ステルスアクション「Steel Seed」とユニークな世界設定のアドベンチャー「Sky of Tides」,ESDigital Gamesブースにあった2タイトルをチェック[gamescom]
gamescom 2024のESDigital Gamesブースにて,同社が販売するタイトルが出展されていた。本稿では,その中からステルスアクション「Steel Seed」と,惑星が9つのアステロイドに分かれているというユニークな設定を持つアドベンチャー「Sky of Tides」を紹介しよう。
パワードスーツでAIを抹殺。崩壊した文明世界をパルクール&ステルスで踏破する「Steel Seed」紹介トレイラー公開
Storm in a Teacupは,オンラインイベント「Future Games Show Summer Showcase 2023」で,未来世界を題材にした3Dアクションゲーム「Steel Seed」の紹介トレイラーを公開した。本作は2024年内のリリース予定とされる。
19世紀末の研究施設で繰り広げられる恐怖を描く「Close to the Sun」のPC版が,日本語対応で発売中
イタリアのゲームメーカーStorm in a Teacupが開発した一人称視点のホラーゲーム「Close to the Sun」のPC版がリリースされた。19世紀末に二コラ・テスラが科学研究を行うために作った巨船を舞台に,研究者の姉を救い出すために乗り込んだ主人公がさまざまな恐怖に遭遇することになるという。
[gamescom]エレキでパンクな世界観で恐怖体験するイタリア産ホラーアドベンチャー「Close to the Sun」が初公開
イタリアの独立系開発メーカーStorm in a Teacupが手掛ける新作ホラーアドベンチャー「Close to the Sun」が,gamescom 2017のビジネスエリアにあるイタリアパビリオンで初公開されていた。発明家の二コラ・テスラが研究に没頭するために用意した船内研究所を舞台に,潜入した女性がおぞましい状況を目の当たりにすることになる。
[gamescom]アジアンテイストの世界に舞うランタンを追う探索アドベンチャー「Lantern」のプレイアブルデモが公開
Xbox One向けのパズルアドベンチャー「NERO」を開発したイタリアの独立系デベロッパStorm in a Teacupが,新作アドベンチャー「Lantern」のプレイアブルデモを,gamescom 2016で初公開した。宙に舞い続けるランタンを上手くコントロールして,世界に色付けしていくという本作のゲームプレイをチェックしてきた。
[E3 2015]盲目の少女が旅に出る「Beyond Eyes」やディーン・ホール氏の新作「ION」など,Xbox One向けインディーズゲームを7本紹介
E3 2015のMicrosoftブースでは,多数のインディーズゲームが紹介されていた。ラインナップを拡充しつつ,ここから巻き返しを図ろうとしているのだろう。そこで本稿では,盲目の少女が主人公のアドベンチャー「Beyond Eyes」,「DayZ」のクリエイターとして知られるディーン・ホール氏の新作「ION」など,注目タイトルをまとめて紹介しよう。
- キーワード:
- Xbox One
- PC:Beyond Eyes
- アドベンチャー
- パズル
- ファンタジー
- Xbox One:Beyond Eyes
- PC:ION
- MMO
- シミュレーション
- SF
- Xbox One:ION
- PC:ENKI
- Storm in a Teacup
- サバイバル
- ホラー/オカルト
- Xbox One:ENKI
- PC:Raging Justice
- アクション
- Xbox One:Raging Justice
- PC:Baila Latino
- リズム/ダンス
- 健康
- Xbox One:Baila Latino
- :Baila Latino
- PC:Ashen
- RPG
- Xbox One:Ashen
- PC:Tacoma
- PC
- Fullbright
- Xbox One:Tacoma
- イベント
- ムービー
- Microsoft
- ライター:奥谷海人
- E3 2015
- Electronic Entertainment Expo(E3)
幻想的な世界に散らばるパズルに挑む,Xbox One向けアドベンチャー「NERO」が2015年5月15日にローンチ
イタリアのStorm in a Teacupは,Xbox One向けアドベンチャー「NERO」を2015年5月15日にリリースすると発表した。Microsoftの独立系デベロッパ向けサポートプログラム「ID@Xbox」によって開発が進められていた本作は,幻想的な世界を一人称視点で探索するという“インタラクティブ・ビジュアルノベル”とでも表現したい作品だ。