お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/02/22 18:02

    プレイレポート

    PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする

     本日(2014年2月22日),ついに日本国内でもPlayStation 4が発売された。筆者の自宅にも某量販店に予約していたものが無事に届いたので,ゲームで遊ぶ前にPlayStation Storeに接続して,PlayStation Plusを無料で3か月利用できる権利をもらってみたりした(PS4購入者限定の先着特典)。

    無料期間が切れると自動更新(有料)されるので,手動で更新したいんだ! という人は,設定メニューの「PSN」から「アカウント情報」の「サービスリスト」を選択し、「PlayStation Plus 3ヶ月利用権(自動更新サービス)」を選択して,「自動更新を停止する」を選んでおこう
    画像集#001のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする

     それはさておき本稿では,PlayStation 4の機能の一つ,「リモートプレイ」の設定方法を説明していこう。リモートプレイとは,起動中あるいはスタンバイ状態のPS4を,PlayStation Vitaで操作できる機能のこと。
     「リビングに設置したPS4で遊んでいたゲームの続きを,別室からPS Vitaを使って楽しめる」というものだ。具体的には,例えば,「龍が如く 維新!」を遊んでいたら,プレイスポットに到着してしまい,どうも家族の前で遊ぶのは気まずいな……と思ったら,自室に戻ってそのシーンだけPS Vitaで遊べてしまうわけである。また,別室じゃないにしろ,TVを見ながらゲームを遊びたいといったときにも,けっこう便利な機能である。

     これは同一LAN内のみならず,インターネット経由でも利用可能。例えば,自宅に設置したPS4をネットワークにつながった状態で起動,あるいはスタンバイ状態にしておけば,PS Vitaを持って外出したとしよう。PS Vitaを外出先の無線LAN環境からインターネット経由で自宅のPS4に接続し,ゲームの続きを遊んだりもできるのだ。


    (1)まずはPS4をネットワークに接続しよう


     前述のとおり,リモートプレイはネットワークを経由してPS4を遠隔操作する機能だ。そのため,何はともあれPS4をネットワークに接続しておく必要がある。
     PS4を初めて起動すると,セットアップ画面が表示されるので,それに従って設定していけばOK。PS4は,10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-Tの有線LANポートを備えるほか,IEEE 802.11g/nの無線LANにも対応している。
     筆者は今回,すでに使用していたNECの無線LANルータ Aterm WR9500NとPS4をWi-Fi接続してみた。


    (2)とにもかくにもPSNにサインイン!


     リモートプレイをするには,PlayStation Network(以下,PSN)へのサインインが必須となる。まだPSNアカウントを持っていない場合は,これを機会に作ってしまおう。登録は無料だ。
     PSNにサインインすると,プロフィールをアップデートするよう促される。プロフィールやアクティビティーのプライバシー設定は,用途なり自分のポリシーなどに従って設定していけば良い。
     なお,これの最後のほうに「このPS4をいつも使うPS4として登録しますか?」と問われる。インターネット経由でのリモートプレイを利用したい場合,これの登録は必須だ。

    画像集#002のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#003のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    画像集#004のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#005のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    画像集#006のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#007のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    画像集#008のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#009のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    画像集#010のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#011のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする


    (3)PlayStation Vitaと接続してみる


     つづいてPS4の設定メニューから「PlayStation Vita接続設定」を選択。「リモートプレイを有効にする」のチェックボックスがオンになっていることを確認したら,「機器を登録する」を選択しよう。すると画面に8桁の数字が表示される。

    画像集#012のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#013のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    画像集#014のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする

     ここでPS4と同じ無線LANルータにWi-Fi接続しているPS Vitaを起動。「PS4リンク」を起動して,「リモートプレイ」を選択すると,「はじめにこのPS VitaにPS4を登録します」という画面になる。ここで先ほどの8桁の数字を入力すれば,準備は完了だ。

    画像集#015のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#016のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    画像集#017のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#018のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    画像集#019のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする

     試しにPS VItaの画面で「KNACK」をプレイしてみた。少なくとも筆者の環境では,プレイに支障が出るような遅延はなく,普通に遊ぶことができた。
     なお,PS Vitaは物理ボタンがPS4のDUALSHOCK 4より少ないため,(ゲーム側でPS Vita用のキーアサインを用意していない場合)背面タッチパッドが4エリアに分割され,それぞれL2/L3/R2/R3ボタンに割り当てられる。これらのボタンを多用するゲームの場合は,ちょっと遊びづらいこともありそうだ。
     また,PS VitaをPS4のセカンドスクリーンとして使用することも可能。この場合,PS Vitaのタッチパネルを使った文字入力も行える。

    画像集#020のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#021のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする


    (4)ついでにPlayStation Appも登録しておこう


     iOSやAndroidと搭載したスマートフォンやタブレットを使っているならば,それらの端末をPS4のセカンドスクリーンや入力デバイスとして使用することも可能。こちらもPS Vitaを登録したときと設定手順はほぼ同じだ。
     設定メニューの「PlayStation App接続設定」を選択し,「機器を登録する」を選ぶと8桁の数字が表示されるので,これをあらかじめスマートフォンやタブレットにインストールしておいた「PlayStation App」から入力しよう。

    画像集#022のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#023のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    画像集#024のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#025のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#026のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする
    画像集#027のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#028のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする 画像集#029のサムネイル/PlayStation 4&PlayStation Vitaでリモートプレイを試したり,PlayStation Appを使ってみたりする

     ただし,スマートフォンやタブレットからPS4への接続は,同じネットワーク内に限られるので,要注意。あれ? つながらないぞ? と焦っていたら,スマートフォンのWi-Fi機能がオフになっていたのは何を隠そう筆者だ。

    iOS版「PlayStation App」(App Store)

    Android版「PlayStation App」(Google Play)


     そんなこんなで駆け足気味にリモートプレイの設定方法などを紹介してきたが,拍子抜けしてしまうほど手順は簡単だった。すでに無線LAN環境が整っているならば,そう苦労することはないだろう。
    • 関連タイトル:

      PS4本体

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月20日~02月21日
    4Gamerからお知らせ