このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
惜しまれるべき迷作 10 - 投稿者:sawq(男性/30代)
- 投稿日:2008/12/01
- 良い点
- ・ ドロー制ではないため他のカードゲームに良く見受けられる手札事故がおきることが無い
・ アニメ調のカードばかりではなく堅い感じのイラストも多く、カードイラストの美麗さは他のカードゲームに比べても決して見劣りしない
・ クライアントのダウンロードが必要ないのでPCとネット環境さえあれば何処でも気軽に遊ぶ事が出来る
・ 始めるときにゲームに最低限必要なカードが無料で配布されるので課金しなくても遊ぶことが出来る、また所々でカードを手に入れる機会もあるので課金推奨ゲームではあるが無課金でもある程度は遊べる - 悪い点
- ・ 良い点でも挙げたがドロー制ではないため手札事故が起こることが無く、その為に対戦時では汎用性が高く利便性のあるカードだけを適宜使い続ける事が可能なのでファイル編集の余地が少なく、また明らかな下位互換、上位互換のカードも多く存在しており俗に言う『死にカード』が多い
・ おなじカードを3枚そろえないと実戦投入する事にやや難があるシステムな為、自然、ファイルの内容が圧迫されてゲーム内での遊び方の幅が少なくなる、またカード自体はユーザー間でのトレードがなく基本は課金して集める形になるため一般的なTCGなどに比べても課金額が跳ね上がりやすい
・ 開始時にチュートリアルがあるが、内容が不明瞭であり対戦時にかなり重要なシステム的なルールの説明などが少ない
・ カードゲームの醍醐味の一つとも言える『駆け引き』が昨今のゲームバランスでは成立しない(かなり前までは無課金でも駆け引き次第では充分に課金者にも勝てましたが、現在のゲーム環境では課金者同士でも、一部の俗に言う『壊れカード』を出した方が強いという状況です、2008年12月現在)
・ カード中の『フレーバーテキスト』に誤字脱字、文法の誤用がしばしば見受けられ折角の本格ファンタジーという世界観を軽く見せている
・ バグの多さがゲームにならないほど最近では増えている(2008年12月現在)
・ 運営があまりにも酷い(情報管理の粗雑さ、ユーザーの意見、要望を悉く一蹴、意図的にもとれるほどに度々ゲーム環境を崩壊させる、ユーザーサポートへの対応の悪さ、ゲームが成り立たないほど複数存在するバグを指摘されても依然放置し続ける、etcetcと枚挙に暇も無いほどです) - 総評
- このゲームが始まった時からある程度は親しんでいましたが、ここ最近の現状には目を蔽うものがあります
ゲームシステム自体は既存カードゲームに比べても荒削りではありましたが斬新で趣のあるシステムです(むしろカードゲームと言うよりも対人形式のSRPGみたいな感じですね)
イラストも硬派なファンタジーと言う感じのイラストからちょっと狙った感のあるイラストも備えており、思わず集めてみたくなる感じでした
はっきり言うならば自分の中で『神ゲー』にもなっていた可能性もありました
それでも評価を低くしてしまうのは悪い点で挙げた『運営の劣悪さ』がすべてを台無しにしているからです
ゲームの可能性を運営の運用の悪さで潰してしまっているという事例を以ってこの評価とさせていただきました - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 2 1 2 3 -
レビュー 40 - 投稿者:LYH(男性/30代)
- 投稿日:2008/11/03
- 良い点
- まず挙げられるのが、ある程度無課金に対しての優遇措置を取っている点でしょうか
課金をしなくてはならないカードゲームもある中で、無課金でもある程度プレイができるというのは貴重です。
初心者向けコンテンツも豊富で、新規の方には優しいと思います。 - 悪い点
- ・TCGと銘打っていたにも関わらずトレードがありませんでした。
前述のように、無課金でも多少のカードは手に入る反面、ある程度課金しているユーザーにとっては致命的な痛手ではないでしょうか。
(現状はCCG(コレクションカードゲーム)という謳い文句に成っているようです。)
・一部のカードが突出して強く、大半のカードが死にカードとなっています。
純粋に上位互換と言えるカードまであり、意味をなくしているカードすらあります。
・新しいエキスパンションは、既存のエキスパンションとかけ離れた性能のユニットとして登場します。
それだけならばインフレで済むのですが、一ヶ月か二ヵ月後、修正と称して新しいエキスパンションのユニット性能の大幅な引き下げを行います。
・バグがあまりにも多いです。
新しいカードが出るたびに、二桁単位でバグが見つかります。
テスト等していないのでは無いのかと思える程の量です。
運営側としては、テストサーバーと挙動が違うため仕方ない、という説明をしているようですが、挙動が違うと分かりきっているテストサーバーを使用し続けていることがまず問題です。
・公式BBSが無い
運営に直訴できる場所があまりにも少ないです。
メールも一応遅れるのですが、まず返答はありません。 - 総評
- 当初は十分に楽しめるカードゲームだったかと思いますが、
運営陣の考え無しの対応によってかなり割を食っている部分があるかと思います。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 2 1 5 4 -
ブラウザーでいい 50 - 投稿者:ゲーマ(男性/40代)
- 投稿日:2008/11/01
- 良い点
- ブラウザタイプなので
わざわざDLしてインストールがない!
絵がすごく綺麗
カード1つ見るだけでも楽しいです。 - 悪い点
- クライアントがないためか
不具合が多くて、普通に遊んでいるのに
エラーで終了したりとか、かなりあります。
課金が全てって感じで
未課金には、すすめられない - 総評
- 絵が綺麗なのでコレクション要素が高く
無駄な長時間DLがいらなくていい
だが、エラー落ちや不具合等も多く
課金した者がすべてである・・・ - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 3 2 4 3 -
れびゅー 35 - 投稿者:FanTheIce(男性/30代)
- 投稿日:2008/10/21
- 良い点
- ・バランスがよければ面白い。
・カードがある程度揃っていて、きちんと方向性を練れば、新規参入者でも古参とまともに戦うことが可能。 - 悪い点
- ・バランスが悪すぎ、カード枚数は多いが、現状ほとんどのカードが死にカードとなっている。
・運営の対応が遅い。
・運営の考え不足な点が目立つ。
・ほとんどのイベントが、作業的に済ます内容でつまらない。 - 総評
- ・バランスがよければ面白いだろうが、運営にバランスを取ろうとしてる様子も、取れる能力も無いのが致命的だと思われる。
- プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 1 3 3 -
最近このゲームを始めた感想です。 75 - 投稿者:nez(男性/40代)
- 投稿日:2008/10/07
- 良い点
- ・多彩なカードイラストを楽しめる。
・煩わしいインストール作業が不要。
・月額課金はなし。初期ファイルを無料で貰える。
・初心者にも楽しめ、上級者をも満足させるゲーム性。 - 悪い点
- ・運営ならびに公式ページの対応が不親切。
・プレイヤー同士でのカード交換ができないので、欲しいカードを入手するにはある程度の課金が必要。
・一部の強カードがゲームバランスを崩している。
・続編であるアルテイル2が発表されている為、1の先行きが不透明。 - 総評
- 最近このゲームを始めて、思った事を正直に書いてみました。
まず、基本無料ですが。無料で快適に遊べるのは初級までで、それ以降をプレイするには一定の課金が必要だと思います。私は始めてから3ヶ月で「月額の方が安上がり」と思える程度の金額を課金しましたが、もっと課金している人も多いようです。
また、今年の冬に続編であるアルテイル2がスタートする事が発表されています。
現在まで発表された情報を見る限り、アルテイル1とのゲーム内容に差異が少ない事から課金する場合は1が廃止になる可能性も考慮して課金した方が良いと思います。
次に、運営と公式ページについて。とくかく不親切さが目につきます。
例えば、初期ファイルが交換できるという初心者には重要な情報が、ゲームを始める過程では一切触れられていなかったり、公式ページにはルール説明がほとんど無い為、複雑なルールは実践で覚えていくしかないなど。
また、公式ページで発表した事が予告なく延長されたり、いつの間にか無かった事にされたり、新しいカードが発売されてから二日で緊急修正が入るなど、運営さん何やってるの???と思う事が目立つ点は注記しておきます。
悪い事ばかり書いてしまいましたが、ゲーム内容に関してはかなり面白いですし、運営の方も個人個人はすごく頑張っていると思いますので、ぜひより良い方向に進んで欲しいと思います。(総合評価は今後の期待値として高めにしました。)
今から始める方は、まずは課金せずに遊んで、上級サーバーに進む頃にまだ楽しめるのなら課金してあげてください。もちろん、課金は計画的に。
なお、新規にゲームをプレイする場合は、
頻繁に行われている新規登録者向けのキャンペーンを利用する事をお勧めしておきます。私は一回登録してからその事に気が付き、再度登録をしなおしました。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 3 2 5 4 -
息が長いだけはある、良質なカードゲーム 75 - 投稿者:geregere(男性/40代)
- 投稿日:2008/10/03
- 良い点
- ・綺麗なイラストのカードが1000枚以上もある(2008年10月時点)
・オートマッチング機能のおかげで、好きなときに気軽に対戦できる
・プレイ人数もそこそこいて、対戦相手に不足しない
・比較的ゲームのテンポもよく、さくさく遊べる - 悪い点
- ・サービス開始から数年経つだけあって、既存のプレイヤーのレベルが高く、初心者はなかなか勝つことが出来ない
・カードの枚数が多すぎて、やはり新参者には付いていけない
・カードを揃えようと思うと、相当のお金が必要になってしまう - 総評
- 長く続いてるゲームだけあって、結構よくできているのではないかと思います。あるべき機能が一通りあり、またカードゲームとしても普通に面白いレベルなので、カードゲームに興味がある人にはお勧めできると思う。
- プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 4 3 4 4 -
テクニックより課金がモノを言う… 60 - 投稿者:紫蘇(男性/40代)
- 投稿日:2008/10/02
- 良い点
- ・カードゲームに多く見られる、運任せの『カードドロー』が無いオリジナルルール
・相手の攻撃順、自分の攻撃順に頼らない、双方が同時に進行する斬新なシステム
・クライアントのダウンロードが必要ないブラウザタイプ
・カード種類が豊富で戦略性の高いゲーム性
・1プレイにかかる時間の手頃さ - 悪い点
- ・クライアントが必要ない代わりに、システムが不安定
・課金すればするほど強くなるだけのマネーゲーム
・対戦ゲームという特性上、目をつぶるしかない全般的なユーザーマナーの悪さ
・新規発売するカードは購買意欲を煽る為か、
毎度のごとく頭1つ抜きん出るズル賢い商法
(その後、改悪修正を重ねられる事が多々ある) - 総評
- 練り込まれたオリジナリティ溢れるゲーム性、
運に頼り切るだけが全てではない戦略性、
有名イラストレーターを多用したカードグラフィック、カード種類の豊富さ。
どれも素晴らしく、作り込まれていると思います。
そんな熱中できる要素が多い反面、かなりマイナス部分が多く目立ちます。
まず、システムの不安定さ。
人が多い時間帯では接続できない、ファイル編集ができない、
対戦が始まらないなど数々の障害に見舞われる場面があります。
運営は今後の『AlteilⅡ』にて改良されるという発表に留まっています。
現行のシステムでは修正ができないという事なのかもしれませんが、
いつまで経っても修正されないという点は大きなマイナスでしょう。
そして、課金してカードを集めた者がモノを言うマネーゲーム度合い。
課金でカードを買い集めるタイプです。
もちろんテクニックや戦略性も高いゲームである事には違いないのですが、
課金してカードを多く集めない限りは、戦略性を駆使しきれません。
無料で全てを遊びきろう…などという
反サービス業精神は微塵も持ち合わせていませんが、
それにしても本格的に遊ぼうとすると高く高くつきます。
参考までに、2008年の元旦に期間限定で発売されていた、
全種類カードパックは60万円でした。
その後もカードは多数、新たに実装されていますし
いかに遊び尽くすのにお金のかかるゲームかはご理解頂けるかと思います。
ダウンロードの必要ないブラウザタイプであり、
1プレイ約10~15分という手軽さといい、
ライトに作り込まれているので、お金に余裕のあるかたや
色々な場面でストレスを昇華しきれる精神的に強いかたには
斬新で遊べるゲームだと思います。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 3 1 4 3
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。