セガは2024年10月25日の発売を予定している
「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」(
PC /
PS5 /
Xbox Series X|S /
Nintendo Switch /
PS4 /
Xbox One)の第2回メディア向け体験会を開催した。
2011年に発売された
「ソニック ジェネレーションズ 白の時空」のリマスター版と,
新作「シャドウ ジェネレーションズ」を1つのパッケージに融合した本作。時の歪みに囚われた仲間を救う2人のソニックの物語と,その裏側で進行していたシャドウの戦いを描いているという関係になっている。
今回プレイできたのは,ドイツで開かれたgamescom 2024の出展バージョン(PS5版)だ。6月に掲載した日亜合同の試遊会に続き,今回も「ソニック ジェネレーションズ」と「シャドウ ジェネレーションズ」の新たなステージとボスが明らかになった。それがソニックの
「ケミカルプラント」ACT1~ACT2,そしてシャドウの
「キングダムバレー」ACT1,
「メタルオーバーロード」(ボスバトル)だ。
関連記事
セガが2024年10月25日に発売を予定している「SONIC X SHADOW GENERATIONS」の日亜合同試遊会&開発者インタビューをレポートする。「ソニック ジェネレーションズ 白の時空」のリマスター版と完全新作「シャドウ ジェネレーションズ」を融合したボリューミーな1本だ。
[2024/06/11 18:44]
まずはソニックのステージ「ケミカルプラント」から。オリジナル版「ソニック ジェネレーションズ」の仕様に則り,ステージのACT1はクラシックソニックによる画面右側に走るスタイル,ACT2はモダンソニックによる画面奥側に走るスタイルを踏襲している。
今回の試遊にあたり,事前にPS3版をプレイしてみたのだが,当時からゲーム本編のクオリティが高く,それがリマスター版は高画質化&フレームレートの向上により,スピード感や演出の作り込みが際立っている。
また,クラシックソニックのドロップダッシュ(ジャンプの着地時に行うスピンダッシュ)は2Dソニックには欠かせないアクションとなり,高速で移動するポイントが多いケミカルプラントACT1もプレイしやすくなっている。
そして注目されるシャドウのステージ「キングダムバレー」ACT1,「メタルオーバーロード」(ボスバトル)は,いずれもシリーズ作品に登場している。
キングダムバレーは
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」(2006年)に登場。王家の城が存在していた渓谷には広大な緑と水のフィールド,そして遺跡が存在する。シャドウは鷲につかまり,この場所にやってくると,新たな
「ドゥームパワー」を使いこなして進んでいく。
鷲にぶら下がって現れるシャドウ。この先にも鷲と一緒に移動するシーンがある
![画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/004.jpg) |
ステージ上の丸いスイッチに触れると,
“風の道”と呼ばれるレールが発生するところがあり,グラインドして移動することができる。これを利用することで、新たなルートを進めるようにもなるのだ。
ところどころにかつて城だったと思われる遺跡があり,その上や内部を移動するシーンも。ときには城壁の巨大なステンドグラスにシャドウが突っ込んでいく演出もあり,実に爽快だ。
空中に発生しているレールはグラインドができる
![画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/005.jpg) |
スイッチに触れるとギミックが作動し,レールが発生する
![画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/006.jpg) |
柱の間に張られたロープでジャンプするシャドウ。ロープはホーミングアタックをすると乗れる
![画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/007.jpg) |
流れる水の壁の間を通り抜けていくシーンも
![画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/008.jpg) |
ステンドグラスに飛び込んでいくシャドウ
![画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/009.jpg) |
そのほか,シャドウの特別な能力
「カオスコントロール」を使用すると開放できるルートもある。それが緑色の光がある
カオスダッシュだ。キングダムバレーだけでなく,後述するメタルオーバーロード戦にも登場するが,能力を上手く使いこなせば有利に戦えるだろう。
カオスダッシュ時に見える移動ルート。カオスコントロールを発動して触れると,超高速で移動できる
![画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/010.jpg) |
ここで発揮されるシャドウのドゥームパワーは
「ドゥームサーフ」と
「ドゥームブラスト」だ。前者はステージ内の水辺で発動し,水面をサーフィンのように滑っていく能力。物質化した力はマンタのような姿をしている。
サーフ中はボートレースのように慣性がかかるので,操作にはちょっとしたコツがいる。また,ボタンを押すとシャドウが回転するサーフスピンとなり,障害物を破壊できる。
ドゥームサーフは水辺に降りると自動的に発動する
![画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/011.jpg) |
ドゥームサーフ時の特別なアクション,サーフスピン。回りながら素早く左右どちらかに移動する
![画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/012.jpg) |
水面に浮遊する特定の障害物はサーフスピンで破壊できる
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/013.jpg) |
ドゥームサーフ中にカオススピアを撃つことも可能だ
![画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/014.jpg) |
一方,ドゥームブラストは特定の敵に対して行う攻撃の一種だ。ブラックアームズ(赤く光る敵)に対して打撃の連打を繰り出し,上空へと蹴り上げると対象のいる場所にシャドウがワープし,フィニッシュのキックで吹っ飛ばして、さらに飛ばした位置にワープする。派手な一連のアクションが楽しい。
通常の敵はホーミングアタックやブーストで倒せるが,どのような場面でドゥームブラストが活躍するのか,早くも気になるところだ。
このステージでは固い盾を持った敵や水上を滑空する敵に対して,ドゥームブラストを使用できる。対象に連続攻撃を叩き込んで……
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/015.jpg) |
上空に吹っ飛ばしたら,対象のところまでワープ! 吹っ飛ばす方向は調整できる
![画像集 No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/016.jpg) |
吹っ飛ばした方向にワープするのが気持ちいい!
![画像集 No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/017.jpg) |
水上を逃げる敵に対して,カオスコントロールで時間を止めてからドゥームブラストを使える
![画像集 No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/018.jpg) |
次に待っていたのは,メタルオーバーロードとの戦いだ。「ソニックヒーローズ」で自らを改造して現れたメタルソニックの最終形態であり,翼と触手を備えた禍々しい姿をしている。シャドウは水上をドゥームサーフで移動しながら,このボスと戦っていく。
色や質感はメタルソニックを思わせるが,かなり変貌を遂げているメタルオーバーロード
![画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/019.jpg) |
ここで攻撃のカギとなるのは,ドゥームサーフ時のスピンだ。水上には無数の瓦礫が散乱していて,ぶつかる瞬間にスピンをすると瓦礫を弾き飛ばし,メタルオーバーロードに当たればダメージを与えられる。
メタルオーバーロードはシャドウの先を移動しているので,サーフスピンで瓦礫をぶつけるのが序盤の攻撃手段となる。レーザーに当たらないように注意しよう
![画像集 No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/020.jpg) |
水上には衝突するとダメージを受けるレーザーもある。これを回避しながら水上ジャンプ台やダッシュリング,そしてカオスジャンプを上手く使えば,メタルオーバーロードに接近して直接攻撃も可能だ。
水上のギミックやカオスダッシュを利用すれば,直接攻撃のチャンスが生まれる
![画像集 No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/021.jpg) |
遠距離から撃ってくる複数のミサイル,尻尾での直接攻撃など,ボスの攻撃は多彩だ。初見ではそれらの対処方法が分からず,ダメージを防ぐことは難しい。それでも極端に難しいわけではなく,何度でも挑戦できるので,製品版で対決する日を楽しみにしていてほしい。
ミサイルや破壊不能の機雷を撃ってくる。ミサイルは瓦礫と同様にスピンで弾き飛ばせる
![画像集 No.022のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/022.jpg) |
後方から迫るメタルオーバーロード。尻尾を使った回転攻撃を繰り出してくる
![画像集 No.023のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/023.jpg) |
広い海上に場所を移して決戦! カオスコントロールの使い方がカギだ
![画像集 No.025のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」東京ゲームショウVer.を先行体験。シャドウの新たなドゥームパワーが明らかに](/games/771/G077171/20240904044/TN/025.jpg) |
9月26日に開幕する東京ゲームショウ2024(26日,27日はビジネスデー)では,本作の試遊台が出展される。今回お届けしたステージに加えて,「ソニック ジェネレーションズ」のグリーンヒル,「シャドウ ジェネレーションズ」のスペースコロニー・アーク,ボスのバイオリザードとのバトルをプレイ可能だ。たくさんの見どころがあるので,ぜひセガブースで体験してみよう。