文部科学省をはじめとした各府省庁の連携のもと2019年8月7日と8日に開催されるイベント
「こども霞が関見学デー」にて,KONAMIと日本eスポーツ連合(JeSU)による
eスポーツ展示が行われている。
「こども霞が関見学デー」は,親子で参加する企画や子供向けの体験イベントなどをとおして各府省庁の取り組みが学べる内閣府プログラムだ。KONAMIとJeSUは,同プログラムにてeスポーツの普及および振興に関わる内閣府からの要請で,
「いま,大人気の“eスポーツ”をやってみよう! 楽しくプレイして,正しく知ろう!!」をコンセプトとした出展を行っている。
中央合同庁舎8号館1階にある記者会見室が会場となった「eスポーツ体験イベント」では,9月12日に発売が予定されている「
eFootball ウイニングイレブン 2020」の体験版を使用し,eスポーツ大会に関する仕事を親子で体験できるプログラムが実施されていた。
子供達はプレイヤーとしてだけでなく,実況・解説やカメラマンにモニターの管理といった裏方の仕事も体験。スタッフが子供達の横について,教えながら一緒に楽しんでいる様子が見られた。選手以外にも多くの人達が関わっていることに興味津々の参加者達には,プレイヤーだけではなく裏方の仕事を体験したいという人も多いようだった。
参加者に話を聞けたので,ここでお届けしよう。実況と解説を体験した油納志音(ゆのうしおん)くんは,4試合のうち3試合の解説を行い,プロかと思うほどの多弁さと分かりやすい解説で会場やスタッフを驚かせた。将来はアナウンサーを志望しており,今回の体験でeスポーツのアナウンサーにも興味が湧いたそうだ。
ほかにも,巧みなカメラさばきやモニターの切り替えで,まるでオフィシャル動画のようなクオリティを生む子供達も。思わぬ才能が発掘される興味深い体験会となっており,実況席やプレイヤー席に設けられたギャラリー席も,多くの親子連れが訪れていた。
実況体験をした油納志音くん(写真右)。体験のサポートをしたKONAMIの杉村直紀さん(写真左)は,SOFIAという選手名でおなじみ,ウイニングイレブンのトッププレイヤーとして活躍した人だ
![画像集 No.001のサムネイル画像 / 内閣府主導の体験イベント「こども霞が関見学デー」にて,KONAMIとJeSUがeスポーツに関する企画コーナーを出展](/games/999/G999905/20190807096/TN/001.jpg) |
試遊コーナーの様子
![画像集 No.007のサムネイル画像 / 内閣府主導の体験イベント「こども霞が関見学デー」にて,KONAMIとJeSUがeスポーツに関する企画コーナーを出展](/games/999/G999905/20190807096/TN/007.jpg) |
eスポーツ体験イベントは本日(8月7日)のみの実施だが,中央合同庁舎の2階エントランスホールにある「eFootball ウイニングイレブン 2020」の体験版とNintendo Switch版「
実況パワフルプロ野球」の試遊コーナーは,明日(8月8日)も10:30から16:00まで行われる。「こども霞が関見学デー」に参加を予定している人は,足を運んでみてもいいだろう。