パッケージ
トリックスター公式サイトへ
読者の評価
64
投稿数:14
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2010/05/19 11:00

    広告企画

    【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    画像集#002のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

     基本プレイ無料をうたったオンラインゲームで遊んでいると,ほかのプレイヤーより効率良くキャラクターを育てたいとか,自分が使っているキャラクターの装備品を見た目も機能も個性的なものにしてあげたいとか,さまざまな欲求が生まれてくるものだ。
     多くのオンラインゲームでは,そんなプレイヤーに向けて,ゲームプレイに便利なアイテムや,通常のプレイでは手に入らない装備品などを,有料アイテムとして販売している。

     こういったアイテムを購入しようと思ったことのある人や,お小遣いの許す範囲で実際に購入したことのある人は,決して少なくないはず。
     そんなときの決済手段には,プリペイド式電子マネーやクレジットカードなど,さまざまなものが存在するが,今回はクラストが運営している「Gamer-Point」を紹介していくことにしよう。

    画像集#003のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    「Gamer-Point」公式サイト



    プリペイド式の電子マネーとして使えるGamer-Point


     Gamer-Pointとは何か? これをごくごく簡単に説明するならば,“ゲーマーに特化したポイントサービス”といったところだろうか。そしてこの“ポイント”は,ほかのプリペイド式ポイントサービスと同様,コンビニ(ローソン,ファミリーマート,セイコーマート),電子マネー「Edy」,ネットバンク(楽天銀行,ペイジー,ジャパンネット銀行)で購入できる。

    ●<表>Gamer-Pointの販売価格
    ポイント金額
    1000ポイント1000円(税込)
    3000ポイント2990円(税込)
    5000ポイント4980円(税込)
    1万ポイント9950円(税込)


     そして,ここがGamer-Pointに大きな特徴となるのだが,ポイントを入手する方法は,購入だけではない。

     というのも,Gamer-Pointの公式サイトなどに掲載されている広告を通じて,オンラインゲームをはじめとしたさまざまなオンラインサービスに会員登録したり,対応ゲームでアイテムを購入したり,あるいはオンラインショッピングをしたりするだけでも,ポイントが加算されるのである。
     もちろん,こうして入手したポイントは,購入したポイントと同様,“1ポイント=1円”換算で,対応ゲーム専用の通貨と交換し,有料アイテムと引き替えることが可能だ。
     例えば,1200円分の有料アイテムを購入しようと思ったとき,まずは1000円分のGamer-Point(1000ポイント)を購入し,200円分はオンラインサービスへ会員登録したり,オンラインショッピングを利用することで貯め,まとめて使う……といったことができるのである。

    ●Gamer-Pointを決済手段として利用可能なオンラインゲーム

    トリックスター
    画像集#013のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#014のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    アッピーオンライン2
    画像集#016のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#015のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    WarRock
    画像集#018のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#017のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    競馬伝説Live!
    画像集#019のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#020のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    ミックスマスター
    画像集#021のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#022のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    バルビレッジ
    画像集#023のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#024のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    ファンタテニス
    画像集#026のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#025のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    プロジェクトEGG」で配信されている600以上のコンテンツ
    画像集#027のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#028のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    ※本日(5月19日)~5月26日から1週間は,上記コンテンツでGamer-Pointを利用すると,決済額の5%がポイントバックされる


     そして当然のことならがら,Gamer-Point自体の利用は,会員登録を含めて無料である。
     つまり,その気にさえなれば,Gamer-Pointを購入しなくても,さまざまな方法でGamer-Pointを貯めていき,それを使ってゲームのアイテムを購入するといった使い方だって,決して夢ではないのだ。


    ●主なポイントの貯め方

    (1)会員登録で貯める!
    バルビレッジ」「トリックスター」「アットゲームズ」「競馬伝説Live!」「PHYZIOS Studio」に,Gamer-Pointの公式サイトから新規会員登録(無料)をすると,それだけで17ポイント~45ポイントがもらえる。

    (2)アイテムを購入して貯める!
    ミックスマスター」「WarRock」のアイテム購入に必要な「Lievoコイン」を,Gamer-Pointと交換すると,使用額の0.9%がポイントバックされる。

    (3)パッケージゲームを購入して貯める!
    「イーフロストア」で販売されている,オンラインゲームのパッケージ(例:「ラグナロクオンライン ビギナーズパッケージ 2010」「モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン7.0 プレミアムパッケージ」など)を購入すると,購入額の6パーセントがポイントバックされる。

    (4)会員登録&アイテム購入で貯める!(ゲームマイレージ)
    Gamer-Pointの公式サイトから「Master of Epic: The ResonanceAge Universe」「RAN ONLINE」「シャイヤ Relic of Mystra」「パンドラサーガ」「RAPPELZ」「ドルアーガの塔~the Recovery of BABYLIM~」の新規会員登録をし,その後,Gamer-Pointで有料アイテムを購入すると,その都度,使用額の5%がポイントバックされる。



    まとめて買えばお得! さらにまとめて使ってお得!


    画像集#029のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう
     それではここから,“お得”なGamer-Pointの利用法を紹介する。

     例として,ジークレストがサービス中のオンライン競馬シミュレーション「競馬伝説Live!」の有料ポイント「KP」を購入するケースを考えてみよう。
     KPは,“1ポイント=10円”換算で,50KP(500円)から購入可能だが,1000KP(1万円)を一度に購入すると,どんな決済手段を使ったとしても,さらに100KPのボーナスが付く。多くの人は,おそらくこれだけで満足していることだろう。

     だが,ここでGamer-Pointを使って決済すると,実はさらに“お得”なのだ。
     前述のとおり,Gamer-Pointは1ポイント=1円換算で提供されている。競馬伝説Live!で1000KPを購入するときにも,1万ポイントを用意すればいい。そして1万ポイント分のGamer-Pointは,9950円(税込)で販売されている。
     つまり競馬伝説Live!の場合,9950円で1100KPを手に入れられるというわけである。円換算すると,1050円分もお得になるというわけだ。

     正直に言ってしまうと,Gamer-Pointを使うことによって“お得”になるのは,1万円相当のポイント購入時に50円だけではある。だが実は,ほかのプリペイド式ポイントサービスには,こうした「まとめてポイントを購入すると少し割り引き」のようなものがない。
     KPに限らず,ゲームポータル専用の仮想通貨の場合は,まとめてポイントを購入すると何%かのボーナスポイントが付与される例は多いのだが,仮想通貨を購入するためのプリペイド式ポイントサービスという点では,Gamer-Pointのみだ。
     つまり,ある程度の金額をコンスタントにオンラインゲームに費やす人ならば,Gamer-Pointを購入するときに“お得”で,さらにそれをゲーム専用の仮想通貨と交換するときに“お得”と,二段構えで得ができるのである。

     ただし,Gamer-Pointには一つ,そしてとても大きな課題が残されている。それは,決済手段としてGamer-Pointを利用できるタイトルの数が,まだまだ少ないという点だ。しかし現在,水面下では対応タイトルを増やすべく交渉が進められているという。
     例えば,JC Globalが運営中の「Valkyrie Sky」「Heroes in the Sky」「フリスタ! プラス」,そして先日発表されたばかりの「Another Day」は,近日中にGamer-Point決済に対応する予定となっている。なお,そのタイミングでAnother Dayに特化したキャンペーンも計画されているようだ。
     このほかにも,システム対応待ちという段階に入っているものがいくつかあるとのことなので,今後の発表を楽しみに待とう。

    JC Globalが,2010年6月にクローズドβテストを実施予定の「Another Day」も,Gamer-Point決済に対応予定だ
    画像集#030のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#031のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう
    画像集#032のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#033のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    会員登録するだけで,お得な宝探しのチャンスが!


    画像集#004のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう
     それではここから,Gamer-Pointの会員登録手順を説明する。といっても,特別難しいことは何もない。
     まずは公式サイトにある「今すぐ登録」ボタンをクリックして,ユーザー登録画面に進もう。ここで各種個人情報を入力後,会員規約をよく読んで,その内容に同意できたら「会員規約に同意する」のチェックボックスをオンにして,「登録情報確認」ボタンを押すだけだ。
     すると仮登録が完了するので,確認メールの受信を待つ。そして確認メールに記載されたURLをクリックすれば,本登録完了だ。

    画像集#005のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#006のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#007のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

    「Gamer-Point」公式サイト


     ここで,もう一つの“お得”なチャンスがある。
     本登録完了画面の下に宝箱が表示されているので,これをクリックしてみると……なんと,それだけでGamer-Pointがもらえてしまう,「Gamer-Point 宝探し」にチャレンジできるのだ。
     下の画面では,1ポイントのみしか獲得できていないが,運が良ければ最大100ポイントが手に入ることもあるという。さらに今後,最大1万ポイントが当たるキャンペーンも期間限定で予定されているという。

    画像集#008のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう 画像集#009のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう

     なお,Gamer-Point 宝探しは,会員登録時のみならず,Gamer-Pointの会員になれば4時間に1回挑戦できる。クラストによると,宝探しのチャンスをフル活用すれば,1か月あたり486ポイント程度は獲得できるとのこと。つまり1年間で5832円相当もの“お得”ができてしまうのである。
     宝探し特設ページは,Gamer-Pointの公式サイトや4Gamerのバナーから飛ぶことができるので,マメにチェックする習慣を付けておこう。

    画像集#010のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう
    Gamer-Point公式サイトのバナー
    画像集#011のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう
    4Gamerに掲載中のバナー


    バナーで毎日ポイント獲得! さらにお得なキャンペーンも


    バナーの横に「クリック 1P」と記載されていたら,迷わずクリックしてみよう
    画像集#012のサムネイル/【PR】オンラインゲーマーなら,「Gamer-Point」を賢く使って“得”しよう
     さらに Gamer-Pointの公式サイトに掲載されているバナー広告(現在は2種類)をクリックするだけでポイントが獲得できる,「クリックバナー」の存在も見逃せない。
     現在はGamer-Pointの公式サイトに2種類のバナー広告が掲出されており,それぞれ1日に1度クリックすることで,1ポイントが加算されるようになっている。つまり,2種類のバナーを毎日クリックすれば,それだけで1か月(30日)に60ポイント,年間で720円相当のポイントを貯められるのだ。

     また,これらのほかにも,Gamer-Pointでは期間限定で獲得ポイントが増えるといった内容のキャンペーンが,さまざまな形で行われている。
     キャンペーン情報は,Gamer-Pointの公式サイトやTwitter,4Gamerのニュースなどで確認してほしいのだが,今後の予定としてちょっと気になるものがある。それは,クレジットカード対応キャンペーンだ。
     詳細な実施時期こそ明らかにされていないが,近日中にポイント購入時の決済手段としてクレジットカードが追加される予定で,そのタイミングに合わせ,クレジットカードで決済した人を対象にポイントバックが予定されているというのである。
     現時点でも,3000ポイント以上をまとめて購入するときには,割り引き特典が用意されているが,クレジットカード決済によってさらにボーナスポイントが付くとなれば,これはもう利用しない手はないだろう。
     さらに,EC-siteの決済手段として,Gamer-Pointが利用できるようになる予定もある。詳細は後日の発表となるが,コンシューマゲーム機向けのパッケージソフトや,ゲーミングマウスといった周辺機器を,Gamer-Pointで購入できるようになるそうだ。

     Gamer-Pointの場合,ポイントに使用期限が設けられていないので,今すぐポイントを使う予定がないという人でも,とりあえず会員登録だけしておいて,宝探しなどで地道にポイントを貯めながら,来たるべき日に備えておくと良さそうだ。

    「Gamer-Point」公式サイト

    • 関連タイトル:

      トリックスター

    • 関連タイトル:

      アッピーオンライン2

    • 関連タイトル:

      WarRock

    • 関連タイトル:

      競馬伝説Live!

    • 関連タイトル:

      ミックスマスターJP

    • 関連タイトル:

      バルビレッジ

    • 関連タイトル:

      ファンタテニス

    • 関連タイトル:

      プロジェクトEGG

    • 関連タイトル:

      Another Day

    • 関連タイトル:

      Valkyrie Sky

    • 関連タイトル:

      フリスタ!ソウル -Street Basketball-

    • 関連タイトル:

      ヒーローズインザスカイ・パトリオット

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2023/05/15)
    トリックスター+ スターターパック
    Software
    発売日:2006/02/03
    価格:
    amazonで買う
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月09日~04月10日
    4Gamerからお知らせ