パッケージ
プロジェクトEGG公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/03/27 19:00

ニュース

MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV

 D4エンタープライズは本日(2024年3月27日),同社が運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」で,新規コンテンツ「レリクス(MSX0 Stack版)」の配信を開始した。価格は770円(税込)。なお,プレイするにはプロジェクトEGGの月額サービス登録が必要となる。

画像集 No.001のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV

プロジェクトEGGの「レリクス(MSX0 Stack版)」ストアページ


 「MSX0 Stack」は,市販の小型マイコンモジュール「M5Stack」に,MSXの公式エミュレータを搭載したものだ。アスキー創業者の1人で,MSXの提唱者でもある西 和彦氏が開発を手がけている。MSXエミュレータのほか,MSX-BASICインタープリタやMSX-DOS,MSX-BASICコンパイラ,MSX-C,MSX-Cライブラリも同梱され,ゲームを含め,MSX,MSX2,MSX2+向けに作られたROMカートリッジを動かせる。

 プロジェクトEGGで配信されるMSX0 Stack版タイトルは,ダウンロードしたプログラムをMSX0 Stackにインストールすることでプレイできる。

関連記事

西 和彦氏,「MSX0 Stack」のクラウドファンディングキャンペーンをCAMPFIREで開始

西 和彦氏,「MSX0 Stack」のクラウドファンディングキャンペーンをCAMPFIREで開始

 西 和彦氏が,「MSX0 Stack」クラウドファンディングキャンペーンをCAMPFIREで開始した。「MSX0 Stack」は,マイコンモジュールM5StackにエミュレータやMSX-BASIC,MSX-DOSなどを搭載したもので,MSX向けに作られた懐かしのゲームがプレイできるほか,プログラミングなども楽しめるという。

[2023/01/15 13:04]
関連記事

[インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界

[インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界

 第1弾製品の「MSX0 Stack」がクラウドファンディングの出資者に届き,いよいよもって“始まった”感が高まってきたが,まだまだ全容の見えない「次世代MSX」。開発者である西 和彦氏は,どのようなビジョンで臨んでいるのか。COSIO氏と共に,詳細をうかがった。

[2023/06/17 10:00]

 レリクスは,1986年(ROM版は1987年)にボーステックから発売されたアクションアドベンチャーゲームだ。突如,海中より現れた遺跡を舞台に,精神体として漂っていた主人公は,さまざまなキャラクターに憑依しながら遺跡を探検していく。主人公が,なぜ精神体になっていたのか,これから何をしなければいけないのかなどの説明はなく,遺跡の探索を進めることでおぼろげに状況が見えてくる。

 本作の見どころの一つとなるのが,倒した相手に憑依するスピリットライドというシステムだ。憑依する肉体によって攻撃方法や耐久力が異なり,探索するにはどの生物に憑依するかも重要な要素となる。プレイヤーの行動次第で,入手できるアイテムや,ストーリー,エンディングが変化するため,試行錯誤しながら進めていくのが本作の楽しみ方となる。

画像集 No.005のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV 画像集 No.003のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV
画像集 No.002のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV 画像集 No.004のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV

「プロジェクトEGG」公式サイト




レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』2024年3月27日に『レリクス(MSX0 Stack版)』をリリース。MSX0 Stack向けタイトルの取り扱いを開始!

2024年3月27日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG(※)』において、新規コンテンツ『レリクス(MSX0 Stack版)』のリリースを開始しました。本タイトルはMSX0 Stack向けとなっており、プロジェクトEGGよりダウンロードしたプログラムをMSX0 Stackにインストールしてお楽しみいただけます。

画像集 No.001のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV
画像集 No.005のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV 画像集 No.003のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV
画像集 No.002のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV 画像集 No.004のサムネイル画像 / MSX0 Stack用「レリクス」,プロジェクトEGGで配信開始。1986年にボーステックから発売されたアクションADV

異色のアクションアドベンチャー。
プレイヤーは精神体を操作して、様々なキャラクターに憑依しながら遺跡を探索します。

タイトル:レリクス(MSX0 Stack版)
ジャンル:アクション
メーカー:ボーステック
オリジナル版発売年:
配信サイトURL:https://www.amusement-center.com/project/egg/game/?product_id=1878
発売日:2024年3月27日
価格:770円
権利表記:
(C)2024 D4Enterprise Co.,Ltd.
(C)2024 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
’MSX’ is a trademark of the MSX Licensing Corporation.

突如、海中より現れた遺跡を舞台に、精神体が活躍する異色のアクションアドベンチャーゲーム。主人公の生い立ちもゲームの目的も不明で、とにかく謎の多いタイトルとして話題になりました。

本作の最大の特徴は、スピリットライド(憑依)にあります。主人公は倒した敵に憑依し、手に入れた身体によって、噛み付き/剣/銃/パンチ/火炎/フラッシュなど様々な攻撃方法が楽しめます。よってゲームの攻略には状況にあわせた身体選びが必要といえるでしょう。また、こうした独特のシステムのお陰で、単にゲームを攻略する以外に、この身体はどんな能力を持っているのだろう? といった、(当時としては)斬新な遊び方も可能でした。ほかにも階級の高い身体に憑依すれば、部下のキャラクター達は、あなたをあがめるといったユニークな演出もあります。

はたして様々な種族たちが徘徊する遺跡の最下層には何があるのでしょうか? そしてゲームの最終目的とは?

本作は「MSX0 Stack」専用です。インストールやプレイ方法は、購入後にEGGランチャーで「ゲームを起動」を選び、表示される「Readme.txt」を参照してください。

MSX0 Stack向けコンテンツの配信につきまして

今回のMSX0 Stack向けた配信にあたり、当初はプロジェクトEGGの月額を登録月無料や、AC利用者でも購入できるなどの変更を報告させていただきましたが、諸般の事情により、配信はプロジェクトEGGとなり、『レリクス(MSX0 Stack版)』の購入者様へは、504ACポイントを還元とさせていただくこととなりました。度重なる変更になりましたこと誠に申し訳ございません。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

『プロジェクトEGG』とは

PC-9801、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。
D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。

怒涛のレトロゲーム1,000本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/

あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/

動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG

最新情報を即ゲット! 公式Twitter『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg

『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG
  • 関連タイトル:

    プロジェクトEGG

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月01日〜06月02日