パッケージ
蒼天公式サイトへ
読者の評価
68
投稿数:20
レビューを投稿する
準備中
蒼天
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2009/12/28 19:26

    ニュース

    「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載

     アラリオは,サービス予定のオンラインアクションRPG「蒼天」で,大規模戦闘「国境戦」の詳細情報と動画4本を公開した。

     公開されたムービーは,本作の「操作方法」や「シナリオクエスト」「コミュニティ」「大規模戦」などについて紹介する内容となっている。実際のゲーム内の様子と連動しており,本作をプレイしている感覚で確認できるだろう。

    ◆操作方法

    Clik to Play

    ◆シナリオクエスト

    Clik to Play

    ◆コミュニティ

    Clik to Play

    ◆大戦争

    Clik to Play

     また,本日公開された大規模戦闘の「国境戦」は,本作最大のコンテンツとなっており,一般的な攻城戦とは異なり,プレイヤーが攻撃したい国や都市を提案し,政策システムによってターゲットを決めるというシステムになっている。
     国境戦に勝利すれば,その都市を自国の領土にできるという,「国盗り」要素が備わっているとのこと。詳細については,以下の引用文で確認してもらいたい。

    ■ 国境戦とは?

    100VS100で行われる、本作最大のコンテンツとなる大規模戦です。政策を提案するための条件を満たしていれば(一定以上のレベル、一定以上の功績ポイント)、すべてのプレーヤーが侵略したい国と都市への攻撃提案(蜀のプレーヤーであれば「魏の許都を攻撃したい」など)を行うことができます。

    提案された政策に対して、所属国家の全プレーヤーが投票を行い、一定以上の賛成票を得ることができれば、その提案は可決となり国境戦が進行します。国境戦に勝利すれば、その都市マップを手に入れることができます。既存の三国志タイトルにはない「国盗り」の概念を有していることも、本作の特徴です。

    ■ 国境戦がはじまるまで

    政策の提案を、各国首都の政策受付人NPCを通して行います。政策提案を行うと、その後、投票が行われます。一定以上の賛成票を得ることができれば、その提案は可決され、さらに攻撃部隊の指揮官の選出投票が行われます。指揮官が選出されたならば、いよいよ国境戦がスタートします。

    ※ 政策受付人(左)と政策提案のUI(右)
    画像集#006のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載 画像集#007のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載

    大規模戦を発生させる「戦争」以外にも、三国志に実在する英雄NPCの配置都市の移動を行える「英雄赴任」、英雄NPCを太守に任命できる「太守任命」、各都市の兵糧を移動させる「兵糧輸送」などの政策を提案があります。いずれも国境戦の勝敗を左右する大事な要素となっています。

    ■ 国境戦のフロー

    国境戦は約2時間にわたって繰り広げられ、「フィールド戦」「城外戦」「城内戦」と3つのフェーズで進行します。「フィールド戦」に勝利し、「城外戦」で城門の防御度を0に減少させると「城内戦」へと進むことができます。

    ※ 国境戦に備えるプレーヤー(左)とフィールド戦の様子(右)。スクリーンショットは韓国版のもの
    画像集#008のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載 画像集#009のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載

    城の防御度は「小都市」「中都市」「大都市」「特大都市」「首都」の順番で強固です。防御度を高めるには、都市の発展度を上昇させなくてはならず、そのためには上述の「英雄赴任」を利用し、政治力の高い英雄を都市に赴任させなくてはなりません。

    ※ 城内戦(左)。指揮官に選出されたプレーヤーは専用の指揮官チャットで戦場に指令が出せる(右)
    画像集#010のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載 画像集#011のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載

    城内戦に進入した後は、敵の英雄NPCを全滅させるか、都市の兵糧を0にまで減少させることができれば、攻撃側は国境戦に勝利することができ、該当地域を自国領として支配することができます。

    国境戦に勝利した場合、退却する敵軍を追って「追撃戦」を行うこともできます。「追撃戦」も指揮官からの提案によって、参加者全員の投票で可否が問われます。


    ■ 国境戦と英雄の赴任について

    蒼天には、三国志に登場する多数の実在の英雄がNPCとして登場します。英雄NPCが配属されている都市で国境戦が発生した場合、彼らが強力な味方として登場します。NPCには、それぞれ異なるステータスが付与されています。攻撃のサポートが必要であれば、攻撃力の高い英雄NPCを都市に配属します。

    ※ 都市に配属されている武将の表示例(左)と城門の様子(右)
    画像集#012のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載 画像集#013のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載

    各都市は、その発展度に応じて「小都市」「中都市」「大都市」「特大都市」にランク分けがされており、都市のランクが高くなると、都市近辺での戦闘時にバフが得られたり、国境戦に参加可能な兵士数が上昇したり、商店での販売リスト、製造可能なアイテムのリストが変わったり、さまざまな恩恵を受けることができます。

    画像集#005のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載

    都市の発展度を上昇させるためには、政治力の高い英雄NPCを都市に赴任させなくてはなりません。最前線の都市には、武力の高い武将を配置させ、国境線を有さない内陸の都市には、都市の発展を優先して、武力は低くとも政治力の高い英雄NPCを赴任させる、など、さまざまな駆け引きを楽しむことが可能です。

    ※ 英雄NPC「劉備」「関羽」(左)と「夏侯惇」(右)。戦場では心強い味方となってくれる
    画像集#014のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載 画像集#015のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載

    ■ 国境戦と兵糧輸送について

    国境戦の発生時には、隣接マップで「兵糧争奪戦」が行われます。ここでは国境戦を進行中の国家同士による兵糧の奪い合いが行われます。攻撃側が「兵糧争奪戦」に勝利すると、守備側は都市への兵糧の輸送ルートを遮断されてしまい、国境戦における兵糧の消耗度が最大で4倍も上昇してしまいます。

    ※ 局地戦マップが各都市へのブリッジの役割を果たしている(左)。局地戦マップの拠点(右)
    画像集#016のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載 画像集#017のサムネイル/「蒼天」国境戦のシステム情報公開&本作の操作方法や内容を紹介した動画4本を掲載

    英雄NPCは兵糧がなくなってしまうと退却してしまいます。また、兵糧が0になることは、守備側にとって国境戦の敗北条件となります。プレーヤーは国境戦だけでなく、周辺で行われる兵糧争奪戦にも注意しなくてはいけません。

    ■ 国境戦と太守任命について

    英雄NPCを太守に任命すると、国境戦発生時に総大将として就任させることができます。太守が死んでしまうと、国境戦は敗北となってしまいます。最前線の都市では、武力の高い英雄を太守任命することをお勧めします。
    ※ スクリーンショットはすべて開発中のものです。予告なく仕様の変更が発生する場合があります。また、一部韓国版のスクリーンショットを含んでいます。あらかじめご了承ください。


    「蒼天」エントリーサイト

    • 関連タイトル:

      蒼天

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月13日~04月14日
    4Gamerからお知らせ