パッケージ
ANIMAL WELL公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/07/18 18:55

    プレイレポート

    [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介

     2023年7月14日から16日まで京都市にて開催された「BitSummit Let’s Go!!」には,近年のインディーゲームでは定番のピクセルアートを採用したタイトルが多く出展されていた。ゲーム黎明期のドット絵とはひと味違う,レトロテイストとクリエイターのセンスが融合され,見ているだけで楽しくなってしまうものばかりだ。
     ここでは会場で実際にプレイできた,ピクセルアートを採用したアクションゲーム3タイトルのプレイレポートをお届けしよう。


    ネオンのようなグラフィックスが映える探索アクション「ANIMAL WELL」


     Shared Memoryが開発を手がける「ANIMAL WELL」は,小さなスライムのようなキャラクターが,ネオンカラーの植物が生息する薄暗い洞窟のような世界を冒険していくアクションアドベンチャーゲームだ。これまでに東京ゲームショウ2022やメディアイベントなどに出展されており,4Gamerでもプレイレポートを掲載しているが,今回はPlayStation 5版()が発売されるということで,ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPlayStationブースで日本語に対応したバージョンが出展されていた。
    PS5のほかPC(Steam)Nintendo Switchにも対応する。配信時期は2024年内を予定

    画像集 No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介

    関連記事

    [TGS2022]一風変わったメトロイドヴァニア「ANIMAL WELL」の日本語版をチェックしてきた。美しいピクセルアートに込められた探索の面白さ

    [TGS2022]一風変わったメトロイドヴァニア「ANIMAL WELL」の日本語版をチェックしてきた。美しいピクセルアートに込められた探索の面白さ

     Shared Memoryが5年にわたって開発を続けてきた2Dパズルプラットフォーマー「ANIMAL WELL」が,TGS 2022会場に出展されていたので紹介しよう。それほどアクション要素が強くないメトロイドヴァニアだが,ピクセルアートに独自のテクノロジーを加えた神秘的な世界は要注目だ。

    [2022/09/20 15:29]

    画面左側,はしごの下に見える小さな黄色いキャラクターが主人公だ
    画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介

     舞台となる世界は迷路のような構造となっていて,要所に存在するギミックや隠し通路などを見つけて,先へと進んでいく。その幻想的な世界観や演出をピクセルアートで表現していて,ブラウン管に映っているような画面エフェクトも魅力的だ。
     プレイヤーは攻撃手段を持たないが,アイテムなどを見つけて敵となる存在を退けて進むという,メトロイドヴァニア的な要素も含んでいる。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    ブラウン管のテレビで遊んでいるようなエフェクトが懐かしい。エフェクトはオフにもできる
    画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    プレイヤーは攻撃ができないので,敵を退けるためのアイテムを見つけて進む

    「ANIMAL WELL」公式サイト



    殺人エレキギターが繰り広げるバイオレンスアクションが熱い「Death the Guitar」は,音にも注目!


     トロヤマイバッテリーズフライドが開発を手がける「Death the Guitar」は,“持ち主を殺された殺人エレキギター”が主人公という,ぶっ飛んだ設定が目を引くアクションゲームだ。対応機種はPC(Steam),2024年12月21日の発売を予定している。作品内ではギターを奏でる音が敵を粉砕したり,アンプの爆音で高所にジャンプしたり,電気を発生させてギミックを動かしたりと,ゲームの設定に負けず劣らずぶっ飛んだプレイを味わえた。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介

     ゲームのルールは,ステージ内のすべての敵を倒せばOKという単純明快なものだが,敵もあの手この手でギターに対して攻撃を仕掛けてくる。DJブースから発射された大量の誘導ミサイルがプレイヤーに迫り来る描写には思わず吹き出してしまった。
     なお本作は,今年の「BitSummit AWARD」の「VERMILION GATE AWARD(大賞)」作品に選ばれた。

    ギターの爆音で敵が粉々に。血しぶきの量もマシマシだ
    画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    特定の床に電気を通すとスパークが走り,触れている敵を根こそぎ倒せる
    画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    リザルト画面には敵が流した血しぶきの量が成績として反映される



    「Pepper Grinder」は,ドリルで地面を掘り進むアクションが痛快!


     Devolver Digitalが出展した「Pepper Grinder」は,強力な掘削装置を手にした主人公のペッパーが土を掘り進み,敵を粉砕しながらゴールを目指すスクロールスタイルのアクションゲームだ。対応機種はPC(Steam)Switchで,2023年内の発売を予定しているとのこと。

    画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介

     実際に遊んでみて感じたのは,ドリルを回転させて地面に突っ込むと,高速でゴリゴリと穴を掘りながら進んでいくアクションの心地よさだ。ドリルで行く手を阻む敵を倒すこともでき,操作をすること自体が実に楽しい。
     また,ステージ内には,掘れない場所や隠し通路,突っ込むとダメージを受けるイバラ,パズルのようなギミックなど考えてプレイしないといけないポイントもあり,遊び甲斐もありそうだ。

    画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    黄色い土がドリルで掘れるポイント。スピードが出ているときは飛び出して空中も移動できる
    画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    特定の敵を倒さないと進めない場所もある
    画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    イバラに突っ込んでしまうとダメージを受けてしまう。慎重な操作が必要だ
    画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]ピクセルアートを活用したアクション「ANIMAL WELL」「Death the Guitar」「Pepper Grinder」ら,BitSummitで見つけた新作を一挙紹介
    ギミックを作動させるステージも

    「Pepper Grinder」公式サイト



    4Gamer「BitSummit」記事一覧

    • 関連タイトル:

      ANIMAL WELL

    • 関連タイトル:

      ANIMAL WELL

    • 関連タイトル:

      ANIMAL WELL

    • 関連タイトル:

      Death the Guitar

    • 関連タイトル:

      Pepper Grinder

    • 関連タイトル:

      Pepper Grinder

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ