お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Alexander服部

    このページの最終更新日:2011/07/16 00:00

    rss


    • このページのURL:

    キーワード

    下線

    これが新時代の刑事モノアドベンチャーゲームだ。緻密なゲームプレイとエンターテイメント性が見事に両立した「L.A.ノワール」レビュー

    これが新時代の刑事モノアドベンチャーゲームだ。緻密なゲームプレイとエンターテイメント性が見事に両立した「L.A.ノワール」レビュー

     ロックスター・ゲームスが7月7日に発売したクライムスリラー,「L.A.ノワール」(PS3/Xbox 360)のレビューを掲載した。緻密な箱庭世界の中で自由な捜査活動が行えるアクション性や,相手の表情を読み取ることを可能にしたMotionScan技術が,刑事モノアドベンチャーゲームを劇的に進化させた。ゲームファンなら一度は触れておくべき意欲作と言えよう。

    [2011/07/16 00:00]

    これぞ,ロックスター・ゲームス流オープンワールド系ゾンビアクション!「レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア」のレビューをムービー付きで掲載

    これぞ,ロックスター・ゲームス流オープンワールド系ゾンビアクション!「レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア」のレビューをムービー付きで掲載

     2月10日に発売されたオープンワールド系ゾンビアクション「レッド・デッド・リデンプション:アンデッド・ナイトメア」(ディスク版)のレビュー記事を,プレイムービーとあわせて掲載した。基本的には拡張版という位置付けだが,RDR本編のディスクがなくても「アンデッド・ナイトメア」や各種オンラインモードが楽しめてしまう本作。ゾンビ好きなら遊ばない手はない秀作だ。

    [2011/02/26 10:00]

    数々の“決断”とその“結果”が,ゲーム世界に大きな変化をもたらす。一度と言わず二度,三度クリアしたいXbox 360「Fable III」のレビューを掲載

    数々の“決断”とその“結果”が,ゲーム世界に大きな変化をもたらす。一度と言わず二度,三度クリアしたいXbox 360「Fable III」のレビューを掲載

     マイクロソフトが10月28日に発売したXbox 360用アクションRPG,「Fable III」レビューを掲載。洋ゲーということで「難しそう」という印象を持っている人も少なくないだろうが,一度遊んでみれば,意外なほどの親切設計に驚かされるはず。国王としての生活と,世界の存続をかけた冒険に興味のある人は,ぜひその内容を確認してほしい。

    [2010/11/13 12:44]

    この内容で600円なら買わない手はない。「デッドライジング2」の3年前を描く「デッドライジング2: CASE 0」の魅力をムービーを交えて紹介

    この内容で600円なら買わない手はない。「デッドライジング2」の3年前を描く「デッドライジング2: CASE 0」の魅力をムービーを交えて紹介

     Xbox 360用ダウンロード専用ゲーム「デッドライジング2: CASE 0」レビュー&紹介ムービーを掲載。本作は,9月30日に発売された“ゾンビパラダイスアクション”「デッドライジング2」の3年前を描いたプロローグ版ともいうべき作品で,本編への引き継ぎ要素も搭載。デッドライジング2に興味があるXbox 360ユーザーなら,プレイしない手はないタイトルである。

    [2010/10/19 16:06]

    Bungieが制作する最高で最後のHalo。Xbox 360用FPS「Halo: Reach」のレビュー&ムービーを掲載

    Bungieが制作する最高で最後のHalo。Xbox 360用FPS「Halo: Reach」のレビュー&ムービーを掲載

     全世界でシリーズ累計3400万本以上売れているシリーズの最新作,Xbox 360用FPS「Halo: Reach」レビューを掲載した。日本では大きく話題にならなかったタイトルだが,重厚な世界設定やストーリー展開,マルチプレイの面白さなどは,「これぞ世界基準のFPS」と言えるクオリティに仕上がっている。Xbox 360ユーザーはぜひご一読を。

    [2010/10/16 10:02]

    「初めてのララ・クロフト」に最適。謎解き満載の遺跡探索アドベンチャー「ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト」のレビュー&ムービーを掲載。

    「初めてのララ・クロフト」に最適。謎解き満載の遺跡探索アドベンチャー「ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト」のレビュー&ムービーを掲載。

     Xbox 360版が8月18日に,PS3版が9月28日に発売された「ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト」は,ゲームだけでなく映画の世界でも有名な女性冒険家,ララ・クロフトの新たな活躍が楽しめる,見下ろし型のアクションアドベンチャーだ。従来作と比べ画面はやや地味になったが,ゲームそのものは実によく出来ている。その魅力をムービーを交えて紹介していこう。

    [2010/10/02 14:32]

    このエージェント達の戦闘力の高さは異常。Xbox 360「ライオットアクト 2」のレビューをムービーとともに掲載

    このエージェント達の戦闘力の高さは異常。Xbox 360「ライオットアクト 2」のレビューをムービーとともに掲載

     Xbox 360用“アルティメット アクション”ゲーム,「ライオットアクト 2」レビューを掲載した。ゲームとはいえやり過ぎ感のある腕力や跳躍力を誇るエージェントとなり,テロ集団やフリーク共を容赦なく叩きのめし,待ちの平和を守るという本作の魅力を,ムービーを交えて紹介していこう。

    [2010/07/31 12:00]

    街の平和を守るという目的を忘れるほどの“アルティメット アクション”を,まずは体験版で確認しよう。X360「ライオットアクト 2」本日発売

    街の平和を守るという目的を忘れるほどの“アルティメット アクション”を,まずは体験版で確認しよう。X360「ライオットアクト 2」本日発売

     マイクロソフトは,Xbox 360用“アルティメット アクション”ゲーム「ライオットアクト 2」本日(7月8日)発売した。本稿では,現在配信中の体験版を元にしたプレイレポートを,ムービーとあわせてお届けしよう。エージェントのメチャクチャな暴れっぷりにご注目を。

    [2010/07/08 15:59]

    遊べば分かる圧倒的なスケール感とリアリティ。現世代機用ゲームの一つの完成系ともいえる「Red Dead Redemption」の魅力をムービー付きで紹介

    遊べば分かる圧倒的なスケール感とリアリティ。現世代機用ゲームの一つの完成系ともいえる「Red Dead Redemption」の魅力をムービー付きで紹介

     日本でのパブリッシャは現時点で発表されていないが,すでに世界中のゲーマーから大絶賛されている「Red Dead Redemption」。本稿ではプレイムービーを交えつつ,同作の魅力を紹介していこう。「西部劇には興味ないし……」と思っているゲーマーでも,一度プレイしておく価値のあるタイトルである。

    [2010/07/06 10:30]

    本当の“8ビットテイスト”を知りたいならこれを遊べ。XBIG「まもって騎士」の魅力をプレイムービーとともに紹介

    本当の“8ビットテイスト”を知りたいならこれを遊べ。XBIG「まもって騎士」の魅力をプレイムービーとともに紹介

     古代祐三氏が率いるエインシャントのダウンロード専用タイトル第1弾,「まもって騎士」の魅力を,プレイムービーとあわせて紹介。8ビットゲームへの愛がたっぷりと詰め込まれた本作だが,“思い出補正”がなくても十分楽しめる秀作なので,Xbox 360ユーザーはぜひともご一読を。これで240MSPは安い。

    [2010/05/28 16:30]

    昔のゲーマーは,こういうゲームに熱くなっていたんです。自分だけのレトロゲームセンターを作り出す「Game Room」(ゲーム ルーム)の魅力を,動画を交えて紹介

    昔のゲーマーは,こういうゲームに熱くなっていたんです。自分だけのレトロゲームセンターを作り出す「Game Room」(ゲーム ルーム)の魅力を,動画を交えて紹介

     マイクロソフトは,PCやXbox 360で,AtariやIntellivisionといった古いゲーム機のタイトルや,80年代のアーケードゲームなどが楽しめるダウンロードコンテンツ「Game Room」(ゲームルーム)を配信している。本稿では,Game Roomが具体的にどういうものなのかを,プレイムービーを交えて紹介していこう。レトロゲーマーなら遊ばない手はない!

    [2010/05/22 10:03]

    ジャングルの空気感や,迫力満点のVSバトルを確認せよ。5月20日の発売が迫る「ロスト プラネット 2」の,マルチプレイバトル体験版プレイムービーを掲載

    ジャングルの空気感や,迫力満点のVSバトルを確認せよ。5月20日の発売が迫る「ロスト プラネット 2」の,マルチプレイバトル体験版プレイムービーを掲載

     5月20日の発売が迫ったカプコンの大型タイトル,「ロスト プラネット 2」。現在マルチプレイバトル体験版が配信中だが,本稿ではプレイムービーで,同体験版の魅力を紹介していこう。まだ試していない人は,体験版をダウンロードしつつ本稿に目を通してほしい。

    [2010/05/15 13:19]

    「Halo 3: ODST」を持っているなら参加する権利がある! 「Halo: Reach」パブリック マルチプレイヤー ベータをプレイムービーとともに紹介

    「Halo 3: ODST」を持っているなら参加する権利がある! 「Halo: Reach」パブリック マルチプレイヤー ベータをプレイムービーとともに紹介

     現在“パブリック マルチプレイヤー ベータ”が行われているXbox 360用FPS「Halo: Reach」のプレイレポートを,ダイジェストムービーとあわせて紹介。参加条件がやや特殊だが,大きくパワーアップした同作のマルチプレイを,一足先に楽しめるチャンスなので,本稿を参照のうえ,ぜひ参加してほしい。

    [2010/05/15 12:04]

    たった二人の軍隊が駆け抜ける上海。崩れゆくカオスシティでは己の“選択”が生死を分ける!「アーミー オブ ツー:The 40th Day」の魅力をプレイムービーとともに紹介

    たった二人の軍隊が駆け抜ける上海。崩れゆくカオスシティでは己の“選択”が生死を分ける!「アーミー オブ ツー:The 40th Day」の魅力をプレイムービーとともに紹介

     たった二人の軍隊が,強大なテロ組織と激しい戦いを繰り広げるTPS「アーミー オブ ツー:The 40th Day」は,“相棒”との連携を軸にデザインされたなかなかの意欲作。本稿ではその魅力を,プレイムービーとともに紹介していこう。

    [2010/05/01 17:19]

    強力な“オールドゲーマーホイホイ”であることは認めるが,この爽快感は今でも十分通用する!「アフターバーナークライマックス」の魅力をプレイムービーとあわせて紹介

    強力な“オールドゲーマーホイホイ”であることは認めるが,この爽快感は今でも十分通用する!「アフターバーナークライマックス」の魅力をプレイムービーとあわせて紹介

     あの「アフターバーナー」シリーズの最新作が,PlayStation 3およびXbox 360のダウンロード専用タイトルとして登場。かつてゲームセンターでエースパイロットごっこをしていた人はもちろん,「アフターバーナークライマックス」ではじめてシリーズに触れるという人も,プレイムービー付きのレビューでその魅力を確認してほしい。

    [2010/05/01 15:10]

    まさに,RPGとFPSのいいとこ取り。Co-opで遊べばさらに楽しい「Borderlands」の魅力を,プレイムービーとあわせて紹介

    まさに,RPGとFPSのいいとこ取り。Co-opで遊べばさらに楽しい「Borderlands」の魅力を,プレイムービーとあわせて紹介

     FPSとRPGが融合したハイブリッドなゲーム性を持つタイトルは,これまでにもいくつか発売されているが,「Borderlands」は,両ジャンルの魅力がうまく盛り込まれた遊びごたえのある作品だ。腕に自信がない人でも,Co-opを利用すればサクサクと進めることができるという,意外にも幅広い層にオススメできるゲームに仕上がっている。

    [2010/04/17 12:35]

    英雄やスーパーマンのいない戦場がここにある。戦術性の高いヘヴィーなFPS「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING」

    英雄やスーパーマンのいない戦場がここにある。戦術性の高いヘヴィーなFPS「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING」

     4Gamerスタッフ/ライターが,個人的に好きなゲームを紹介していく不定期連載「極私的コンシューマゲームセレクション」。今回はライターのAlexander服部氏が,FPS「OPERATION FLASHPOINT: DRAGON RISING」をムービー付きで紹介。万人向けではないかもしれないが,FPSが嫌いでないなら,確かに一度はプレイしてみたい作品のようだ。

    [2010/03/06 15:56]

    これは数年遊び続けられるRPG。完成度の高いハック&スラッシュ「セイクリッド2」レビュー

    これは数年遊び続けられるRPG。完成度の高いハック&スラッシュ「セイクリッド2」レビュー

     スパイクより2月10日に発売されたハック&スラッシュタイプのRPG,「セイクリッド2」(PlayStation 3/Xbox 360)のレビューを掲載した。戦闘とキャラ育成に特化した終わりのないRPGの魅力を,ムービーを交えつつ紹介するので,すでにハマッている人も,これからハマッちゃう人も,ぜひご一読を。

    [2010/02/27 16:30]

    ローカライズ内容については賛否あれど,ゲームそのものはまさにギネス級。FPSを敬遠していた人にもオススメしたい「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」レビュー

    ローカライズ内容については賛否あれど,ゲームそのものはまさにギネス級。FPSを敬遠していた人にもオススメしたい「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」レビュー

     スクウェア・エニックスが2009年12月10日に日本語版を発売したFPS,「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」レビュー記事を掲載した。世界が認める戦争モノFPSがどんなものなのか,実はよく知らないという人は,ムービーも交えて同作の魅力を紹介する本稿を,ぜひチェックしてほしい。

    [2010/01/23 17:57]

    Xbox 360の底力を知りたいならこれを遊ぶべし。世界最高峰の映像表現とオンラインプレイの楽しさが詰まった「Gears of War 2」

    Xbox 360の底力を知りたいならこれを遊ぶべし。世界最高峰の映像表現とオンラインプレイの楽しさが詰まった「Gears of War 2」

     4Gamerスタッフ/ライターが,個人的に大好きなゲームを熱っぽく紹介する不定期連載「極私的コンシューマゲームセレクション」。本稿では,日々90人以上のフレンドとオンラインプレイを楽しんでいるライターのAlexander服部氏が,「これは別格」と断言するXbox 360用TPS「Gears of War 2」を紹介しよう。

    [2009/12/28 19:11]

    これは単なるバージョンアップ版ではなく,優れた続編。Xbox 360「レフト 4 デッド 2」レビュー

    これは単なるバージョンアップ版ではなく,優れた続編。Xbox 360「レフト 4 デッド 2」レビュー

     とにかくCo-op(協力プレイ)が楽しいと,世界中のFPSファンから絶賛された「レフト 4 デッド」の続編,「レフト 4 デッド 2」レビューを掲載した。ゾンビの数や移動速度はそのままに,より熱いゲーム展開が楽しめる仕掛けが満載の本作。その魅力をムービーと共にお届けしよう。

    [2009/11/28 14:24]

    これぞ正当進化。レビュアー泣かせのスゴいレースシム「Forza Motorsport 3」のレビューを掲載

    これぞ正当進化。レビュアー泣かせのスゴいレースシム「Forza Motorsport 3」のレビューを掲載

     マイクロソフトより10月22日に発売されたXbox 360用レースシム,「Forza Motorsport 3」レビュー記事を掲載した。前作「Forza Motorsport 2」からあまりにも大きく進化した本作は,とにかく“楽しく走れる”作品に仕上がっている。ドライバーだけでなく,メカニックやペイント職人にもオススメできる名作だ。

    [2009/11/14 14:09]

    X360「Forza Motorsport 3」はついに明日発売! そのレビューの前に,前作「Forza Motorsport 2」の魅力をおさらいしておこう

    X360「Forza Motorsport 3」はついに明日発売! そのレビューの前に,前作「Forza Motorsport 2」の魅力をおさらいしておこう

     明日10月22日,Xbox 360用レースシム「Forza Motorsport 3」がついに発売される。さっそくレビュー記事をお届けしたいところなのだが,そういえば4Gamerでは前作を紹介していない。ということで,すでにプラコレ(廉価版)も発売済みの前作「Forza Motorsport 2」レビューを,プレイムービーと合わせてお届けしよう。

    [2009/10/21 17:34]

    全米が吐いた!? ついに日本語版が発売されないまま続編がリリースされた,Xbox 360「Dead Space」のレビューを掲載

    全米が吐いた!? ついに日本語版が発売されないまま続編がリリースされた,Xbox 360「Dead Space」のレビューを掲載

     10月1日,Wii用ガンシューティング「デッドスペース エクストラクション」が発売されたが,今回レビューするのは,その前作にあたるSFホラーTPS「Dead Space」のXbox 360版だ。日本語版は発売されていないものの,ゲームの本質的な魅力は十分すぎるほど楽しめるはずなで,エクストラクションの後日譚が気になる人にもオススメしたい1本だ。

    [2009/10/06 17:38]

    【PR】降下地点は,地獄! 9月24日,ついに発売される「Halo 3: ODST」のすべてが今,明らかに!

    【PR】降下地点は,地獄! 9月24日,ついに発売される「Halo 3: ODST」のすべてが今,明らかに!

     マイクロソフトから9月24日に発売される「Halo 3: ODST」は,Bungieの制作する人気FPSシリーズの最新作。今回は従来作で主役を務めてきた伝説の戦士マスターチーフではなく,軌道降下特殊部隊ODST(Orbital Drop Shock Trooper)のメンバー達を主人公として「Halo 3」のアナザーストーリーが展開する。新たなマルチプレイモードなど,現在分かっていることのすべてをここにまとめた。

    [2009/09/07 11:59]

    「何でもぶっ壊せる」箱庭TPS。オンでもオフでもとにかく激しく楽しめる「Red Faction: Guerrilla」レビュー

    「何でもぶっ壊せる」箱庭TPS。オンでもオフでもとにかく激しく楽しめる「Red Faction: Guerrilla」レビュー

     スパイクが8月6日に発売したオープンワールドタイプのTPS,PS3/X360用ソフト「Red Faction: Guerrilla」レビュー記事を掲載した。「何でもぶっ壊せる」ことが話題のタイトルだが,それがゲームの面白さと密接に結びついている点が秀逸だ。オンラインマルチプレイの熱さにもご注目を。

    [2009/08/25 18:08]

    実に遊びがいのある“本格”カジュアルFPS。「バトルフィールド1943」のレビューをムービーと共にお届け

    実に遊びがいのある“本格”カジュアルFPS。「バトルフィールド1943」のレビューをムービーと共にお届け

     エレクトロニック・アーツより7月8日にXbox 360版が,7月9日にPLAYSTATION 3版が発売されたマルチプレイFPS「バトルフィールド1943」レビューを掲載した(記事の執筆/撮影にはXbox 360版を使用)。シンプルながらも本格的な本作の魅力を,プレイムービーと併せて確認してほしい。

    [2009/07/16 16:34]

    トム・クランシーファンはもちろん,単純に空戦ごっこを楽しみたい人にもお勧めのフライトアクション「H.A.W.X」

    トム・クランシーファンはもちろん,単純に空戦ごっこを楽しみたい人にもお勧めのフライトアクション「H.A.W.X」

     ユービーアイソフトより発売中のフライトアクション,「H.A.W.X」(Xbox 360/PLAYSTATION 3)のレビュー記事を掲載した。トム・クランシー作品ならではの世界観と,初心者でもプレイしやすいゲーム性が魅力の本作を,プレイムービーを織り交ぜつつ紹介していこう。

    [2009/06/16 19:36]

    箱庭アクションとしてしっかり“遊べる”秀作。Xbox 360「ゴッドファーザー II」のレビューを掲載

    箱庭アクションとしてしっかり“遊べる”秀作。Xbox 360「ゴッドファーザー II」のレビューを掲載

     PC/Xbox 360/PS3で発売中の「ゴッドファーザー II」は,マーロン・ブランド演じる映画「ゴッドファーザー」のゲーム化ということで好評を博した前作と同様,ニューヨークを舞台としたマフィアもの。映画ファンだけしか楽しめない作品では決してなく,むしろ映画を知らなくてもしっかりと“遊べる”タイトルだ。

    [2009/05/01 21:08]

    原作モノと侮ることなかれ。映画とFPSの魅力が融合した良作「007/慰めの報酬」のレビュー記事を掲載

    原作モノと侮ることなかれ。映画とFPSの魅力が融合した良作「007/慰めの報酬」のレビュー記事を掲載

     「007/慰めの報酬」は,“「カジノ・ロワイヤル」と最新作「慰めの報酬」,最高峰の映画を,最高峰のクオリティでゲーム化”というキャッチコピーを引っさげ登場した,人気映画のゲーム化タイトル。そこまで言うからには,今回の007(?)に課せられたミッションはかなり難度の高いものになる。果たして本作の実力やいかに。

    [2009/04/09 19:11]

    2008年XBLAタイトルの中でもトップクラスの評価を受けた横スクロールアクション「Braid」を紹介

    2008年XBLAタイトルの中でもトップクラスの評価を受けた横スクロールアクション「Braid」を紹介

     「Castle Crashers」や「Galaga Legions」など良作が多かった,2008年のXbox LIVE アーケード作品。その中でも,海外でトップクラスの評価を受けたのが,今回“極私的コンシューマゲームセレクション”で紹介する「Braid」なるゲーム。一見するとただの横スクロールアクションなのだが,実にゲーム性が豊かで,丁寧に作り込まれている良作だ。

    [2009/03/31 16:00]

    超大物タイトルがプラチナコレクションで登場。未経験者にとっては最高の贈り物になる「Halo 3」!

    超大物タイトルがプラチナコレクションで登場。未経験者にとっては最高の贈り物になる「Halo 3」!

     4Gamerスタッフ/ライターが,仕事抜きで個人的に楽しんでいるゲームを調査し,せっかくだから仕事をしてもらおうという主旨の不定期連載「極私的コンシューマゲームセレクション」。今回は,本日(2月26日)プラチナコレクションもリリースされたXbox用FPS「Halo 3」を,ライターAlexander服部氏が盛りだくさんのプレイムービーと共に紹介する。同じく本日発売のXbox 360用RTS「Halo Wars」に興味がある人も,参考までにチェックしておくといいかも。

    [2009/02/26 19:09]

    パニック映画の脇役は,何もできないまま死ぬしかないのか? X360「レフト 4 デッド」の魅力をムービー付きで紹介

    パニック映画の脇役は,何もできないまま死ぬしかないのか? X360「レフト 4 デッド」の魅力をムービー付きで紹介

     4Gamerスタッフ/ライターが,仕事抜きで個人的に楽しんでいるゲームを調査し,せっかくだから仕事をしてもらおうという主旨の不定期連載「極私的コンシューマゲームセレクション」。今回は,4Gamer初登場となるライター,Alexander服部氏が,日本語版の発売が待ちきれずにアジア版を購入し,遊び倒しているというXbox 360版「レフト 4 デッド」を紹介する。

    [2009/02/05 12:00]
    さらに記事を探す

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月16日~04月17日
    4Gamerからお知らせ