お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    メディアクエスト/ライブドア

    このページの最終更新日:2018/05/31 15:21

    rss


    キーワード

    下線

    Paradox Interactive:「ボードゲーム制作については多方面からアプローチがありました」

    Paradox Interactive:「ボードゲーム制作については多方面からアプローチがありました」

    [GamesIndustry.biz]ストラテジーゲームの巨人Paradox Interactiveのタイトルがボードゲーム化されるという知らせは大きな反響を呼んだ。どうして今ボードゲーム化を進めるのかを同社の中心メンバーに聞いている。

    [2018/05/31 15:21]

    連載「ゲーマーのための読書案内」第5回『アラブが見た十字軍』

     ゲームモチーフに関して,より深く理解できる書籍を紹介する週刊連載「ゲーマーのための読書案内」の第5回を掲載した。今回お送りするのは,アミン・マアルーフの『アラブが見た十字軍』。中世ヨーロッパ諸国がいかにはた迷惑な存在だったか,イスラム側の視点で十字軍を描き出した本だ。

    [2007/07/25 20:13]

    ファンタジーアクションRPG「Sacred」160万本の売り上げを達成

    [2005/10/26 12:12]

    ヨーロッパで大ヒット! 「Sacred」が100万本の売り上げを達成

    [2005/06/30 13:01]

    2015のベトナム戦争FPS「メン オブ ヴァラー」のレビューを掲載

     メディアクエストから3月25日に発売された,ベトナム戦争FPS「メン オブ ヴァラー 日本語版」レビュー記事を4Gamerに掲載しました。かつて「メダル オブ オナー」を開発した2015の作品ということで,近年数多く登場したベトナム戦争モノの本命と見られていた本作ですが,果たしてその出来は?

    [2005/04/05 22:23]

    ついに日本語化された本格RPG「アイスウインド デイルII」レビュー

     メディアクエストから発売されている,「アイスウインド デイルII 日本語版」レビュー記事を掲載しました。アイスウインド デイルシリーズは,姉妹作"バルダーズ・ゲートシリーズ"と同じく,「Dungeons & Dragons」をベースにした本格派RPG。もちろん本作でも,重厚なファンタジー世界をお腹いっぱい楽しめます。英語版の発売から約2年半,ついに日本語化された本作は,"本当のRPG"を求めている人にお勧めできるクオリティに仕上がっています。

    [2005/03/22 14:39]

    「メン オブ ヴァラー」のスクリーンショット60点を掲載

     ライブドアから3月25日に発売される,「メン オブ ヴァラー 日本語版」撮り下ろしスクリーンショット60点を4Gamerに掲載しました。ジャングルの描写やナパーム弾の火炎,日本語化されたメッセージなどを確認できます。なお画像からは伝わりませんが,ゲーム中の音声も日本語吹き替えとなっています。

    [2005/03/16 21:15]

    「アイスウインド デイルII 日本語版」撮り下ろしSSを掲載

     3月11日発売予定の「アイスウインド デイルII 日本語版」の撮り下ろしスクリーンショット24点を4Gamerに掲載しました。スクリーンショットでは,キャラクターメイキングや,ゲーム序盤のプロローグの場面を中心に日本語ローカライズされた部分をチェックできます。

    [2005/03/07 17:54]

    2DアクションRPG「セイクリッド プラス」のレビューを掲載

     2月25日に発売された,「セイクリッド プラス 日本語版」レビュー記事を4Gamerに掲載しました。本作は"ディアブロ"タイプの2DアクションRPGで,既存タイトルのさまざまなノウハウを吸収して,熟成された作品に仕上がっています。

    [2005/03/03 22:20]

    「セイクリッド プラス 日本語版」の撮り下ろし画像集を掲載

     メディアクエストが2月25日に発売予定のアクションRPG,「セイクリッド プラス 日本語版」撮り下ろしスクリーンショット24点を4Gamerに掲載しました。本作は,セイクリッド本体と,英語版で無料で配布されていたアドオン「Sacred PLUS」を収録したものですが,このスクリーンショットは本体のみを日本語化したβバージョンで,序盤を中心に撮影しています。同作の雰囲気や日本語化の具合を確認したい人は,ぜひご覧ください。

    [2005/02/01 20:49]

    陰謀と戦争を潜り抜け,家系を守れ:「クルセイダー キングス」のレビューを掲載

     ヨーロッパ中世,十字軍の時代を舞台とした国家経営シミュレーション「クルセイダー キングス 日本語版」のレビュー記事を4Gamerに掲載しました。封建制度をきちんと再現し,配下の領主も向背常ならない社会で,自分の家系を守るべく奮闘する傑作ストラテジーゲームです。レビューは「こちら」からどうぞ。

    [2004/12/24 23:58]

    「Men of Valor」英語版1.3パッチリリース

    [2004/12/03 13:15]

    「Sacred」英語版1.8.26パッチリリース

    [2004/12/02 13:14]

    マニアック&ブラックなヨーロッパ中世RTS「Crusader Kings」が日本語版で登場 - 11/1120:10

     Paradox Entertainmentが手がける,一連の"黒い"ヒストリカルストラテジーの最新作「Crusader Kings」が,驚くべきことに日本語版で発売されることになった。発売元はメディアクエスト,販売はライブドアで,2004年12月17日に出荷される予定だ。記事と日本語版画面は"詳細"から。

    ベトナム戦争を舞台にしたFPS「Men of Valor」のプロモムービーをUp - 11/1116:46

     2004年冬にメディアクエストから日本語版が発売予定の,ベトナム戦争FPS「Men of Valor」英語版プロモーションムービーを4GamerにUpしました。ムービーでは,イメージシーンや,炎のエフェクトが特徴的な戦闘シーンなどを見ることができます。400MB前後という容量の大きさでデモ版のダウンロードを悩んでいる人は,まずは「こちら」(1分39秒:15.5MB)のムービーでゲームの雰囲気を感じ取ってみてください。


    「Men of Valor」英語版1.3パッチが公開 - 11/1111:35

    ベトナム戦争FPS「Men of Valor」(英語版)のシングルプレイデモをUp - 11/0421:23

     製品版リリースとほぼ同時に姿を現した,ベトナム戦争FPS「Men of Valor」シングルプレイデモの紹介記事/デモ版本体をUpしました。本作の魅力は,なんといってもジャングルやベトナム兵の描写ですが,本デモ版は序盤部分のみの収録のため,どちらかというとアクション部分の評価用に適しているでしょう。記事およびダウンロードは,「こちら」から,マルチプレイデモ版と併せてチェックしてみてください。


    「Men of Valor」英語版に1.2パッチリリース - 11/0411:14

    ディアブロ系アクションRPG「セイクリッド 日本語版」メディアクエストから発売決定 - 10/2515:35

     優れた交易シミュレーションの開発元として日本でも定評のある,Ascaron Entertainment社の手がけたアクションRPG「Sacred」が,日本語化されてメディアクエストから発売される。本作はいわゆる"ディアブロタイプ"のRPGで,ヨーロッパ産ゲームらしい,作りの丁寧さが魅力的な作品だ。

    アクションRPG「Sacred」に,無料の追加アドオンがリリース - 10/2210:12

    メディアクエスト,「Men of Valor 日本語版」を2004年冬に発売 - 10/1922:11

     メディアクエストは本日(10月19日),ベトナム戦争FPS「Men of Valor 日本語版」2004年冬に発売すると発表した。「メダル オブ オナー アライド アサルト」で知られる2015が開発した本作は,ベトナム戦争で起きたさまざまな出来事を忠実に再現している。価格などもまだ発売されていないが,日本語版が登場するというだけでもファンには嬉しい速報だ。

    ベトナム戦争FPS「Men of Valor」の最新ムービーが公開 - 10/1510:28

    ベトナム戦争FPS「Men of Valor」のマルチプレイデモ版をUp - 10/0420:21

     Vivendi Universal Gamesが2004年10月26日に発売予定のベトナム戦争FPS,「Men of Valor」のマルチプレイデモ版をUpしました。本作の開発元は,「メダル オブ オナー アライド アサルト」で知られるデベロッパ2015。史実にうるさい同スタジオがどのようにベトナム戦争をゲームに落とし込んだのかを,ぜひチェックしてみてください。記事およびダウンロードは,「こちら」からどうぞ。


    ベトナム戦争FPS「Men of Valor」のサウンドトラックが公開 - 11:07

    [GC#24]いよいよ開発も終盤に入ったベトナム戦争アクション「Men of Valor」 - 19:23

     2015の名を知らない人でも,「Medal of Honor:Allied Assault」の開発元といえばそれ以上説明はいらないだろう。その2015の新作「Men of Valor」(旧題Men of Valor:Vietnam)は,ベトナム戦争という題材こそ「Vietcong」や「Battlefield:Vietnam」などの後塵を拝するが,いかにも2015らしい壮絶な展開が待つ期待作である。

    「Men of Valor:Vietnam」のBGM録音シーンムービーが公開 - 14:12

    「Sacred」の1.7.38βパッチがリリース - 11:44

    「Sacred」の1.7.31最新パッチがリリース - 10:58

     「Crusader Kings」に,1.03bパッチがリリース - 2004/06/18 07:35

     「Crusafer Kings」に,1.03aパッチがリリース - 2004/06/15 12:14

     [E3 2004#115]「Men of Valor」の直撮りプレイムービー2本をUp - 2004/05/16 17:44

     先ほど「ここ」でも紹介した,2015が開発中のベトナム戦争FPS「Men of Valor」のプレイムービー(Xbox版)をforGamerにUpしました。闇夜のジャングルでの手探りの銃撃戦と,田圃での戦闘風景をチェックしてみてください。ジャングル編は「こちら」(18.4MB:2分8秒),田圃編は「こちら」(16.1MB:1分52秒)からどうぞ。


     [E3 2004#114]「Men of Valor」はベトナム戦争FPSのスタンダードとなれるか - 2004/05/16 17:41

     多数のベトナム戦争アクションが出展された,2004年のE3。どれが文句なしの大本命かと聞かれると返答に窮するが,とりあえずの本命作というなら,この「Men of Valor」を挙げる人も多いだろう。あの「メダル オブ オナー アライド アサルト」の2015が開発している,ドラマチックなFPSの本作。今回はプレイアブルデモが公開されていたが,その実力はいかに?

     ベトナム戦争FPS「Men of Valor」の最新ムービー公開 - 2004/04/28 09:55

     アクションRPG「Sacred」のプレビュー記事を掲載 - 2004/03/23 16:50

     Ascaron Entertainmentによって開発が進められている,アクションRPG「Sacred」のプレビュー記事を掲載しました。ディアブロタイプの斜め上からの見下ろし視点と,コンボ攻撃を取り入れたファンタジーRPGです。プレビュー記事は「こちら」でどうぞ。


     アクションRPG「Sacred」最新ムービー公開 - 2004/02/28 13:02

     「Men of Valor」最新ムービー公開 - 2004/02/26 10:47

     ファンタジーRPG「Sacred」のデモ版をforGamerにUp - 2004/02/18 18:55

     古代神話をベースにした,ファンタジーRPG「Sacred」デモ版紹介記事とファイルをforGamerにUpしました。「ディアブロ II」によく似たシステムを採用していて,この手のゲームが好きな人には非常に遊びやすい作品になっています。デモ版ではキャンペーンだけとはいえ,13クエスト/2キャラクターでたっぷり遊べます。記事およびダウンロードは,「こちら」からどうぞ。


     「Men of Valor:Vietnam」発売延期 - 2004/02/06 10:47

     「Crusader Kings」最新Screenshots公開 - 2004/01/27 10:39

     アクションRPG「Sacred」のゲームプレイムービー公開 - 2004/01/24 13:01

     十字軍騎士を描くストラテジー「Crusader Kings」最新Screenshots公開 - 2003/11/29 19:03

     「Men of Valor:Vietnam」公式サイトオープン - 05/28 10:21

     RPG「Sacred」の最新ムービー公開 - 04/17 11:03

     ベトナム戦争FPS「Men of Vailor:Vietnam」発表 - 01/24 11:57

     「Icewind Dale II」に新パッチがリリース - 10/21 12:17

     「IWD2」ウォークスルー公開 - 09/17 11:57

     「Icewind Dale 2」のコレクターズエディション出荷開始 - 09/06 09:03

     「Icewind Dale II」のウォークスルーが公開 - 09/04 11:24

     「Icewind Dale II」に最新パッチがリリース - 09/02 22:13

     「IWD 2」最新Screenshots&出荷開始 - 08/29 11:26

    さらに記事を探す

    メン オブ ヴァラー 日本語版

    - 71
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アクション
    • FPS
    • シングルプレイ
    発売元 メディアクエスト/ライブドア
    発売日 2005/03/25
    価格 8379円(税込)

    ベトナム戦争をテーマにしたFPS。プレイヤーは米兵となって,ジャングルの中でゲリラ作戦を仕掛けてくるベトコンを相手にミッションをこなし,全10本のシナリオをクリアしていく。現実に起きた出来事が再現されているということなので,戦争史マニアも注目だ。

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    クルセイダー キングス 日本語版

    75 73
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • RTS
    発売元 メディアクエスト/ライブドア
    発売日 2004/12/17
    価格 8379円(税込)

    ウィリアム1世がイギリスを手中に収めた1066年から,百年戦争が終結する1453年までの十字軍の時代を描いたストラテジーゲーム。プレイヤーは州単位に分割されたヨーロッパの地図上で,テーブルゲームの感覚で,覇権を求めて戦っていく。本作で特徴的なのがキャラクター性で,君主はもちろん,その妻や子供,家臣にいたるまで,身体的・精神的特徴を含む詳細なデータが設定されている。

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    セイクリッド プラス 日本語版

    80 77
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • RPG
    • シングルプレイ
    • アクション
    発売元 メディアクエスト/ライブドア
    発売日 2005/02/25
    価格 8379円(税込)

    クォータビューの視点で一人のキャラクターを操り,敵を倒してレベルを上げながら,数々のクエストをこなしていくタイプのファンタジーアクションRPG。必殺技を組み合わせてオリジナルのコンボ技を作成するシステムも搭載している。16人までのマルチプレイにも対応。

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    アイスウインド デイルII 日本語版

    - 83
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • RPG
    • シングルプレイ
    発売元 メディアクエスト/ライブドア
    発売日 2005/03/11
    価格 9429円(税込)

    アメリカでは2002年8月に発売されたファンタジーRPGの日本語ローカライズ版。テーブルトークRPG「Dungeons & Dragons」の第3版ルールが採用されている。インターネットを利用した最大6人でのマルチプレイにも対応しているほか,メインストーリー以外のサブクエストも豊富に用意されている。

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    スペシャルコンテンツ
    4Gamerからお知らせ