お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/11/09 07:00

    レビュー

    スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

     2023年11月10日に発売予定のPlayStation 5の新モデルは,基本性能をそのままに,30%以上の小型化を実現している。重量もディスクドライブ搭載モデルは約4.5kgから約3.2kgに,デジタル・エディションは約3.9kgから約2.6kgとかなり軽量化された。

     カタログスペックで見れば,小さくて軽くなっているのは分かるのだが,実感としてそれがどの程度のものか。今回,SIEから発売前にディスクドライブ搭載の新型PlayStation 5を提供してもらったので,旧型と比較して変更点を伝えていく。

    箱も当然コンパクトに。軽くはなったがキャリングハンドルがなくなったので持ち運びが少々不便になった
    画像集 No.020のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

     新型PS5の内容物はPS5本体(ディスクドライブ装着済み),HDMIケーブル,電源ケーブル,DualSense コントローラー,USBケーブル,そして横置き用フット(横置きするためのパーツ)となっている。従来型には縦置き,横置きの両方で使えるベースが付属していたが,新型では横置き用のパーツしか同梱されず,縦置きには専用のアクセサリ(縦置きスタンド,税込み3980円)を購入する必要がある。

    内容物。横置き用フットを見たとき「なにこれ? 何に使うパーツ?」と思いがち
    画像集 No.022のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

    別売りの縦置きスタンド
    画像集 No.021のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に
    底部のカバーを外して装着するのは従来型のベースと同じ
    画像集 No.007のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に 画像集 No.008のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

     30%以上小型化されたとのことだが,実際に並べて置いてみると,従来型のPS5がやたらでかいというのもあるが,新型は思った以上にコンパクトになった印象を受ける。
     前面のUSBが従来型ではType-AとType-Cが1基ずつだったが,新型ではType-Cを2基に変更となっている。Hi-Speed USBとSuperSpeed USB 10Gbpsという構成は変わらずだ。
     背面はUSBポートの位置が電源の横に,HDMIの位置が本体の中心へと変わり,LANがその間に配置されている。

    従来型PS5:約390mm×104mm×260mm(幅×高さ×奥行)
    新型PS5:約358mm×96mm×216mm(幅×高さ×奥行)

    従来型デジタル・エディション:約390mm×92mm×260mm(幅×高さ×奥行)
    新型デジタル・エディション:約358mm×80mm×216mm(幅×高さ×奥行)

    高さ,幅,奥行きと全体的にスリムになった。写真だとわかりづらいが実際に目にすると想像以上に小さくなったと感じるはず
    画像集 No.010のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に
    画像集 No.009のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

    左が新型,右が従来型。ポートの配置が変わっている。
    画像集 No.011のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に 画像集 No.012のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

     外観はカバーが4つのパーツに分割され,それぞれ個別に取り外せるようになった。カバーの取り外しに関しては,従来機がスライドさせる形だったのに対し,新型では持ち上げて外すようになっている。従来機より取り外しやすい印象だ。
     ディスクドライブは取り外しできるようになっている。デジタル・エディションを購入しても,別途購入して取り付けることが可能だ。ディスクドライブ搭載版を購入した際は,あえて取り外す必要もないと思うが,取り外し,取り付けはかなり簡単に行える。

    ディスクドライブ側のカバーを外して,ディスクドライブを着脱してみた。工具いらずで簡単に着脱できる
    画像集 No.023のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に
    画像集 No.024のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

    こちらはSSDの拡張スロット。従来型と位置が変わっている
    画像集 No.025のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

    従来型のカバーを外した状態
    画像集 No.016のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

     前述のようにかなりコンパクトになったことで,置く場所の選択肢は増えそうだ。とはいえ,ベースがなくなったことのマイナス要素は大きい。縦置きに専用アクセサリが必要というだけでレイアウトに影響を与えそうだが,付属の横置きフットの接地面が小さいため,メタルラックなどの隙間のある棚などに置くのはひと工夫が必要になる。従来型であればベースひとつで縦置き,横置き可能で接地面も広かったので,今までと同じ置き方はできないかもしれない。

    画像集 No.017のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

     性能面ではほとんど変わらないが,ディスクドライブの着脱が可能になり,サイズ,重量共に減少した新型PS5。ディスクドライブ搭載モデルは6万6980円(税込),デジタル・エディションは5万9980円(税込)なので,従来型より高くなっている。昨今の円安による物価高を考えれば致し方ない部分だろうか。
     従来型も在庫がなくなるまで,並行して販売されると思われる。新しくPS5を手に入れたい人は従来型も選択肢に入ると思うが,予算とサイズを天秤にかけて選ぶことになりそうだ。

    ※2023年11月9日現在のドル円は150.97円。北米販売価格を日本円に換算するとディスクドライブ搭載版(499.99ドル)は7万5000円を超えるので,日本の販売価格はかなり頑張っている。

    プレイステーション®5 新モデル概要
    外形寸法
    (最大突起部除く)
    約358mm×96mm×216mm (幅×高さ×奥行)
    質量 約3.2 kg
    CPU x86-64-AMD Ryzen™“Zen 2”
    8コア / 16 スレッド
    周波数:最大 3.5GHz まで可変
    GPU AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine
    レイトレーシング アクセラレーション
    周波数:最大 2.23GHz まで可変 (10.3 TFLOPS)
    システムメモリ GDDR6 16GB
    バンド幅:448GB/s
    SSD 1TB
    読み込み速度:5.5GB/s Read Bandwidth (Raw)
    PS5ゲームディスク Ultra HD Blu-ray™(各ディスク最大容量100GB)
    BD/DVDドライブ ディスクドライブ端子
    ディスクドライブ付属
    映像出力 4K 120Hz TV,8K TV,VRR対応 (specified by HDMI ver.2.1)
    オーディオ “Tempest” 3D オーディオ技術
    入出力(前面) USB Type-C® 端子 (SuperSpeed USB 10Gbps)
    USB Type-C® 端子 (Hi-Speed USB)
    入出力(背面) USB Type-A 端子 (SuperSpeed USB 10Gbps) x2
    通信 Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
    Wi-fi: IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax

    プレイステーション 5 デジタル・エディション 新モデル概要
    外形寸法
    (最大突起部除く)
    約358mm×80mm×216mm (幅×高さ×奥行)
    質量 約2.6 kg
    CPU x86-64-AMD Ryzen™“Zen 2”
    8コア / 16 スレッド
    周波数:最大 3.5GHz まで可変
    GPU AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine
    レイトレーシング アクセラレーション
    周波数:最大 2.23GHz まで可変 (10.3 TFLOPS)
    システムメモリ GDDR6 16GB
    バンド幅:448GB/s
    SSD 1TB
    読み込み速度:5.5GB/s Read Bandwidth (Raw)
    PS5ゲームディスク Ultra HD Blu-ray™(各ディスク最大容量100GB)
    BD/DVDドライブ ディスクドライブ端子
    映像出力 4K 120Hz TV,8K TV,VRR対応 (specified by HDMI ver.2.1)
    オーディオ “Tempest” 3D オーディオ技術
    入出力(前面) USB Type-C® 端子(SuperSpeed USB 10Gbps)
    USB Type-C® 端子 (Hi-Speed USB)
    入出力(背面) USB Type-A 端子 (SuperSpeed USB 10Gbps) x2
    通信 Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
    Wi-fi: IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax

    特に意味はないが,せっかくなので初代PS4,PS4 Slim,PS4 Proも並べてみた
    画像集 No.018のサムネイル画像 / スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      PS5本体

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月18日~02月19日
    4Gamerからお知らせ