パッケージ
KRITIKA:ZERO公式サイトへ
  • G・O・P
  • VALOFE
  • 発売日:2024/07/18
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
レビューを書く
準備中
KRITIKA:ZERO
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/07/18 18:00

    プレイレポート

    [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ

     G・O・Pは本日(2024年7月18日),PC向けアクションRPG「KRITIKA:ZERO」の正式サービスを開始した。本作は,累計2000万ダウンロードを達成したMOアクションRPG「KRITIKA」をベースにした“カジュアルアクションゲーム”だ。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ

     サービス開始に先がけて開催されたメディア向け体験会に参加してきたので,先行プレイレポートをお届けしたい。

    【KRITIKA:ZERO】めちゃくちゃ懐かしい! あのクリティカがリニューアル。新コンテンツ「征服システム」の実装やゲームパッドへの最適化も

    Clik to Play
    Clik to Play

    「KRITIKA:ZERO」公式サイト



    爽快感あふれるアクションはそのまま

    キャラクター育成の幅が広がった


     今回はレベル60まで育てられた「狩人」を使用してプレイすることができた。また,拠点で受注できるクエストも多数あり,自由に挑戦可能だったので,サービス開始時からヘビーユーザーにも対応できるボリュームのアクションRPGになりそうだ。

    長期運営だった「KRITIKA」がベースになっているだけあって,現時点でも利用可能な施設や挑戦できるクエストの数はなかなかものだ
    画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ
    画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ

    各キャラクターに用意されているスキルの種類も豊富。どのスキルをスロットにセットするかはプレイヤー次第なので,同じキャラクターでもプレイスタイルの幅は広い
    画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ

     冒頭で触れたとおり,本作はMOアクションから“カジュアルアクション”に生まれ変わったという触れ込みだが,「KRITIKA」から操作方法やシステムが簡素化された印象は受けない。通常攻撃やスキルを連発すれば畳みかけるようにダメージを与えられ,敵の動きをよく見て使えば多くの攻撃を避けられる回避行動の優秀さを実感できる。
     プレイヤーのアクションの腕前がそのまま,戦闘の結果に反映されやすいデザインになっていると言えるだろう。

    左クリックを連打すると次々に繰り出される通常攻撃と,スロットにセットしたスキルを発動させて敵を蹴散らしていく。複雑な操作は必要なく,大半のスキルは攻撃判定が大きいため,アバウトなターゲッティングでも十分なダメージを与えられる
    画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ
    画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ

    ボスモンスターの攻撃は相手の動きをよく見て回避したり,慎重に距離を取ったりすれば,ノーダメージでやり過ごせた。レベル差が離れている敵に対しても,プレイヤーの回避能力次第で撃退できるかもしれない
    画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ

     そして,キャラクターの育成はカジュアルになったどころか,むしろ深みが増している。とくにスキルの強化は重要性を増し,「KRITIKA:ZERO」ではスキルレベルが上がることで威力の上昇やクールタイムの短縮などに加えて,特殊効果が付与される。
     狩人の場合,攻撃のヒット時に敵の動きを止める特殊効果があるスキルが非常に強力だった。スキルレベルを上げた状態での戦闘では,敵の接近を許す機会が激減。通常の敵は遠距離からでも一方的に攻撃を浴びせ,耐久力の高い敵やボスモンスターと対峙しても適切な間合いを維持しながら戦うことができた。

    スキルはクールタイムが短く連発できるタイプと,まとまったダメージを奪えるタイプをバランスよくセットして強化すると良さそうだ
    画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ

    狩人の場合,ほぼ通常攻撃のような感覚で使える隼突猛進などを多用しつつ,耐久力の高い敵には大技・騰蛇起鳳を狙っていくと戦いやすい。派手に暴れ回れるので,爽快感の高いプレイスタイルでもある
    画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ
    画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ

    「KRITIKA:ZERO」の育成は,スキルの強化だけではない。「征服システム」では特定のポイントを消費してノードを活性化させると,キャラクターのパラメータを底上げできる
    画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]MOアクションの名作が「KRITIKA:ZERO」として再始動。スキル強化や征服システムなど,育成システムの強化に期待が膨らむ

     「KRITIKA」のアクションを継承したうえで,育成システムの進化を遂げて,キャラクターを強くする楽しみが増した「KRITIKA:ZERO」。今回は体験できなかったが,正式版では素材集めに特化したダンジョンの追加により,キャラクター育成の手間が緩和されるようだ。
     実装はまだ先になるようだが,将来的にはPvPのようにプレイヤー同士が密接に関わるゲームモードの追加が予定されている。さらにコントローラ操作にも対応するとのこと。

     根強い人気を獲得し,何度も復活を果たした「KRITIKA」をさらなる発展に導くサービス運営に期待したい。

    「KRITIKA:ZERO」公式サイト

    • 関連タイトル:

      KRITIKA:ZERO

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月24日~04月25日
    4Gamerからお知らせ