お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    G-Star 2019

    このページの最終更新日:2019/11/21 14:35

    rss

    画像集 No.001のサムネイル画像 / G-Star 2019
     韓国最大のゲームショウ「G-Star 2019」が,本日(2019年11月14日)から11月17日まで,韓国・釜山のコンベンションセンターBEXCOで開催中だ。イベントの公式スローガンである“Experience the New”は,新しいゲーム世界の体験,といった意味を標榜している。今年の出展社数はB2Cが1789,B2Bが105と,前年比の98%となる計2894ブースとなった。

     今年のG-Starは,メーカー各社から事前に発表されていた注目作が多い。例えばPearl Abyssからは「プランエイト」「ドケビ」「紅の砂漠」「シャドウアリーナ」という新作が発表されている。また,Netmarbleも「Seven Knights Revolution」「二ノ国」「A3:STILL ALIVE」「Magic:ManaStrike」と,コンシューマゲームからトレーディングカードゲームまで,多彩なIP作品をラインナップ。
     さらに,ラグナロクオンラインの開発元であるGRAVITYは「ラグナロクシリーズ計8作品」を発表済みと,なかなかの勢いだ。

     そのほか,昨年から推進されていた「コスプレアワード」も拡大され,単純な観覧形態を脱し,「コンテスト」や「参加型イベント」を実施するなどして,多様な見どころを提供していく――といったところが,今年のG-Star 2019となっている。今年も4Gamerでは現地で入手したさまざまな情報をお届けしていくので,会期中の更新に期待していてほしい。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / G-Star 2019 画像集 No.003のサムネイル画像 / G-Star 2019


    キーワード

    下線

    G-Starに参加したストリーマーの「けろふぇん」さんにインタビュー。「黒い砂漠MOBILE」の動画を配信するコアゲーマーによる率直な感想を聞いた

    G-Starに参加したストリーマーの「けろふぇん」さんにインタビュー。「黒い砂漠MOBILE」の動画を配信するコアゲーマーによる率直な感想を聞いた

     韓国・釜山で開催されたG-Star 2019のPearl Abyssブースでは,ストリーマー向けにライブ配信用のスペースが設けられていた。日本からは「黒い砂漠MOBILE」の配信を行う「けろふぇん」さんが参加したので,ストリーマー視点での率直な感想をあれこれ聞いてみた。

    [2019/11/21 14:35]

    「黒い砂漠MOBILE」開発者インタビュー。12月開始予定のグローバル版は早くも300万人オーバーの事前登録者数を集める

    「黒い砂漠MOBILE」開発者インタビュー。12月開始予定のグローバル版は早くも300万人オーバーの事前登録者数を集める

     G-Star 2019の会場内で実施した,「黒い砂漠MOBILE」の開発者インタビューをお届けする。今年12月にサービス開始予定のでグローバル版は,まだプロモーションを行っていないにもかかわらず,すでに300万人を超える事前登録者数を集めているとのことだ。

    [2019/11/21 12:00]

    [G-Star 2019]MMORPG経験者なら誰でも楽しめるバトルロイヤルを実現。「シャドウアリーナ」開発者インタビュー

    [G-Star 2019]MMORPG経験者なら誰でも楽しめるバトルロイヤルを実現。「シャドウアリーナ」開発者インタビュー

     Pearl AbyssがG-Star 2019にプレイアブル出展を行った,「シャドウアリーナ」の開発者インタビューをお届けしよう。本作は,MMORPG(アクションRPG)上で,バトルロイヤルを実現したという,なかなかに斬新なゲームである。今回はその独特なプレイフィールを中心に,あれこれと話を聞いてみた。

    [2019/11/18 15:32]

    [G-Star 2019]「紅の砂漠」開発者インタビュー。Pearl Abyssが次期フラグシップMMORPGで目指すビジョンを聞いた

    [G-Star 2019]「紅の砂漠」開発者インタビュー。Pearl Abyssが次期フラグシップMMORPGで目指すビジョンを聞いた

     Pearl Abyssは現在,次期フラッグシップのMMORPG「紅の砂漠」を制作中だ。G-Star 2019会場で公開されたトレイラーは,クオリティの高いCGドラマのようで,これがゲームプレイにどのように関わってくるのか気になるところ。会場で総括プロデューサーに詳しく話を聞いたので,その内容をお届けしよう。

    [2019/11/18 12:14]

    [G-Star 2019]今年はインディーズゲームにも注目。「Necrodancer」のBYG新作と,韓国で人気のデッキ構築型タワーディフェンスゲームを紹介

    [G-Star 2019]今年はインディーズゲームにも注目。「Necrodancer」のBYG新作と,韓国で人気のデッキ構築型タワーディフェンスゲームを紹介

     韓国で開催中の「G-Star 2019」。NEXONが不参加ながらもPearl Abyssが4本の新作を発表,GRAVITYが「ラグナロクオンライン」のIPを利用した新作をプレイアブル出展するなど,賑やかであったゲームショウ。盛り上がりを見せたインディーズゲームパビリオンから,注目の2作品を紹介しよう。

    [2019/11/17 16:28]

    [G-Star 2019]PC版「崩壊3rd」がmiHoYoブースにプレイアブル出展。美しき戦乙女達を大きな画面で堪能できる

    [G-Star 2019]PC版「崩壊3rd」がmiHoYoブースにプレイアブル出展。美しき戦乙女達を大きな画面で堪能できる

     韓国の釜山で開催されているゲームショウG-Star 2019にて,中国のmiHoYoがブースを出展している。ここでは新作の「原神」に加えて,「崩壊3rd」のPC版もプレイアブル出展されており,可憐な戦乙女達を,PCのディスプレイで堪能できた。

    [2019/11/17 14:57]

    [G-Star 2019]韓国産のゲームでeスポーツを――。NGEL GAMESのCEOが語る3つの新プロジェクト

    [G-Star 2019]韓国産のゲームでeスポーツを――。NGEL GAMESのCEOが語る3つの新プロジェクト

     韓国・釜山で開催中のG-Star 2019に,NGEL GAMES(エンジェルゲームス)のブースが出展されている。今回発表された新たな3大プロジェクトタイトルは,どれも“対戦”を打ち出したものであった。それが意味することは何なのか,同社CEOのJi Hoon Park氏に聞いてみた。

    [2019/11/17 13:47]

    [G-Star 2019]キム・ヒョンテ氏の新作は,リアルなクリーチャー表現のために模型を作って撮影。「Project EVE」の開発手法が紹介された講演をレポート

    [G-Star 2019]キム・ヒョンテ氏の新作は,リアルなクリーチャー表現のために模型を作って撮影。「Project EVE」の開発手法が紹介された講演をレポート

     G-Star 2019の2日目となる11月15日,イラストレーターのキム・ヒョンテ氏「3Dスキャンと次世代ゲームのキャラクター」と題した講演を行った。SHIFT UPが開発中の新作「Project EVE」では,3Dスキャンを活用してリアルな表現を目指しているようだ。

    [2019/11/16 22:01]

    [G-Star 2019]「韓国におけるeスポーツ政策の研究」のカンファレンスレポート。オリンピック種目化を実現するには

    [G-Star 2019]「韓国におけるeスポーツ政策の研究」のカンファレンスレポート。オリンピック種目化を実現するには

     韓国・釜山で開催中のゲームショウG-Star 2019と併催されているカンファレンス「G-CON×IGC」。そこではさまざまな講演が行われているが,その中に「韓国におけるeスポーツ政策の研究」といものがあったので,レポートしよう。

    [2019/11/16 21:56]

    [G-Star 2019]「Seven Knights Revolution」の気持ちのいいアクションを直撮りプレイムービーでお届け

    [G-Star 2019]「Seven Knights Revolution」の気持ちのいいアクションを直撮りプレイムービーでお届け

     G-Star 2019のNetmarbleブースに出展されている「Seven Knights Revolution」直撮りプレイムービーをお届けする。キャラクターのアクションが派手でオーバーなのだが,それが操作の気持ちよさにつながっている。

    [2019/11/16 21:41]

    [G-Star 2019]“足漕ぎでの移動”とFPSの相性は? 「SPECIAL FORCE VR: INFINITY WAR」をVR拡張デバイス「Alleg」で体験

    [G-Star 2019]“足漕ぎでの移動”とFPSの相性は? 「SPECIAL FORCE VR: INFINITY WAR」をVR拡張デバイス「Alleg」で体験

     2019年22月14日から17日にかけて韓国・釜山で開催されているゲームショウG-Star 2019。その会場の一角を占めるDragonflyブースにはVRタイトルが多く展示されていた。FPSとVR拡張型デバイスとの相性はどうなのかをお伝えしたい。

    [2019/11/16 20:50]

    [G-Star 2019]バトルロイヤルを取り入れたスマホ用MMORPG「A3:STILL ALIVE」がプレイアブル出展。3人で生き残りを目指すモードが公開

    [G-Star 2019]バトルロイヤルを取り入れたスマホ用MMORPG「A3:STILL ALIVE」がプレイアブル出展。3人で生き残りを目指すモードが公開

     G-Star 2019のNetmarbleブースに,新作スマホ用MMORPG「A3:STILL ALIVE」がプレイアブル出展されている。今回は,3人でチームを組んで戦うバトルロイヤルモードが初公開されたほか,100vs.100の大規模戦闘コンテンツなどの新情報が明らかにされた。

    [2019/11/16 20:18]

    [G-Star 2019]あなたの理想の戦術人形は?「ドルフロ」ブースに凶弾が飛び交う

    [G-Star 2019]あなたの理想の戦術人形は?「ドルフロ」ブースに凶弾が飛び交う

     韓国・釜山で開催中のG-Star 2019にて,スマホゲーム「少女前線」(邦題:ドールズフロントライン)の人気投票“あなたの理想のタイプの戦術人形は?”が,X.D.Globalブースで開催された。韓国ではサービス開始から約2年4か月が経ったが,その勢いは疑うまでもなさそうだ。

    [2019/11/16 19:51]

    [G-Star 2019]最大8人プレイ対応のVRゲーム設備「MAGIC ARENA」が,身体を仮想空間につなげる

    [G-Star 2019]最大8人プレイ対応のVRゲーム設備「MAGIC ARENA」が,身体を仮想空間につなげる

     韓国・釜山で開催されているG-Star 2019では,VR関連の出展を数多く目にした。なかでも一際目立っていたのが,VR eスポーツ用の設備「MAGIC ARENA」である。なんでもこれを使うと,四方形のリアル空間で,VRゲームを最大8人でマルチプレイできるんだとか。

    [2019/11/16 19:16]

    [G-Star 2019]「ラグナロクオンライン」IPのPC向け横スクロールアクションRPG「Ragnarok Crusade Midgard Chronicles」プレイレポート

    [G-Star 2019]「ラグナロクオンライン」IPのPC向け横スクロールアクションRPG「Ragnarok Crusade Midgard Chronicles」プレイレポート

    「ラグナロクオンライン」のIPを活用したPC向けの新作「Ragnarok Crusade:Midgard Chronicles」がG-Star 2019のGravityブースにプレイアブル出展されていた。横スクロールの3DアクションRPGで,スタイリッシュなアクションが楽しめそうな作品だ。

    [2019/11/16 15:12]

    [G-Star 2019]「PUBG」ブースをレポート。サイドカー付きバイクの展示やフォトスポットなど趣向を凝らした内容でファンを迎える

    [G-Star 2019]「PUBG」ブースをレポート。サイドカー付きバイクの展示やフォトスポットなど趣向を凝らした内容でファンを迎える

     韓国で開催されているG-Star 2019に,今年も「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」ブースが出展されている。試遊台は用意されず,サイドカー付きバイクの展示や多数のフォトスポットが用意されるなど,ファンが楽しめる趣向を凝らした印象のブースの模様をお届けしよう。

    [2019/11/16 14:58]

    [G-Star 2019]バトルロイヤルゲームとアクションRPGの融合。新たなジャンルの到来を感じさせる「シャドウアリーナ」のプレイレポート

    [G-Star 2019]バトルロイヤルゲームとアクションRPGの融合。新たなジャンルの到来を感じさせる「シャドウアリーナ」のプレイレポート

     韓国で開催されているG-Star 2019のPearl Abyssブースに,新作「シャドウアリーナ」がプレイアブル出展されている。「黒い砂漠」から派生したバトルロイヤルゲームで,そのプレイフィールは新鮮の一言。新たなジャンルの誕生を感じさせる本作のプレイレポートをお届けしよう。

    [2019/11/16 13:34]

    [G-Star 2019]「ラグナロクオンライン」の系譜を継ぐスマホ向け新作MMORPG「Ragnarok ORIGIN」。ROらしさを残しつつ,グラフィックスやゲーム性が進化

    [G-Star 2019]「ラグナロクオンライン」の系譜を継ぐスマホ向け新作MMORPG「Ragnarok ORIGIN」。ROらしさを残しつつ,グラフィックスやゲーム性が進化

     「ラグナロクオンライン」のIPを利用したタイトルの1つ「Ragnarok ORIGIN」が,G-Star 2019のGravityブースにプレイアブル出展されていたので,さっそく試してきた。発表された6つのIP作品の中でもっとも「ラグナロクオンライン」に近い雰囲気を感じるタイトルだ。

    [2019/11/16 13:19]

    [G-Star 2019]「原神」のPC版がプレイアブル出展。細かな操作がしやすいぶん,キャラクター交代を駆使したバトルが楽しめそう

    [G-Star 2019]「原神」のPC版がプレイアブル出展。細かな操作がしやすいぶん,キャラクター交代を駆使したバトルが楽しめそう

     韓国で開催中のG-Star 2019に,miHoYoが最新作となる「原神」をプレイアブル出展している。今回はほかのゲームショウにはなかったPC版となっており,細かな操作がしやすいキーボード操作にて,miHoYoらしいアニメ調の幻想世界での冒険を体験できた。

    [2019/11/16 12:44]

    [G-Star 2019]死した王女は歪んだ運命に逆襲する――アニメRPG「アンニョン エラ」が新発表

    [G-Star 2019]死した王女は歪んだ運命に逆襲する――アニメRPG「アンニョン エラ」が新発表

     韓国・釜山で開催されているG-Star 2019にて,RPG REPUBLICは新作スマホ向けRPG「アンニョン エラ」を発表した。本作では,運命に抗う王家の姫“エラ”の物語を,戦術性の高いバトルと,膨大なアニメシーンをとおして描いていくという。

    [2019/11/15 21:40]

    [G-Star 2019]両手に掴んだエレメンタルをぎゅっと合わせて合体魔法! 魔術師になりきれるVR対戦ゲーム「Battle Sorcerers」が出展

    [G-Star 2019]両手に掴んだエレメンタルをぎゅっと合わせて合体魔法! 魔術師になりきれるVR対戦ゲーム「Battle Sorcerers」が出展

     韓国で開催されているG-Star 2019のB2Bフロアには,独立系デベロッパのG1 Playgroundが,PC用VRゲーム「Battle Sorcerers」を出展していた。魔法を題材にしたオンライン対戦ゲームで,両手に掴んだエレメンタルをぎゅっと合わせることで発動する合体魔法のギミックが楽しい。

    [2019/11/15 20:49]

    [G-Star 2019]宇宙大戦RPG「Galaxy Mobile」をプレイ。ギルド間の領地争いに,凶悪なエイリアンをけしかけよう

    [G-Star 2019]宇宙大戦RPG「Galaxy Mobile」をプレイ。ギルド間の領地争いに,凶悪なエイリアンをけしかけよう

     韓国・釜山で開催されているG-Star 2019に,IGGの新作スマホゲーム「Galaxy Mobile」がプレイアブル出展されていた。TGS 2019では映像出展のみだったタイトルだが,G-Star会場ではゲームの魅力の一端に触れることができた。

    [2019/11/15 20:39]

    [G-Star 2019]悪いけどこの郡の利益,牛耳ってるんだよね――商いで戦う「巨商伝M」がお披露目

    [G-Star 2019]悪いけどこの郡の利益,牛耳ってるんだよね――商いで戦う「巨商伝M」がお披露目

     韓国・釜山で開催されているG-Star 2019に,RPG REPUBLICのスマホ向けMMORPG「巨商伝M」がプレイアブル出展されていた。巨商伝と言えば,言わずと知れたPCオンラインゲームの異色作だが,新作ではグラフィックスを3Dに変えて,新たに“集団での経済バトル”を繰り広げる。

    [2019/11/15 19:47]

    [G-Star 2019]「RO」IPのスマホ向け新作MMORPG「Ragnarok X:Next Generation」をプレイ。特徴とされるアクションを体験してきた

    [G-Star 2019]「RO」IPのスマホ向け新作MMORPG「Ragnarok X:Next Generation」をプレイ。特徴とされるアクションを体験してきた

     2019年11月14日に開幕したG-Star 2019に,「ラグナロクオンライン」のIPを利用した新作の1つ「Ragnarok X:Next Generation」がプレイアブル出展されていた。アクション要素を重視したスマホ向けMMORPGである本作をさっそく体験してきたので,そのインプレッションをお届けしよう。

    [2019/11/15 15:48]

    [G-Star 2019]「RO」ユニバースのSRPG「Ragnarok Tactics」インプレッション。集めて育てて戦う,本格的戦略バトル

    [G-Star 2019]「RO」ユニバースのSRPG「Ragnarok Tactics」インプレッション。集めて育てて戦う,本格的戦略バトル

     韓国・釜山で2019年11月14日に開幕したG-Star 2019。同イベントのGRAVITYブースに,「ラグナロクオンライン」のIPを利用したスマホ向け新作SRPG「Ragnarok Tactics」がプレイアブル出展されている。本格的な戦略ゲームを謳う本作を現地で体験してきたので,そのインプレッションをお届けしよう。

    [2019/11/15 14:44]

    [G-Star 2019]「EVE Online」日本語版のリスタートの可能性は? CCP GamesとPearl Abyss日本支社のトップに聞いてみた

    [G-Star 2019]「EVE Online」日本語版のリスタートの可能性は? CCP GamesとPearl Abyss日本支社のトップに聞いてみた

     CCP GamesのMMORPG「EVE Online」が,韓国のゲームショウ「G-Star 2019」に出展された。CCP GamesはPearl Abyssの傘下に入っており,このタイミングで韓国語版の正式サービスを迎えたのだ。今回はCCP GamesのCEOに,EVE Online日本語版のリスタートの可能性を含む,さまざまな話を聞いてみた。

    [2019/11/15 13:59]

    [G-Star 2019]「Seven Knights Revolution」プレイレポート。派手でオーバーなアクションにより,動かしていて気持ちがいい

    [G-Star 2019]「Seven Knights Revolution」プレイレポート。派手でオーバーなアクションにより,動かしていて気持ちがいい

     韓国で開催中のG-Star 2019にて,Netmarbleはスマホ向け新作MMORPG「Seven Knights Revolution」をプレイアブル出展している。「セブンナイツ」から大幅に進化したグラフィックスを持つ本作は,キャラを動かしているだけで楽しい。さっそく遊んできたので,そのプレイレポートをお届けしよう。

    [2019/11/15 12:59]

    [G-Star 2019]「マジック:ザ・ギャザリング」のIPを使った対戦ゲーム「マジック:マナストライク」プレイレポート

    [G-Star 2019]「マジック:ザ・ギャザリング」のIPを使った対戦ゲーム「マジック:マナストライク」プレイレポート

     Netmarbleは,2019年11月14から17日まで韓国の釜山で開催しているG-Star 2019に「マジック:マナストライク」をプレイアブル出展している。「マジック:ザ・ギャザリング」のIPを使いながら“カードゲームではない”ことを謳う本タイトルを,さっそくプレイしてきた。※2019年11月16日20:40頃,スクリーンショットを追加しました

    [2019/11/15 12:27]

    [G-Star 2019]広大なファンタジー世界が舞台のRTS「Project Pendion」を紹介。NGEL GAMESの大型プロジェクト第3弾

    [G-Star 2019]広大なファンタジー世界が舞台のRTS「Project Pendion」を紹介。NGEL GAMESの大型プロジェクト第3弾

     韓国・釜山で開催されている「G-Star 2019」に,NGEL GAMESのPC/スマホゲーム「Project Pendion」がプレイアブル出展されていた。同社の3大プロジェクトタイトルの第3弾となる本作は,広大なファンタジー世界を舞台に,物語に注力しているというRTSになっている。

    [2019/11/15 11:59]

    [G-Star 2019]「RO」世界で展開するストーリー重視のMMORPG。「The Lost Memories: Song of Valkyrie」インプレッション

    [G-Star 2019]「RO」世界で展開するストーリー重視のMMORPG。「The Lost Memories: Song of Valkyrie」インプレッション

     2019年11月14日から17日にかけて韓国・釜山で開催中のG-Star 2019に,スマホ向けMMORPG「The Lost Memories: Song of Valkyrie」がプレイアブル出展されている。「ラグナロクオンライン」のIPを利用したストーリー重視のタイトルとなる本作。さっそく,そのインプレッションをお届けしよう。

    [2019/11/15 11:31]

    [G-Star 2019]「二ノ国:CROSS WORLDS」のグラフィックスは,まさに童話の世界。スマホになっても“二ノ国らしさ”を見事に表現

    [G-Star 2019]「二ノ国:CROSS WORLDS」のグラフィックスは,まさに童話の世界。スマホになっても“二ノ国らしさ”を見事に表現

     2019年11月14~18日に韓国・釜山で行われているゲームショウ「G-Star 2019」にて,Netmarbleは「二ノ国:CROSS WORLDS」をプレイアブル出展している。レベルファイブとのタッグで開発中の本作は,二ノ国らしい童話の世界のようなグラフィックスが,スマホでも見事に表現されていた。※2019年11月16日20:30頃,スクリーンショットを追加しました

    [2019/11/14 22:16]

    [G-Star 2019]「Project Arena」は,最大15人がMOBAチックな3Dアクションで戦うバトルロイヤル

    [G-Star 2019]「Project Arena」は,最大15人がMOBAチックな3Dアクションで戦うバトルロイヤル

     韓国・釜山で行われているG-Star 2019に,NGEL GAMESの「Project Arena」がプレイアブル出展されている。同社の3大プロジェクトタイトルのうち,第2弾となる本作は,“最大15人がMOBAチックな3Dアクションでバトルロイヤル”と,面白要素がてんこ盛り。期待の一作だ。

    [2019/11/14 21:45]

    [G-Star 2019]サイバーで終末な「Project RTD」。NGEL GAMESの3大プロジェクト第1弾は“6人対戦タワーディフェンス”だ

    [G-Star 2019]サイバーで終末な「Project RTD」。NGEL GAMESの3大プロジェクト第1弾は“6人対戦タワーディフェンス”だ

     韓国・釜山で開催されているG-Star 2019に,NGEL GAMESの新作「Project RTD」がプレイアブル出展されていた。本作は同社の3大プロジェクトタイトルの第1弾で,作中ではポストアポカリプスチックなサイバー世界で,最大6人同時のタワーディフェンス対戦を楽しめる。

    [2019/11/14 21:22]

    [G-Star 2019]Pearl AbyssがG-Starに初出展し,新作の4タイトルを一挙発表。次期フラッグシップRPGは「紅の砂漠」

    [G-Star 2019]Pearl AbyssがG-Starに初出展し,新作の4タイトルを一挙発表。次期フラッグシップRPGは「紅の砂漠」

     Pearl Abyssは本日,韓国・釜山で開幕したG-Star 2019で,発表会「Pearl Abyss Connect 2019」を開催。次期フラッグシップRPGの「紅の砂漠」をはじめとする,4タイトルを発表した。各タイトルのトレイラーも公開されているので,現地レポートとともにお届けしよう。

    [2019/11/14 21:01]

    [G-Star 2019]韓国最大のゲームショウが開幕。Pearl Abyssの「紅の砂漠」,Netmarbleの「二ノ国」,GRAVITYは「ラグナロク新作」を多数出展

    [G-Star 2019]韓国最大のゲームショウが開幕。Pearl Abyssの「紅の砂漠」,Netmarbleの「二ノ国」,GRAVITYは「ラグナロク新作」を多数出展

     韓国最大のゲームショウ「G-Star 2019」が,本日11月14日から11月17日まで,韓国・釜山で開催中だ。会場ではPearl Abyssの「紅の砂漠」,Netmarbleの「二ノ国」,GRAVITYの「ラグナロク新作」など,各社の威信がかけられた有力タイトルが多数お披露目されている。

    [2019/11/14 12:53]

    Pearl Abyss,G-Star 2019開幕に先駆けProject K/V/CDの各タイトル名を発表。次期フラグシップMMORPGは「紅の砂漠」

    Pearl Abyss,G-Star 2019開幕に先駆けProject K/V/CDの各タイトル名を発表。次期フラグシップMMORPGは「紅の砂漠」

     「黒い砂漠」の開発元としてお馴染みの韓国・Pearl Abyssは本日,2019年11月14日のゲームショウ・G-Star 2019開幕に先駆けて,同社が展開する「Project K」「Project V」「Project CD」各プロジェクトの正式タイトル名を発表した。うち一つは,同社の次期フラグシップMMORPG「紅の砂漠」だ。

    [2019/11/07 19:36]

    Netmarble,ゲームショウ「G-Star 2019」に「セブンナイツ」の新作や「Magic:ManaStrike」など4作品を出展

    Netmarble,ゲームショウ「G-Star 2019」に「セブンナイツ」の新作や「Magic:ManaStrike」など4作品を出展

     Netmarbleは2019年10月25日,韓国・釜山にて11月14日から17日まで開催されるゲームショウ「G-Star 2019」に出展するタイトルを公開した。同社のラインナップは,「Seven Knights Revolution」「Magic:ManaStrike」など4作品。それぞれの内容を簡単にお伝えしよう。

    [2019/10/28 13:18]

    「黒い砂漠」のPearl Abyss,韓国G-Star 2019で新作の情報を公開へ

    「黒い砂漠」のPearl Abyss,韓国G-Star 2019で新作の情報を公開へ

     「黒い砂漠」の開発元としてお馴染みの韓国・Pearl Abyssは2019年10月24日,11月14日から17日まで釜山で開催されるゲームショウ・G-Star 2019にブースを出展することを明らかにした。今回同社は,「プロジェクトK」など複数の新作の情報を公開予定。ブースイベントの生配信もあるようだ。

    [2019/10/25 12:15]

    GRAVITY,「G-Star 2019」でラグナロク関連の新作など,さまざまなタイトルを公開予定

    GRAVITY,「G-Star 2019」でラグナロク関連の新作など,さまざまなタイトルを公開予定

     韓国GRAVITYは,釜山で2019年11月14日~17日に開催される予定のゲームイベント「G-Star 2019」に出展することを明らかにした。ラインナップとして,「ラグナロクオンライン」および「ラグナロクマスターズ」の最新アップデートのほか,新作8タイトルが発表されている。

    [2019/10/24 12:05]
    さらに記事を探す

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月03日~02月04日
    4Gamerからお知らせ