Chucklefish
高評価を受けたドット絵ターン制ストラテジーの続編「Wargroove 2」,Switch版を本日発売
![高評価を受けたドット絵ターン制ストラテジーの続編「Wargroove 2」,Switch版を本日発売](/games/783/G078314/20240314006/TN/010.jpg)
Chucklefishは本日(2024年3月14日),ターン制ストラテジーゲーム「Wargroove 2(ウォーグルーヴ 2)」のNintendo Switch版を発売した。「Wargroove 2」は,「The Game Awards 2019」の"Best Strategy Game"にノミネートされた「Wargroove」の続編だ。
[E3 2021]宇宙ステーション管理シム「Starmancer」のアーリーアクセスが8月5日にスタート。宇宙へと脱出した人類のサバイバルが描かれる
![[E3 2021]宇宙ステーション管理シム「Starmancer」のアーリーアクセスが8月5日にスタート。宇宙へと脱出した人類のサバイバルが描かれる](/games/464/G046432/20210614055/TN/001.jpg)
本日配信されたデジタルイベント「Future Games Show」にて,Ominux Gamesが手掛ける宇宙ステーション管理シム「Starmancer」のアーリーアクセスが8月5日にスタートすると発表された。プレイヤーはステーションのAIとなり,入植者の製造および日常生活を管理することとなる。
- キーワード:
- PC:Starmancer
- PC
- Chucklefish
- Chucklefish
- SF
- ニュース
- ムービー
- 編集部:T田
- E3 2021
[E3 2019]宇宙ステーションを運営する「Starmancer」が紹介。乗組員の育成や管理を行いながら新たな小惑星などを探索
![[E3 2019]宇宙ステーションを運営する「Starmancer」が紹介。乗組員の育成や管理を行いながら新たな小惑星などを探索](/games/999/G999901/20190611004/TN/006.jpg)
E3 2019に合わせて開催されたゲームイベント「PC Gaming Show」で,PC向け新作タイトル「Starmancer」が紹介された。本作は,「Stardew Valley」などを手がけるChucklefish Gamesの最新作。プレイヤーは宇宙ステーションを運営し,乗組員の育成や管理を行いながら,新たな小惑星やエイリアンの遺跡などを探検していく。
「Terraria」チームによるサンドボックス型2Dアクションゲーム「Starbound」のβ版がリリース。未知の惑星でサバイバル生活を楽しもう
![「Terraria」チームによるサンドボックス型2Dアクションゲーム「Starbound」のβ版がリリース。未知の惑星でサバイバル生活を楽しもう](/games/241/G024142/20131206015/TN/005.jpg)
独立系デベロッパ Chucklefish は,サンドボックス型2Dアクションゲーム「Starbound」のβ版をSteamでリリースした。価格は14.99ドル。本作は,未知の惑星に降り立ち探索をしていくゲームだ。プレイヤーは,惑星にあるさまざまな資源を使って,家を建築したり,武器を作ってエイリアンと戦ったり,といったサバイバル生活を楽しめる。
- キーワード:
- PC:Starbound
- PC
- アクション
- アドベンチャー
- Chucklefish
- SF
- サバイバル
- 生活系
- 北米
- 編集部:YamaChan
- ニュース
- ムービー