お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/10/08 16:00

    ニュース

    ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表

     2024年10月8日,Logitech Internationalの日本法人であるロジクールは,ゲーマー向け製品ブランド「Logicool G」(海外ではLogitech G)から,キーボードやマウス,ヘッドセット,ステアリングホイールと関連製品など多数を国内発売すると発表した。
     いずれも基本的に,2024年9月に同社が行った独自イベントで発表となったもので,とくに待望の「ラピッドトリガー」対応キーボード「PRO X TKL RAPID Tenkeyless Wired Gaming Keyboard with Analog Switches」(以下,PRO X TKL RAPID)が登場するのが見どころだ。

    PRO X TKL RAPID(ブラック)
    画像集 No.002のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表

     各製品の概要を紹介しよう。


    PRO X TKL RAPID


     PRO X TKL RAPIDは,Logicool G独自の磁気センサー式キースイッチを採用するのが特徴のワイヤードキーボードである(関連記事)。
     税込の直販価格は3万2780円で,10月29日発売の予定だ。カラーバリエーションは,前掲のブラックのほか,天面が銀色でキーキャップが白というホワイト,マゼンタの3色を用意する。

    PRO X TKL RAPIDのホワイト(上)とマゼンタ(下)
    画像集 No.004のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    画像集 No.005のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表

     キーボード本体,またはLogitech独自の総合設定ソフトウェアである「G Hub」を使って,任意のキーに対してアクチュエーションポイントのカスタマイズやラピッドトリガーの設定が可能だ。1つのキーに対して,浅く押した状態と深く押し込んだ状態で,異なる入力を割り当てることも可能である。

     反対方向への同時入力を行える「SOCD」(Simultaneous Opposing Cardinal Directions)機能にも対応する。しかも,2つのキーの組み合わせから,どちらの入力を優先するか,たとえば「深く押し込んだほうを優先」とか,「優先キーと非優先キーを同時に押すと,常に優先キーを入力」などを4種類の設定から選べるという,きめ細かな設定が特徴だ。

     そのほかにも,複数の層で打鍵時の振動を抑えて,打鍵時の音を減らす「マルチレイヤーダンピング構造」も特徴とのこと。ラピッドトリガーやSOCDの採用では後発になっただけに,eスポーツゲーマーが求める機能をしっかり研究した製品といったところだろうか。


    G915 Xシリーズ


     「G915 X Gaming Keyboard」シリーズは,2019年に登場して人気となった低背タイプのメカニカルキースイッチを採用したキーボード「ロジクール G913 ワイヤレスRGBメカニカル ゲーミング キーボード」(海外ではG915,以下 G913)の後継となるワイヤレス&ワイヤードキーボードだ(関連記事)。
     10キーの有無やワイヤレス,ワイヤードの違いで,3種類の製品をラインナップしている。税込の直販価格は以下のとおり。発売時期はいずれも,10月29日の予定だ。

    • G915 X LIGHTSPEED Wireless Gaming Keyboard(以下,G915 X LIGHTSPEED):フルキーワイヤレスタイプ,3万5970円
    • G915 X LIGHTSPEED TKL Wireless Gaming Keyboard(以下,G915 X LIGHTSPEED TKL):10キーレスワイヤレスタイプ,3万4870円
    • G915 X Wired Gaming Keyboard(以下,G915 X):フルキーワイヤードタイプ,約2万9700円

    G915 X LIGHTSPEED(上 ブラック,下 ホワイト)
    画像集 No.006のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    画像集 No.007のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表


     G915 Xシリーズでは,G913で好評だった低背型キースイッチの高さはそのままに,設計を見直したという。これにより,アクチュエーションポイントを従来の1.5mmから1.3mmへと短くしたことで,より素早いキー入力が可能になった。また,キーの刻印が消えにくい「デュアルショットPBT」タイプのキーキャップを採用したことや,キーボード側のUSBポートをUSB Type-Cに変更したこと,すべてのキーのキー割り当てをカスタマイズできる「KEY CONTROL」機能に対応したことも特徴である。

    G915 X LIGHTSPEED TKL(上 ブラック,下 ホワイト)
    画像集 No.008のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    画像集 No.009のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表

     また,ワイヤレス対応のG915 X LIGHTSPEEDとG915 X LIGHTSPEED TKLでは,バッテリー駆動時間が長くなったのもポイントだ。LEDイルミネーション機能を無効化した状態で,G915 X LIGHTSPEEDが最大800時間,G915 X LIGHTSPEED TKLが最大1000時間であるという。

    G915 X,カラーはブラックのみ
    画像集 No.010のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表


    PRO X SUPERLIGHT 2 DEX LIGHTSPEED


     新型ワイヤレスマウスの「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse」(以下,PRO X SUPERLIGHT 2 DEX)は,軽さと使い勝手の良さで好評を得たeスポーツ向けマウス「PRO X SUPERLIGHT 2 Wireless Gaming Mouse」(以下,)をベースに,本体が右側に軽く湾曲した右手用デザインを採用したのが特徴のマウスだ(関連記事)。

    PRO X SUPERLIGHT 2 DEX(ブラック)
    画像集 No.011のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表

     ブラックとホワイト,マゼンタの3色カラーバリエーションを用意しており,税込直販価格は2万6950円。10月29日発売の予定である。

    画像集 No.012のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    ホワイト
    画像集 No.013のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    マゼンタ

     PRO X SUPERLIGHT 2 DEXは,独自の低遅延ワイヤレス技術「LIGHTSPEED」とUSBによるワイヤード接続に対応しており,公称本体重量が約60gと軽い点も特徴だ。

     搭載するセンサーは,PRO X SUPERLIGHT 2と同じ光学式センサー「HERO 2 Sensor」であるが,トラッキング速度が従来の500 IPS以上から888 IPS以上に,加速度が40Gから88G以上に引き上げられている。ちなみに,PRO X SUPERLIGHT 2もファームウェアアップデートにより,同じスペックへと引き上げられるそうだ。
     USBレポートレート(ポーリングレート)が最大8000Hzとなったのも,ポイントである。


    PRO 2 LIGHTSPEED


     PROシリーズのマウスとしては,「PRO 2 LIGHTSPEED Ambidextrous Wireless Gaming Mouse」(以下,PRO 2 LIGHTSPEED)も10月29日に発売となる。税込の直販価格は1万9360円だ。

    PRO 2 LIGHTSPEED(ブラック)
    画像集 No.018のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表

    画像集 No.014のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    ホワイト
    画像集 No.015のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    マゼンタ

     PRO 2 LIGHTSPEEDは,ボディ形状が左右対称なだけでなく,サイドボタンも左右両側に備えた左右対称型マウスの新製品だ。形状以外の主な仕様は,PRO X SUPERLIGHT 2 DEXと同様であるが,ポーリングレート8000Hzに対応するには,ファームウェアをアップデートしたうえで,2024年11月発売予定の別売りUSBワイヤレスアダプタを使う必要がある。
     2万円以下で買えるハイエンド級マウスとしても注目されそうだ。

     マウスではほかにも,ワイヤレスマウス「G309 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse」の「原神」コラボモデル「G309 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse - Kamisato Ayaka Special Edition」(以下,G309 Kamisato Ayaka Special Edition)も10月29日に発売となる。税込直販価格は1万2980円だ。

    G309 Kamisato Ayaka Special Edition
    画像集 No.003のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表

    G Hub上のマウス画像は,アニメーション付きの特別仕様に変わる
    画像集 No.025のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
     左右メインボタンに,原神の登場キャラクターである「神里綾華」のイラストを描いているのが見どころである。設定ソフトのG Hub上でも,きちんとコラボモデルとして認識されるそうで,製品画像が特別なアニメーション画像付きになるという凝りようだ。


    ASTRO A50 LIGHTSPEED


     ヘッドセットの新製品としては,PC&ゲーム機向けのワイヤレスヘッドセット「ASTRO A50 Wireless Gaming Headset」(以下,ASTRO A50)が10月29日に発売となる。税込の直販価格は5万4780円だ。

    ASTRO A50
    画像集 No.017のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    画像集 No.016のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表

     ASTRO A50の第5世代モデルとなる本製品は,2024年5月に国内発売となった「ASTRO A50 X」(以下,A50 X)をベースに,USBワイヤレスアダプタとなる「ベースステーション」の機能をいくつか省略した製品だ。
     A50 Xのベースステーションは,HDMI映像切換器の機能を内蔵している。PlayStation 5やXbox Series X|SのHDMIケーブルとUSBケーブルをベースステーションの入力側に,テレビやディスプレイにつなぐHDMIケーブルをベースステーションの出力側につないでおくと,どのゲーム機の映像をテレビに出力するかを,ベースステーション側で切り換えられるのだ。
     ただ,この切り換え機能までは必要ないという声もあったそうで,それらの機能を省いてサウンドの操作,出力に特化したのが,新しいASTRO A50というわけだ。

     ASTRO A50のヘッドセット本体は,高音質で高い評価を得た「Logitech G PRO X 2 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset」(国内ではロジクール G PRO X 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング ヘッドセット)と同じ,グラフェン素材を使ったスピーカードライバーを採用するのが特徴だ。

     PCとゲーム機,さらにBluetooth接続でスマートフォンなどでも使える多機能なヘッドセットが欲しいという人なら,選択肢のひとつとなりそうだ。


    高級ステアリングホイールと関連製品


     ロジクールはほかにも,PCおよびXboxプラットフォーム向けのステアリングホイールと関連機器を,10月29日に発売することも発表した。これらのパーツを組み合わせることで,自分なりのステアリングホイール一式を作れる仕組みだ。これまでのLogicool G製品にはなかった別売りシフトレバー&ハンドブレーキユニットも登場した。
     ラインナップと税込直販価格は以下のとおり。

    • RS Round Wheel ステアリングホイール:ハブに取り付けて使う円形のステアリングホイール,1万3200円
    • RS Track Wheel ステアリングホイール:ハブに取り付けて使うF1風ステアリングホイール,1万3200円
    • PROレーシング DD11ベース:ステアリングホイールを取り付けるベースユニット,11万6600円
    • RS QRアダプター:ステアリングホイールとベースユニットの間にはめるアダプター,1万2100円
    • RS Wheel Hub ステアリングホイールハブ:ステアリングホイールの裏に取り付けるレーシングカー風のパドルシフト用機器,2万4200円
    • RS シーケンシャルシフター&ハンドブレーキ:シフトレバーやハンドブレーキとして使える周辺機器,2万4200円

    画像集 No.020のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    RS Round Wheel ステアリングホイール
    画像集 No.019のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    RS Track Wheel ステアリングホイール

    画像集 No.022のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    PROレーシング DD11ベース
    画像集 No.023のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    RS QRアダプター

    画像集 No.021のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    RS Wheel Hub ステアリングホイールハブ
    画像集 No.024のサムネイル画像 / ブランド初のラピッドトリガー対応キーボードや新型右手用マウスなど,Logicool Gが多数の新製品を一斉に発表
    RS シーケンシャルシフター&ハンドブレーキ

    LogicoolのLogicool G公式Webサイト

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      Logitech G/Logicool G

    • 関連タイトル:

      ASTRO Gaming

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月25日~04月26日
    4Gamerからお知らせ