パッケージ
カウンターストライク:ソース公式サイトへ
読者の評価
80
投稿数:8
レビューを投稿する
海外での評価
88
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

カウンターストライク:ソース

カウンターストライク:ソース
公式サイト http://www.counter-strike.net/
発売元・開発元
発売日 2005/12/02
価格 6300円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
80
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 良くも悪くも 80
    • 投稿者:Slowly(男性/20代)
    • 投稿日:2013/02/04
    良い点
    MODサーバーやDMサーバーなどが多く設置されているので自分にあったサーバーで気軽に遊ぶことができます。
    また、CS1.6ほどリコイルがきつくないので撃ちやすいのは撃ちやすいと思います。
    大きなカスタムマップを高グラフィックで出力しようとしない限りGPUが追いつかないという心配もないのでPCスペックに多少不安があっても大丈夫です。
    悪い点
    マナーを指摘されていますが、暴言はあったり無かったりです。
    総評
    強い人は無茶苦茶強いですし、弱い人はとてつもなく弱いです。
    悪い点で暴言が指摘されていますが、自分が下手くそなんだから言われてもしょうがないと思いますよ。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 5 5 3 3
  • 初心者にはオススメできない 40
    • 投稿者:codered(男性/30代)
    • 投稿日:2011/03/18
    良い点
    サーバーによって色々ゲームモードがあること
    参加者の中の1~2名がゾンビになり決められたステージで残りの人間を感染させ
    ゾンビにするゾンビモードやひたすらMAPを登っていくモード
    デスマッチモードやチームデスマッチや人間サイドVSBOT(20~30体)と戦うcoopモードとさまざまな種類があるところ 
    MAPが楽しい ゾンビモードだとアドベンチャー風のMAPなので次はどのような場所で
    戦うのかワクワクする
    爆破モードでもMAPがいい感じで交差しているので攻めや守りが楽しめるところ
    すばらしいMAPや凝ったスキンが有志の手によって作られていて飽きたらいつもと違う感じの武器に変えれるところ 例 (P90をトンプソンにしたりminimiをM60やM134に変えられる)
    BOTと対戦モードがあり練習できる (BOTの人数も調整できる)
    悪い点
    暴言が多い点 例えば爆破戦で最後1vs1になって負けると暴言を結構な頻度で言われる事
    その他にもカウンター側で爆弾の回収に手間取っている場合も同様に暴言を吐かれます
    ゲームの発表自体からすでに時間は経過しているのでユーザー間のレベルや経験の差は
    仕方が無いとは思っております この点についてはあんまりかなと感じました
    総評
    このゲームを初心者がプレイする際は入念な準備と練習が必要だと思いました
    やはりカウンターストライクの流れを汲んだゲームなので真剣にプレイしている
    ユーザーが多い事を感じ取れました 野良でプレイしても全員が真剣なので
    気軽にプレイするには向かないと思います 
    もちろん全てがそのようなギスギスしたものではなく気軽に遊べるサーバーも
    恐らく探せば見つかると思います
    個人的に感じた事はもう少しプレイヤーからプレイヤーへの配慮が欲しいと思いました
    同じ人間同士 楽しく遊びたいので
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 2 4 4
  • FPSの最高峰 90
    • 投稿者:珍★遊記(男性/30代)
    • 投稿日:2011/04/10
    良い点
    ・プレイ人数が膨大な為、いつでもプレイする場に困らない
    ・世界中の人と対戦出来る(通信環境やPCの性能にもよる)
    ・超美麗とまではいかないが、グラフィックスも及第点をクリア
    ・豊富なスキン
    ・鯖の設定にもよるが、1R約10分~20分と気軽にINorOUT出来、何時でも楽しめる
    ・パッケージを購入すれば無課金でプレイ出来る
    ・サウンドも素晴らしく、どの方向から攻撃を受けているか音でわかる
    悪い点
    ・不快発言を行う者や、マナーの悪いプレイヤーがたまにいる
    ・壁面に少しの凹凸があれば、すぐに引っ掛かる
    ・何度も閃光弾を見ると、目がおかしくなる
    総評
    人が多いのでいつでも気軽に、スポーツ感覚で楽しめます。
    日本人が多い鯖はマナーが良いですが、外人が多い鯖はマナーが悪い所が比較的多い気がします。
    動作は軽い方だと思います。ハイスペックPCではなくても、それなりにプレイ出来ます。

    とにかく対人戦が非常に面白く、システムも余計な物はなくシンプルで分かり易いです。ゲームに使われている物理エンジンが素晴らしく、撃たれた後の倒れ方や、手榴弾を投げた時等の「物の重み」が非常にリアルです。

    強くなるのに必要な物は、プレイヤーのMAP知識と、位置取りの経験、照準を素早くターゲットに合わす技術、これがあれば誰でも強くなれます。

    一切課金の必要もなく、自分が合えば長年楽しめるゲームだと思います。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 3 5 5
  • ネタで遊びたい方にオススメ 90
    • 投稿者:koguma(男性/30代)
    • 投稿日:2010/12/30
    良い点
    ・スキンを自由に変えられる
    ・ネタ鯖がたくさんある
    ・グラフィックが綺麗
    ・ゲームバランスはそれなりに良い
    ・低スペックでも遊べる
    悪い点
    ・CS1.6と比べて、走る速度や壁抜きが出来ないなどコアゲーマーな方には向いてない。
    ・暗い所は本当に暗い。
    総評
    ソースエンジンはもう古いと思いますが、やっぱり凄いですね。
    物理エンジンにこのグラフィックが今でも綺麗に見えます。
    私のPCはもう5年目を迎えますが、fpsも100以上でます。
    ネタ鯖で重い時でも30~40は出ます。
    久々にCS:Sをやったらネタ鯖も増えてて、Coopが好きな私にはまたハマってますw
    やっぱりCoopは少人数よりも大勢でワイワイやる方が楽しいですよね!
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 4 5 5
  • 現状では、CS系FPSとして最もバランスが良い作品。 90
    • 投稿者:kansen00(男性/40代)
    • 投稿日:2010/04/19
    良い点
    ・前作Counter-Strike1.6から多くの美点を引き継いだ、素晴らしいゲームバランス
    ・BOTが標準搭載で、日本語にも対応しており、家庭用ゲームしか知らない人でも容易に参入できる
    ・美麗とはいかないが、なかなかのグラフィック
    ・物理エンジンの搭載による、戦闘シーンの説得力
    ・遊べるだけの最低限の人がおり、クラン戦もある程度盛んである
    ・ネタ鯖、ゾンビ鯖、BOT鯖など、ある程度のバリエーションを楽しめる
    悪い点
    ・マガジンのルーズな設定や壁抜きの強力な制限など、前作Counter-Strike1.6から改められた点で失敗と言わざるを得ない点がいくつかあり、ややゲーム性を損ねている
    ・メーカーPCでは少々辛い重さ
    ・今後人がどれだけ残るか少々不安
    総評
    現状では、Counter-Strike系のFPSとして最もバランスが良いと思います。その理由として、ある程度のグラフィックが楽しめること、日本鯖と日本人がある程度残っていること、マップやスキンなどPCゲームならではの自由度が大きいことが挙げられます。初心者も入ってきており、それほど敷居が高いわけでもありません。ただし、ゲーム性は前作Counter-Strike1.6やそのネトゲ版カウンターストライクオンラインに劣る点があるのは否めない。

    このゲームをやるなら、グラフィックボードは必須です。何かしら付いていれば良いと思いますが、これから買うならミドルクラスのものがオススメです。一万円程度とそれほど高くない上、新しい他のゲームも楽しめますので。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 4 5 5
  • これをやらずしてFPSは語れない 100
    • 投稿者:雷電ZX(男性/20代)
    • 投稿日:2010/01/20
    良い点
    グラフィックがリアル 
    軽い 
    人数が多い
    ハードルが低い
    武器などが豊富
    MAPが豊富
    安い(3000円程度)
    世界各国でサーバーがあるので相手に困らない
    大豆鯖などがある
    スキンが非常に多い
    悪い点
    BOTの動きが悪い
    武器が主力武器のM4やデザートイーグルなど以外はあまり使われない
    それなりのスペックがないとできない
    1.6などからの古参プレイヤーには慣れにくい
    初心者にはさほど向いていない
    世界各国でサーバーが開いているためスペックがないとPING制限でキックされる
    無料FPSからのプレイヤーはサーバー方式が違うため慣れにくい

    総評
    うーん、良くもあるし悪くもあるし
    しかし2004年に作られたとは思えない出来
    今でもプレイヤーが多いし、日本人もニコニコ動画の影響で増えました
    大豆鯖などがあり飽きは来ないかと
    しかし世界各国がやっているということで英語などを覚えていないと
    すぐにゾンビ鯖などには行けないかと思います
    1.6と仕様が変わったため、1.6からのプレイヤーはあまりオススメしません
    今では少しプレイヤーが増えたので一日中やっても相手に困らないかと
    プレイ時間
    10~20時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 2 5 4 4
  • Counter-Strike1.6のSourceエンジンリメイク版 90
    • 投稿者:あんぐら(男性/30代)
    • 投稿日:2008/10/17
    良い点
    ・新しいゲームエンジンでリメイクされ、大幅にグラフィックの品質が向上した。
    ・BOT(コンピュータ)対戦機能が標準で搭載されているので、練習にちょうどいい。
    がしかし、AIに若干の問題があるため、AIM練習と割り切るのが無難。
    ・旧Counter-Strikeと比べると、武器の扱いに関しては初心者にも扱いやすいバランスになっており、ストッピング(完全に立ち止まる動作)を意識しなくても良い時がある。
    ・物理エンジンの働きによって、倒れたキャラクターの表現や、爆発により吹き飛んだオブジェクト等の挙動がとてもリアル。
    ・MODやプラグインの導入により、特殊なサーバーの構築、キャラクタースキン、武器モデル等を自分好みの形で自由にカスタマイズできる。
    ・全世界に1万以上のサーバーが存在(レビュー投稿の時点で)するため、対戦相手に困ることが無い。
    ・独自のアンチチートプログラム導入等、チート行為に関してとてもシビアな対策を取っている。全く居ないというわけではないが、ほぼ安心してプレイできるレベル。
    悪い点
    ・特定の条件下で物理エンジンによる障害が発生する。
    具体的にはドラム缶にキャラクターが引っかかり、まともに移動出来ない等。
    逆に、これを利用して相手チームの動きを止める事もできるが・・・。
    ・旧Counter-Strikeと大幅に仕様が異なるため、一部古参プレイヤーには受けが悪い。
    ・Valve社製品でよく言えることだが、Steamからのダウンロード販売、店頭でのパッケージ販売で値段が大きく異なっている。購入予定の人は、念入りに下調べをして無難 に目的の商品を購入する必要がある。この点が非常にややこしい。
    ・ハイダイナミックレンジ等のオプションをONにすると、グラフィックはかなり綺麗になるが、それが仇となり光がまぶしすぎて対戦に支障が出ることがある。
    ・一部の武器がほとんど使用されず、実質ネタ武器と化している。
    ・公式MAPに魅力的なMAPが少ない。
    総評
    よく旧Counter-Strikeと、リメイク版との比較がされるが
    コンセプトは引き継いでいるものの、別のゲームと考えた方が良い。
    圧倒的な数のサーバーを見る限りでは、人気の高いFPSなのは間違いない。
    単品約20ドルという値段の安さで、これだけクオリティの高いFPSは珍しい。
    無料で提供される豊富な数のカスタムマップ等でさらにボリュームを増やすことができる。
    FPSが好きな人もそうでない人も、是非一度はプレイしてもらいたい作品。
    プレイ時間
    -
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 3 4 5
  • FPS入門にオススメ 60
    • 投稿者:さぶゐぼ(男性/40代)
    • 投稿日:2008/10/04
    良い点
    一般に開放しているサーバーが比較的日本にも多く、日本語対応なのでCS1.6と比較してシステム面でわかりやすいと思います
    BOTも標準搭載でややこしい設定は不要です
    悪い点
    それなりにPCと回線のスペックが無いと快適には遊べません
    総評
    無料FPSでFPSに興味を持った方にオススメします
    CS1.6ほどのシビアさは無いのでFPS初心者でも楽しく遊べると思います
    プレイ時間
    -
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 3 3 3
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
AD(最終更新日:2022/12/18)
【価格改定】カウンターストライク:ソース【日本語版】
Software
発売日:2007/10/09
価格:
amazonで買う
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月18日~02月19日