お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Gamescom 2012

    このページの最終更新日:2012/08/30 14:16

    rss

     2012年8月15日~19日の5日間,ドイツ西部の都市ケルンで「Gamecom 2012」が開催される。これは,世界有数の規模を誇る複合イベント施設,ケルンメッセに世界中のゲームメーカーが集合して,2012年後半から2013年前半にかけてリリースが予定されている新作タイトルを一挙に展示する,ヨーロッパ最大規模のゲームイベントだ。


    • このページのURL:

    キーワード

    下線

    「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏インタビュー。描くものすべてに意味を持たせ,より分かりやすいMMORPGに

    「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏インタビュー。描くものすべてに意味を持たせ,より分かりやすいMMORPGに

     2012年8月15日から19日までドイツで開催されたゲームショウ「Gamescom 2012」で,「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の実機映像が公開され,テストの実施時期がおぼろげながら見えてきている。4Gamerでは,プロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏に,本作の開発進捗やより詳しい情報を聞いてきた。

    [2012/08/30 14:16]

    [Gamescom]オークとゴブリンの珍道中を描いたフランスのアクションRPG「Of Orcs and Men」には,善良な人間の姿もあった

    [Gamescom]オークとゴブリンの珍道中を描いたフランスのアクションRPG「Of Orcs and Men」には,善良な人間の姿もあった

     種族間闘争の敗北の結果,迫害されることになったオークの戦士がゴブリンと共に旅をするというアクションRPG「Of Orcs and Men」の最新デモをGamescom 2012でチェックしてきた。ゲーム内で敵対する人間達の中に,自分の身を犠牲にしてまで主人公を守ろうとするものが出てくるなど,本作はかなりドラマチックな作品になりそうだ。

    [2012/08/20 19:40]

    [Gamescom]Bohemiaの「Carrier Command: Gaea Mission」 が発売間近。RTSとアクションを合わせたようなゲームシステムが特徴

    [Gamescom]Bohemiaの「Carrier Command: Gaea Mission」 が発売間近。RTSとアクションを合わせたようなゲームシステムが特徴

     2012年9月の発売が予定されているBohemia Interactiveのアクションストラテジーゲーム「Carrier Command: Gaea Mission」が,Gamescom 2012の同社ブースに出展されていた。空母からさまざまな兵器を繰り出してテロリストを撲滅するRTS風要素と,機体に乗り込んで操作できるアクション要素を持つ作品だ。

    [2012/08/20 14:28]

    [Gamescom]「ARMA 3」のマップには50の町村,130万もの人工物が。途方もないミリタリーシミュレーションの開発は続く

    [Gamescom]「ARMA 3」のマップには50の町村,130万もの人工物が。途方もないミリタリーシミュレーションの開発は続く

     オープンワールド型ミリタリーシミュレーション「ARMA 3」の最新デモがGamescom 2012で公開された。今回は,装甲車でのドライブシーンや戦闘ヘリ,自走砲での攻撃などを確認できたが,ゲームプレイ部分はまだ完成していない様子。本作の320平方kmという広大なマップには50の町村,130万もの人工物が存在し,その追加が大変な作業なのだそうだ。

    [2012/08/20 12:49]

    Access Accepted第355回:Gamescom 2012つれづれ。見えてきた欧州ゲーム業界のトレンド

    Access Accepted第355回:Gamescom 2012つれづれ。見えてきた欧州ゲーム業界のトレンド

     2012年8月15日から19日の5日間,ゲームイベント「Gamescom 2012」がドイツのケルンで開催された。メディアや業界関係者を含めて,25万人を超える来場者数を誇る,世界的にも最大規模のイベントだ。今週は,そんなゲームの祭典を通じて,ヨーロッパ市場のどんなトレンドが見えてきたのかについてレポートしたい。

    [2012/08/20 12:00]

    [Gamescom]「World of Warplanes」には零式艦上戦闘機など日本の機体が登場。さらに,戦車をテーマにしたブラウザゲーム「World of Tanks Generals」がアナウンス

    [Gamescom]「World of Warplanes」には零式艦上戦闘機など日本の機体が登場。さらに,戦車をテーマにしたブラウザゲーム「World of Tanks Generals」がアナウンス

     Wargaming.netは,開発中の新作タイトル「World of Warplanes」に,「閃電」や「九一式戦闘機」など,日本の機体が登場することを明らかにした。現在クローズドβテスト中で,2013年のサービス開始を目指す基本料金無料のオンラインゲームWorld of Warplanesは,日本のファンにとっても注目すべきタイトルになる。また,戦車をテーマにしたブラウザゲーム「World of Tanks Generals」もアナウンスされた。

    [2012/08/20 10:00]

    [Gamescom]シリーズ初のCo-opモードが搭載となる「Far Cry 3」,そのリードデザイナーにGamesecom会場であれこれ聞いてみた

    [Gamescom]シリーズ初のCo-opモードが搭載となる「Far Cry 3」,そのリードデザイナーにGamesecom会場であれこれ聞いてみた

     Ubisoftが欧米で年内リリースを予定しているオープンワールド型FPS「Far Cry 3」。もちろんGamescom 2012にも出展されていた同作だが,会場にてリードデザイナー Jaime Keen氏にお話を聞く機会を得たので,その模様をお届けしていこう。シリーズ初となるCo-opモードの搭載も発表され,今後が気になるタイトルだ。

    [2012/08/18 22:23]

    [Gamescom]プレイフィールはまるでボードゲーム。ストラテジックに進化を遂げる「Divinity: Dragon Commander」の最新版が公開

    [Gamescom]プレイフィールはまるでボードゲーム。ストラテジックに進化を遂げる「Divinity: Dragon Commander」の最新版が公開

     Gamescom 2012会場で「Divinity」シリーズでコアなRPGファンから定評のあるLarian Studiosの最新作「Divinity: Dragon Commander」のデモが披露された。同作は,アクションRPGだった前作までとは一線を画す,ストラテジーとRPGのハイブリッドである。プレイヤーはドラゴンへと変身する能力を持つドラゴンナイトになって,世界統一を目指すのだ。

    [2012/08/18 21:42]

    [Gamescom]パスワードの正しい作り方を伝授します。あのKaspersky Labsが異例のプレスカンファレンスを開催

    [Gamescom]パスワードの正しい作り方を伝授します。あのKaspersky Labsが異例のプレスカンファレンスを開催

     セキュリティソフトで名高いKaspersky Labsが,Gamescom 2012においてプレスカンファレンスを開催した。そもそも,なぜゲームイベントに参加し,さらに発表会まで開くのかが不思議だったのが,誘われるままに参加してみると同社の研究員がパスワード作成の正攻法を伝授するという,どう表現してよいのか分からないプレスカンファレンスだった。

    [2012/08/18 20:53]

    [Gamescom]「Medal of Honor: Warfighter」のマルチプレイ新モード「Home Run」は,eスポーツを視野に入れたスピーディでシンプルなゲーム性が特徴

    [Gamescom]「Medal of Honor: Warfighter」のマルチプレイ新モード「Home Run」は,eスポーツを視野に入れたスピーディでシンプルなゲーム性が特徴

     ドイツ・ケルンで開催されている「Gamescom 2012」で,Electronic ArtsのミリタリーFPS「Medal of Honor: Warfighter」の新マルチプレイモード「Home Run」がプレイアブル展示されていた。eスポーツを視野に入れたという,シンプルでスピーディなHome Run。さっそく体験してきたので,その模様をお伝えしたい。

    [2012/08/18 20:08]

    [Gamescom]M&Mファンよ歓喜せよ! Ubisoftが「Might &Magic Heroes Online」ほか,シリーズ作品を一挙に3本“Free to Play”タイトルとして発表

    [Gamescom]M&Mファンよ歓喜せよ! Ubisoftが「Might &Magic Heroes Online」ほか,シリーズ作品を一挙に3本“Free to Play”タイトルとして発表

     Ubisoftは,現在同社が推進している“Free to Play”ゲームの開発戦略の一環として,人気ストラテジーRPGをベースにした三つのゲーム,「Might & Magic Heroes Online」「Might & Magic Raiders」,そして「Might & Magic: Duel of Champions」を一挙に制作発表した。M&Mファンには狂喜乱舞のニュースだが,それぞれのゲームジャンルが異なるため,どれをプレイしようか迷ってしまいそうだ。

    [2012/08/18 20:07]

    [Gamescom]「Call of Duty: Black Ops 2」のマルチプレイが出展。「Score Streaks」などの新システムが多数登場

    [Gamescom]「Call of Duty: Black Ops 2」のマルチプレイが出展。「Score Streaks」などの新システムが多数登場

     Activisionは,ドイツ・ケルンで開催中のゲームイベント「Gamescom 2012」で,同社が発売を予定しているFPS「Call of Duty: Black Ops 2」をプレイアブル出展した。世界初公開ということでブースには大勢のゲーマー達が集まり,「Score Streaks」「Wildcard」などの新システムが盛り込まれたマルチプレイを体験すべく,長蛇の列ができていた。

    [2012/08/18 18:40]

    [Gamescom]対戦モードが面白すぎるターン制アクションストラテジー「XCOM: Enemy Unknown」をGamescomでじっくり体験

    [Gamescom]対戦モードが面白すぎるターン制アクションストラテジー「XCOM: Enemy Unknown」をGamescomでじっくり体験

     Firaxis Gamesが開発中のターン制アクションストラテジー「XCOM: Enemy Unknown」Gamescom 2012の特設ブースでメディア向けに公開された。1対1での対戦が楽しめるマルチプレイヤーモードでは,4人のキャラクターを選んでスクワッドを形成し,チェスの駒のように順番に動かしていくのだが,対戦の緊張感がなんともいえず,1ゲーム20分程度ながら非常に満喫した時間を過ごせた。

    [2012/08/18 18:37]

    [Gamescom]目指したのはゲーム史上最も可愛い女の子。早矢仕プロデューサーが語る「DEAD OR ALIVE 5」の魅力

    [Gamescom]目指したのはゲーム史上最も可愛い女の子。早矢仕プロデューサーが語る「DEAD OR ALIVE 5」の魅力

     ナンバリングタイトルとして約7年振りに発売されるシリーズ最新作「DEAD OR ALIVE 5」。日本での発売を2012年9月27日に控え,プロデューサーである早矢仕洋介氏が,ドイツで開催されたGamescom 2012にて,本作の開発経緯や魅力を語った。本作は,ゲーム史上最も可愛い女の子を登場させることを目指して開発されたのだという。

    [2012/08/18 17:54]

    [Gamescom]これが自由切断だ! 「METAL GEAR RISING REVENGEANCE」のプレイムービーを掲載。雷電の暴れっぷりを確認しよう

    [Gamescom]これが自由切断だ! 「METAL GEAR RISING REVENGEANCE」のプレイムービーを掲載。雷電の暴れっぷりを確認しよう

     KONAMIは,ドイツのケルンで行われているゲームショウ「Gamescom 2012」「METAL GEAR RISING REVENGEANCE」をプレイアブル出展した。展示されていたデモは基本的にE3 2012と同じものだったが,今回はそのプレイ映像を掲載したので,雷電の暴れっぷりと自由切断の様子を自分の目で確認してみてほしい。

    [2012/08/18 17:06]

    [Gamescom]CD Projekt REDが「The Witcher 2: Assassins of Kings」用のMODツール「REDkit」の制作を発表。2013年にリリース予定

    [Gamescom]CD Projekt REDが「The Witcher 2: Assassins of Kings」用のMODツール「REDkit」の制作を発表。2013年にリリース予定

     CD Projekt REDは,Gamescom 2012において,PC用ソフト「The Witcher 2: Assassins of Kings」に向けたMODツール「REDkit」の制作を発表した。これは,ゲームエンジン「RED Engine」が持つエディタ機能のインタフェースやワークフローを,一般の人でも使用できるよう簡素化したツール。かなり大規模なキャンペーンなども制作できそうだ。

    [2012/08/17 18:33]

    [Gamescom]リリース頻度を心配するよりも,ゲームの質を見てほしい。「Assassin's Creed III」の開発者が,基調講演でAAAタイトルの年次リリースについて語る

    [Gamescom]リリース頻度を心配するよりも,ゲームの質を見てほしい。「Assassin's Creed III」の開発者が,基調講演でAAAタイトルの年次リリースについて語る

     「Assassin's Creed」シリーズのような大作が毎年リリースされることについて,そのクオリティの低下を懸念するゲーマーたちから批判の声が上がることもあるが,「リリース頻度を心配するよりも,ゲームの質そのものを見てほしい」と語るのが,Ubisoft Montrealのクリエイティブディレクター,アレックス・ハッチンソン氏。確かに,シリーズ最新作「Assassin's Creed III」からは,質の低下は一切感じられない。

    [2012/08/17 17:53]

    [Gamescom]ParadoxとCyanideの共同作品「Impire」は, “ダンジョン・キーパー風”に悪のダンジョン経営が楽しめるシミュレーション

    [Gamescom]ParadoxとCyanideの共同作品「Impire」は, “ダンジョン・キーパー風”に悪のダンジョン経営が楽しめるシミュレーション

     スウェーデンのParadox InteractiveとフランスのCyanideという,PCゲーマーにとっての夢の共演……というとちょっと大げさかも知れないが,なんともマニアックなコラボで実現した新作「Impire」のデモが,Gamescom 2012で初公開されていた。悪役の立場からダンジョン経営を行うという,「ダンジョン・キーパー」風のシミュレーションゲームだ。

    [2012/08/17 17:33]

    [Gamescom]「Hitman: Absolution」の新しいオンライン要素「Contracts」が公開。マップの中でターゲットを自由に選べる意図はどこにあるのか

    [Gamescom]「Hitman: Absolution」の新しいオンライン要素「Contracts」が公開。マップの中でターゲットを自由に選べる意図はどこにあるのか

     欧米で2012年11月の発売が予定されているヒットマンシリーズの最新作「Hitman: Absolution」のカンファレンスが,ドイツ・ケルン市内の映画館で行われた。席上発表されたのが,新たなオンライン要素である「Contracts」だ。カンファレンス後,このユニークなモードについて,本作のディレクターから話を聞けたので,まとめてお伝えしよう。

    [2012/08/17 17:26]

    [Gamescom]Larian Studiosが会場でのPC盗難事件を乗り越え「Divinity: Original Sin」のデモを実施。やはり要はCo-opモードだ

    [Gamescom]Larian Studiosが会場でのPC盗難事件を乗り越え「Divinity: Original Sin」のデモを実施。やはり要はCo-opモードだ

     Larian Studiosが開発を手がけるシリーズ最新作,「Divinity: Original Sin」デモプレイが,Gamescom 2012で公開された。外伝的位置付けの「Beyond Divinity」を除くとシリーズの3作めとなる本作。ターン制の戦闘やCo-opに念頭に置いたシステム,クスっと笑えるジョークなど,またもやRPGファンの心を掴みそうな作品に仕上がっている。

    [2012/08/17 17:20]

    [Gamescom]「NBA2K13」はKinectで悪態をつくとテクニカルファウル? 新たに盛り込まれるドリブル操作など本作の特徴を紹介

    [Gamescom]「NBA2K13」はKinectで悪態をつくとテクニカルファウル? 新たに盛り込まれるドリブル操作など本作の特徴を紹介

     2K Gamesのスポーツゲームブランド,2K SPORTSから発売予定の「NBA 2K13」(PC/PS3/Xbox 360)が,Gamescom 2012にプレイアブル出展されている。2K SPORTSに所属するシニアマーケティングディレクターのChris Snyder氏が本作の特徴を説明してくれたので,その内容をお伝えしよう。

    [2012/08/17 15:25]

    [Gamescom]「鉄拳タッグトーナメント2」のBGMがゼビウスに? 「FIGHT LAB」「TEKKEN TUNES」などが紹介された原田勝弘氏のプレゼンレポート

    [Gamescom]「鉄拳タッグトーナメント2」のBGMがゼビウスに? 「FIGHT LAB」「TEKKEN TUNES」などが紹介された原田勝弘氏のプレゼンレポート

     NAMCO BANDAI Gamesは,ドイツ・ケルンで開催されている「Gamescom 2012」で,「鉄拳タッグトーナメント2」のプレゼンテーションを行った。今回のプレゼンテーションは,同作のプロデューサーである原田勝弘氏が,「FIGHT LAB」「TEKKEN TUNES」という2つのモードの内容を紹介するというものだ。

    [2012/08/17 13:12]

    [Gamescom]「Battlefield 3」の最新DLC「Armored Kill」の新マップがGamescomでプレイアブル展示。夜の戦車戦は緊張感が5割増し

    [Gamescom]「Battlefield 3」の最新DLC「Armored Kill」の新マップがGamescomでプレイアブル展示。夜の戦車戦は緊張感が5割増し

     Electronic Artsの現代戦FPS「Battlefield 3」の最新ダウンロードコンテンツとなる「Battlefield 3: Armored Kill」が,「Gamescom 2012」でプレイアブル展示されていた。ここではE3 2012での展示と異なるマップが採用されており,夜の戦場で戦車同士が肉薄して戦う,迫力の戦場が楽しめた。

    [2012/08/17 12:12]

    [Gamescom]「Army of Two: The Devil's Cartel」のプレイアブルデモをEAブースで体験。Overkillモードで,バディと共に敵を制圧しよう

    [Gamescom]「Army of Two: The Devil's Cartel」のプレイアブルデモをEAブースで体験。Overkillモードで,バディと共に敵を制圧しよう

     Electronic Artsは,Gamescom 2012の商業ブースにて,「Army of Two: The Devil's Cartel」のプレイアブルデモをメディアに向け公開した。前作同様,傭兵コンビが敵地に乗り込んでいく内容の本作だが,Frostbite 2.0 Engineによる美しいグラフィックスや,バディと手を取り合って戦う,洗練されたゲームプレイが進化を感じさせる。

    [2012/08/16 19:37]

    [Gamescom]新作「Tomb Raider」のディレクターにインタビュー。プレイヤーは,若き娘ララ・クロフトの成長する姿を追う

    [Gamescom]新作「Tomb Raider」のディレクターにインタビュー。プレイヤーは,若き娘ララ・クロフトの成長する姿を追う

     Gamescom 2012会場の商談エリアにあるスクウェア・エニックスブースにおいて,「Tomb Raider」のディレクターであるKarl Stewart氏にインタビューする機会を得た。日本海沖にあるという未知の孤島で遭難した21歳の主人公ララ・クロフトの成長過程を描く,これまでの過去シリーズを断ち切る形で新たに再構築される本作。そのゲーム内容を詳しく聞いてきた。

    [2012/08/16 17:21]

    [Gamescom]「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」のβテストは2012年冬に決定。吉田Pへの合同インタビューもあったステージをレポート

    [Gamescom]「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」のβテストは2012年冬に決定。吉田Pへの合同インタビューもあったステージをレポート

     ドイツ現地時間の2012年8月15日,スクウェア・エニックスは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」のステージイベントをGamescom 2012で開催した。このステージには,同作のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏が登場し,デモを含めて本作の開発経緯や概要を説明した。

    [2012/08/16 17:13]

    [Gamescom]Ubisoftが都市建設シミュレーションのF2P版「Anno Online」の制作を発表。公式サイトでβテストの受付も開始に

    [Gamescom]Ubisoftが都市建設シミュレーションのF2P版「Anno Online」の制作を発表。公式サイトでβテストの受付も開始に

     Ubisoft Entertainmentは,Gamescom 2012で開催したプレスカンファレンスにおいて,Free-to-Play型オンラインゲーム「Anno Online」の制作を発表するとともに,公式サイトを通じてβテスターの募集を開始した。現時点で詳細は明らかにされていないものの,ブラウザベースのゲームながらも本格的な運営シミュレーションを楽しめるのが特徴となっているようだ。

    [2012/08/16 15:45]

    [Gamescom]「Burnout」のスピリットが生きている? Criterionが開発中のシリーズ最新作「Need for Speed: Most Wanted」のマルチプレイモードを体験

    [Gamescom]「Burnout」のスピリットが生きている? Criterionが開発中のシリーズ最新作「Need for Speed: Most Wanted」のマルチプレイモードを体験

     Electronic Artsの商業ブース内において,Criterion Gamesが開発するシリーズ最新作「Need for Speed: Most Wanted」マルチプレイデモが,プレイアブルな状態で公開された。最大12人のプレイヤーが,複数の“Challenge”を立て続けにプレイしていくという段階式のモードで,相手に体当たりするテイクダウンでポイントを稼ぐなど,同社の名作として知られる「Burnout」を彷彿させる仕上がりとなっている。

    [2012/08/16 15:00]

    [Gamescom]「Crysis 3」で明らかになったマルチプレイモード,「Hunter」「Crash Site」がプレイアブル展示。その遊び心地をチェック

    [Gamescom]「Crysis 3」で明らかになったマルチプレイモード,「Hunter」「Crash Site」がプレイアブル展示。その遊び心地をチェック

     欧米で2013年2月の発売が予定されている「Crysis 3」のマルチプレイモード,「Hunter」「Crash Site」が,Gamescom 2012の会場でプレイアブル展示されていた。開催の前日に行われたEAのプレス向けカンファレンスで発表されたばかりの新モードは,どのようなものなのか。Xbox 360版で遊んでみたのでプレイレポートをお届けしたい。

    [2012/08/16 14:05]

    [Gamescom]一般向けでは初となる「SimCity」のプレイアブル展示。予想を超える面白さに,傑作の予感

    [Gamescom]一般向けでは初となる「SimCity」のプレイアブル展示。予想を超える面白さに,傑作の予感

     欧米で2013年2月の発売が予定されている都市建設シミュレーション「SimCity」が,ドイツのケルンで開催されている「Gamescom」の会場でプレイアブル展示されていた。こうした形で展示されるのは一般向けとしては世界初だが,新たなSimCityがどのような感じの作品になったのか,実際にプレイした印象をレポートしたい。

    [2012/08/16 13:41]

    [Gamescom]Connerが海戦用コスチュームで大活躍。「Assassin's Creed III」のカリブ海を舞台としたシングルプレイキャンペーンを試してきた

    [Gamescom]Connerが海戦用コスチュームで大活躍。「Assassin's Creed III」のカリブ海を舞台としたシングルプレイキャンペーンを試してきた

     Ubisoft Entertainmentは,「Assassin's Creed III」における,カリブ海を舞台にしたシングルプレイキャンペーンのトレイラーを,Gamescom 2012に合わせてリリースした。また今回のGamescomでは,海戦を実際に試せるプレイアブルデモが公開されていたので,さっそくプレイ。三角帽姿のConnerによる海上での戦いは必見だ。

    [2012/08/16 12:50]

    [Gamescom]Electronic Artsが恒例のプレスカンファレンスを開催。「Army of TWO The Devil's Cartel」など,多数の映像が公開に

    [Gamescom]Electronic Artsが恒例のプレスカンファレンスを開催。「Army of TWO The Devil's Cartel」など,多数の映像が公開に

     Electronic Artsは,ドイツ時間の2012年8月14日,ケルン市内のPalladiumで「EA Media Briefing」を開催した。これは,「Gamescom 2012」開催に合わせて行われる恒例のイベントで,2012年後半から2013年にかけてリリースされる同社の新作タイトルをヨーロッパのメディアに紹介するもの。果たして,どのようなタイトルが登場したのだろうか。

    [2012/08/15 17:09]

    [Gamescom]初代PlayStationタイトルのPS Vita向け配信ほか新作も発表された,SCEEのプレスカンファレンスレポート

    [Gamescom]初代PlayStationタイトルのPS Vita向け配信ほか新作も発表された,SCEEのプレスカンファレンスレポート

     SCEEは,ドイツで開催される「Gamescom 2012」に先駆けて,プレスカンファレンスを開催した。「リトルビッグプラネット」を制作したMedia Moleculeの「Tearaway」や,「KILLZONE MERCENARY」「Call of Duty: Black Ops Declassified」「Until Dawn」などの新作の情報はすでにお伝えしているので,本稿ではそれら以外の発表内容をお届けしよう。

    [2012/08/15 14:03]

    [Gamescom]PS Vita向けのFPSシリーズ新作「Call of Duty: Black Ops Declassified」は,最大8人のマルチプレイ対応で2012年11月にリリース

    [Gamescom]PS Vita向けのFPSシリーズ新作「Call of Duty: Black Ops Declassified」は,最大8人のマルチプレイ対応で2012年11月にリリース

     Sony Computer Entertainment Europeは,人気FPSシリーズのPS Vita版「Call of Duty: Black Ops Declassified」の,初となるムービーを公開した。4人対4人のチームデスマッチなどがWi-Fiで楽しめるようになっており,背面のタッチパッドも利用した激しいアクションが楽しめそうだ。

    [2012/08/15 07:12]

    [Gamescom]「The Last of Us」の新ムービーが公開に。ジョエルとエリーの連携が相変わらずすごい

    [Gamescom]「The Last of Us」の新ムービーが公開に。ジョエルとエリーの連携が相変わらずすごい

     Sony Computer Entertainment Europeは,2012年8月14日にドイツのケルンでプレスカンファレンスを開催し,「The Last of Us」の新ムービーを公開した。The Last of Usは,「アンチャーテッド」シリーズで知られるNaughty Dogが開発を進めるアクションゲーム。ジョエルとエリーという2人の主人公が連携を取りながら,ゾンビだらけの世界で冒険を繰り広げる。

    [2012/08/15 05:18]

    【速報】PS Vita「KILLZONE MERCENARY」がSCEEのプレスカンファレンスにて発表。直感的な近接戦闘が可能になったシリーズ最新作

    【速報】PS Vita「KILLZONE MERCENARY」がSCEEのプレスカンファレンスにて発表。直感的な近接戦闘が可能になったシリーズ最新作

     現地時間の8月14日,ソニー・コンピュータエンタテインメント ヨーロッパ(SCEE)は,ドイツ・ケルンにて開催される「Gamescom 2012」に先がけてプレスカンファレンスを行い,PlayStation Vita用新作タイトル「KILLZONE MERCENARY」を発表した。

    [2012/08/15 03:55]

    [Gamescom]掟破りにもルールはある。「スペックオプス ザ・ライン」の開発者が語るゲーム作りのルールの破り方

    [Gamescom]掟破りにもルールはある。「スペックオプス ザ・ライン」の開発者が語るゲーム作りのルールの破り方

     「Making The Player Feel Bad」(プレイヤーを嫌な気分にさせること)という,インパクトのあるタイトルの講演が,「GDC Europe 2012」で行われた。登壇したのは,Yager Developmentで「スペックオプス ザ・ライン」の開発に携わっているJorg Friedrich氏で,いかにプレイヤーの記憶に残るゲームを作るかについて語られた。

    [2012/08/14 16:19]

    [Gamescom]開発できないと考える知識がなかったから,BF1942は完成した。シリーズのたどった10年と,それを生み出したDICEの20年を振り返る

    [Gamescom]開発できないと考える知識がなかったから,BF1942は完成した。シリーズのたどった10年と,それを生み出したDICEの20年を振り返る

     ドイツ・ケルンで開催されている「Game Developers Coference Europe 2012」で,DICEのGeneral ManagerであるKarl Magnus Troedsson氏が講演を行った。10周年を迎えたBattlefieldシリーズと,設立20周年を迎えたDICEの歴史を振り返るという内容で,先日アナウンスされた「Battlefield 4」の話題にもわずかだが触れられた。

    [2012/08/14 14:51]

    [Gamescom]アメリカのゲーマーは,優しくおだて上げるのがいい。古参のゲーム開発者が,北米市場で成功する秘訣を伝授

    [Gamescom]アメリカのゲーマーは,優しくおだて上げるのがいい。古参のゲーム開発者が,北米市場で成功する秘訣を伝授

     「GDC Europe 2012」で,アメリカ人ゲーム開発者ドン・ダグロウ氏が,北米市場で成功する秘訣を紹介した。それによると,学校で褒められながら育ち,短時間で情報を得ることに慣れているアメリカの若者に合わせたゲーム作りが必要なのだという。アメリカの社会現象や風潮をゲーム市場にダブらせた,なかなか興味深い内容だ。

    [2012/08/14 13:50]

    [Gamescom]「100%のF2Pが必勝のコンセプト」だ。WargamingのCEOがGDC Europeの基調講演で熱弁をふるう

    [Gamescom]「100%のF2Pが必勝のコンセプト」だ。WargamingのCEOがGDC Europeの基調講演で熱弁をふるう

     Wargaming.netのCEO ヴィクトル・キスリイ氏が,ドイツ現地時間の8月13日よりスタートした「GDC Europe」で基調講演を行った。「World of Tanks」の大成功によって波に乗り,今年は2億ドルもの収益が見込まれているという“東欧の巨星”を率いるキスリイ氏は,「100%のF2Pへの移行こそが必勝のコンセプトだ」と述べていた。

    [2012/08/14 13:45]

    [Gamescom]ヨーロッパ最大のゲームショウ「Gamescom 2012」が8月15日に開幕。世界中のゲームが,ドイツのケルンに大集合

    [Gamescom]ヨーロッパ最大のゲームショウ「Gamescom 2012」が8月15日に開幕。世界中のゲームが,ドイツのケルンに大集合

     2012年8月15日~19日,ドイツ西部の都市ケルンで恒例のゲームイベント「Gamescom」が開催される。プラットフォームホルダーを含めた世界中のゲームメーカーが集まり,リリースを予定するさまざまなタイトルをアピールすることになる。果たして,2012年のGamescomはどのようなものなのか。今年も現地からホットな情報をお届けしよう。

    [2012/08/14 10:00]
    さらに記事を探す

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月16日~04月17日
    4Gamerからお知らせ