お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/07/14 12:00

    ニュース

    ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

     SBクリエイティブはゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション」シリーズの最新作「ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~『サラモニスの秘密』」2023年12月15日に発売すると発表した。これまでどおり完全受注生産による発売で,受注締切りは10月13日。価格は8580円(税込)となっている。

    画像集 No.019のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

     気になる収録作品は表題作でもある最新作「サラモニスの秘密」のほか,かの名著「ソーサリー」四部作――「シャムタンティ丘陵」「罠の都カーレ」「七匹の大蛇」「王の冠」が,別冊の「スペルブック」まで含め同梱となる。
     ちなみに「ソーサリー」は1985年に東京創元社から,2000年代初頭に創土社から日本語版が発売されていたが,今回のものは最終戦の展開が異なるデンマーク語版(現在はこちらが公式設定とのこと)を底本とした,新訳版になるとのことだ。
     そのほか原著のカバーアートを再現した装丁など,「ソーサリー」はすでに履修済みというオールドファンにも嬉しい仕様が満載の本作。受注受付はAmazonほか各書店でスタートしているので,手に入れたい人は忘れず予約しておくといいだろう。

    画像集 No.017のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録
    画像集 No.018のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

    関連記事

    「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】

    「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】

     ファンタジーゲームの金字塔「ファイティング・ファンタジー」の40周年を記念した座談会をお届けする。シリーズの生みの親スティーブ・ジャクソン氏イアン・リビングストン氏に,それらの作品が自身の“原体験”と語るフロム・ソフトウェアの宮崎英高氏がいちファンとして参加するこの対談。ファンタジーゲームの旗手達による夢の競演をここに。

    [2023/02/22 12:00]

    Amazon.co.jpの「ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~『サラモニスの秘密』 」ページ(Amazonアソシエイト)


    完全受注生産
    ファイティング・ファンタジー・コレクション40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~「サラモニスの秘密」
    究極の完成度を誇る「ソーサリー」四部作 収録決定!
    さらにスティーブ・ジャクソン氏の最新作も!

    1982年にイギリスで刊行された『火吹山の魔法使い』以降、のべ60を超す作品を世に送り出してきた1人用のアナログRPG「ファイティング・ファンタジー」。その40周年の節目の年に、シリーズの創始者である巨匠二人による新作が同時に発売された。本製品は、それら最新作を含めた傑作を厳選して収録し、40周年となる記念の年を祝うものである。


    ファイティング・ファンタジーの誕生から40年。巨匠二人による新作ふたたび――


    1982年――イギリスで刊行された1冊の本。ひとりで遊ぶ「ロールプレイングゲーム」たる『火吹山の魔法使い』は、またたくまに全世界を席巻した。
    その世界的な熱狂から40年。いまふたたび二人の巨匠が筆を執り、新作を送り出す――!


    スティーブ・ジャクソン氏の最高傑作&最新作


    2023年7月に発売されたイアン・リビングストン編に続き、この12月には待望のスティーブ・ジャクソン編が登場となる。
    収録作はゲームブックの歴史上、最高傑作との呼び声も高い「ソーサリー」、そしてスティーブ・ジャクソン氏が36年ぶりに筆を執った最新作「サラモニスの秘密」だ。
    「ソーサリー」は四部作からなる壮大なスケールの作品で、広大なカーカバードの地をめぐる冒険の旅が描かれる。それぞれ単独の作品として遊ぶことも可能だが、前の巻で得た情報や物品が続刊で役立つなど、キャンペーン構造の作品ならではの仕掛けが多数盛り込まれていて、長大な旅の規模感を体験を通じて実感できる。
    また、「ソーサリー」最大の特徴となるのが「呪文」だ。「ソーサリー」というタイトルのとおり、本作ではソーサリー(妖術)の活用が鍵を握る。呪文はプレイヤー自身が自分の頭に「記憶」しておく必要があり、使い方を間違えると有効に機能しない。呪文書はプレイ中に参照してはならず、この「呪文の記憶」というところにアナログゲームである本作ならではの体験的な仕掛けがあるのだ。


    スティーブ・ジャクソン36年ぶりの新作『サラモニスの秘密』


    「ソーサリー」四部作などでファンからの熱い支持を受けるスティーブ・ジャクソン。そのジャクソン氏が、シリーズ40周年を記念して、じつに36年ぶりに筆を執った待望の最新作。
    舞台となるのはアランシア北部にその名声を響き渡らせる古き都サラモニス。本作の特徴は特筆すべき自由度の高さにあり、多岐にわたる冒険が描かれる。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録


    原書の魅力を忠実に再現した4つのこだわり


    今回の「ソーサリー」復刻では、原書の持つ魅力を再現するべく随所にこだわった。その中でも過去の邦訳版では再現されなかった仕様を4つ挙げよう。

    こだわり その1:カバーアートを完全再現


    1巻のマンティコアから始まる有名な「ソーサリー」のカバーアートだが、じつはあのイラストには「裏面」が存在する。原書のカバーアートは横長のイラストで、本の裏表紙(表4側)にはシャムタンティ丘陵の風景が描かれているのだ。この仕様は3巻まで共通していて、今回の復刻では、この美麗なイラストを忠実に再現することにした。なお、原書は英語なので横書きの左開き。対して日本の書籍は縦書きの右開きである。そのため、日本語版ではイラストを反転した仕様とし、さらには原書に忠実な「左開き版デザイン」のカバーも同梱する。自由にかけかえて元のイラストが持つ特有の雰囲気を堪能してほしい。

    日本語版 シャムタンティ丘陵
    画像集 No.002のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

    オリジナル版を再現したかけかえカバー
    画像集 No.001のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

    2巻「罠の都カーレ」オリジナル版
    画像集 No.003のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

    3巻「七匹の大蛇」オリジナル版
    画像集 No.004のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録


    こだわり その2:独立した「呪文書」を再現


    ZAPやHOTなどアルファベット3文字で構成される「ソーサリー」の呪文の数々。これらの呪文をプレイヤーみずからの頭に叩き込み、必要な局面で正しく活用していくのが本作の最大の魅力となる。これらの呪文を収録した呪文書である「スペルブック」だが、従来の邦訳版では「巻末」に収録されるのが常だった。今回は本家イギリスのボックス版の仕様を再現して「スペルブック」を独立した書籍として同梱する。危険な冒険の旅に乗り出す前に、この呪文書を手にしてじっくりとソーサリー(妖術)を習得する、という体験ができる構成とした。

    門外不出の書とされる「スペルブック」。カーカバードの危険な存在が呪文書を手にしてしまうことがないよう、本作の旅に「スペルブック」を持っていくことはできない。そのため、プレイヤーは旅立つ前に呪文を頭の中に叩き込み、出発後は呪文書を参照してはならないのだ。
    画像集 No.010のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録


    こだわり その3:最終戦が異なる最新版を採用


    今回の邦訳では、スティーブ・ジャクソン氏みずからの提案を受けて、最終戦の展開が異なる新バージョンを採用することとした。このバージョンは、もともとデンマーク語版で生み出されたもので、マンパンにおける最終戦闘が、より複雑で緊張感あふれるものにアレンジされている。生みの親であるスティーブ・ジャクソン氏も、このアレンジを高く評価しており、今回の邦訳ではこのバージョンを推奨してきたのだ。
    このように今回の「ソーサリー」翻訳では、スティーブ・ジャクソン氏本人からの貴重な意見もとりいれつつ、理想となる決定版をお届けする。


    こだわり その4:各巻の書名を忠実に再現


    翻訳書の題名は「商品価値」も考慮して決定されることが多い。それゆえ元の書籍とは異なる題名が付けられることも少なくない。それに対して、今回の「ソーサリー」の翻訳では原書の書名を忠実に再現。これは各巻の書名がそのまま「商品名」とならないボックスセットだからこそ実現できた仕様だ。第1巻「The Shamutanti Hills」は「シャムタンティ丘陵」とするなど、スティーブ・ジャクソン氏がつけた原題の雰囲気を、本来あるべき姿で再現した。

    画像集 No.006のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録
    第1巻 シャムタンティ丘陵/原題:The Shamutanti Hills
    マンパンの大魔術師に奪われた至宝「王の冠」を奪還するため長い冒険の旅が始まる。危険に満ちたシャムタンティ丘陵での冒険を描いた第1巻。
    画像集 No.007のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録
    第2巻 罠の都カーレ/原題:Kharé - Cityport of Traps
    ジャバジ川を渡るべく、川にまたがる都市・カーレへと足を踏み入れる。そこは死の罠に満ち、犯罪者と怪物たちが巣くう混沌の都だった。

    画像集 No.008のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録
    第3巻 七匹の大蛇/原題:The Seven Serpents
    王の冠を奪還する極秘任務が敵に察知された。その情報を手に敵の本拠地へと向かう「七匹の大蛇」。広大なバクランドで緊迫した戦いを描く第3巻。
    画像集 No.009のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録
    第4巻 王の冠/原題:The Crown of Kings
    ついに物語は最終局面となるマンパンの砦へ。パラグラフ数800というファイティング・ファンタジー史上最大の規模で贈るシリーズ完結巻。


    ファイティング・ファンタジーとは?


    画像集 No.014のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

     イギリスのクリエイターである「スティーブ・ジャクソン」と「イアン・リビングストン」の両名による書籍シリーズで、本を読み進めながらさまざまな選択を重ね、先の見えない結末へと至る物語。このシリーズは世界中で大反響を巻き起こし、本国であるイギリスはもちろんのこと、各国で人々の記憶に刻まれる作品となった。


    画像集 No.011のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

    ファイティング・ファンタジーの魅力 その1 豊富かつ大胆な選択と、意外性に富んだ展開


     暗い迷宮に張り巡らされた罠、敵か味方かもわからぬ奇妙な人々、得体の知れない未知の食物――旅の中で冒険者を待ち受ける数々の危難。それらにどう対処していくのかが運命を分かつことになる。本シリーズでは、そうした運命の分かれ道が「選択肢」という形で提示される。中には読み手が思いつかないような機知に富んだものもあり、予想だにしない劇的な展開をもたらすことも。

    画像集 No.012のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

    ファイティング・ファンタジーの魅力 その2 1人で遊ぶRPGとしての絶妙なバランス


     本シリーズの源流にあるコンセプトは「1人で遊べるRPG」であり、それゆえに旅の途中で遭遇する敵は、それぞれ固有の「数値」や「能力」を持つ。プレイヤーの分身たる冒険者も能力数値を有しており、敵との戦闘はもとより、過酷な環境や罠などによって次第に体力を消耗していく。本シリーズはこうした「ゲーム」としての数値設定が絶妙であり、変化してゆく数値に一喜一憂する楽しみも魅力の1つと言える。

    画像集 No.013のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

    ファイティング・ファンタジーの魅力 その3 緻密な描写で独特の雰囲気を醸し出す文芸性


     文字を主体として冒険を描く本書では、あらゆる情報が文章を通じて表現される。本格的なファンタジーとして描かれるその世界観は、後年のコンピュータゲームのようなパステルカラーに彩られてはおらず、重厚かつ濃密で、ときに猥雑ですらある。そうした独自の世界観を描き出す表現力があるがゆえに、本作は不朽の名作として輝き続けている。


    完全受注生産


    40周年を記念して本国イギリスで刊行された巨匠の最新作を筆頭に、シリーズの中から傑作を厳選。全5冊をセットにしてボックスに同梱。
    さらに「キャラクターシート」「ソーサリー スペルブック」をセットにした豪華化粧箱入り。

    40周年記念 第1弾 受注締切済


    受注は締切り、製造は終了しています。店頭に在庫がある場合にのみお買い求めいただけます。

    ファイティング・ファンタジー・コレクション
    40周年記念~イアン・リビングストン編~
    「巨人の影」


    画像集 No.015のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

    発売日■ 2023年7月15日
    価格■ 7,800円(税込:8,580円)
    発行■ SBクリエイティブ株式会社
    ISBN■978-4-8156-1962-6
    訳■安田均とグループSNE

    【収録作品】
    『巨人の影』
    「運命の森」
    「雪の魔女の洞窟」
    「トカゲ王の島」
    「アランシアの暗殺者」

    安田均氏による書き下ろし解説書
    アドベンチャーシート(5枚)
    豪華化粧箱

    受注締切済・生産終了


    40周年記念 第2弾 10月13日締切


    ファイティング・ファンタジー・コレクション
    40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~
    「サラモニスの秘密」


    画像集 No.016のサムネイル画像 / ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

    発売日■ 2023年12月15日予定
    予定価格■ 7,800円(税込:8,580円)
    発行■ SBクリエイティブ株式会社
    ISBN■978-4-8156-1963-3
    訳■安田均とグループSNE

    【収録作品】
    『シャムタンティ丘陵』
    「罠の都カーレ」
    「七匹の大蛇」
    「王の冠」
    「サラモニスの秘密」

    ソーサリー スペルブック同梱
    アドベンチャーシート(5枚)
    豪華化粧箱

    受注締切り■2023年10月13日

    ☆本製品は「完全受注生産」となります。確実にお求めになるには、締切日までに全国の書店・ネット書店にてご予約ください。

    発行■SBクリエイティブ株式会社


    Amazon.co.jpの「ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~『サラモニスの秘密』 」ページ(Amazonアソシエイト)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      ファイティング・ファンタジー・コレクション

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月03日~04月04日
    4Gamerからお知らせ