kinjo
ゴールの数値と同じ数値になるように目指す“四則演算通電パズル”「Electrogical」,アーリーアクセスを開始
![ゴールの数値と同じ数値になるように目指す“四則演算通電パズル”「Electrogical」,アーリーアクセスを開始](/games/742/G074274/20241122038/TN/001.jpg)
Phoenixxは本日(2024年11月22日),PC用ゲーム「Electrogical」のアーリーアクセスを開始した。本作は,スタート地点からピースをつなぎ合わせ,ゴールの数値と同じ数値になるように目指す「四則演算通電パズル」だ。2022年度に開催した「第1回GYAAR Studioインディーゲームコンテスト」入賞作品となっている。
ゴールと同じ数字になるようにピースを並べる“四則演算通電パズル”「Electrogical」,アーリーアクセスを11月22日に開始
![ゴールと同じ数字になるようにピースを並べる“四則演算通電パズル”「Electrogical」,アーリーアクセスを11月22日に開始](/games/742/G074274/20241015025/TN/002.jpg)
Phoenixxは本日(2024年10月15日),PC版「Electrogical」のアーリーアクセスをSteamにて11月22日に開始すると発表した。本作はバンダイナムコスタジオのインディーゲームレーベル「GYAAR Studio」が,2022年度に開催した「第1回GYAAR Studioインディーゲームコンテスト」入賞作品である“四則演算通電パズル”だ。
ジグソーパズル×四則演算,平面と立体の切り替えギミックなどアイデアが盛りだくさん。BitSummitで気になったパズルゲーム2選
![ジグソーパズル×四則演算,平面と立体の切り替えギミックなどアイデアが盛りだくさん。BitSummitで気になったパズルゲーム2選](/games/742/G074274/20240721028/TN/012.jpg)
2023年7月19日から7月21日まで,京都府のみやこめっせで開催された「BitSummit Drift」には,国内外の開発者が手がけたインディーゲームが出展されていた。本稿では,パズルゲームの中からとくに気になった作品を2つ紹介しよう。
四則演算とジグソーパズルで電気回路を修復しよう。「Electrogical」,2024年秋にアーリーアクセスを開始
![四則演算とジグソーパズルで電気回路を修復しよう。「Electrogical」,2024年秋にアーリーアクセスを開始](/games/742/G074274/20240717009/TN/001.jpg)
Phoenixxは本日,PC用ゲーム「Electrogical」のアーリーアクセスを2024年秋に開始することを発表した。価格は880円(税込)。電源からゴールまでの道を数字が書かれたピースでつなぐ,ジグソーパズルと四則演算を融合させたようなゲームだ。
[TGS2023]ジグソーパズルと四則計算を組み合わせた「Electrogical」試遊レポート。ピースの置き方でスコアが変わる,別解ありの新感覚パズルゲーム
![[TGS2023]ジグソーパズルと四則計算を組み合わせた「Electrogical」試遊レポート。ピースの置き方でスコアが変わる,別解ありの新感覚パズルゲーム](/games/742/G074274/20230927055/TN/008.jpg)
TGS 2023のGYAAR Studioブースで,新作「Electrogical」の試遊台が出展されていた。「GYAAR Studioインディーゲームコンテスト」で入賞した本作は,ジグソーパズルと四則計算を組み合わせたようなパズルが楽しめる。本稿では「Electrogical」の試遊レポートをお届けしよう。