お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

小西利明

このページの最終更新日:2025/02/14 14:00

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

ASRockの配信者向けマザーボードを採用するゲームPCがGALLERIAから発売に。CPUにCore Ultraを採用して静音性の高さを謳う

ASRockの配信者向けマザーボードを採用するゲームPCがGALLERIAから発売に。CPUにCore Ultraを採用して静音性の高さを謳う

 2025年2月14日,サードウェーブは,ゲーマー向けPCブランド「GALLERIA」から,ASRock製の配信者およびコンテンツ制作者向けマザーボード「Z890 LiveMixer WiFi」シリーズを採用した動画配信者向けPC「GALLERIA動画配信者向けモデル」を発売した。

[2025/02/14 14:00]

RTX 5090&Core Ultra 9搭載のウルトラハイエンドゲームPCがG TUNEから登場。価格は約113万円から

RTX 5090&Core Ultra 9搭載のウルトラハイエンドゲームPCがG TUNEから登場。価格は約113万円から

 2025年2月14日,マウスコンピューターは,「G TUNE」の新型デスクトップPCとして,NVIDIA製のハイエンドGPU「GeForce RTX 5090」を搭載する「G TUNE FZ-I9G90」を発売した。G TUNE独自の新型PCケースを採用しており,価格は112万9800円からとなっている。

[2025/02/14 13:07]

ゲームサウンドに合わせて座面が振動するクッション「Razer Freyja」が2月21日に発売

ゲームサウンドに合わせて座面が振動するクッション「Razer Freyja」が2月21日に発売

 2025年2月13日,Razerは,ゲームに合わせて振動する電動クッション「Freyja」と,ゲーマー向けチェア「Iskur V2 X」を2月21日に国内発売すると発表した。Freyjaは,背もたれに4基,座面に2基内蔵する振動プレートが,ゲームサウンドに合わせて動くことで臨場感を高めるクッションだ。

[2025/02/13 15:17]

Core Ultra 7を搭載するMSI製携帯型ゲームPC「Claw 8」と「Claw 7」が国内発売

Core Ultra 7を搭載するMSI製携帯型ゲームPC「Claw 8」と「Claw 7」が国内発売

 2025年2月13日,MSIは,Intelの薄型ノートPC向けCPU「Core Ultra 7 258V」を採用する携帯型ゲームPC「Claw 8 AI+ A2VM」と,「Claw 7 AI+ A2VM」を国内発売すると発表した。価格は明らかになっていない。

[2025/02/13 12:29]

GeForce RTX 50シリーズの第3弾「GeForce RTX 5070 Ti」搭載カードがエルザ ジャパンから発売に

GeForce RTX 50シリーズの第3弾「GeForce RTX 5070 Ti」搭載カードがエルザ ジャパンから発売に

 2025年2月12日,エルザ ジャパンは「GeForce RTX 5070 Ti」を搭載するINNO 3D製グラフィックスカード「INNO3D GeForce RTX 5070 Ti X3」と「INNO3D GeForce RTX 5070 Ti X3 OC」「INNO3D GeForce RTX 5070 Ti X3 OC White」を国内発売すると発表した。価格は明らかになっていない。

[2025/02/12 19:51]

ホリの天面6ボタンゲームパッドにワイヤレス対応モデルが今春登場。背面追加ボタンやD-Padの交換機能も備える

ホリの天面6ボタンゲームパッドにワイヤレス対応モデルが今春登場。背面追加ボタンやD-Padの交換機能も備える

 2025年2月12日,ホリは,天面に6ボタンを配置した格闘ゲーム向けワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「ファイティングコマンダー OCTA Pro for PlayStation 5,Windows PC」を2025年春に発売すると発表した。税込価格は1万4980円である。

[2025/02/12 17:00]

磁気ホール式スティック搭載でPC,Switch,スマホに対応しながら約1万円で買えるワイヤレスゲームパッド「KK3 PRO」が2月14日発売

磁気ホール式スティック搭載でPC,Switch,スマホに対応しながら約1万円で買えるワイヤレスゲームパッド「KK3 PRO」が2月14日発売

 2025年2月12日,ゲートは,「GuliKit」のワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「KK3 PRO」を2月14日に国内発売すると発表した。PCとSwitch,iOSおよびAndroid端末で利用できるのと,磁気ホール式センサーをアナログスティックやL/Rトリガーに採用するのが特徴だ。税込予想実売価格は9800円である。

[2025/02/12 12:45]

RTX 5080で「VALORANT」がクラッシュする問題に対処した「GeForce Hotfix Driver 572.24」が公開に

[2025/02/06 18:41]

14~18インチ級ノートPCに適したRazerのゲーマー向けノートPC用クーラーが2月7日発売

14~18インチ級ノートPCに適したRazerのゲーマー向けノートPC用クーラーが2月7日発売

 2025年2月5日,Razerは,ゲーマー向けノートPC用クーラー「Razer Laptop Cooling Pad」を2月7日に国内発売すると発表した。クーラーとPCを接続して,動作状況に応じてファンの回転を自動制御できるのが特徴だ。税込価格は2万4980円である。

[2025/02/05 12:32]

品不足解消につながるか? INNO3D製GeForce RTX 5090搭載カードが国内発売。白いカラーのRTX 5080搭載カードも登場

品不足解消につながるか? INNO3D製GeForce RTX 5090搭載カードが国内発売。白いカラーのRTX 5080搭載カードも登場

 2025年2月4日,エルザ ジャパンは,INNO 3Dから,GeForce RTX 5090を搭載する「INNO3D GeForce RTX 5090 X3」と,GeForce RTX 5080を搭載する「INNO3D GeForce RTX 5080 X3 OC WHITE」を国内発売すると発表した。

[2025/02/04 15:46]

マウスコンピューターのゲームPC「G TUNE」がブランド刷新! エアフロー重視の新型PCケース採用のPCも販売開始

マウスコンピューターのゲームPC「G TUNE」がブランド刷新! エアフロー重視の新型PCケース採用のPCも販売開始

 2025年1月31日,マウスコンピューターは,ゲーマー向け製品ブランド「G TUNE」のブランド刷新を発表するとともに,刷新後の第1弾となる新型デスクトップPCを発売した。「GeForce RTX 5080」を採用したハイエンドモデルをラインナップしている。

[2025/01/31 12:00]

GeForce RTX 5090&5080搭載カード計6製品がZOTACから登場。いずれも長さ330mm前後の大型カードでクロックアップモデルも用意

GeForce RTX 5090&5080搭載カード計6製品がZOTACから登場。いずれも長さ330mm前後の大型カードでクロックアップモデルも用意

 2025年1月30日,ZOTACは,「GeForce RTX 5090」「GeForce RTX 5080」を搭載するデスクトップPC向けグラフィックスカード計6製品を,同日から順次国内発売すると発表した。いずれも,3連ファンを搭載する独自のGPUクーラーを備えたかなり大型のカードだ。価格は明らかになっていない。

[2025/01/30 23:00]

Gainward製のGeForce RTX 5090&RTX 5080搭載カードが国内発売。RTX 5080搭載モデルの価格は20万円台前半

Gainward製のGeForce RTX 5090&RTX 5080搭載カードが国内発売。RTX 5080搭載モデルの価格は20万円台前半

 2025年1月30日,ニューエックスは,Gainward製の「GeForce RTX 5090」および「GeForce RTX 5080」搭載グラフィックスカード計3製品を,同日以降順次発売すると発表した。RTX 5090モデルは約43万円,RTX 5080モデルは約22~23万円と比較的安価なのがポイントだ。

[2025/01/30 23:00]

INNO3Dブランドの「GeForce RTX 5080」搭載カードがELSAから登場。標準仕様とOC版をラインナップ

INNO3Dブランドの「GeForce RTX 5080」搭載カードがELSAから登場。標準仕様とOC版をラインナップ

 2025年1月28日,エルザ ジャパンは,「GeForce RTX 5080」を搭載するINNO 3D製グラフィックスカード「INNO3D GeForce RTX 5080 X3」「INNO3D GeForce RTX 5080 X3 OC」を国内発売すると発表した。発売時期や販売代理店想定売価は明らかになっていない。

[2025/01/28 13:27]

ポーリングレート8000Hz対応で約55gのGlorious製ゲーマー向けマウス「Series 2 PRO Wireless」が1月31日発売

ポーリングレート8000Hz対応で約55gのGlorious製ゲーマー向けマウス「Series 2 PRO Wireless」が1月31日発売

 2025年1月24日,アスクは,Glorious製のゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードマウス「Series 2 PRO Wireless」を1月31日に国内発売すると発表した。専用のUSBワイヤレスアダプタとの組み合わせによる最大8000Hzの高速通信が特徴だ。税込予想実売価格は2万6980円前後である。

[2025/01/24 12:45]

AIベースの自動コントラスト調整を備えた27型4Kゲーマー向け液晶ディスプレイ「EX271U」がBenQから

AIベースの自動コントラスト調整を備えた27型4Kゲーマー向け液晶ディスプレイ「EX271U」がBenQから

 2025年1月23日,BenQは,ゲーマー向け製品ブランド「MOBIUZ」の新型ディスプレイ「EX271U」を1月30日に発売すると発表した。独自の画像処理エンジン「PixSoul」によるAIベースの自動コントラスト調整機能を利用できるほか,KVM機能も備えている。税込価格は11万円だ。

[2025/01/23 20:06]

USB ACアダプタやUSBハブにもなる小型のビデオキャプチャデバイス「GC313Pro」が1月24日発売。Switchやスマホの録画に適する

USB ACアダプタやUSBハブにもなる小型のビデオキャプチャデバイス「GC313Pro」が1月24日発売。Switchやスマホの録画に適する

 2025年1月17日,AVerMediaは,USB ACアダプタにビデオキャプチャ機能を組み込んだUSBビデオキャプチャデバイス「LIVE GENERATOR Pocket」GC313Pro)を1月24日に発売すると発表した。USB Type-Cで映像を出力するSwitchやスマートフォン,タブレットなどの映像を録画するのに適した製品だ。

[2025/01/17 14:16]

任天堂の次世代ゲーム機は「Nintendo Switch 2」に! 基本的なデザインはSwitchを踏襲もやや大型化

任天堂の次世代ゲーム機は「Nintendo Switch 2」に! 基本的なデザインはSwitchを踏襲もやや大型化

 2025年1月16日,任天堂は,開発中の次世代ゲーム機の名称が「Nintendo Switch 2」であることを明らかにするとともに,本体やゲームパッド部分の様子が分かる動画を公開した。2025年の発売を予定しており,さらなる詳細は4月2日予定のNintendo Directで公開するとのことだ。

[2025/01/16 22:16]

「Intel Arc B570」搭載のSparkle製グラフィックスカード「SPARKLE Intel Arc B570 GUARDIAN OC」が1月16日20時に発売

「Intel Arc B570」搭載のSparkle製グラフィックスカード「SPARKLE Intel Arc B570 GUARDIAN OC」が1月16日20時に発売

 2025年1月10日,CFD販売は,「Intel Arc B570」を搭載するSparkle製グラフィックスカード「SPARKLE Intel Arc B570 GUARDIAN OC」(SB570G-10GOC)を1月16日20時に発売すると発表した。税込予想実売価格は4万5800円前後である。

[2025/01/14 14:34]

ホワイトボディの23.8型ゲーマー向けディスプレイ「Fast IPS Gaming monitor」がEVNIAから登場【PR】

ホワイトボディの23.8型ゲーマー向けディスプレイ「Fast IPS Gaming monitor」がEVNIAから登場【PR】

 2025年1月10日,MMD Singapore Pte. Ltd.日本事務所は,「EVNIA」のゲーマー向け液晶ディスプレイ「Fast IPS Gaming monitor」(24M2N3201A/11)を1月24日に発売すると発表した。ホワイトのボディカラーを採用するのが特徴だ。税込予想実売価格は2万7800円前後である。

[2025/01/10 18:04]

GeForce RTX 50シリーズ搭載カードをPalitが発表。定格版とクロックアップ版で計12製品を投入予定

GeForce RTX 50シリーズ搭載カードをPalitが発表。定格版とクロックアップ版で計12製品を投入予定

 2025年1月7日,Palitは,NVIDIAの次世代GPU「GeForce RTX 50」シリーズを採用するグラフィックスカードとして,「GeForce RTX 50 GameRock」シリーズ6製品と,「GeForce RTX 50 GamingPro」シリーズ6製品の計12製品を発表した。価格や発売時期は明らかになっていない。

[2025/01/07 21:00]

トラックボール派ゲーマーに福音!? 10ボタン&ポーリングレート1000Hz対応トラックボール「IST PRO」が1月中旬に発売

トラックボール派ゲーマーに福音!? 10ボタン&ポーリングレート1000Hz対応トラックボール「IST PRO」が1月中旬に発売

 2025年1月7日,エレコムは,同ワイヤレス&ワイヤード接続対応トラックボール「IST PRO」を1月中旬に発売すると発表した。独自方式のワイヤレス接続時に,ゲーマー向けマウス並みのポーリングレート1000Hzでの通信が可能な点が特徴だ。税込の予想実売価格は2万4980円。

[2025/01/07 19:43]

ゲームノートPC向けのハイエンドCPU「Core Ultra 200HX」シリーズが発表。デスクトップPC向けCore Ultra 200も11製品を追加

ゲームノートPC向けのハイエンドCPU「Core Ultra 200HX」シリーズが発表。デスクトップPC向けCore Ultra 200も11製品を追加

 米国時間2025年1月6日,Intelは,ゲーマー向けノートPC用の新型CPU「Core Ultra 200HX」および「Core Ultra 200H」シリーズを発表した。ほかにも,デスクトップPC向け「Core Ultra 200」の追加製品や,低消費電力ノートPC向け「Core Ultra 200U」シリーズも登場している。

[2025/01/07 16:14]

NVIDIA,次世代GPU「GeForce RTX 50」シリーズを発表。前世代最上位モデルの性能を「GeForce RTX 5070」で実現

NVIDIA,次世代GPU「GeForce RTX 50」シリーズを発表。前世代最上位モデルの性能を「GeForce RTX 5070」で実現

 米国時間2025年1月6日,NVIDIAは,「Blackwell」アーキテクチャを採用する次世代GPU「GeForce RTX 50」シリーズを発表した。デスクトップPC向けGPUは,「GeForce RTX 5090」「GeForce RTX 5080」「GeForce RTX 5070 Ti」「GeForce RTX 5070」の4製品をラインナップしている。

[2025/01/07 12:20]

AMDが次世代GPU「Radeon RX 9000」シリーズを発表! 大容量L3キャッシュ搭載の「Ryzen 9 9950X3D」も2025年第1四半期に投入

AMDが次世代GPU「Radeon RX 9000」シリーズを発表! 大容量L3キャッシュ搭載の「Ryzen 9 9950X3D」も2025年第1四半期に投入

 米国時間2025年1月6日,AMDは,次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 4」を採用する新型GPU「Radeon RX 9000」シリーズを発表した。また同時に,大容量L3キャッシュを実装したデスクトップPC向けCPU「Ryzen 9 9950X3D」や,携帯型ゲームPC向けの新世代APU「Ryzen Z2」も発表している。

[2025/01/07 04:45]

ゲーマーに適したタブレットはどっちだ!? 「iPad Air」2024年モデル vs Android最強タブレット「REDMAGIC Nova」を比べてみよう

ゲーマーに適したタブレットはどっちだ!? 「iPad Air」2024年モデル vs Android最強タブレット「REDMAGIC Nova」を比べてみよう

 スマートフォン向けゲームを,広い画面で楽しみたいゲーマーに持ってこいなのが,ゲーマー向けタブレットだ。「iPad Air」の2024年モデルと,Androidタブレットでは最高クラスのスペックを有する「REDMAGIC Nova」を比較して,どちらがゲーマーに適しているのか見ていこう。

[2024/12/30 12:10]

重量約240gの軽量ワイヤレスヘッドセット「RIG 600 PRO HS」発売。専用スマホアプリで操作できる

重量約240gの軽量ワイヤレスヘッドセット「RIG 600 PRO HS」発売。専用スマホアプリで操作できる

 2024年12月25日,3gooは,NACON製のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「RIG 600 PRO HS GAMING HEADSET WHITE」を発売した。独自方式の低遅延ワイヤレス接続と,Bluetooth接続の2方式に対応する点と,公称本体重量約240gの軽さが特徴だ。税込価格は1万3980円だ。

[2024/12/25 12:18]

ロジクール×原神のコラボマウス第2弾が1月23日発売。平蔵,早柚,トーマの3人が描かれる

ロジクール×原神のコラボマウス第2弾が1月23日発売。平蔵,早柚,トーマの3人が描かれる

 2024年12月24日,ロジクールは,「Logicool G」と「原神」のコラボレーション仕様のマウス「G304 LIGHTSPEED 原神特別モデル」を1月23日に発売すると発表した。「鹿野院平蔵」「早柚」「トーマ」が描かれた3製品がラインナップされており,税込直販価格は5720円

[2024/12/24 14:07]

サングラス型ディスプレイ「XREAL One」の発売日が1月17日に決定

サングラス型ディスプレイ「XREAL One」の発売日が1月17日に決定

 2024年12月24日,XREALは,サングラス型ディスプレイの新製品「XREAL One」を2025年1月17日に発売すると発表した。独自プロセッサの採用により,多彩な映像表示機能や低遅延での表示を実現したのが特徴だ。税込直販価格は6万9980円である。

[2024/12/24 12:40]

解像度5120×1440ドット,アスペクト比32:9の49型ウルトラワイド量子ドット有機ELディスプレイが発売に

解像度5120×1440ドット,アスペクト比32:9の49型ウルトラワイド量子ドット有機ELディスプレイが発売に

 2024年12月20日,JAPANNEXTは,49インチサイズで解像度5120×1440ドット,アスペクト比32:9の湾曲型量子ドット有機ELパネルを採用するゲーマー向けディスプレイ「JN-QOLC49G144DQ-HSC9L」を発売した。税込直販価格は19万9800円である。

[2024/12/20 14:10]

23.8型180Hz表示対応のゲーマー向け液晶ディスプレイがAmazon限定で1万6980円

23.8型180Hz表示対応のゲーマー向け液晶ディスプレイがAmazon限定で1万6980円

 2024年12月20日,JAPANNEXTは,23.8インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイ「JN-i238G180F」を,Amazon.co.jp限定で発売した。垂直最大リフレッシュレート180Hzに対応しながら,1万6980円と安価な点が見どころだ。

[2024/12/20 12:34]

「全日本高校eスポーツ選手権」応援ポスト投稿でPalit製「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」をもらえるSNSキャンペーンに挑戦しよう

「全日本高校eスポーツ選手権」応援ポスト投稿でPalit製「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」をもらえるSNSキャンペーンに挑戦しよう

 Palitは,高校生向けのeスポーツ大会「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」をサポートする取り組みとして,大会出場選手を応援するメッセージ投稿で,「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」搭載グラフィックスカードが抽選で当たるSNSキャンペーンを実施している。

[2024/12/18 18:23]

明るいホワイトボディが魅力の23.8型ディスプレイ「LCD-GD242UD」が1月中旬発売。240Hz表示対応で3万6000円前後

明るいホワイトボディが魅力の23.8型ディスプレイ「LCD-GD242UD」が1月中旬発売。240Hz表示対応で3万6000円前後

 2024年12月18日,アイ・オー・データ機器は,ゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」の設立10周年記念モデル第2弾として,23.8インチ,1920×1080ドットの液晶ディスプレイ「LCD-GD242UD」シリーズを1月中旬に発売すると発表した。

[2024/12/18 12:29]

PowerColor初のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「ALPHYN AH10」が国内発売

PowerColor初のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「ALPHYN AH10」が国内発売

 2024年12月17日,アユートは,Tulのゲーマー向け製品ブランド「PowerColor」初のワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「ALPHYN AH10」を発売した。「DTS Headphone:X」に対応してバーチャルサラウンドサウンド再生が可能だ。税込の予想実売価格は1万5980円前後である。

[2024/12/17 11:00]

残像感がなく色再現性も向上したTN液晶採用eスポーツ向けディスプレイ「XL2546X+」が12月23日発売

残像感がなく色再現性も向上したTN液晶採用eスポーツ向けディスプレイ「XL2546X+」が12月23日発売

 2024年12月16日,BenQは,eスポーツ向けブランド「ZOWIE」から,垂直最大リフレッシュレート280HzのTN液晶ディスプレイ「XL2546X+」を12月23日に国内発売すると発表した。残像感がなく,色再現性も向上したFast TN液晶パネルを採用するのが見どころだ。

[2024/12/16 17:09]

スライドディスプレイと小型キーボード搭載の携帯型ゲームPC「GPD WIN 4」2025年モデルが12月末に発売

スライドディスプレイと小型キーボード搭載の携帯型ゲームPC「GPD WIN 4」2025年モデルが12月末に発売

 2024年12月13日,天空は,GPD製の携帯型ゲームPC「GPD WIN 4」2025年モデルを12月末に国内発売すると発表した。予約受付は同日に開始している。搭載SoCとして,「Ryzen 7 8840U」搭載モデルと,「Ryzen AI 9 HX 370」搭載モデルの2種類を用意したのが特徴だ。

[2024/12/13 18:15]

34インチウルトラワイドが6万円。LGから湾曲型VA液晶のゲーマー向けディスプレイが発売に

34インチウルトラワイドが6万円。LGから湾曲型VA液晶のゲーマー向けディスプレイが発売に

 2024年12月12日,LGは,34インチサイズで解像度3440×1440ドット,アスペクト比21:9のウルトラワイド液晶ディスプレイ「34GP63A-B」を発売した。税込予想実売価格が6万円前後と,このサイズと解像度のウルトラワイドディスプレイとしては安価なのが特徴だ。

[2024/12/12 20:07]

独自プロセッサで低遅延になり,画質や機能も強化されたサングラス型ディスプレイ「XREAL One」が国内発売決定

独自プロセッサで低遅延になり,画質や機能も強化されたサングラス型ディスプレイ「XREAL One」が国内発売決定

 2024年12月11日,XREALは,サングラス型ディスプレイ「XREAL One」を国内発売すると発表した。独自プロセッサの採用により,PCや専用周辺機器がなくても,空間ディスプレイ的な機能を利用できるほか,表示遅延が短縮されて,よりゲーム向きになったという。税込直販価格は6万9980円だ。

[2024/12/11 14:00]

GeForce RTX 4050&第13世代Core搭載で15万3000円前後のゲームノートPCがGIGABYTEから

GeForce RTX 4050&第13世代Core搭載で15万3000円前後のゲームノートPCがGIGABYTEから

 2024年12月10日,GIGABYTEは,「GeForce RTX 4050」と「Core i7-13620H」を採用する16インチ級ゲーマー向けノートPC「G6 MF-H2JP854KH」を発売した。税込予想実売価格が15万3000円と安価なのが見どころだ。

[2024/12/10 14:28]

「DirectStorage feature test」が加わった「3DMark」バージョン2.30.8330が公開。4Gamerミラーでも配信開始

[2024/12/05 18:32]

頭の動きに合わせて映像を表示できるサングラス型ディスプレイ「XREAL One」シリーズが海外で発表。価格は499ドルから

頭の動きに合わせて映像を表示できるサングラス型ディスプレイ「XREAL One」シリーズが海外で発表。価格は499ドルから

 米国時間2024年12月4日,XREALは,サングラス型ディスプレイの新製品「XREAL One」「XREAL One Pro」を発表した。独自プロセッサ「X1」の採用により,これまではPCや別売り機器が必要だった頭の動きに追従した映像表示やブレ補正を単体で行えるようになったのが特徴だ。

[2024/12/05 14:10]

Intelが「Xe2」アーキテクチャ採用のデスクトップPC向け新世代GPU「Intel Arc B580,B570」を発表。RTX 4060を上回る?

Intelが「Xe2」アーキテクチャ採用のデスクトップPC向け新世代GPU「Intel Arc B580,B570」を発表。RTX 4060を上回る?

 米国時間2024年12月3日,Intelは,同社独自のGPUアーキテクチャ「Xe2」を採用するデスクトップPC向けGPU「Intel Arc B580,B570」を発表した。「Battlemage」とも呼ばれる新世代GPUは,GeForce RTX 4060を上回る性能を有するという。

[2024/12/03 23:00]

東プレ「REALFORCE GX1」×ホロライブ 獅白ぼたん&ラプラス・ダークネスコラボキーボードの予約受付が始まる

東プレ「REALFORCE GX1」×ホロライブ 獅白ぼたん&ラプラス・ダークネスコラボキーボードの予約受付が始まる

 2024年12月2日,東プレは,ゲーマー向け10キーレスキーボード「REALFORCE GX1」と,「ホロライブ」所属の獅白ぼたんさん,ラプラス・ダークネスさんのコラボレーションモデル「REALFORCE × hololive GX1 Keyboard」の予約受付を,各ECサイトで開始した。税込予想実売価格は4万8400円。

[2024/12/02 12:39]

HORI初のPC向けレバーレスコントローラ「NOLVA」が2025年2月発売へ。PS5/4向けも開発中

HORI初のPC向けレバーレスコントローラ「NOLVA」が2025年2月発売へ。PS5/4向けも開発中

 2024年11月27日,HORIは,同社初となるPC向けレバーレスコントローラ「NOLVA Mechanical All-Button Arcade Controller for Windows PC」を2024年2月に発売すると発表した。3つの追加ボタンを備えており,不要なら取り外せるのが特徴だ。税込価格は1万4980円

[2024/11/27 18:19]

旧ROCCATの定番マウス「Kone」シリーズが復活。ワイヤードの「Kone II」とワイヤレスの「Kone II Air」が11月29日発売

旧ROCCATの定番マウス「Kone」シリーズが復活。ワイヤードの「Kone II」とワイヤレスの「Kone II Air」が11月29日発売

 2024年11月27日,SB C&Sは,Turtle Beachのゲーマー向けワイヤードマウス「Kone II」と,ワイヤレスマウス「Kone II Air」,およびワイヤレスヘッドセット「Stealth 700 Gen 3」を11月29日に発売すると発表した。

[2024/11/27 13:12]

ラピッドトリガー&SOCD対応のCorsair製キーボード「K70 PRO TKL」やヘッドセット,マウスがAmazonブラックフライデーセールで割引中

ラピッドトリガー&SOCD対応のCorsair製キーボード「K70 PRO TKL」やヘッドセット,マウスがAmazonブラックフライデーセールで割引中

 2024年11月27日,Corsairは,11月27日に先行セールがスタートするAmazon.co.jp「ブラックフライデー」セールに合わせて,ゲーマー向けワイヤレスキーボード「K70 PRO TKL」やヘッドセット,マウスなどを割引販売すると発表した。

[2024/11/27 00:24]

静音スイッチ採用の薄型レバーレスアケコン「FightBox B10 Ex SW」が11月29日発売

静音スイッチ採用の薄型レバーレスアケコン「FightBox B10 Ex SW」が11月29日発売

 2024年11月26日,ゲートは,FightBoxArcadeのゲーマー向け周辺機器ブランド「FightBox」ブランドから,静音性が特徴のレバーレスコントローラ「FightBox B10 Ex SW」を11月29日に発売すると発表した。税込予想実売価格は1万4980円である。

[2024/11/26 15:31]

サングラス型ディスプレイ「XREAL Air/Air 2」シリーズが最大30%オフのブラックフライデーセールが11月27日にスタート

サングラス型ディスプレイ「XREAL Air/Air 2」シリーズが最大30%オフのブラックフライデーセールが11月27日にスタート

 2024年11月26日,XREALは,サングラス型ディスプレイ「XREAL Air/Air 2」シリーズを最大30%割引で販売するセール「XREAL ブラックフライデー」を,11月27日から12月6日まで開催すると発表した。

[2024/11/26 12:15]

2024年のゲームキングCPU「Ryzen 7 9800X3D」発売記念イベントが秋葉原で開催。とくに強いのは低解像度なeスポーツタイトル

2024年のゲームキングCPU「Ryzen 7 9800X3D」発売記念イベントが秋葉原で開催。とくに強いのは低解像度なeスポーツタイトル

 2024年11月23日,AMDは,デスクトップPC向け新型CPU「Ryzen 7 9800X3D」の国内発売を記念した無料イベント「AMD FAN FES 2024 in AKIBA」を実施した。2024年のゲームキングとも呼ばれるCPUの見どころが紹介されたイベント冒頭をレポートしよう。

[2024/11/23 20:26]

23.8型200Hz表示で税込2万2800円のゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから

23.8型200Hz表示で税込2万2800円のゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから

 2024年11月22日,JAPANNEXTは,23.8インチサイズで垂直最大リフレッシュレート200Hzに対応しつつ,価格を2万円台前半に抑えたゲーマー向け液晶ディスプレイ「JN-IPS238G200F-HSP」「JN-IPS238G200F-HSP-W」を発売した。どちらもスペックは同じだ。

[2024/11/22 15:03]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月16日~02月17日