我慢強く、マジにならずに遊べる人がこのゲームに向いてるだろう
      プレイ時間
      2~3年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      2 3 1 2 4
    • FPSとしてプレイしなければ面白いゲーム 50
      • 投稿者:syam(男性/30代)
      • 投稿日:2013/02/15
      良い点
      ・アイデアの斬新さ
      ・日本人受けしやすいアバター
      ・初心者でも取っ付き易い敷居の低さ
      悪い点
      ・競技性が皆無
      ・各部調整の適当さ
      ・運営のサポートが悪い
      ・過去に犯罪者が出たほどプレイヤーの民度が低い
      総評
      銃やマップ等の調整は「適当」という言葉以外で表せない
      (ライフルよりも威力の高いマシンピストル、攻め側の方が早く着くボムサイト等)
      他のFPSの真似事すら改悪
      自ゲーム内のマップ流用ですら改悪
      過去に運営がチートを黙認してしまうような発言
      まともにFPSをプレイできるような環境ではありません

      上記のような点から、FPSという観点から採点してしまうと低評価を付けざるを得ません

      しかし、その敷居の低さは未経験者が始めるには丁度いいものかもしれません
      のんびりと勝ち負けを意識せずにプレイができるのであれば
      十分面白いゲームではないかと思います

      TF2のようなゲームになっていたら、また評価も変わってきたでしょう

      相対的な評価としては30点ですが
      基本無料ゲームというのも踏まえて、50点とさせていただきました
      プレイ時間
      1~2年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      3 3 1 3 3
    • お手軽スポーツ系FPSならコレ 80
      • 投稿者:みと(男性/30代)
      • 投稿日:2012/04/02
      良い点
      ・アバターの豊富さ
      ・銃の跳ね方は初心者向け。打ちっぱなしでも割りと当てられる
      ・身内でちまちまやるには丁度よい
      悪い点
      ・オートバランスといった細かい所が実装されていない
      ・ユーザの民度が低い
      ・キャラクターによって被弾面積が違いがある
      総評
      サイカン時代のcβからプレイしてます。
      2008年の1月ごろにcβなので、もうすぐ4年ですね

      FPSには2種類あって、『リアル系』『スポーツ系』というのがあります。

      リアル系というのは、まぁ実際の戦争を題材にしたもので
      実際の人間に近しい体力とか、そういう設定をしてあります。

      例としてはAVA,戦場のカルマ,SuddenAttackなんかがあります。

      対してスポーツ系というのは、実際の戦争がモチーフではないファンタジーな感じとか、SF的なものが織り込まれているもの。

      例としてWarsowとか、Quake、TeamFortress2なんかもそうです。

      さて、このペーパーマンはガチガチのスポーツ系で
      流血表現もなく、なんか平和な感じです。

      基本的に出来は良く、ボムでヒラヒラ舞ったりファイアグレネードで燃やされたり
      キャラクターの一つ一つの動作は面白いです。

      また、武器も反動の大きい銃を選ばない限りあさっての方向へ飛んだりすることも少ない(これもスポーツ系の特徴でしょうか)
      というのも、FPS初心者さんにオススメできるものになってます。

      アバターも定期的に増えていて、キャラクターも全部で12人とかなり多く、個性的なキャラクターも多いです。

      以上良い点。以下悪い点です。

      キャラクターによって、大きい小さい、太い細い等があるので
      当てやすい・当てにくいというのがあります。
      ただし、一応大きいサイズのキャラクターにはダメージカットの機能が付いているアバターがいるので、そのあたりはトレードオフです。

      また、オモチャっぽい感じで流血表現等少なくユーザの年齢層はかなり低いです。

      あと、以前は低スペでも十分遊べてたはずが
      大量のパッチによりいつの間にか結構なスペックを要求されてるとこですかね。


      最後に
      総じて出来は良く、プレイヤー人口も多いので、対戦型のFPS入門としてオススメです。
      こういうのが面白いな、と思ったらまずこれに手を出してみるといいかもしれません。
      無料ですし
      プレイ時間
      4年以上
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 5 2 4 3
    • 本気にならなければ面白いゲーム 50
      良い点
      ・他のゲームにはないキャラクターデザインや声優を使ったボイスなど、本当にFPSなの?と感じてしまうような要素が多い。

      ・紙という設定上出血などの演出もないので子供向けかもしれない。

      ・上記の理由からプレイ人口は多い。また若年層プレイヤーが多いので、そういった年齢層にとっては良い選択肢になるのかもしれない。

      ・プレイするために課金が必須でなく、完全に無課金でも遊べる点
      悪い点
      ・沢山種類はあるがアバターや武器の性能差が大きすぎるので結局同じような組み合わせのプレイヤーだらけになる点。

      ・プレイヤーの年齢層が低いので全体的にマナーが悪い。現在ではチートが蔓延っていて運営側には対策しきれていない印象を受ける。

      ・CPUのクロック数によるゲームの動作速度に違いがあり、高いスペックほど勝てる現象が発生している。

      ・他のゲームと比べて、弾が当てづらい。体力も高いので初心者は一方的にやられる可能性が高い。

      ・一部のソフトウェア DxtoryやAvast等を起動していると、クライアントが立ち上がらなくなる不具合がある
      総評
      カジュアルな印象とは違い、実情としては武器やキャラクターバランスが崩壊しチートも蔓延している上に基本的にプレイヤーのマナーが悪いので、プレイを開始する敷居は低いが本気でプレイすると疲れ切ってしまうゲームでした。ただゲーム自体はさくさく進行する上にある程度の人口が確保されているので、上を目指さない限りではそこそこ楽しめます。課金についてもアバターや武器スキン、追加ボイスといった自己満足要素が殆どですので、一切課金をしなくても一通り遊ぶ事が可能になっています。また環境によっては致命的な不具合があるので、その修正を望みます。
      プレイ時間
      2~3年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      3 4 1 3 2
    • 一風変わったFPS 40
      • 投稿者:asd333(女性/30代)
      • 投稿日:2012/01/08
      良い点
      □キャラクターがかわいい。
      □他のFPSと比べるとかなりポップな印象で親しみやすい。
      □武器が豊富。
      □キャラボイスのバリエーションが豊富。
      悪い点
      ■キャラクターによって当たり判定が違い、かなりの格差がある。
      ■武器のバランスがかなり悪い。
      ■混雑時はラグが出る事もある。
      ■チーターが結構居る。
      ■深夜は過疎で対戦がままならない。
      総評
      キャラクター間、武器のバランスは崩れており、
      前者は致命的と言っていいほど崩れています。
      せっかくキャラクター、武器のバリエーションがあるのに勿体ないと思いました。

      K/Dによって鯖が分かれていますが、
      デスマッチで放置する事によりデスを稼げるので、初心者狩りも多くみられます。

      ここまでポップな無料FPSは珍しいので頑張っていただきたいですが、
      アップデート毎のバグや臨時メンテを見ると期待できそうにありません。。。
      プレイ時間
      1~2年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      2 3 2 4 2
    • 他FPSと同基準で見なければ良いゲーム 80
      良い点
      ・キャラがかわいい
      ・無料でも遊びつくせる
      ・武器がそこそこ多く、期限が永久
      ・課金で得られるボイスセットは満足できるものが多い
      悪い点
      ・ゲームポットが運営になってから追加されたスキルシステム
      ・拒否リストの様なものがない。要望はあるはずなのに未実装
      ・拒否リスト、ログ非表示もないままシャウト(全エリアチャット)を実装
      ・可愛いけど使い勝手の悪いインターフェース
      ・異常に強い武器とキャラクターが居り、スキルと組み合わさると初心者はまず太刀打ちができない
      総評
      とにかくキャラクターとボイスが可愛いの一言に尽きます。
      バナーを見てちょっと気になったらやってみる価値はあると思います。

      最近は人が増えてきてるのか、一般サーバーでも2ch分埋まることが多くてゲームしやすい環境になっているのはうれしい限りです。その分マナーの悪い人が多いのも事実ですが。
      プレイ時間
      2~3年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 3 2 4 3
    • 及第点 85
      • 投稿者:SCAR太郎(男性/30代)
      • 投稿日:2012/01/07
      良い点
      ・幅広い年齢層
      ・難易度は低めに設定されており、FPS初心者でも気軽に楽しめる
      ・無期限武器がゲーム内通過で買える
      ・キャラクターや衣装が豊富
      ・課金による優劣がほぼ無い
      ・回復ボムや、セカンダリに注射器を持つことで、ちょっとした支援プレイも可能(ただしポイントは入らない)
      ・高頻度のアップデート
      ・ラジオチャットを多彩なボイスに変更できる
      ・武器の種類が豊富
      ・移動の慣性がほぼなく、キャラが縦横無尽に動き回るためAIMが楽しい
      ・コラボ企画が多く賑わっている
      ・チャット専用モードがある
      ・チートの対応は早め
      悪い点
      ・一部のキャラクター&武器が著しくバランスを崩している(NSWの存在や、グレネードが3秒信管で広範囲かつ距離減衰無し)
      ・ターゲットは着せ替えやボイスを楽しむ層なので、FPSガチ勢には少し物足りないかもしれない(撃ち合いは運の要素が強め)
      ・サブアカウントがかなり多く、アビューズ行為も頻繁に行われている
      総評
      久しぶりにペーパーマンで遊んでいますが、ゲームとしてはかなり良いデキだと思います。
      気軽にワイワイと楽しめるし、弾のヒット音がなかなか爽快で、綺麗にショットが決まると気持ちがいいですね。
      たまにプレイしたくなる中毒性があります。

      FPSとしては少し不満な点もありますが、総合的にみると十分に及第点です。無料FPSの中では一番長く楽しませてもらっています。
      今後、各武器のバランスの見直しや協力モード、オークションシステムや新たなMAPギミックなども実装されるそうなので、期待しています。
      プレイ時間
      2~3年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 3 4 5 4
    • バランスのとれた良ゲー 95
      • 投稿者:ta9(男性/30代)
      • 投稿日:2011/12/14
      良い点
      無課金課金のバランスが取れている。課金でアバターが変わる、永久武器を買いやすくなるという、ゲームバランスにかかわらない部分の課金がほとんどなのが素晴らしい。
      加えて、無課金でも期間無限武器を購入できるので、新規にやりやすい。
      また他FPSと違い、ギスギスした感じではなくユーザーが交流できる感じになっているのも好感触。
      特に武器バランスも突出した武器もなく、野良鯖で20種類以上の武器を見ることができる良いバランスを保っていると思う。
      新武器新マップが、毎月実装されるのも熱中できる良い要素。
      キャラクターの衣装も千差万別で、着せ替えをするだけで楽しいし、スキルや武器を含めた自分だけのキャラ作りができるのは良い。
      悪い点
      課金した時の特典を、もうちょっと付けてくれたら嬉しいと思う。
      あとはグラフィックと音がもうちょっと良ければ。
      総評
      他オンラインFPSと比べてという言葉をよく聞くが、FPS甲子園2年連続優勝はペーパーマンなので、実力で言えばほかのゲームより優れているのが実際ではなかろうか。
      FPSとしてバランスがいいこと、無課金でやりやすいこと、MMO的交流ができることで敷居が低く設定されていて、しかもエンドユーザもFPSゆえには離れない、良いゲームだと思う。
      グラフィックと音は低スペができることとのトレードオフなので、仕方ないと容認できる。highスペックであれば連写が早いので恩恵にあずかれるからだが。
      自分自身1000時間ほどプレイしたが、未だに飽きなく向上心を持ってプレーできる。
      プレイ時間
      2~3年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      3 4 4 5 5
    • 良点・欠点共に多い、ゲームとしては結構遊べる 75
      • 投稿者:葉っぱ(男性/30代)
      • 投稿日:2011/11/05
      良い点
      ・課金、無課金の差が非常に出にくい
      ・キャラクターのアバターがポップかつ豊富、ボイスも多種あり
      ・比較的低スペックで快適に遊べる
      ・他FPSでは一般的な暴力的な表現がない
      ・キャラクターが紙という特徴が上手く生かされている
      ・プレイヤーが結構多い、誰も居ない時間帯が非常に少ない
      悪い点
      ・初心者と上級者を分けるためのサーバー分けが機能していない
      ・時々紛れ込んでいるチーター
      ・サーバーが弱く、ラグ、同期ズレによるゾンビ現象が多発する
      ・アップデートが頻繁にくるが、高確率で不具合も同時に実装される事が多い
      ・キャラクター間の性能バランスが極悪、一部が極端に強く、一部が極端に弱い
      ・一部武器の性能が突出しており、バランスが悪い部分がある
      ・武器の精度が全般的に悪く、見た目に反してAIM力はかなり重要
      ・武器関連のグラフィック・サウンドはチープ
      総評
      知り合いに誘われて始めましたが、見事にハマってしまいました。
      基本的に暴力的な作品の多いFPSの中で、血も出ず吹っ飛びもしないゲームというのは珍しい存在だと思います。

      良い点ですが、特に課金・無課金の差が出にくい事が挙げられます。
      最近のオンラインゲーム、特に対人物では課金者が有利になり無課金者に至ってはジリ貧という物も多いようですが、このゲームはその点では非常に優秀です。
      無期限で使用できる武器は基本的にゲーム内通貨でしか買えず、武器の維持費も頻繁に行われる通貨配布系のイベントで(多少運も絡みますが)十分に賄えるのは素晴らしい。
      ゲームの内容から低年齢のプレイヤーも多目ですが、全体的に活気があり余程人の居ない時間を除けば初級・中級・上級それぞれ100人以上いることが殆どです。

      キャラクターが紙という特徴はこのゲーム独自の戦法を生み出し、巻き上げて浮かすエアボムや炎上させるファイアボムなど得々のゲーム性を作り出しています。

      売りの1つであるアバター関連は中々充実していますが、こちらは課金の物に良いデザインが多い印象。
      運営も課金して貰わない事には運営できないのでしかたないとは思いますが。

      悪い点としては、まずプレイヤーのレベルによるサーバー分けができていない点にあります。
      一応キル/デス比による制限はありますが、運営が事実上放置している「放置OK」のアビューズ目的の部屋が初級・中級に見られます。

      また、散々公式掲示板などで議論されていますが"Saiga・Bizon"の二種類の武器が他武器と比べて強すぎるという問題があります。
      ルールと使い手のスキルによっては他の武器では手出しできないぐらい凶悪だったりすることも。

      あとキャラクターの性能差が酷い事も欠点の1つです。
      武器の精度が全体的にやたらと低い事もあり、細身の人間キャラクターのみが異常な強さになっています。
      一方で獣人たちは被弾面積の広さに加え、被弾すると無痛点であってもレティクルが広がる仕様のせいで同じスキル同士のプレイヤーの勝負だとサンドバッグのような存在に。
      一応、移動速度や防御力上昇で差は付けられていますが意味無いレベルで酷いです。
      無痛点の存在やヒットボックスの差をここまでつける必要性がわかりません。

      やや悪い点が長くなってしまいましたが、全体的には他FPSほどギスギスしておらず、FPSの対人戦の楽しさがわかるとソコソコ続けられるゲームだと思います。
      運営は迷走したり暴走したりと不安定ですが、新武器・マップの追加も定期的に行われており、極端に悪いとは言えないレベルです。
      知り合いがやってたら、一緒にやってみると面白いかもしれませんよ。
      なんだかんだでほぼ毎日プレイしてます。
      プレイ時間
      3~6ヶ月
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 3 4 5 4
    • 話にならない 35
      • 投稿者:武蔵(女性/30代)
      • 投稿日:2011/10/23
      良い点
      ・衣装が可愛い
      ・アバター気にしないなら、無課金でも特に問題なく行ける
      ・無期限武器をゲーム内通過で買える
      ・課金武器だからゲームバランス壊すほど強い、って事が無い
      悪い点
      ・チート利用者が多い
      ・バグも多い
      ・部屋が少ない(正確には色んなモードの部屋が少ない)
      ・武器やキャラのバランスが取れていない
      ・PG溜まりにくい
      総評
      あまりFPSとして見た場合楽しい作品ではないと思います
      アバターの着せ替えを楽しんだり、そのキャラを動かすことを楽しむ感じかも?


      最初の頃はゲームに慣れてないのもあって、チート利用者は気がつきませんでしたが
      明らかに硬すぎる・早すぎる・威力がありすぎる人が目立ちます
      ヘッドショット等受けたわけでもないのに、ちょっとかすっただけで即死とか
      もう笑えない
      こっちは相手に何発入れても全く倒せない

      バグも多い(もしかしたらチートかもですが)
      浮かされた状態からすぐに着地や壁すり抜け等、早く直して欲しい
      自分はなった事はないが、こんな状態になる人を見たことが結構ある


      部屋少ないです
      基本的にチームサバイバルかチーム戦術の二つで、その他はちらほらあるかな?って位
      チムサバは陣地に引きこもってちまちま撃ち合いか、特攻してオラオラ
      戦術は死んだら終わりな分、引きこもりとスナイパー多くて退屈


      武器やキャラのバランスも全く取れてない
      基本的に武器は使えないロマン武器多すぎるせいで、無駄に数だけ多い状態で
      結局使えるのは各種2~3個に限定されてしまう

      キャラもやたら早かったり硬かったり当てにくかったりするのがいて
      チートが横行してるのもあって色々疑心暗鬼になります

      また1回の戦闘でもらえるPGが極端に少ない
      敵を倒した数に比例してもらえるEXPやPGが増えるシステムなので
      下手な人はいつまでたっても全く溜まらない


      マナーの悪い人はこのジャンルにしては比較的少なかったです
      ただもう、FPSの癌ですが…チートが本当に多い
      最初の頃は気がつきませんが、ゲームの知識がついてくると
      おかしいぞこの人、っていうのが目についてくる

      運営もアビューズ行為やチート行為をしているユーザーを取り締まらないし
      対策も全くしないので、もうどうしようもない


      キャラが余程気に入った~とかじゃなければ、私はオススメしません
      着せ替えゲーとして楽しむなら80点、FPSとしては40点といったところです
      プレイ時間
      1~3ヶ月
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 3 1 1 3
    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月28日~03月29日
    4Gamerからお知らせ