ドロッセルマイヤーズ
[インタビュー]ボードゲームをどうやって漫画に? コミック版「ボルカルス」が“タイムリープもの”になった理由を作者の二人に聞いてみた
![[インタビュー]ボードゲームをどうやって漫画に? コミック版「ボルカルス」が“タイムリープもの”になった理由を作者の二人に聞いてみた](/games/462/G046298/20240719001/TN/020.jpg)
サンデーうぇぶりで連載中のWeb漫画「ボルカルス」の第2巻が,2024年8月8日に発売される。ボードゲームを原作とした同作は,いかにして独自の物語を作り上げるに至ったのか。原作者の渡辺範明氏と,作画を担当する漫画家の中道裕大氏に話を聞いてみた。
ドラクエとFFで,ゲームの“物語”はどう変わった? 書籍「国産RPGクロニクル -ゲームはどう物語を描いてきたのか-」が6月21日発売へ
![ドラクエとFFで,ゲームの“物語”はどう変わった? 書籍「国産RPGクロニクル -ゲームはどう物語を描いてきたのか-」が6月21日発売へ](/games/999/G999905/20230519057/TN/002.jpg)
ドロッセルマイヤーズは2023年5月18日,ラジオ番組「アフター6ジャンクション」で放送された特集コーナー“国産RPGクロニクル”に加筆・修正を加えた書籍「国産RPGクロニクル -ゲームはどう物語を描いてきたのか-」を6月21日にリリースすると発表した。
ボードゲーム「犯人の犯沢さんの4コマンガ」が9月15日発売へ。全180種類のコマを駆使し,自分だけの“犯沢さん”4コマを作り出そう
![ボードゲーム「犯人の犯沢さんの4コマンガ」が9月15日発売へ。全180種類のコマを駆使し,自分だけの“犯沢さん”4コマを作り出そう](/games/653/G065385/20220830069/TN/002.jpg)
小学館のボードゲームブランド“小学館グッドゲームズ”は2022年8月30日,同社によるボードゲーム「4コマンガ」と,漫画「名探偵コナン 犯人の犯沢さん」のコラボボードゲーム「犯人の犯沢さんの4コマンガ」を,9月15日にリリースすると発表した。
大阪・なんばにオープンした“ボードゲームホテル”ってどんな場所? ボドゲファンの夢が詰まったその内側を写真と共に紹介
![大阪・なんばにオープンした“ボードゲームホテル”ってどんな場所? ボドゲファンの夢が詰まったその内側を写真と共に紹介](/games/629/G062915/20220729002/TN/038.jpg)
ヨフカシプロジェクトの新作マーダーミステリー「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」が,2022年7月28日に発売された。その会場となった「MIMARU大阪 難波STATION」は発表時に“ボードゲームホテル”として話題を呼んだ,今もっとも熱い施設でもある。本稿では,このホテルについて掘り下げて紹介していこう。
“全員殺人鬼”の新作マダミス「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」が本日発売へ。繰り返し遊べる独自のシステムが特徴
![“全員殺人鬼”の新作マダミス「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」が本日発売へ。繰り返し遊べる独自のシステムが特徴](/games/629/G062915/20220728081/TN/010.jpg)
2022年7月28日,コナミデジタルエンタテインメント,オーシャンフロンティア,ドロッセルマイヤーによる“ヨフカシプロジェクト”の最新作「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」が発売された。全員が殺人鬼という設定と,何度でも遊べるシステムが特徴の新作マーダーミステリーだ。
ネタバレなしでお届けする「キルタイム・キラーズ」体験会レポート。ヨフカシプロジェクトが贈る,殺人鬼だらけの新作マーダーミステリー
![ネタバレなしでお届けする「キルタイム・キラーズ」体験会レポート。ヨフカシプロジェクトが贈る,殺人鬼だらけの新作マーダーミステリー](/games/629/G062915/20220717003/TN/018.jpg)
KONAMIとアニメイトグループ,ドロッセルマイヤーズの共同によるアナログゲームブランド・ヨフカシプロジェクトの新作タイトル「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」が2022年7月28日に発売となる。その体験会が7月2~3日に開催されたのでレポートをお届けする。もちろんネタバレはなしなので,マダミスファンはぜひチェックしてほしい。
「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」が7月28日発売へ。ヨフカシプロジェクト第3弾にして,初のマーダーミステリー
![「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」が7月28日発売へ。ヨフカシプロジェクト第3弾にして,初のマーダーミステリー](/games/629/G062915/20220707120/TN/007.jpg)
アニメイトホールディングスは2022年7月7日,ボードゲーム「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」の発売日を7月28日に決定したと発表した。本作は,KONAMI,オーシャンフロンティア,ドロッセルマイヤー商會が展開するメディアミックス企画“ヨフカシプロジェクト”の第3弾だ。
多様なジャンルが出揃った「ゲームマーケット2022春」レポート。中国のロックダウンを受け新作に影響も。来場者数はほぼ横ばい
![多様なジャンルが出揃った「ゲームマーケット2022春」レポート。中国のロックダウンを受け新作に影響も。来場者数はほぼ横ばい](/games/629/G062915/20220427187/TN/016.jpg)
2022年4月22日と23日の2日間,アークライト主催によるアナログゲームの祭典「ゲームマーケット2022春」が,東京ビッグサイト 西ホール1・2にて開催された。さまざまなジャンルのアナログゲームが一堂に会した会場から,本稿ではとくに目を惹いたブースを紹介していこう。
マーダーミステリー「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」,2022年7月に発売。新たに集英社が開発に参加したヨフカシプロジェクト第3弾
![マーダーミステリー「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」,2022年7月に発売。新たに集英社が開発に参加したヨフカシプロジェクト第3弾](/games/629/G062915/20220422110/TN/014.jpg)
コナミデジタルエンタテインメントは,ボードゲーム「キルタイム・キラーズ 絶泉館の殺人」を2022年7月に発売すると発表した。メディアミックス企画「ヨフカシプロジェクト」の3作目で,同プロジェクト初となるマーダーミステリー作品だ。開発及び原作は,KONAMIと集英社が共同で担当している。
新作ボドゲ「ゴジラ」がいち早くプレイできた,アークライトの新作ボドゲ体験会レポート。初代ゴジラの恐怖を再現した“LEGENDS”シリーズ第1弾
![新作ボドゲ「ゴジラ」がいち早くプレイできた,アークライトの新作ボドゲ体験会レポート。初代ゴジラの恐怖を再現した“LEGENDS”シリーズ第1弾](/games/564/G056476/20220419001/TN/015.jpg)
2021年4月23日と24日に開催されるボードゲームイベント「ゲームマーケット2022春」にアークライトが出展する新作ボードゲームの事前体験会が,4月16日にアークライト本社で開催された。本稿では同体験会で遊べたタイトルの中から,「ゴジラ」と「クイックショット!」の2タイトルを紹介する。
新作ボードゲーム「ゴジラ」「デューン 砂の惑星: インペリウム 完全日本語版」が,アークライトより4月に発売
![新作ボードゲーム「ゴジラ」「デューン 砂の惑星: インペリウム 完全日本語版」が,アークライトより4月に発売](/games/564/G056476/20220317157/TN/006.jpg)
アークライトは,2022年4月発売予定の新作ボードゲーム2製品「ゴジラ」および「デューン 砂の惑星: インペリウム 完全日本語版」を発表した。「ゴジラ」は4月23日の発売予定で価格は6930円,「デューン 砂の惑星: インペリウム 完全日本語版」は4月21日発売で7480円(共に税込)だ。
Kaiju on the Earth LEGENDS第1弾「ゴジラ」が4月23日に発売。“東宝×アークライト”のクリエイター対談動画を公開
![Kaiju on the Earth LEGENDS第1弾「ゴジラ」が4月23日に発売。“東宝×アークライト”のクリエイター対談動画を公開](/games/564/G056476/20220218051/TN/015.jpg)
アークライトは本日,同社とドロッセルマイヤーズの共同制作による連作ボードゲームプロジェクト「Kaiju on the Earth LEGENDS」の第1弾「ゴジラ」を,4月23日に発売すると発表した。本作は,ボードゲームデザイナーの川崎 晋氏と,「Kaiju on the Earth」のスタッフが手掛けるタイトルだ。
ボドゲから新規IPの創出を狙う「ヨフカシプロジェクト」の勝算とは。ゲームマーケット2021秋会場で話を聞いてみた
![ボドゲから新規IPの創出を狙う「ヨフカシプロジェクト」の勝算とは。ゲームマーケット2021秋会場で話を聞いてみた](/games/601/G060161/20211125039/TN/007.jpg)
「ゲームマーケット2021秋」に出展されていたKONAMIとアニメイトグループ,そしてドロッセルマイヤー商會による共同ブース「ヨフカシプロジェクト」。「まっぷたツートンソウル」と「魔警オルトロス」という作風のまったく異なるタイトルでローンチを目指す同プロジェクトだが,その思惑はなんなのか。会場で話を聞いてみた。
コナミほか2社による,ボドゲを基点としたメディアミックスプロジェクト「ヨフカシプロジェクト」が始動。第1弾,第2弾タイトルが2022年初旬に発売
![コナミほか2社による,ボドゲを基点としたメディアミックスプロジェクト「ヨフカシプロジェクト」が始動。第1弾,第2弾タイトルが2022年初旬に発売](/games/601/G060161/20211020034/TN/010.jpg)
コナミデジタルエンタテインメントは2021年10月20日,ゲーム開発会社のオーシャンフロンティア,創作ボードゲームなどを取り扱うドロッセルマイヤーズと共同で,ボードゲームを基点としたメディアミックスプロジェクトの「ヨフカシプロジェクト」を発表した。
「Kaiju on the Earth」の新シリーズ「Kaiju on the Earth LEGENDS」が発表。第1弾は怪獣王“ゴジラ”に決定
![「Kaiju on the Earth」の新シリーズ「Kaiju on the Earth LEGENDS」が発表。第1弾は怪獣王“ゴジラ”に決定](/games/564/G056476/20210412006/TN/010.jpg)
アークライトとドロッセルマイヤーズは本日,連作ボードゲームプロジェクト「Kaiju on the Earth」シリーズの新シリーズとなる「Kaiju on the Earth LEGENDS」を発表した。第1弾となる「ゴジラ」は,2021年冬から2022年春ごろの発売を予定しているとのこと。
怪獣災害戦略ボードゲーム「ユグドラサス」の支援プロジェクトがMakuakeで開始。プレイ時間“1日”の国産重ゲーがアークライトから登場
![怪獣災害戦略ボードゲーム「ユグドラサス」の支援プロジェクトがMakuakeで開始。プレイ時間“1日”の国産重ゲーがアークライトから登場](/games/538/G053814/20201109107/TN/007.jpg)
アークライトは怪獣をモチーフとしたボードゲームシリーズ「Kaiju on the Earth」の第3弾「ユグドラサス」の支援プロジェクトを,クラウドファンディングサイトのMakuakeで開始した。1万5999円(税込)の支援を行うことで,ゲーム本体を各種特典付で購入できる形だ。
「Kaiju on the Earth」の第2弾「レヴィアス」を世界最速で入手できるクラウドファンディングがMakuakeでスタート。開始10分で目標額を達成
![「Kaiju on the Earth」の第2弾「レヴィアス」を世界最速で入手できるクラウドファンディングがMakuakeでスタート。開始10分で目標額を達成](/games/503/G050327/20200408070/TN/005.jpg)
アークライトとドロッセルマイヤーズは本日(2020年4月8日),同社が展開する連作ボードゲームシリーズ「Kaiju on the Earth」の第2弾「レヴィアス」のクラウドファンディングを開始し,開始から約10分で目標額の100万円を達成した。
「Kaiju on the Earth」の第1弾「ボルカルス」プレイレポート。怪獣映画のエッセンスが詰め込まれた非対称型の対戦ゲーム
![「Kaiju on the Earth」の第1弾「ボルカルス」プレイレポート。怪獣映画のエッセンスが詰め込まれた非対称型の対戦ゲーム](/games/462/G046298/20191017029/TN/030.jpg)
アークライトとドロッセルマイヤーズの共同制作による連作ボードゲームプロジェクト「Kaiju on the Earth」シリーズの第1弾「ボルカルス」が発表された。本稿においては,そのゲーム内容を紹介しつつ,実際に遊んでみてのプレイレポートをお届けする。
【ドロッセルマイヤーズ渡辺】そろそろ「ゆるゲー」が必要かもしれない
![【ドロッセルマイヤーズ渡辺】そろそろ「ゆるゲー」が必要かもしれない](/games/440/G044035/20181218121/TN/009.jpg)
ドロッセルマイヤーズとしての新作アナログゲーム「ドロッセルマイヤーさんの法廷気分」が,2018年11月に発売となった。自分自身としても久方ぶりの新作ではあるが,これは「ゆるゲー」という新しい自社シリーズの第1作という位置づけである。では「ゆるゲー」とは何なのか。今回はその辺りの話をしてみたい。