お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/02/22 21:52

テストレポート

これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう

画像集#002のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 PlayStation 4(以下,PS4)の注目すべき新機能が,「シェア」によるプレイ動画やスクリーンショットの公開,プレイ動画の生配信といった機能だ。

 今まではプレイ動画を公開しようと思っても,ビデオキャプチャデバイスやPCを利用してゲーム画面を取り込んだビデオファイルを作成したのち,それを任意のSNSや動画共有サイトなどで公開・配信する必要があった。慣れれば難しいことではないが,それなりの経験と機材への投資が必要で,ハードルが高い行為だったのは確かだろう。
 それがPS4なら,シェア機能を使うだけで簡単に動画やスクリーンショットを公開できるようになった。自分のプレイ日記をSNSに投稿したり,プレイの生中継を公開したりといったゲームの新しい楽しみ方を,誰もが簡単にできるのだ。
 2013年12月の発表では,北米などでのPS4発売後から一週間も経たないうちに,約650万ものコンテンツが共有されたという。多くのゲーマーが,シェア機能を楽しんでいることが裏付けられている。

 そこで今回は,シェア機能の使い方について,懇切丁寧に説明してみよう。PS4を購入した人は,今回の記事を参考にして,ぜひ動画やスクリーンショットの投稿に挑戦してほしい。なお,今回の記事は2月22日時点でのシェア機能を元に作成しているため,後日のアップデートにより機能や手順が変わる可能性もあることを,あらかじめお断りしておきたい。


シェアでは何ができ,何が必要なのか?


 使い方の説明に入る前に,シェア機能でできることと,利用に必要なものについて触れておきたい。
 冒頭でも紹介したが,シェア機能には3つの投稿機能が用意されている(機能の名前をクリックすると,それぞれの説明に移動する)。

  1. 「ビデオクリップをアップロードする」
    プレイ動画の録画と簡易編集,SNSへの投稿
  2. 「スクリーンショットをアップロードする」
    スクリーンショットの撮影とSNSへの投稿
  3. 「ゲームプレイをブロードキャストする」
    映像配信サービスを使ったゲームプレイ動画の生配信

シェアには3種類の機能がある
画像集#004のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 大前提として,どの機能も利用には「PlayStation Network」(以下,PSN)のアカウント作成が必須となっている点には注意してほしい。
 また,各機能を使うには,投稿や配信に利用するサービス側のアカウントも必要だ。これらのサービス側アカウントとPSNのアカウントを紐付けることで,PS4から投稿や配信を可能にするという仕組みを採用しているためである。対応するサービスは以下のとおり。

  • ビデオクリップ(プレイ動画)の投稿:Facebook
  • スクリーンショットの投稿:Facebook,Twitter
  • ゲームプレイの生配信:Twitch,Ustream

 すでに使いたいサービスのアカウントがあるなら,それとPSNを紐付ければいい。新しくアカウントを作って,それに紐付けることも可能だ。各サービスのアカウントはPS4からも作成できるが,あらかじめPC上で各アカウントを作っておくほうが楽かもしれない。なお,今回はPSNやFacebook,Twitterのアカウント作成方法については割愛している。Twitchのアカウント作成は,後ほどコラムで説明しよう。

画像集#005のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう 画像集#006のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
現状では,シェア機能で利用できるサービスはFacebookとTwitter,映像配信サービスのTwitchとUstreamだけに限られている

 シェア機能が対応していないSNSや映像配信サービスは,今のところ利用できない。YouTubeやニコニコ動画,LINEといったユーザーの多いサービスに対応していないのは,少々残念なところだ。ただし,プレイ動画の生配信機能が,2014年春にはニコニコ生放送にも対応する予定であるなど,今後のアップデートで利用できるサービスは増えていくものと期待できる。

別売りのPlayStation Camera(写真右)があれば,生配信で自分の顔を見せることも可能だ
画像集#003のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 次に必要なハードウェアだが,シェア機能を使うのに,特別な周辺機器は必要ない。PS4本体とDUALSHOCK 4,インターネットへの接続環境があれば十分だ。PS4に対応するヘッドセット――もちろん付属品でもいい――を使えば,ビデオクリップや生配信に声を入れることも可能だし,別売り周辺機器の「PlayStation Camera」を使えば,生配信時にプレイヤーの表情を映すことも可能である。
 なお,ひとつ注意しておきたいのは,PS4にはマイクで取り込んだ音声にエフェクトをかける「ボイスチェンジャー機能」が用意されていないことだ。PS3にはあった機能なので,要望が多ければ追加される可能性もあるのではないかと思うが,「生の声でしゃべるのには抵抗がある」という人は,現状ではボイスチェンジャーを使う手段が事実上ないことを覚えておいてほしい。

 最後に費用だが,今のところシェア機能や各サービスは,どれも無料で利用できる。PSN会員向けの有料サービス「PlayStation Plus」は必要ないので,加入していなくてもシェア機能を使う分には問題ない。

 それでは各機能の仕組みと使い方について説明していこう。


ビデオクリップのアップロード


「ビデオクリップをアップロードする」では,録画したビデオクリップをFacebookに投稿できる。他の動画投稿サイトにも対応してほしいものだ
画像集#007のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 「ビデオクリップをアップロードする」では,ゲームのプレイ動画をビデオクリップとして保存しておき,それをFacebookへと投稿できる。

 PS4のビデオクリップ録画で特徴的なのは,シェア機能を使っていないときでもバックグラウンドで画面が録画され続けているという点だ。過去のプレイが自動で録画されているおかげで,「今のすごいプレイを公開したい」と思ったときに,それを撮っていなかったといった心配がない。ユーザーは自動録画された映像の中から,見せたいシーンを抜き出して投稿すればいい。
 自動録画できる時間は最大15分までとなっており,15分を超えると古い映像が自動で削除されて,現在の映像に次々と上書きされていく。DUALSHOCK 4にヘッドセットを取り付けてマイクを使えるようにしておけば,プレイヤーの声をゲーム映像と一緒に録音することも可能だ。なお,録画後に音声を追加することはできない。

 ただし,ゲームによっては特定の場面が録画できない場合もありうる。たとえば発売直後のゲームで,最終局面やエンディングを投稿されては困るとゲームメーカーが判断した場合,そういった場面を録画の「禁止区間」として設定できる仕様になっているためだ。こればかりは諦めるほかない。

[SHARE]ボタンを押すと,ゲームは中断されてシェア機能の選択画面へ
画像集#008のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 操作の手順に沿って,画面を見ていこう。まず,[SHARE]ボタンを押すと,ゲームが中断されてどのシェア機能を使うかの画面に切り替わる。このときに,ボタンを押した瞬間のゲーム画面がスクリーンショットとして,同時に自動録画中の映像がビデオクリップとして保存される。
 保存されたスクリーンショットやビデオクリップは後から削除できるので,「アップロードするかどうかは分からないけれど,今のプレイは残しておきたいかもしれない」というときには,とりあえず[SHARE]ボタンを押して保存しておくといいだろう。
 自動録画だけでなく,ユーザーの操作で録画を開始させることも可能だ。[SHARE]ボタンをダブルクリックすると,そのタイミングからビデオクリップの録画が始まる。手動録画でもビデオクリップ1本の録画時間は最大15分で,15分経過すると別のビデオクリップに自動で切り替わって保存を続ける仕組みになっている。長いムービーを録りたければ,手動録画を使おう。

 また,シェア機能の選択画面でDUALSHOCK 4の[OPTIONS]ボタンを押すと,画面右に「シェア設定」と「ガイドを見る」というメニューが表示される。シェア設定とは,[SHARE]ボタンの機能割り当てや,ビデオクリップや生配信の設定,FacebookやTwitterとの連携設定といった,シェア機能に関わる各種設定を行うものだ。
 なお「ビデオクリップ設定」では,マイクでプレイヤーの声を録音するかどうかの設定や,前述の禁止区間を明示するかといった設定が行える。

 操作の話に戻ろう。機能の選択画面から「ビデオクリップをアップロードする」を選ぶと,画面は,PS4の内蔵HDDに保存されているビデオクリップの一覧画面に切り替わる。一覧から投稿したいビデオクリップを選択して,決定ボタンを押すと,選択したビデオクリップに名前(タイトル)やコメントを付ける画面に切り替わる。

画像集#011のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
保存されているビデオクリップの一覧。まずはここでFacebookに投稿したい動画を選ぶ
画像集#012のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
選択した動画に名前やコメントをつけられるほか,「トリミング」で簡易編集もできる

トリミングの画面。ビデオクリップの中から,見せたい場面を切り出す簡単な編集機能だ
画像集#015のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 ここで「トリミング」と書かれたボタンを押すと,ゲームは一時中断されて,簡単なビデオ編集モードに移行する(シェアが終わればゲームの中断地点に自動で戻る)。ビデオクリップの中から見せたい部分だけを抜き出して,そこだけを投稿したいという場合に,この機能を使うわけだ。トリミングをしなくても投稿はできるが,見せたい部分だけを抜き出した方が分かりやすく楽しめる動画になるので,積極的に使っていきたい。


フィルムロールの間隔は1・5・10・30・60秒の5段階に変更できる
画像集#016のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 トリミングの編集画面では,画面中央にビデオクリップの中身が,一定時間ごとに左から右へ並べて表示される。この横並びで映像の中身を表示する方式を,一般的には「フィルムロール」と呼ぶ。フィルムロールは左スティック(やD-Pad)の操作で,左右に動かせる。このフィルムロールを左右に動かして,投稿したい映像がある部分を探すわけだ。
 フィルムロールの下にある「10秒間隔」というボタンは,フィルムロールに表示される映像の間隔を調節するボタンで,間隔を1・5・10・30・60秒の5段階で変えられる。投稿したいシーンを細かく探したいときには,1秒や5秒間隔にすればいい。

 投稿したい映像の開始点が見つかったら,そこをフィルムロールの中央に合わせて決定ボタンで表示されるメニューで「ここから始める」を選ぶ。あるいは[L2]ボタンを押してもいい。同様に,映像の終了点では決定ボタンを押して「ここで終わる」を選ぶか,[R2]ボタンを押す。これでビデオクリップの中から,投稿する映像だけを抜き出す編集準備が整った。

画像集#017のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう 画像集#018のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
フィルムロールを左右に動かして,投稿したい映像の開始点と終了点を決める(左)。トリミングでカットされる部分は,フィルムロール上でブラックアウトしているので分かりやすい。ビデオ編集の経験がある人向けに説明しておくと,シェア機能では最小でも1秒間隔での編集しかできず,フレーム単位の編集機能はないし,開始点と終了点は1つずつしか選べない

 開始点と終了点が決まったら,「プレビュー」と書かれたボタンを押して,編集した映像がどう見えるかを確認しておこう。投稿する前なら何度でもやり直せるので安心だ。編集が終わったら「OK」ボタンを押すと,トリミング処理が行われて名前やコメント入力の画面に戻る。

画像集#019のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう 画像集#020のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
プレビューで編集の結果を確認しよう(左)。編集が終わったら「OK」を押すと,自動でトリミング処理が行われて投稿の準備が整う(右)。長いムービーだと,少し時間がかかる

 コメント入力画面に戻ったら,左スティックを下に動かすと,「Facebookの共有範囲」という項目が現れる。詳細は後述するが,Facebookでは投稿する動画や静止画を,どんなユーザーに見せるかという共有範囲を指定できる。ただし,共有範囲の指定はここではできず,単に決めた範囲を確認できるだけだ。アカウント設定などについては後で説明しよう。
 「シェアする」ボタンを押せば,編集したビデオクリップが投稿される。アップロードとFacebook側での処理にしばらく時間がかかるが,これでビデオクリップの投稿は完了だ。

投稿前にはビデオクリップの共有範囲を確認しておくこと(左)。「公開」は世界中誰でも見られるようになるので,仲間内だけに見せたいものは「友達」(フレンド)にしておくのが無難だ。「シェアする」ボタンを押すと,画面左上にアップロード開始の通知が表示される(右)
画像集#021のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう 画像集#022のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう

Facebook上で投稿したプレイ動画を再生しているところ。動画内の「HD」ボタンを押すと,高解像度の映像が表示される。高解像度の映像は,全画面表示にしても十分に見られる品質だ
画像集#023のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 ちなみに,PS4上でビデオクリップの録画画質や録画解像度を確認したり,変更したりする手段はないし,ビデオクリップをPS4の内蔵HDD以外に保存する手段も用意されていない。
 編集も本当に簡易な機能しかないので,1つのビデオクリップから複数のシーンを抜き出したり,複数のビデオクリップをつなげて1本の映像にしたりといったことはできないし,エフェクトの類も皆無だ。PCで動画編集の経験がある人から見ればかなり物足りないだろうが,シェア機能で初めてビデオ編集や投稿を体験する人にとっては,必要十分な機能を分かりやすくまとめているのではないかと思う。

 あるいは,PS4用のビデオ編集ソフトなんてものが,将来登場してくる可能性はあるかもしれない。いや,むしろ登場してほしいものだ。


スクリーンショットのアップロード


[SHARE]ボタンを長押しすると,スクリーンショットが保存されて,画面右上にこんな通知アイコンが表示される
画像集#025のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 先述したように,「スクリーンショットをアップロードする」では,撮影されたスクリーンショットを,FacebookやTwitterに投稿できる。
 ビデオクリップの機能に比べれば,スクリーンショットの機能は実にシンプルだ。まず,ゲームのプレイ中に[SHARE]ボタンを押せば,押した瞬間のスクリーンショットが自動で保存されて,シェア機能の選択画面に切り替わる。ゲームを中断させずにスクリーンショットを取りたければ,[SHARE]ボタンを長押しすればいい。

スクリーンショットの一覧画面。投稿したい画像をまず選択しよう
画像集#024のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 続けてシェア機能の選択画面で「スクリーンショットをアップロードする」を選ぶと,ビデオクリップ一覧と同じような画面で,PS4の内蔵HDDに保存されているスクリーンショットが,一覧表示されるはずだ。
 次に一覧から投稿したい画像を選んで,FacebookとTwitterのどちらに投稿するかを決める。ビデオクリップとは異なり,投稿前にスクリーンショットを編集する機能はないので,あとはコメントをつけて「シェアする」ボタンを押せば,SNSへと投稿される。とても簡単だ。

画像を選んだら投稿先のSNSを選択する(左)。投稿前にはコメントを入力できる(右)。ただし編集機能は存在しないし,タイトルの入力もできないというシンプル設計。共有範囲の設定はビデオクリップの場合と同じだ
画像集#026のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう 画像集#027のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう

Twitter上に投稿したスクリーンショット。画像サイズは横1024ドットに自動で縮小されてしまうので,原寸大の画像が欲しければ,URLを書き換える必要がある
画像集#028のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 Facebookに投稿した場合,スクリーンショットのファイル形式はJPEGファイルとなっており,テストに用いた「KNACK」の場合,画像の解像度は1920×1080ドットだった。
 ちなみに,PS4の表示解像度を「720p」(1280×720ドット)に設定しても,Facebookに投稿したスクリーンショットの解像度は1920×1080ドットのままだ。Twitterの場合は,画像サイズは自動で横幅1024ドットに縮小されてしまう。原寸大の画像をTwitterで表示したければ,写真のURLをコピーして末尾にある「:large」を「;orig」に変えればいい。

画像集#032のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう 画像集#033のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
Facebookに投稿したスクリーンショットの一覧(左)。標準では「携帯アップロード」のアルバムに投稿されていた。画像は1920×1080ドットのJPEG形式なので,非可逆圧縮されてしまっているのはちょっと残念かもしれない

 なお,ビデオクリップと同様だが,スクリーンショットをPS4の内蔵HDD以外に保存する手段はない。どうしても編集したければ,FacebookやTwitterに投稿した画像をPCなどに保存して,そこで手を加えるといった手間が必要だ。
 また,スクリーンショットは1度の操作で1枚しか投稿できないので,たとえばFacebookにまとめて何枚か投稿したいというときも,1枚1枚投稿しなくてはならない。そのうえ,スクリーンショット一覧でプレビューを表示するには,いちいち[OPTIONS]ボタンを押してから,メニューでプレビューを選択する必要があるし,プレビュー表示中の画像を投稿することもできないなど,操作面ではかなり面倒だと感じた。

 たとえば,一覧で[△]ボタンを押せばプレビュー表示に切り替わり,そこで決定ボタンを押すと,投稿画面に切り替わるようにするだけでも,操作を複雑にすることなく使い勝手を向上できるのではないだろうか。


ゲームプレイのブロードキャスト


プレイ動画の生配信は,今のところTwitchとUstreamに対応。今後はニコニコ生放送も選択可能になる予定だ
画像集#006のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 最後にプレイ動画の生配信である「ゲームプレイをブロードキャストする」に挑戦してみよう。
 冒頭でも触れたが,現在利用できる映像配信サービスはTwitchとUstreamの2種類のみ。配信するためにはこれらサービスのアカウントが必要になるのは,ビデオクリップやスクリーンショットの投稿と同様である。なお,配信機能はゲームが動作している状態でなければ選択できないようになっているので,配信したいゲームを起動してから,[SHARE]ボタンを押してシェア機能に切り替えよう。

Twitchで生配信中のプレイ動画を見ている様子。視聴者がコメントを送ると,プレイヤー側の画面に表示される機能もある
画像集#030のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 ブロードキャスト機能は,単にプレイの映像を配信するだけでなく,DUALSHOCK 4につなげたマイクを使ってプレイヤーの声も同時に配信したり,別売りの「PlayStation Camera」を使って,プレイヤーの表情をゲーム画面に重ねたりといったこともできる。視聴者が投稿したコメントを,プレイヤー側の画面上に表示することも可能だ。ゲームプレイの生配信に必要とされる基本的な機能は,一通り揃っているとみていいだろう。
 ただし,ビデオクリップと同じく,「禁止区間」に設定されている場面の映像は配信できない。

ブロードキャスト設定では,配信の品質を設定できるが,生配信中に自動で最適な品質を選択してくれるような機能はないので,ユーザー自身が試行錯誤して適切な設定を探す必要もある
画像集#031のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 ビデオクリップの投稿では,映像や音声の品質をユーザーが変更することはできなかったが,ブロードキャスト機能では,シェア機能の選択画面から[OPTIONS]ボタンを押して,「シェア設定」→「ブロードキャスト設定」の画面から,品質を選択できるようになっている。「配信映像がどうもスムーズさに欠けるな」といった場合には,品質設定を下げてみると効果があるかもしれない。

配信開始前の設定画面。とりあえずプレイを配信したいだけなら,チャンネル名を入れるだけでスタートできる
画像集#034のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
 シェア機能の選択画面から「ゲームプレイをブロードキャストする」へ進むと,まず配信するサービスをTwitchにするかUstreamにするかを選ぶ。今回はTwitchを元に説明しよう。なお,Twitchのアカウント作成方法については後述するので,ここではすでに作成してある前提で話を進めていく。
 投稿するサービスとしてTwitchを選ぶと,生配信するチャンネル名と,PlayStation Cameraやマイクの音声に関する設定画面が表示される。チャンネル名とは,他のTwitchユーザーが配信している動画を検索するのに使われるものだ。また,FacebookやTwitterに配信動画のURLを投稿することもできる。

 配信準備はこれだけ。「ブロードキャストを始める」ボタンを押せば,ゲーム側の画面に戻って配信が始まるのだが,ゲームの表示画面が少し縮小されて,画面の右と下に黒帯が表示された状態になる。
 黒帯の右側には,PlayStation Cameraがあればプレイヤーの顔を表示できるほか,PlayStation Cameraやマイクの有効無効を示すアイコン,視聴中のユーザー数やコメント数といった情報が並ぶ。下側には,視聴中のユーザーが投稿したコメントが表示される仕組みだ。
 配信を終了するには,[SHARE]ボタンを押してブロードキャスト設定を表示し,そこから終了を選ぶだけでいい。

画像集#035のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
生配信開始直後の画面。1920×1080ドットのゲーム画面が,1600×900ドット程度に縮小され,右と下に黒帯が表示されている
画像集#036のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
配信中の様子。画面下側に,視聴者からのコメントが表示されているのが分かるだろう。また,右下には視聴者数とコメント数も表示される

 配信中でも自動録画やスクリーンショットの撮影は可能だ。ただし,ビデオクリップに保存されるのはゲーム画面だけで,黒枠部分のコメントなどは残らないことは覚えておきたい。


他サービスのアカウント設定


 最後に,投稿や生配信に使う他サービスとの連携や,Twitchのアカウント作成に関して,簡単に説明しよう。

画像集#037のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
FacebookやTwitterアカウントの連携設定は,赤枠内の「他のサービスと連携する」で行える
画像集#038のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
Twitterとの連携は,この画面でTwitterにログインしてPSNを認証するだけでいい
 まず,ビデオクリップやスクリーンショットの投稿に使うFacebookやTwitterアカウントの連携設定は,メインメニューの「設定」→「PSN」や,シェア設定にある「他のサービスと連携する」で行える。
 難しい要素はとくになく,FacebookやTwitterの登録メールアドレス(またはユーザー名)とパスワードを入力して,PSNのアカウントと各SNSのアカウントを紐付けるだけだ。
 Twitterのほうは非常にシンプルで,アカウントを紐付けたあとはとくに設定する要素もなく,スクリーンショットとコメントを投稿できるだけだ。一方,Facebookのほうは多機能で,先述した投稿コンテンツの共有範囲を設定したり,ゲームの開始やトロフィー情報を投稿したりといった機能もある。

画像集#013のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
Facebookとの連携設定は,Facebookの登録メールアドレスとパスワードでログインするだけ。Facebookのユーザー名やプロフィール画像を,PSN側に取り込むこともできるが,しなくても構わない
画像集#014のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
共有範囲の設定も,「他のサービスと連携する」から行う。Facebookとの連携は多機能で,ゲームを起動したり,トロフィーを獲得した情報を投稿する機能もある。無論,使う使わないはユーザーの自由だ

 さて,Twitchは使ったことのない人も多いかと思うので,アカウント作成方法も説明しておこう。
 生配信をするときに,配信先のサービスとしてTwitchを初めて選ぶと,Twitchへのログイン,またはアカウント作成の画面が表示される。

画像集#039のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう 画像集#040のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
Twitchに初めてログインするときには,アカウント作成またはログインの画面が表示される

 アカウント作成自体は難しいことは何もなく,PSNのユーザー名と登録メールアドレスが自動で入力されるので,あとはパスワードを設定して「サインアップ」のボタンを押すだけだ。もちろん,PSNとは別のユーザー名やメールアドレスを使うことも可能だ。
 サインアップが正常に行われたら,そのユーザー名とパスワードでログインすると,PSNとTwitchのアカウントが紐付けられて,配信が行えるという仕組みになっている。以後はTwitchとの紐付けを意図して削除しない限り,ログインの手間なく生配信が行えるようになる。

画像集#041のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう 画像集#042のサムネイル/これで分かった,PS4で初めての「シェア」。プレイ動画やスクリーンショットのアップロードから生放送までを,手取り足取り解説しよう
PSNのユーザー名とメールアドレスが自動で入力されるので,あとはパスワードを設定するだけで,Twitchのアカウントは作成できる(左)。作成したアカウントでログインすれば(右),プレイ動画の生配信が可能になる

 SNSのユーザー登録をしたことがないという人だと,戸惑ったりする面があるかもしれないが,PSNのユーザー登録自体とやることはあまり変わらない。この記事を参考にして,ぜひシェア機能を使ったゲームの新しい楽しみ方に挑戦してみてはいかがだろうか。
 もし分からないことがあれば,PlayStationサポートページの「PlayStation 4」欄にある「シェア」を見てみると,参考になる情報があるかもしれないので,こちらもお勧めしておこう。

4GamerのPlayStation 4特設ページ

PlayStationサポートのページ

  • 関連タイトル:

    PS4本体

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月21日〜12月22日