お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Mercury Steam Entertainment

    このページの最終更新日:2014/08/28 14:21

    rss


    キーワード

    下線

    「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」と映画「ドラキュラ ZERO」がタイアップ。KONAMI STYLEで本作か関連商品を購入すると,抽選で劇場鑑賞券をもらえる

    「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」と映画「ドラキュラ ZERO」がタイアップ。KONAMI STYLEで本作か関連商品を購入すると,抽選で劇場鑑賞券をもらえる

     KONAMIは本日(2014年8月28日),同社が9月4日に発売を予定している「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」と,10月31日に公開される映画「ドラキュラ ZERO」のタイアップを発表した。本タイアップにより,キャンペーン期間中,KONAMI STYLEで本作もしくは「悪魔城ドラキュラ」の関連商品を購入すると,抽選で映画の劇場鑑賞券がプレゼントされる。

    [2014/08/28 14:21]

    「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」のDLC「Story of Alucard」が発売日に配信。アルカードの視点で物語の裏側が描かれる

    「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」のDLC「Story of Alucard」が発売日に配信。アルカードの視点で物語の裏側が描かれる

     KONAMIは本日(2014年8月18日),新作アクションアドベンチャー「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」のダウンロードコンテンツ「Story of Alucard」を,ソフトの発売日である9月4日に配信すると発表した。このDLCでは,ドラキュラとサタンの戦いに,アルカードがどのように関わったのかが描かれるという。

    [2014/08/18 14:51]

    「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」のPVが公開。インゲームシーンを中心に,本作のあらすじと“ドラキュラアクション”を確認可能

    「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」のPVが公開。インゲームシーンを中心に,本作のあらすじと“ドラキュラアクション”を確認可能

     KONAMIは本日,同社が2014年9月4日に発売を予定している「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」PVを公開した。今回の映像は,インゲームシーンを中心に,本作のあらすじと“ドラキュラアクション”を確認できる内容となっている。ダークな世界設定や,敵キャラクターのデザインなどをじっくりと堪能したいところだ。

    [2014/08/08 12:25]

    最新作発売記念で「悪魔城ドラキュラ」シリーズ6タイトルのDL版大幅値下げ

    [2014/07/24 17:26]

    シリーズ最新作「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」の発売日が9月4日に決定。初回生産版特典や店舗特典情報も公開に

    シリーズ最新作「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」の発売日が9月4日に決定。初回生産版特典や店舗特典情報も公開に

     KONAMIは本日(2014年6月27日),「悪魔城ドラキュラ」シリーズ最新作「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」(PlayStation 3/Xbox 360)の発売日が9月4日に決定したことを発表した。合わせて,初回生産版特典や,ゲオ,Amazon.co.jp,KONAMI STYLEで購入した際の店舗特典情報なども公開されているのでチェックしておこう。

    [2014/06/27 14:12]

    「キャッスルヴァニア Lords of Shadow 宿命の魔鏡 HD EDITION」が12月4日より配信。「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」の体験版も収録

    「キャッスルヴァニア Lords of Shadow 宿命の魔鏡 HD EDITION」が12月4日より配信。「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」の体験版も収録

     KONAMIは本日(2013年11月25日),「キャッスルヴァニア Lords of Shadow 宿命の魔鏡 HD EDITION」(PlayStation 3/Xbox 360)を12月4日より配信すると発表した。新たに「ボス・ラッシュ」モードや,最高難度の「スーパーハード」などが追加される。また,2014年発売予定のシリーズ最新作「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」の体験版も収録されるとのこと。

    [2013/11/25 13:55]

    「悪魔城ドラキュラ」シリーズ最新作「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」がPS3/Xbox 360で2014年に発売決定。HD版「キャッスルヴァニア Lords of Shadow 宿命の魔鏡」の情報も

    「悪魔城ドラキュラ」シリーズ最新作「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」がPS3/Xbox 360で2014年に発売決定。HD版「キャッスルヴァニア Lords of Shadow 宿命の魔鏡」の情報も

     KONAMIは本日(2013年9月10日),「悪魔城ドラキュラ」シリーズ最新作として「悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2」を,PS3/Xbox 360向けて2014年に発売すると発表した。また,「キャッスルヴァニア Lords of Shadow 宿命の魔鏡」HDバージョンを,ダウンロード専用タイトルとして配信することも明らかになった

    [2013/09/10 16:54]

    [E3 2013]ドラキュラが主人公となった「Castlevania -Lords of Shadow- 2」プレイレポート。もちろん吸血アクションもアリ

    [E3 2013]ドラキュラが主人公となった「Castlevania -Lords of Shadow- 2」プレイレポート。もちろん吸血アクションもアリ

     E3 2013会場のKONAMIブースに,日本では「悪魔城ドラキュラ」として知られる人気シリーズの最新作「Castlevania -Lords of Shadow- 2」が出展されていた。前作のラストでドラキュラと化したガブリエルが主人公となっている,本作のプレイレポートをお届けしよう。

    [2013/06/15 17:31]

    「Castlevania」と「VAMPIRE CAFE」のコラボキャンペーンが本日スタート

    [2013/03/18 19:18]

    「Castlevania - Lords of Shadow - 宿命の魔鏡」体験版の配信がスタート。発売前に操作に慣れておこう

    「Castlevania - Lords of Shadow - 宿命の魔鏡」体験版の配信がスタート。発売前に操作に慣れておこう

     KONAMIは,同社が2013年3月20日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト「Castlevania - Lords of Shadow - 宿命の魔鏡」体験版の配信を開始した。体験版では,中ボスとの戦闘も楽しめるなど,トレバー・ベルモンドのストーリーの一部が体験できる。発売まで1週間を切ったが,体験版をプレイして今のうちに操作に慣れておこう。

    [2013/03/14 12:16]

    2Dスタイルとなった3DS「Castlevania - Lords of Shadow - 宿命の魔鏡」プレス体験会レポート。シリーズ最新作とコラボメニューを合わせて堪能

    2Dスタイルとなった3DS「Castlevania - Lords of Shadow - 宿命の魔鏡」プレス体験会レポート。シリーズ最新作とコラボメニューを合わせて堪能

     2013年3月20日にKONAMIが発売するニンテンドー3DS用ソフト「Castlevania - Lords of Shadow - 宿命の魔鏡」がついに完成した。ゲームの発売に先駆け,プレス向けの体験会が,銀座「ヴァンパイアカフェ」で行われたので,その内容をお伝えしよう。コラボ料理の情報や簡単なプレイレポートも掲載したので,ぜひチェックを。

    [2013/02/27 14:37]

    「METALGEAR RISING REVENGEANCE」など,KONAMIの5タイトルがさまざまな賞を受賞

    [2012/06/08 13:36]

    KONAMI,「Castlevania -Lords of Shadow- 2」を発表。対応プラットフォームはPS3とXbox 360

    KONAMI,「Castlevania -Lords of Shadow- 2」を発表。対応プラットフォームはPS3とXbox 360

     KONAMIは,海外のゲームサイト「GT」で配信されたムービー「KONAMI PRE-E3 SHOW」において,「Castlevania -Lords of Shadow- 2」を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 3 /Xbox 360で,発売時期や価格は明らかにされてない。本作は,日本では「悪魔城ドラキュラ」として知られるシリーズの最新作だ。

    [2012/06/01 15:57]

    地下から復活したクリーチャーと戦う,「Clive Barker’s Jericho」の画像を掲載

    地下から復活したクリーチャーと戦う,「Clive Barker’s Jericho」の画像を掲載

     Codemastersから発売されたばかりのホラーFPS,「Clive Barker's Jericho」のスクリーンショット31点を4Gamerに掲載した(※21~51が新画像)。アートワークやコンシューマ機版ではなく正真正銘のPC版なので,HUDやグラフィックスの感じなど十分に確認できるはず。なるべくグロくないのを選んだが,それでもなかなかクるものがあり,さすがClive Barker氏といった雰囲気だ。

    [2007/10/30 16:54]

    グロいクリーチャーが総登場,「Jericho」のクリーチャー紹介ムービーが公開

    [2007/10/30 15:14]

    「Jericho」,チームメンバーを紹介するムービーが公開

    [2007/10/19 15:53]

    ホラーFPS「Jericho」,チームメンバーを紹介するムービー

    [2007/10/10 23:25]

    不気味なクリーチャーと戦うホラーFPS「Clive Barker's Jericho」のデモ版掲載

    不気味なクリーチャーと戦うホラーFPS「Clive Barker's Jericho」のデモ版掲載

     Codemastersが10月の発売を予定している「Clive Barker's Jericho」のデモ版を4Gamerに掲載した。特殊部隊を率いて地下から現れたクリーチャーと戦うスクワッドタイプのFPSだが,それぞれの隊員が超能力を持っており,それらを適宜使い分けてゲームを進めていくのが特徴的。美しく不気味なグラフィクスやゲームに漂う独特な雰囲気など,監修にあたったクライブ・バーカー氏の面目躍如といった作品だ。

    [2007/09/27 14:28]

    デモ版リリース間近のホラーFPS「Jericho」,最新プレイムービーが公開

    [2007/09/26 14:56]

    FPSファン期待の新作「Jericho」,デモ版は9月26日にリリース

    [2007/09/25 20:22]

    ホラーFPS「Jericho」,チームの仲間を紹介するムービー2本

    [2007/09/18 15:01]

    ホラーFPS,「Jericho」のスクリーンショット&ムービーが公開

    [2007/09/14 14:41]

    ホラーFPS「Clive Barker's Jericho」にコミュニティサイトがオープン

    [2007/08/29 15:53]

    [GC 2007#061]意外と爽快な戦闘を楽しめる「Clive Barker's Jericho」の直撮りムービーを4GamerにUp

     Codemastersが今年(2007年)秋の発売を目指して開発中の,「Clive Barker's Jericho」直撮りムービーを4GamerにUpした。地下世界を舞台に,凶悪なモンスターと戦う特殊部隊の姿が収録されたムービー。スクリーンショットで見るとグロ目のモンスターも,ゲームの中ではそれほどヒドくもないので一安心(?)だ。

    [2007/08/25 18:56]

    [GC 2007#011]あのクライブ・バーカー氏が挑むFPS,「Clive Barker's Jericho」がプレイアブル展示

     Codemastersのブースでプレイアブル展示されていた「Clive Barker's Jericho」は,著名なホラー/ファンタジー作家であるクライブ・バーカー氏が監修するホラーFPSだ。特殊能力を持った隊員達が,地下深くから甦った邪悪な存在と戦うスクワッドタイプの作品で,激戦区となった2007年のFPSシーンに一石を投じるポテンシャルを持っていると言っていいだろう。

    [2007/08/23 14:04]

    「Clive Barker's Jericho」,プレイシーン収録の最新ムービー公開

    [2007/08/20 22:11]

    特殊部隊とクリーチャーが戦うFPS,「Jericho」のムービーが公開

    [2007/07/30 12:54]

    ホラーFPS「Jericho」,ボスが登場する撃ちまくりムービーが公開

    [2007/07/26 14:45]

    ホラーFPS「Jericho」,マシンガン撃ちまくりの迫力ムービー公開

    [2007/07/25 18:22]

    ホラーFPS「Clive Barker’s Jericho」の公式サイトがオープン

    [2007/07/12 17:22]

    ホラーFPS「Jericho」の高解像度イメージムービーが公開に

    [2007/04/20 15:31]

    C・バーカー監修のFPS,「Clive Barker’s Jericho」のムービー

    [2007/03/22 20:08]

    ホラーFPS,「Clive Barker’s Jericho」の最新ショット公開

    [2007/03/14 13:54]

    「Clive Barker’s Jericho」のムービートレイラー&ショット

    [2006/11/01 23:10]

    ホラー作家C・バーカー監修「Clive Barker’s Jericho」が発表に

    [2006/07/20 12:17]

    アクションアドベンチャー「スクラップランド」のレビューを掲載

     ロボットだらけの世界を舞台とした,6月24日発売のアクションアドベンチャー「スクラップランド 日本語版」レビュー記事を4Gamerに掲載しました。死んでも復元できるロボット達は,簡単に相手を殺してしまおうとするブラックな一面を持っています。そんな社会で「殺人事件」を追うという奇妙な本作,何か考えさせられるテーマが見つかるかも!?

    [2005/06/28 23:23]

    6月24日発売「スクラップランド 日本語版」って,どんなゲーム?

     本日6月24日にフロンティアグルーブから発売された,3Dアクションアドベンチャー「スクラップランド 日本語版」(原題 Scrapland)。プロデューサーがアメリカン・マギー(American McGee)氏であるということ以外,実はあまり知られていないのではないかと思われる本作の,ゲーム内容を紹介していこう。

    [2005/06/24 23:07]

    6月24日発売「スクラップランド 日本語版」の撮り下ろしSS集

     6月24日にフロンティア・グルーブから発売される,ロボットの世界のGTA風アクション「スクラップランド 日本語版」の,撮り下ろしスクリーンショット12点を4Gamerに掲載しました。ロボット達が繰り広げる奇妙なコミュニケーション,さまざまな遊びの要素を盛り込んだ奥の深いゲーム性などをご確認ください。

    [2005/06/21 20:18]

    American McGee最新作「Scrapland」の日本語体験版を掲載

     フロンティアグルーヴから国内発売が決定した「Scrapland」(スクラップランド)の日本語体験版を,4GamerにUpしました。過去にリリースされた英語版と同じ内容で,愉快なロボット達が繰り広げる奇妙な会話やブラックジョークなどの数々を,すべて日本語で堪能できます。「アリス イン ナイトメア」や「Grand Theft Auto」が好きな人は,ぜひお試しください。

    [2005/04/22 19:30]

    American McGee最新作「Scrapland」の日本語版発売が決定

     フロンティアグルーヴから,三人称視点アクション「Scrapland」(スクラップランド)の日本語版が発売される。本作は「アリス イン ナイトメア」を手がけたAmerican McGee(アメリカン マギー)氏の最新作。ロボット達が暮らす未来世界を舞台に,GTA並に自由度の高いプレイを気ままに楽しめる作品だ。

    [2005/04/22 19:30]

    SFアクションアドベンチャー「Scrapland」の英語版デモをUp - 10/0718:01

     名作アクション「アリス イン ナイトメア」のゲームデザイナー,American McGeeがプロデュースする新作アクションゲーム「Scrapland」英語版デモを,4GamerにUpしました。ロボット生命体となり,ほかのロボットに乗り移ったり,近未来の車を使って謎を解くアクションアドベンチャーです。記事とダウンロードは「こちら」からどうぞ。


    あのアメリカン・マギー氏の新作アクション「Scrapland」のプレビュー記事を掲載 - 13:01

     アクション・アドベンチャーゲーム「アリス イン ナイトメア」の制作に携わった,ユニークな名前のゲームデザイナーAmerican McGee氏の新作ゲーム「Scrapland」のプレビュー記事を掲載しました。
     アリスをモチーフにしたファンタジーあふれる前作から一変,「Scrapland」は,惑星キメラの軌道に浮かぶアステロイドの"スクラップランド"を舞台とするSFアクションゲームとなっています。主人公は,ロボットの人工知能に侵入して,それを操れるという特殊能力を活かし,街の探索などを行います。美しいスクリーンショットも満載のプレビュー記事は「こちら」でご覧ください。


    さらに記事を探す

    悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2

    - 70
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • アドベンチャー
    発売元 KONAMI
    発売日 2014/09/04
    価格 7600円(税別)

    • Amazonで買う
    • Yahoo!で買う
    • 読者レビューを書く

    悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2

    - 62
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • アドベンチャー
    発売元 KONAMI
    発売日 2014/09/04
    価格 7600円(税別)

    • Amazonで買う
    • Yahoo!で買う
    • 読者レビューを書く

    キャッスルヴァニア Lords of Shadow 宿命の魔鏡 HD EDITION

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • アドベンチャー
    発売元 KONAMI
    発売日 2013/12/04
    価格 1800円(税込)

    • 読者レビューを書く

    キャッスルヴァニア Lords of Shadow 宿命の魔鏡 HD EDITION

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • アドベンチャー
    発売元 KONAMI
    発売日 2013/12/04
    価格 1800円(税込)

    • 読者レビューを書く

    Castlevania - Lords of Shadow - 宿命の魔鏡

    - 73
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • アドベンチャー
    発売元 KONAMI
    発売日 2013/03/20
    価格 4980円(税込)

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    Clive Barker's Jericho

    - 63
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • シングルプレイ
    • FPS
    発売元 Codemasters
    発売日 2007/10/23
    価格

    • 読者レビューを書く

    Scrapland 日本語版

    - 72
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • シングルプレイ
    発売元 フロンティアグルーヴ
    発売日 2006/09/01
    価格 3990円(税込)

    「アリス イン ナイトメア」のデザイナー,American McGee氏が手がけた三人称視点のSFアクションアドベンチャーの価格改定版。ロボットばかりが暮らしている未来世界を舞台に,「D-Tritus」というロボットを操って,殺人事件の謎に迫っていくという内容だ。マルチプレイモードでは,インターネットを介したミニゲームでの対戦なども可能。

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    スペシャルコンテンツ
    4Gamerからお知らせ