お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    F5/タワラ02

    このページの最終更新日:2025/03/19 12:00

    rss


    • このページのURL:

    キーワード

    下線

    「ディンカム」でのんびりスローライフ。危険なサバイバルから自由な生活まで,遊び応え抜群なライフシムの魅力を紹介【PR】

    「ディンカム」でのんびりスローライフ。危険なサバイバルから自由な生活まで,遊び応え抜群なライフシムの魅力を紹介【PR】

     2022年7月にアーリーアクセス版が公開され,累計100万本の販売を達成している人気のライフシムゲーム「ディンカム」は,広大な島を舞台に採集や釣り,建築などをしながら住民とも交流を広げて,スローライフが堪能できる作品だ。日本語にも対応したばかりの本作の,魅力や見どころを紹介しよう。

    [2025/03/19 12:00]

    [プレイレポ]惑星開拓も楽しめる「アークナイツ:エンドフィールド」。バトルはハイテンポなアクションに!

    [プレイレポ]惑星開拓も楽しめる「アークナイツ:エンドフィールド」。バトルはハイテンポなアクションに!

     GRYPHLINEが配信を予定している3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ:エンドフィールド」CBTが,2025年1月17日から実施されている。前回のテクニカルテストに続き参加したので,前回テストからの変更点や,本作ならではの要素についてレポートしよう。

    [2025/01/29 08:00]

    新SSR人形“黛煙”は高い移動力と連発できる必殺が魅力だ!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新イベントが1月16日より開催中【PR】

    新SSR人形“黛煙”は高い移動力と連発できる必殺が魅力だ!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新イベントが1月16日より開催中【PR】

     3DタクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」で,1月16日より新イベント「失意の翼の中で」が開催中だ。前作の95式が新SSR人形「黛煙」として登場することにも注目で,本稿ではその使用感や今回のイベント内容などを紹介しよう。

    [2025/01/16 17:00]

    マキアートの長距離射程と先制攻撃が便利すぎる!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新SSR人形の性能やイベント情報を紹介【PR】

    マキアートの長距離射程と先制攻撃が便利すぎる!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新SSR人形の性能やイベント情報を紹介【PR】

     人形と切り開くポストアポカリプス戦略RPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」で,本日(12月26日)より新イベント「狂想四重奏」が開催される。前作でも人気が高かった「マキアート」が新SSR人形として登場し,彼女が活躍するストーリーが描かれる。ここではマキアートの性能や,キャンペーン情報を紹介しよう。

    [2024/12/26 12:00]

    「Delta Force」PC版のオープンβが開催中!大規模マルチバトルや探索&脱出を目指す3人協力プレイなど多彩なモードを体験しよう【PR】

    「Delta Force」PC版のオープンβが開催中!大規模マルチバトルや探索&脱出を目指す3人協力プレイなど多彩なモードを体験しよう【PR】

     TiMi Studio GroupのTeam Jadeが開発するタクティカルシューター「Delta Force」のPC版の,グローバルオープンβテストが開催中だ。32対32の大規模PvPモードをはじめ,基本プレイ無料で,シングルプレイだけでなく協力プレイのキャンペーンモードなども楽しめる本作について,その見どころを紹介しよう。

    [2024/12/19 12:00]

    [プレイレポ]「Journey of Monarch - 君主の道」は,「リネージュ」の魅力を継承しながらもサクサク強くなれる放置系MMORPGだ

    [プレイレポ]「Journey of Monarch - 君主の道」は,「リネージュ」の魅力を継承しながらもサクサク強くなれる放置系MMORPGだ

     NCSOFTの最新作「Journey of Monarch - 君主の道」のサービスが12月5日に始まった。「リネージュ」シリーズの世界観をベースにした本作は,マップや登場する敵,システムの随所にリネージュ味を感じられる内容ながら,放置系としても気軽に遊べるMMORPGだ。

    [2024/12/18 15:00]

    「勇者の伝説」は手に汗握る面白さの新作タワーディフェンス×ローグライクだ! iOS版が本日リリース【PR】

    「勇者の伝説」は手に汗握る面白さの新作タワーディフェンス×ローグライクだ! iOS版が本日リリース【PR】

     本日(12月12日),YU-one Gameの新作スマートフォンアプリ「勇者の伝説」のiOS版が正式にリリースされた。タワーディフェンスにローグライクの要素を取り入れたユニークなバトルシステムが見どころの本作を紹介しよう。

    [2024/12/12 16:00]

    [インタビュー]「ケリ姫スイーツ」の12周年を記念して,アニバーサリーイベントの見どころや13周年に向けての展開をメールで聞いた

    [インタビュー]「ケリ姫スイーツ」の12周年を記念して,アニバーサリーイベントの見どころや13周年に向けての展開をメールで聞いた

     ガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマホ向けゲーム「ケリ姫スイーツ」が,まもなくリリースから12周年を迎える。これに合わせて実施される12周年イベント,アップデート内容,そして今後の展開について運営チームにメールインタビューを実施した。

    [2024/11/14 16:00]

    USJの新エリア「ドンキーコング・カントリー」現地レポート。12月11日のオープンに先がけて「黄金のしんでん」内部を公開

    USJの新エリア「ドンキーコング・カントリー」現地レポート。12月11日のオープンに先がけて「黄金のしんでん」内部を公開

     大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン内にある「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の新エリア「ドンキーコング・カントリー」が,2024年12月11日にオープンする。開業に先がけて,メディア向けにパークの一部が公開された。

    [2024/11/12 15:45]

    「The First Descendant」は,アクションはもちろんハクスラ要素がたまらない。緩いつながりでしっかり共闘感が味わえる新作ルートシューター

    「The First Descendant」は,アクションはもちろんハクスラ要素がたまらない。緩いつながりでしっかり共闘感が味わえる新作ルートシューター

     NEXONの新作「The First Descendant」は,緩いつながりでしっかり共闘感が味わえる新作ルートシューターだ。アクションやバトルはもちろん,キャラクターによって異なるプレイスタイルやハクスラ要素も魅力な本作の基本的なシステムやゲームの特徴を紹介しよう。

    [2024/07/13 12:00]

    [プレイレポ]新作RPG「開放空間:Over Field」は自由度の高い探索,デフォルメキャラの衣装替えなど,ドハマリしやすい魅力の詰まった期待作

    [プレイレポ]新作RPG「開放空間:Over Field」は自由度の高い探索,デフォルメキャラの衣装替えなど,ドハマリしやすい魅力の詰まった期待作

     NetEase Gamesより配信が予定されている新作RPG「開放空間:Over Field」のアーリーアクセスに参加してみたのでレポートをお届けする。自由に探索できるミニチュア世界のビジュアル,キャラクターのカスタマイズなどの見どころを紹介しよう。

    [2024/07/12 07:00]

    [プレイレポ]じっくりやり込める王道のMMORPG「シールM ノスタルジア」。原作から継承されたコンボシステムは健在!

    [プレイレポ]じっくりやり込める王道のMMORPG「シールM ノスタルジア」。原作から継承されたコンボシステムは健在!

     スマートフォンアプリ「シールM ノスタルジア」の正式サービスが,6月18日に始まった。PC版原作の特徴だったコンボシステムなどの要素を踏襲しつつ,スマホ向けに遊びやすく最適化された本作の魅力をプレイレポートでお届けしよう。

    [2024/07/03 08:00]

    [プレイレポ]「QAQA」でクイズに答えて暗号資産が増えていく?スキマ時間に気軽に遊べるユーザー投稿型のクイズアプリを体験

    [プレイレポ]「QAQA」でクイズに答えて暗号資産が増えていく?スキマ時間に気軽に遊べるユーザー投稿型のクイズアプリを体験

     BLOCKSMITH&Co.がβ版を配信中のスマートフォンアプリ「QAQA」は,縦型ショート動画形式の2択クイズを軸にした,ユーザー投稿型のクイズゲームだ。ゲーム内通貨「CHIP」を将来的に暗号資産に交換できるブロックチェーン要素を含んでいるのも魅力のタイトルだが,どのように遊んで通貨を溜めていくのか,ゲーム内容を紹介しよう。

    [2024/06/15 10:00]

    がっつり遊べるベルトスクロールアクション。もうすぐサービス開始1か月を迎える「星になれ ヴェーダの騎士たち」の魅力をあらためて伝えたい

    がっつり遊べるベルトスクロールアクション。もうすぐサービス開始1か月を迎える「星になれ ヴェーダの騎士たち」の魅力をあらためて伝えたい

     サービス開始からもうすぐ1か月を迎えるHYBE IMの第1弾タイトル「星になれ ヴェーダの騎士たち」の見どころをあらためて紹介しよう。1980~90年代に一世を風靡したベルトスクロールアクションを再解釈したシステムや重厚な世界観を描くビジュアル,ハードな世界観などが特徴のアクションRPGだ。

    [2024/04/29 10:00]

    「御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~」が8周年。世界中の御城が擬人化された城娘と一緒にタワーディフェンスで戦おう【PR】

    「御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~」が8周年。世界中の御城が擬人化された城娘と一緒にタワーディフェンスで戦おう【PR】

     DMM GAMESがサービス中のタワーディフェンス「御城プロジェクト:RE ~CASTLE DEFENSE~」は,まもなくリリース8周年を迎える。これを記念したイベントやキャンペーンにも期待がかかるところだが,本稿ではあらためて「城プロ:RE」の魅力を紹介しよう。

    [2024/03/22 12:00]

    残酷で美しい物語が紡がれる「星になれ ヴェーダの騎士たち」は,家庭用ゲームに匹敵するアクションが堪能できる期待作だ【PR】

    残酷で美しい物語が紡がれる「星になれ ヴェーダの騎士たち」は,家庭用ゲームに匹敵するアクションが堪能できる期待作だ【PR】

     HYBE IMの新作アクションRPG「星になれ ヴェーダの騎士たち」が4月2日に配信される。1980~90年代に一世を風靡したベルトスクロールアクションを再解釈したシステムやダークファンタジーの世界観,ハイクオリティな2Dアクションが見どころの期待作だ。

    [2024/03/21 12:00]

    [プレイレポ]硬派なスマホRPG「ナイト・アンド・ドラゴン3:星の記憶」は強い装備を求めて戦い続ける,ハクスラの醍醐味を存分に味わえる

    [プレイレポ]硬派なスマホRPG「ナイト・アンド・ドラゴン3:星の記憶」は強い装備を求めて戦い続ける,ハクスラの醍醐味を存分に味わえる

     dgjam studioが配信中の「ナイト・アンド・ドラゴン3:星の記憶」は,ストアの評価も高いナイドラシリーズの第3作だ。ほぼすべてがテキストベースで進行するゲームシステムや,病みつきになるハクスラ要素といった同作の魅力を紹介したい。

    [2024/02/13 11:30]

    [プレイレポ]マルチエンドの絆ストーリーも魅力の新作「エバーソウル」。ユニークなバトル演出など見どころ満載のフルオートバトルRPGだ

    [プレイレポ]マルチエンドの絆ストーリーも魅力の新作「エバーソウル」。ユニークなバトル演出など見どころ満載のフルオートバトルRPGだ

     Kakao Gamesが配信を予定しているスマートフォン用ゲーム「エバーソウル」の日本向けユーザーテストが,1月30日~2月3日の期間で実施された。今回このテストに参加してみたので,エンディング分岐のある絆ストーリーや,ハイクオリティな3Dモデルの描写など見どころ満載の本作を紹介しよう。

    [2024/02/09 10:00]

    [プレイレポ]「アークナイツ:エンドフィールド」はテンポのいいリアルタイムバトルや惑星開拓要素など,簡単には遊び切れない魅力に満ちている

    [プレイレポ]「アークナイツ:エンドフィールド」はテンポのいいリアルタイムバトルや惑星開拓要素など,簡単には遊び切れない魅力に満ちている

     Hypergryphが配信を予定している3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ:エンドフィールド」のテクニカルテストが2024年1月12日から実施された。このテストに参加してみたので,バトルシステムや惑星探索要素といった見どころを紹介しよう。

    [2024/01/19 08:00]

    スキル演出が激熱の「聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス」。放置要素アリでお手軽に遊べる新作RPGだ【PR】

    スキル演出が激熱の「聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス」。放置要素アリでお手軽に遊べる新作RPGだ【PR】

     人気漫画「聖闘士星矢」を原作としたスマホゲーム「聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス」が2024年に配信予定だ。原作ストーリーの追体験や必殺技の熱い演出など,原作ファン必見のタイトルになっている。オートバトルと放置システムで気軽に遊べるのもポイントだ。

    [2023/12/22 12:00]

    「ネバーアフター ~逆転メルヘン~」12月22日のアップデートでオズ大陸はクリスマス仕様に。新要素「モエドラ」やキャンペーンにも注目だ【PR】

    「ネバーアフター ~逆転メルヘン~」12月22日のアップデートでオズ大陸はクリスマス仕様に。新要素「モエドラ」やキャンペーンにも注目だ【PR】

     NetEase Gamesより配信中のスマホアプリ「ネバーアフター ~逆転メルヘン~」にて,12月22日にアップデートが実施される。一緒に冒険できる新たな仲間「モエドラ」が追加されるほか,クリスマスイベントなどのキャンペーンも開催される注目の内容だ。本稿ではその詳細を紹介しよう。

    [2023/12/22 12:00]

    [プレイレポ]「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」PC版は大画面で迫力を増したバトルが楽しめる。快適なキーボード操作も魅力

    [プレイレポ]「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」PC版は大画面で迫力を増したバトルが楽しめる。快適なキーボード操作も魅力

     スクウェア・エニックスより配信中のスマートフォン向けRPG「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」。本作のPC版が2023年12月7日,Steamで配信開始となる。リリースに先がけてプレイする機会を得たので,操作性やグラフィックスを紹介しよう。

    [2023/12/01 12:00]

    [プレイレポ]「星になれ ヴェーダの騎士たち」は,骨太なアクションやグロテスクな描写も豊富なコンシューマライクのダークファンタジー

    [プレイレポ]「星になれ ヴェーダの騎士たち」は,骨太なアクションやグロテスクな描写も豊富なコンシューマライクのダークファンタジー

     韓国のデベロッパFLINTが手がける新作RPG「星になれ ヴェーダの騎士たち」のファーストグローバルβテストが,2023年10月9日から10月17日11:00まで開催された。本稿では,骨太なアクション,作り込まれたダークファンタジーな世界観など見どころを紹介していく。

    [2023/10/24 18:00]

    冷房いらずでゾクっと冷える「夏のホラーゲーム特集」。和風に洋風に悪夢に恋愛に,お好みの恐怖で身も心もヒエッヒエになろう

    冷房いらずでゾクっと冷える「夏のホラーゲーム特集」。和風に洋風に悪夢に恋愛に,お好みの恐怖で身も心もヒエッヒエになろう

     夏の猛暑にうってつけの涼みは,エアコンのキンキンな冷風ではなく,ホラーなゲーム体験だ――冷房いらずの恐怖だけで夏を乗り切れるかも? テーマもジャンルも多種多様なおすすめゲームを選出した,「夏のホラーゲーム特集」をお届け!

    [2023/08/11 08:00]

    夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を

    夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を

     “夏休み”とはすっかりご無沙汰になってしまった大人なボクたちに,ノスタルジックなひと夏を今一度――夏らしい雰囲気を体験できる,エアコンの効いた夏にこそ遊びたいおすすめゲームを選出した,「大人のサマーゲーム特集」をお届け!

    [2023/07/31 08:00]

    「ドラゴンネスト2:エボリューション」が本日正式リリース! オープンワールドMMORPGとして“進化”した本作の魅力を紹介しよう【PR】

    「ドラゴンネスト2:エボリューション」が本日正式リリース! オープンワールドMMORPGとして“進化”した本作の魅力を紹介しよう【PR】

     Level Infiniteの新作MMORPG「ドラゴンネスト2:エボリューション」が本日(7月20日)正式にリリースされる。名作オンラインアクションRPGは,どのようにMMORPGへと進化したのか。転職システムやワールドボスなどのコンテンツを通して,本作の魅力を紹介しよう。

    [2023/07/20 12:00]

    [プレイレポ]「FFVII」の物語を網羅できるファン必見の新作アプリ「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」クローズドβをレポート

    [プレイレポ]「FFVII」の物語を網羅できるファン必見の新作アプリ「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」クローズドβをレポート

     スクウェア・エニックスがサービスを予定しているスマートフォン向けRPG「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」は,オリジナルストーリーを含め,「FINAL FANTASY VII」シリーズを網羅したファン必見の一作だ。本稿では,そんな「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」のプレイレポートをお届けする。

    [2023/07/11 15:20]

    [プレイレポ]ビギナーにも優しい! 快適に遊べる街づくりシミュレーション「Settlement Survival」の魅力【PR】

    [プレイレポ]ビギナーにも優しい! 快適に遊べる街づくりシミュレーション「Settlement Survival」の魅力【PR】

     自分の街を作り,発展を目指して試行錯誤を繰り返していく街づくりシミュレーション「Settlement Survival」は,箱庭系の愛好家はもちろん,このジャンルを遊んだことがない人にも注目してほしいタイトルだ。本稿では,スムーズな動作ややり込みがいのあるシステムなど,本作の魅力を紹介する。

    [2023/05/26 12:00]

    「ミスティックアビス:遺失海域」CBTレポート。未知の生物が潜む海中を舞台にしたオープンワールドサバイバルRPG【PR】

    「ミスティックアビス:遺失海域」CBTレポート。未知の生物が潜む海中を舞台にしたオープンワールドサバイバルRPG【PR】

     NetEase Gamesのスマホ向け新作ゲーム「ミスティックアビス:遺失海域」は,水中での冒険にフォーカスした“終末海洋オープンワールドサバイバルRPG”だ。未知の生物との邂逅,海底に沈む廃墟の探索など,美しさと危険をはらんだ内容になっている。本稿では,そんなミスティックアビスの魅力をご紹介しよう。

    [2023/05/19 12:00]

    ヴァイキングを率いて新世界の頂点を目指そう。「ヴァイキングライズ」は自動建築システムや美麗なグラフィックスなど見どころ満載【PR】

    ヴァイキングを率いて新世界の頂点を目指そう。「ヴァイキングライズ」は自動建築システムや美麗なグラフィックスなど見どころ満載【PR】

     IGGは2023年4月30日,「ヴァイキングライズ」の配信を開始した。本作は,領地を運営しながら,北欧神話やヴァイキングの英雄たちを率いて新世界の頂点を目指す,戦略シミュレーション作品だ。本稿では,実プレイを通して本作の進め方や見どころを紹介する。

    [2023/05/01 12:00]

    [プレイレポ]寿司からパンツを作ってシールを生み出す? “弱酸性”節が全開な「資産性ミリオンアーサー」のゲーム要素“シール研究所”に触れる

    [プレイレポ]寿司からパンツを作ってシールを生み出す? “弱酸性”節が全開な「資産性ミリオンアーサー」のゲーム要素“シール研究所”に触れる

     スクウェア・エニックスが展開するNFTデジタルシール「資産性ミリオンアーサー」のサイト内で,2023年4月20日に配信を開始したゲームコンテンツ“シール研究所”のプレイレポートをお届け。詳しい内容や,NFTゲームとしての進め方を探っていく。

    [2023/04/26 13:07]

    [プレイレポ]「トリニティ・ギアーズ」は,少女の見た目こそ可愛いがバトルは硬派な戦場タクティカルRPGだ

    [プレイレポ]「トリニティ・ギアーズ」は,少女の見た目こそ可愛いがバトルは硬派な戦場タクティカルRPGだ

     Android向けのアーリーアクセスが実施されているスマートフォンアプリ「トリニティ・ギアーズ」。本作は,少女の外見をした「概念模型(モデル)」を指揮して戦う“戦場タクティカルRPG”だ。アーリーアクセス版をプレイして感じた本作の見どころを紹介していこう。

    [2023/04/24 16:49]

    [プレイレポ]メトロイドヴァニアに求める要素を完璧に近い形で提供してくれる「棄海:忘れられた深海都市」

    [プレイレポ]メトロイドヴァニアに求める要素を完璧に近い形で提供してくれる「棄海:忘れられた深海都市」

     メトロイドヴァニア系の深海探索型アクションゲーム「棄海:忘れられた深海都市」のプレイレポートをお届け。探索の楽しさやアクションのクオリティ,世界観やビジュアルも含めて良質な体験ができる,良作アクションゲームだ。

    [2023/03/07 10:00]

    [プレイレポ]「ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道」でテレビアニメの世界を追体験。ハイクオリティで描かれる迫力の戦闘シーンは必見だ

    [プレイレポ]「ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道」でテレビアニメの世界を追体験。ハイクオリティで描かれる迫力の戦闘シーンは必見だ

     VIC GAME STUDIOS JAPANより2023年上半期にリリース予定の新作ゲーム「ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate」。本作はアニメ版「ブラッククローバー」の世界が追体験できる,“次世代アニメーションRPG”だ。今回,メディア向けの先行プレイが行われたので,判明したバトルシステムや本作の魅力をお届けしよう。

    [2023/02/21 12:11]

    「ジャンプチ」河下水希先生の作品でバレンタイン特集祭! 「いちご100%」「初恋限定。」などのヒロインと甘酸っぱい季節を過ごそう

    「ジャンプチ」河下水希先生の作品でバレンタイン特集祭! 「いちご100%」「初恋限定。」などのヒロインと甘酸っぱい季節を過ごそう

     LINE GAMESは「ジャンプチ ヒーローズ」で,イベント“どきどきバレンタイン 河下先生ヒロイン特集祭”を開始した。ここでは対象作品の「りりむキッス」「いちご100%」「初恋限定。」「あねどきっ」の限定ヒロインを一挙に紹介する。

    [2023/02/12 12:00]

    [プレイレポ]非対称型対戦ゲーム「ミッション・ゼロ」。4対2の追跡バトルでは“NPCに変装する”などステルスで勝負

    [プレイレポ]非対称型対戦ゲーム「ミッション・ゼロ」。4対2の追跡バトルでは“NPCに変装する”などステルスで勝負

     NetEase Gamesのスマートフォン / PC向け新作ゲーム「ミッション・ゼロ 」プレイレポートをお届けする。本作は非対称型の“4v2偽装と狩りのリアルおいかけっこゲーム”と題し,スパイは変装や運試しでハンターの手から逃れていく。

    [2023/02/11 12:00]

    「黒い砂漠」オフラインイベント“黒サバファンミーティングvol.2 in大阪”レポート。生演奏やクイズ大会,トークセッションなど盛りだくさん

    「黒い砂漠」オフラインイベント“黒サバファンミーティングvol.2 in大阪”レポート。生演奏やクイズ大会,トークセッションなど盛りだくさん

     「黒い砂漠」のオフラインイベント“黒サバファンミーティングvol.2 in大阪”が12月18日に開始された。本稿では黒い砂漠スタジオ ゲームデザイン室 室長のチャン・ジェソク氏も来日したイベントの様子や,日本運営チームリーダーへのショートインタビューをお届けしよう。

    [2022/12/27 19:35]

    【PR】累計1億DL突破! 「忍者マストダイ」の超爽快なバトルシステムや最大5人の協力プレイ,育成要素などを詳しく紹介

    【PR】累計1億DL突破! 「忍者マストダイ」の超爽快なバトルシステムや最大5人の協力プレイ,育成要素などを詳しく紹介

     PANDADA GAMESが本日(2022年12月14日)リリースする新作スマートフォンアプリ「忍者マストダイ」。爽快感たっぷりのハイスピードアクションが楽しめる本作の,バトルシステムや育成要素,マルチプレイなどを詳しく紹介しよう。

    [2022/12/14 12:00]

    「Mount & Blade II: Bannerlord」プレイレポート。傭兵,国王,商人,野盗,どんなロールプレイも可能な自由度の高すぎるアクションRPG

    「Mount & Blade II: Bannerlord」プレイレポート。傭兵,国王,商人,野盗,どんなロールプレイも可能な自由度の高すぎるアクションRPG

     2022年10月25日,PLAIONよりPC版「Mount & Blade II: Bannerlord」が正式にリリースされた。11月10日にCS版も登場した本作は,中世ヨーロッパ風の世界である「カルラディア」を舞台に,自由気ままに生きていけるアクションRPGだ。本稿では本作の魅力に触れつつ,PCとCSでの操作感の違いについても紹介しよう。

    [2022/11/15 07:00]

    避けて斬って全速力で駆け抜けるハイスピードアクション! プレイヤーの腕前がモノを言う「忍者マストダイ」CBTレポート

    避けて斬って全速力で駆け抜けるハイスピードアクション! プレイヤーの腕前がモノを言う「忍者マストダイ」CBTレポート

     PANDADA GAMESより,2022年内のリリースが予定されている新作スマートフォンアプリ「忍者マストダイ」。シンプルな操作で,爽快感たっぷりのハイスピードアクションが楽しめる本作のCBTに参加したので,プレイレポートをお届けしよう。

    [2022/11/04 17:00]

    「The Last Oricru」プレイレポート。不死の主人公が戦争の行方を決めるストーリー重視のアクションRPG

    「The Last Oricru」プレイレポート。不死の主人公が戦争の行方を決めるストーリー重視のアクションRPG

     10月13日に発売された「The Last Oricru」は,ストーリーに重点を置いた三人称視点のアクションRPGだ。2つの種族が争う惑星で,記憶を失った主人公がさまざまな選択をくり返し,それが物語に影響を与えていく本作。ストーリー分岐の仕組みや,アクションバトルの手触りなどについて紹介していこう。

    [2022/11/03 12:00]

    【PR】「リネージュW」に「ギラン」現る! リネージュでなじみ深い“大都市「ギラン」の変化”を,シリーズ新旧PMはどう見る?

    【PR】「リネージュW」に「ギラン」現る! リネージュでなじみ深い“大都市「ギラン」の変化”を,シリーズ新旧PMはどう見る?

     NCSOFTのMMORPG「リネージュW」の大型アップデート「3rd エピソード:ギラン」を特集! シリーズファンにはおなじみの大都市「ギラン」に関して,「リネージュ」関係者たちからの思い出コメントなどもいただいた。

    [2022/08/27 12:00]

    「勝利の女神:NIKKE」CBTが超セクシー! マルチプレイの感触もよかった,SF美女+ポストアポカリプス+ガンシューの魅力

    「勝利の女神:NIKKE」CBTが超セクシー! マルチプレイの感触もよかった,SF美女+ポストアポカリプス+ガンシューの魅力

     Level InfiniteとSHIFT UPが手がける,新作スマホゲーム「勝利の女神:NIKKE」グローバル向けクローズドβテストを体験してみた。本稿ではゲームの再紹介やマルチプレイの感触に加え,物語や世界観についてもお伝えする。

    [2022/08/13 12:00]

    【PR】「アリスフィクション」スタートアップガイド! “八つの毎日やるべきこと”を押さえて戦力アップを図ろう

    【PR】「アリスフィクション」スタートアップガイド! “八つの毎日やるべきこと”を押さえて戦力アップを図ろう

     いよいよサービス開始となった,ワンダープラネットの新作スマホゲーム「アリスフィクション」スタートアップガイドをお届けする。本稿を読んで序盤のキモと“八つの毎日やるべきこと”を把握し,ゲームをスムーズに進めよう。

    [2022/07/27 12:30]

    「アリスフィクション」を先行プレイ。クラッシュフィーバーの開発元が送る,仮想空間[ALICE]でのヤミツキ光速パズルRPG

    「アリスフィクション」を先行プレイ。クラッシュフィーバーの開発元が送る,仮想空間[ALICE]でのヤミツキ光速パズルRPG

     ワンダープラネットの新作スマホゲーム「アリスフィクション」は,仮想空間[ALICE]を舞台とするヤミツキ光速パズルRPGだ。今回は躍動感のあるハイテンポなバトルやフルボイスで収録された物語の魅力を,プレイレポートでお届けする。

    [2022/07/21 12:30]

    「異夢迷都 果てなき螺旋」デモ版の先行プレイレポートをお届け。色鮮やかなオールド上海風の近未来都市を散策するのも楽しいミステリーRPG

    「異夢迷都 果てなき螺旋」デモ版の先行プレイレポートをお届け。色鮮やかなオールド上海風の近未来都市を散策するのも楽しいミステリーRPG

     2023年に発売予定の新作RPG「異夢迷都 果てなき螺旋」は,ポストアポカリプスな世界を舞台にした,“オールド上海風”と謳われる近未来都市「新都」を舞台にした,ポストアポカリプスな世界観のミステリーRPGだ。今回,プレイ範囲が20分程度となるデモ版を遊べたので,そのプレイレポートをお届けしよう。

    [2022/07/20 16:00]

    「ラグナロクオリジン」1周年記念メールインタビュー。アニバーサリーイベントの見どころや新職業の実装時期を聞いた

    「ラグナロクオリジン」1周年記念メールインタビュー。アニバーサリーイベントの見どころや新職業の実装時期を聞いた

     スマートフォン向けオンラインRPG「ラグナロクオリジン」が,6月28日でリリース1周年を迎える。4Gamerでは,これを記念して日本運営チームにメールインタビューを行い,1年間の振り返りをはじめ,今後の展開や新職業の実装時期などを聞いた。

    [2022/06/28 15:00]

    オープンワールドRPG「ノアズハート」CBTレポート。果てしない広さのマップを自由に飛び回って探検してみた

    オープンワールドRPG「ノアズハート」CBTレポート。果てしない広さのマップを自由に飛び回って探検してみた

     Archosaur Gamesの新作スマホ向けRPG「ノアズハート」で,クローズドβテストが行われた。広大な世界を自由に飛び回れる本作について,今回は多彩な移動方法,写真撮影やギルドなどのソーシャル機能を中心に紹介していく。

    [2022/06/08 11:00]

    「リネージュW」,新クラス“ダーク エルフ”を体験! 二刀&クロウの専用武器が爆発的な火力を叩き出す

    「リネージュW」,新クラス“ダーク エルフ”を体験! 二刀&クロウの専用武器が爆発的な火力を叩き出す

     NCSOFTのスマートフォン/PC向けMMORPG「リネージュW」に,新クラス“ダークエルフ”が実装されたので,実際に使用してみての所感をお伝えする。専用武器の「二刀(デュアルブレード)」と「クロウ(かぎ爪)」による超火力を叩きだそう。

    [2022/05/16 19:10]

    格ゲー風アクションRPG「N-INNOCENCE-(エヌ・イノセンス)」を先行プレイ。自分ならではの爽快コンボを組み立てよう!

    格ゲー風アクションRPG「N-INNOCENCE-(エヌ・イノセンス)」を先行プレイ。自分ならではの爽快コンボを組み立てよう!

     アソビモが2022年4月20日に配信する,スマホ向けアクションRPG「N-INNOCENCE-(エヌ・イノセンス)」は,“格闘ゲーム”のテイストを意識した新作だ。本稿では簡単かつ操作性に優れるバトルの魅力を,先行プレイした所感とともにお届けしよう。

    [2022/04/18 18:00]
    さらに記事を探す

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月17日~04月18日
    4Gamerからお知らせ