パッケージ
信長の野望 Online公式サイトへ
読者の評価
61
投稿数:22
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2007/09/22 06:06

    イベント

    [TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記

    画像集#009のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記
     東京ゲームショウ2007のコーエーのブースは2階建て。イベント用の特設ステージも備えた1階部分には,数多くのコンシューマ用タイトルがズラリと並べられ,2階部分にはPCをプラットフォームとしたオンラインゲームの試遊台が用意され,実際にゲームサーバーにつなげてプレイできるようになっていた。ブース全体の面積が広いこともあり,大手メーカーとしての存在感を見せつける今年のコーエーであった。

     その特設ステージで行われたプログラムの中で,4Gamer的に最も注目したのが,コーエーのオンラインゲーム4作品のプロデューサーが一堂に会してプレゼンテーションを行うという「ネットエンターテインメント フェスタ2007」だ。ここではその模様をお伝えする。

    画像集#010のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記 画像集#008のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記
    画像集#011のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記 画像集#012のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記

     このイベントは,特設ステージ上に「信長の野望 Online」運営プロデューサー山中肇氏,「大航海時代 Online」運営プロデューサー渥美貴史氏,「真・三國無双BB」開発プロデューサー藤重和博氏,「三國志 Online」,開発プロデューサー上野彰三氏の4氏が登場。映像と共に各作品の紹介を行った後,イベントは「プロデューサーに訊け!」という企画へと進んだ。これは事前に各タイトルのプレイヤーから集めたプロデューサーへの質問に対して,プロデューサー達がステージ上で回答していくというもの。

    画像集#003のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記
     質問の中には,ゲーム内容を深く知らないと聞けないようなものもあり,おそらくほとんどは各タイトルの現役プレイヤーから寄せられたものだろう。となれば,この記事をチェックしている多くの読者にとっても気になる内容であることは必定。
     そんなわけで,ここではすべての質問と回答を掲載しよう。明日以降,会場を訪れて直接プロデューサーから答えを聞きたい! という人は,逆にネタバレなので読まないでいただきたい。


    画像集#005のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記
    ●三國志 Onlineへの質問
    ゲームパッドでもキーボードでもマウスを使っても操作できるようですが,上野さんオススメの操作方法はどれですか?

    ○上野プロデューサーの回答
    場所によって使い分けることをオススメします。町中ではマウス中心,戦闘ではキーボードもしくはマウス中心で操作する,というのが私のお気に入りです。

    ●三國志 Onlineへの質問
    呂布が好きなのですが,史実上,三国に入った時代だと彼はすでにいません。登場する予定はありますか?

    ○上野プロデューサーの回答
    三國志 Onlineは,三国志の物語で描かれる時代をぎゅっとまとめて体験できるようなっています。ですので呂布と出会う機会もあるはずです。どのようなかたちでの登場になるのかも含めて,期待してお待ちください。

    ●三國志 Onlineへの質問
    サーバー(ワールド)の名前はどうなりますか? ベータテストだと「長江」でしたが,「黄河」など川の名前になりますか?

    ○上野プロデューサーの回答
    サーバーの名前は中国の名所からとっていく予定です。来週から行われる三國志 Onlineのプレオープンでサーバー名は公開されますので,ぜひご参加ください。


    画像集#001のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記
    ●信長の野望 Onlineへの質問
    めったにクリアできないような高難度のダンジョンがほしいです。作る予定はありますか?

    ○山中プロデューサーの回答
    最新拡張パック「破天の章」で追加した高難度ダンジョンは,なかなかクリアできないものにしたつもりですが,もっと手強いものが必要なようですね。次回の拡張パックではそういったものも追加になると思います。

    ●信長の野望 Onlineへの質問
    つりやミニゲーム,ペットなど,本筋のプレイ以外で楽しめる要素を入れる予定はありますか?

    ○山中プロデューサーの回答
    本筋とは少し違うヤリコミ要素としては「武家屋敷」の仕組みがありますが,さらなる要素追加を求める声もあるようですね。今後,検討していきたいと思います。

    ●信長の野望 Onlineへの質問
    ベテランプレイヤーはすでに上限のLv60までいっていますが,レベルキャップの上昇はないのでしょうか?

    ○山中プロデューサーの回答
    単純にレベルが上がればゲームが面白くなるかと言えば,必ずしもそうではないと考えています。ですのでレベルキャップを上昇させるかどうかは,慎重に検討していきます。現状でも,Lv60に到達してからも楽しめる「潜在能力」を延ばしていくという要素がありますので,そちらも楽しんでみてください。


    ●大航海時代 Onlineへの質問
    今後,UMA系発見物の追加はないのでしょうか?

    ○渥美プロデューサーの回答
    UMAというのは謎の未確認生物ですね。大航海時代 Onlineには,当時実際にいるであろうと信じられていた怪物,例えばセイレーンや幽霊船などが登場します。もちろん,今後その種類が増えていく可能性はありますよ。

    ●大航海時代 Onlineへの質問
    航海者育成学校に通っていると参加できるスクールチャットですが,夜はだいたい満員で入れません。定員を増やす予定はありませんか?

    ○渥美プロデューサーの回答
    予想以上に好評で,夜などはしばしば満員になってしまっていますね。「初心者の人が入れない」という状況をなくすために,ちょっとした工夫をするつもりです。じきに導入する予定ですので,もうしばらくお待ちください。

    画像集#002のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記
    ●大航海時代 Onlineへの質問
    クエストが史実に忠実なところが素晴らしいです。大学受験の世界史はこれで学んだようなものです。クエストはどのような人が考えているのですか?

    ○渥美プロデューサーの回答
    クエスト班という専門のチームが作っています。このクエスト班に所属するには歴史に詳しくなくてはいけない……ということはないのですが,所属した人にはみっちり勉強をしてもらっています。去年のセンター試験には大航海時代に関する問題が出ていたようですね。つまり,大航海時代 Onlineは受験の役に立つ! ……と,いえるかもしれませんね(笑)。


    ●真・三國無双BBへの質問
    私も無双は自信あったのですが,たまにめちゃめちゃ強い人に出会います。開発チームの人よりうまい人はいるのでしょうか?

    ○藤重プロデューサーの回答
    プロデューサーである以上,私自身かなり上手なプレイヤーでありたい……と思っていますが,現実には自分より強い人に出会うことがあります。真・三國無双BBの戦いではアクションだけでなくどのように動くかといった戦術や,武器の選択なども大事な要素ですので,そういうことも考えてみると,よりうまくなれるかもしれません。ちなみに私の好きなの武器は最近追加された「棍」です。モーションキャプチャを使って作った戦闘動作もかっこよく,お気に入りです。

    ●真・三國無双BBへの質問
    争奪について,一進一退が続くことが多いです。テンポアップなど変更を考えている部分はありますでしょうか?

    ○藤重プロデューサーの回答
    わざと一進一退が楽しめるように調節してありますが,みなさんの意見を聞きながら,さらなる調節は続けていくつもりです。ですのでこういったご意見は歓迎します。ぜひどんどんお寄せください。

    ●真・三國無双BBへの質問
    影浩宣はまた現れますでしょうか?

    ○藤重プロデューサーの回答
    「影浩宣」というのは昨年の暮れにゲーム内に現れた旅の吟遊詩人ですね。本作のテーマソングを歌手の影山ヒロノブさんが歌っていることと掛けたキャラクターです。はい,また現れていただきたいと思っていますよ。


    画像集#007のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記
     最後は記念品のもらえるジャンケン大会が行われ,勝者にプレゼントが贈られた。新しい発表があったイベントというわけではないが,趣向を凝らしたユニークなイベントであった。個人的には,信長の野望 Onlineの山中プロデューサーがたびたび「拡張パック」という言葉を自然に口にしていたことが気にかかったのだが。次の拡張パックの発表が近々あるのかも……どうだろう?


    ※9月23日追記

    コーエー 代表取締役執行役員社長COO 松原健二氏
    画像集#014のサムネイル/[TGS 2007#55]オンラインゲームプロデューサー4氏が一堂に会した,コーエーのステージイベント ※9月23日追記
     東京ゲームショウ2007の最終日である9月23日も,コーエーブースでは「ネットエンターテインメント フェスタ2007」が開催された。基本的な内容は,ここでお伝えしたものと同じ。とはいえ,いくつかの新情報もあったので,追記という形でお伝えしておこう。

     まず,これまで「9月27日(木)からのプレオープンで公開」とされていた三國志 Onlineのサーバー(ワールド)名が,「泰山」「黄河」「廬山」の三つになることが発表された。

     このほか,本日のみコーエーの松原社長がステージに上り,来場者に向けての挨拶を行った。現在コーエーが抱える四つのMMORPGのすべてに携わってきている松原氏は,オンラインゲームへの強い思いを社長に就任した現在でも変わらず持ち続けているという。それだけに,今後もPC,各種コンシューマゲーム機,携帯電話など,さまざまなプラットフォームに対し,コーエーとしていろいろな形でオンラインゲームを提供していく意向があるとのことだ。
     また,松原氏は挨拶の中で,「信長の野望 Online」の新拡張パックを開発中であることも明言。すでに実装済みの21か国以外の大名が,既存の大名とは違う形で追加されることになるようだ。
    • 関連タイトル:

      信長の野望 Online

    • 関連タイトル:

      三國志 Online

    • 関連タイトル:

      真・三國無双 Online Z

    • 関連タイトル:

      大航海時代 Online

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2023/09/13)
    信長の野望Online 争覇の章
    Software
    発売日:2008/03/26
    価格:
    amazonで買う
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月29日~03月30日
    4Gamerからお知らせ