パッケージ
へべれけ2公式サイトへ
  • サンソフト
  • 発売日:2024/02/29
  • 価格:DL版:3300円(税込)
    パッケージ版:4950円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/07/15 20:08

    プレイレポート

    [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

     サンソフトは,現在開催中の「BitSummit Let's Go!!」にブースを構え,最新タイトル「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」を出展した。

     公式が“早すぎたメトロイドヴァニア”と謳う「へべれけ」の32年ぶりのナンバリング新作と,積み上げられた麻雀牌を絵を合わせて取っていく「上海」は,ともに同社が長く育ててきたタイトルであり,その最新作となるのがこれら2本だ。どちらもBitSummit会場のサンソフトブースで体験できたので,そのプレイレポートをお届けしよう。

    「BitSummit Let's Go!!」のサンソフトブース。本稿で取り上げる2タイトルのほか,VRビジュアルノベル「Loopin Loopin」(ルーピン・ルーピン)も出展された
    画像集 No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

     「へべれけ2」は,2023年度に発売予定のアクションゲームだ。1991年にファミコンで発売された,ゆるくてシュールな世界観を持つ「へべれけ」の続編で,主人公の「へべ」をはじめとした4人の主人公が,舞台となる「ちきゅー」侵略をもくろむ「うつーじん」を倒すために冒険を繰り広げる。

    Switchの携帯モードでプレイができた「へべれけ2」
    画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

     ゲームシステムは前作を踏襲していて,サイドビューの広大な2Dマップをへべが冒険し,出会った仲間の特技を生かしてマップを開拓していく,いわゆるメトロイドヴァニア系のゲームシステムとなっている。ちなみに,前作が発売された当時にそうしたジャンルは存在しなかった。ゆえに“早すぎたメトロイドヴァニア”というわけだ。

     体験版では,うつーじんがばらまいた謎の物質「ぶみょん」を,へべの武器「ぽぷーん」で消しながら,ファミコン時代にも存在したギミックを突破していく。しばらく進むと仲間の1人「おーちゃん」がぶみょんに浸食されて暴れ回っているので,ぽぷーんやジャンプしての踏みつけ攻撃でダメージを与えて,正気に戻すという展開だ。

    へべが住む家(結構広い)のすぐ近くに不時着したうつーじん。右にいるのがへべ
    画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

    アクションのチュートリアルもある。ステージに落ちているコインは買い物をするのに必要だ
    画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

     フェルト細工のような質感のグラフィックスや,アイロンビーズ風のウィンドウに暖かみを感じ,大きな画面でも見てみたいところ。また,ほかの仲間たちのアクションがどうなるのかも気になるところであった。

    ぶみょんが貼り付いてしまって暴れるおーちゃん。退ければ仲間になると思われるが,体験はここで終了に
    画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

    ゲームのグラフィックスの質感をイメージしたフェルト細工のジオラマも展示された
    画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

     一方の「SHANGHAI LEGEND」は,おなじみの麻雀牌の絵合わせゲームとなるが,現在Switchで配信中の「上海 Refresh」とはひと味違った内容で,1990年代中盤にアーケードや家庭用機でリリースされて人気を得た「上海 万里の長城」をベースとしている。

     規定の形で並べられた牌を取っていくおなじみルールの「クラシック上海」のほか,牌を縦横にスライドさせて並べても取れる「北京(ベイジン)」,牌を取ると上に乗っている牌が落ちてくる「グレートウォール」などのルールが選択できる,飽きのこない仕様だ。

    麻雀牌を使ったパズルゲームのロングセラー。画面の雰囲気も「上海 Refresh」よりハードになった印象
    画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

    3段階の難度ごとにさまざまな配列が用意され,ゲームをプレイすると新しいものがアンロックされていく
    画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

    隙間ができたところに牌をスライドして,縦か横に並べても取れる「北京」
    画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

     牌の配置にもこれまでのシリーズのノウハウが導入されていて,例えば最もポピュラーな「ドラゴン配列」一つとっても,難度順で大まかに35種類のパターンがある。そこにランダムの要素が加わるので,毎回違った配列でプレイできるそうだ。
     また本作にはおすそわけもできる協力プレイモードもあり,より幅の広い層に楽しめる「上海」として発売が期待される。

    協力プレイは同じ盤面で同時にプレイをする。どの牌を取るか声がけなども必要だそう
    画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

    実物の巨大麻雀牌を使った「リアル上海」も楽しめた。右手前には「上海 万里の長城」アーケード版のチラシも見える
    画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]懐かしくも新しい。サンソフトの人気シリーズ最新作「へべれけ2」と「SHANGHAI LEGEND」をBitSummitで遊んできた

     このBitSummitの開幕直前に発表された「CLOCK TOWER 復刻版」関連記事)は,残念ながら主人公ジェニファーのパネル展示のみとなったが,これら人気タイトルの今後の情報には注目していきたい。

    「サンソフト」公式サイト

    「BitSummit Let’s Go!!」特設サイト

    4Gamerの「BitSummit Let’s Go!!」記事一覧

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      へべれけ2

    • 関連タイトル:

      上海LEGEND

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2024/03/01)
    へべれけ2
    ビデオゲーム
    発売日:2024/02/29
    価格:¥4,045円(Amazon) / 4070円(Yahoo)
    amazonで買う
    Yahoo!で買う
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月22日~02月23日
    4Gamerからお知らせ