お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Mindware Studios

    このページの最終更新日:2009/10/26 11:47

    rss


    キーワード

    下線

    週刊連載「海外ゲーム四天王」は,他人の夢の中に潜り込んで戦う心理学者の姿を描く「Dreamkiller」をお届け

    週刊連載「海外ゲーム四天王」は,他人の夢の中に潜り込んで戦う心理学者の姿を描く「Dreamkiller」をお届け

     「他人の夢に入り込む」というアイデアは小説や映画でおなじみだが,入り込んだ夢の中に巣くうクリーチャーどもを次々に撃ち倒して患者を助ける女性心理学者を主人公にしたゲームは,知っている限り「Dreamkiller」だけだ。本日の「海外ゲーム四天王」はそんな一本をどーぞ。

    [2009/10/26 11:47]

    チェコのデベロッパが,新作ホラーFPS「Dreamkiller」を開発中

    [2009/06/30 14:09]

    あの男が地獄に帰ってきた。ズー,「Painkiller:Overdose」のダウンロード販売を3月28日から開始

    あの男が地獄に帰ってきた。ズー,「Painkiller:Overdose」のダウンロード販売を3月28日から開始

     ズーは,ホラー系撃ちまくりFPS「Painkiller」の続編,「Painkiller : Overdose 日本語マニュアル付英語版」を3月28日にリリースする。パッケージ版ではなく,ダウンロードのみの販売となるが,堂々オールカラー,全52ページの日本語マニュアルも添付されるので,英語が苦手な人も安心して地獄に堕ちられるのだ。

    [2008/03/12 17:19]

    不気味なクリーチャーどもを撃ちまくれ! 「Painkiller:Overdose」のデモ版を掲載

    不気味なクリーチャーどもを撃ちまくれ! 「Painkiller:Overdose」のデモ版を掲載

     2004年にリリースされたホラーFPS「Painkiller」の拡張パック,「Painkiller: Overdose」デモ版を4GamerにUpした。このデモ版には二つのシングルプレイレベルが収録されており,Painkiller本編には登場しなかった,オリジナルのクリーチャーとの戦闘を楽しめる。PainkillerやFPSのファンならば,撃ちまくる爽快感をぜひ味わってみよう。

    [2007/10/17 16:56]

    「Painkiller:Overdose」日本風のマップで戦うシーンを収めたムービー

    [2007/10/12 14:06]

    「Painkiller」の拡張パック,「Overdose」のプレイムービー

    [2007/10/09 15:31]

    「Painkiller:Overdose」のムービーが公開

    [2007/08/29 16:46]

    PainkillerのMOD「Overdose」が「Painkiller:Overdose」として発売に

    [2007/07/11 20:19]

    チェコのMindware Studios,PainkillerのMod「Over Dose」を発表

    [2007/05/18 17:25]

    【Mac】カメラを手に潜入するスニークアクション「Cold War」のデモをUp

     “ジャーナリストによる潜入”という,あまり見られないシチュエーションが楽しめるスニークアクション「Cold War」(Macintosh版)のデモ版をUpした。キャラクターのアクションそのものは,Splinter Cellシリーズに比べるとややぎこちなさを感じるが,特殊ガジェット「X-rayカメラ」の映像表現や,アイテムのクラフティング要素などは魅力的。やや高めの難度も,スニークアクションファンにはうってつけといえるかも。

    [2006/09/11 17:39]

    【Mac】スニークアクションゲーム「Cold War」がマスターアップ

    [2006/06/30 23:34]

    カメラを手に潜入するスニークアクション「Cold War」のデモをUp

     "ジャーナリストによる潜入"という,ありそうでなかったシチュエーションが楽しめるスニークアクション,「Cold War」デモ版をUpしました。キャラクターアクションそのものは"Splinter Cellシリーズ"に比べるとややぎこちなさを感じますが,特殊ガジェット「X-rayカメラ」の映像表現や,アイテムのクラフティング要素は魅力的。やや高めの難度も,スニークアクションファンには打ってつけかもしれません。

    [2005/10/14 22:12]

    新作ホラーアクションゲーム「VooDoo Nights」発表

    [2005/10/11 21:32]

    スニークアクション「Cold War」ムービートレイラーが登場

    [2005/09/27 13:12]

    米国人ジャーナリストがKGBと対決する「Cold War」最新ムービー

    [2005/09/22 18:48]

    [GC 2005#52]冷戦時代のソ連に潜入するアクション「Cold War」

     チェコのMindwareが開発する,旧ソ連を舞台としたスニークアクション「Cold War」。実は昨年のGC 2004にも出展されていた本作,2年以上の開発期間を経て,ようやくこの9月末に発売されようとしている。「Tom Clancy's Splinter Cell」と比較されがちだが,主人公が超人的なスパイではなく,戦闘に不慣れなジャーナリストということで,身体能力ではカバーできない危機を,頭を使って突破するのが本作の見どころだ。

    [2005/08/22 22:37]

    スニークアクション「Cold War」,βテスターの募集を開始

    [2005/08/12 22:00]

    ロシアが舞台のスニークアクション「Cold War」の公式サイト開設

    [2005/08/08 12:55]

    [GC#23]冷戦時代を描いたスニーク系アクションアドベンチャー「Cold War」 - 19:20

     「天誅」や「Thief」シリーズがリリースされ,やがて「Splinter Cell」が登場するに至って一つのジャンルとして認知されるようになったステルスアクション。チェコで開発が進む「Cold War」も,そんなトレンドに追随する作品だ。冷戦下のソビエトを舞台に,ミッション主体ではなくストーリーの流れを意識した作品となっている。

     新アクションゲーム「Cold War」発表 - 07/25 10:39

    さらに記事を探す

    Dreamkiller

    - 51
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • FPS
    発売元 Aspyr Media
    発売日 -
    価格 未定

    Cold War

    - 64
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • シングルプレイ
    • アドベンチャー
    • TPS
    発売元 DreamCatcher Interactive
    発売日 2005/09/27
    価格 39.99ドル

    • 読者レビューを書く

    Painkiller: Overdose 日本語マニュアル付英語版

    - 65
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • シングルプレイ
    • FPS
    発売元 Mindware Studios
    発売日 2008/03/28
    価格

    • 読者レビューを書く

    Cold War(Macintosh)

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • シングルプレイ
    • FPS
    発売元 Runesoft
    発売日 2006/07月上旬
    価格

    VooDoo Nights

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • シングルプレイ
    • TPS
    発売元 Mindware Studios
    発売日 -
    価格


    スペシャルコンテンツ
    4Gamerからお知らせ