造形・フィギュアの祭典
「ワンダーフェスティバル2024[夏]」が,2024年7月28日に千葉の幕張メッセで開催された。
イベントは,ホール1から8までを使用。一般ディーラーのエリアは1から6まで,企業ディーラーのエリアは7と8になっていた。さらにホール7では,ゴジラ70周年&海洋堂60周年特別企画として「東宝特撮ワンフェス」も開催。いこいのモールとやすらぎモール,フリーゾーンはいつも通り,コスプレエリアとして開放されていた。
今回も,企業ディーラーのエリアで
ゲーム関連のフィギュアを中心に撮影してきたので紹介していこう。
関連記事
ワンダーフェスティバル実行委員会/海洋堂が主催する,造形・フィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル2024[冬]」が,2024年2月11日に千葉の幕張メッセで開催された。「ブルアカ」や「アズレン」「NIKKE」など,人気ゲームのフィギュアも展示されていたイベントの様子を写真メインで紹介しよう。
[2024/02/16 08:00]
ゲーム関連のフィギュアは,相変わらず
「アズールレーン」(
iOS /
Android)が多め。また
「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」(
iOS /
Android)や
「勝利の女神:NIKKE」(
iOS /
Android /
PC)も数が揃ってきた感じだ。
少し驚いたのは,7月4日にサービスが始まったばかりのアクションRPG
「ゼンレスゾーンゼロ」(
PC /
PS5 /
iOS /
Android)と,5月16日にリリースされた
「学園アイドルマスター」(
iOS /
Android)のフィギュアがもう展示されていたこと。
見落としているものがあるかもしれないが,「ゼンレスゾーンゼロ」は
アンビー・デマラと
ビリー・キッド,
ニコ・デマラ,
猫宮又奈,「学園アイドルマスター」は
花海佑芽の原型見本を確認できた。
![画像集 No.002のサムネイル画像 / 「学園アイドルマスター」「ゼンレスゾーンゼロ」のフィギュアが早くも登場。ワンダーフェスティバル2024[夏]フォトレポート](/games/630/G063081/20240731031/TN/002.jpg) アンビー・デマラ |
![画像集 No.004のサムネイル画像 / 「学園アイドルマスター」「ゼンレスゾーンゼロ」のフィギュアが早くも登場。ワンダーフェスティバル2024[夏]フォトレポート](/games/630/G063081/20240731031/TN/004.jpg) ビリー・キッド |
![画像集 No.003のサムネイル画像 / 「学園アイドルマスター」「ゼンレスゾーンゼロ」のフィギュアが早くも登場。ワンダーフェスティバル2024[夏]フォトレポート](/games/630/G063081/20240731031/TN/003.jpg) ニコ・デマラ |
![画像集 No.005のサムネイル画像 / 「学園アイドルマスター」「ゼンレスゾーンゼロ」のフィギュアが早くも登場。ワンダーフェスティバル2024[夏]フォトレポート](/games/630/G063081/20240731031/TN/005.jpg) 猫宮又奈 |
「アズールレーン」はどのメーカーも取り扱いが多く,原型の見本だけでなく新作の発表も。またAPEX-TOYSのブースでは,「アズールレーン」の天城の衣装を着た公式コスプレイヤーの撮影会も行われていた。
「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」と「勝利の女神:NIKKE」は,前回発表されたフィギュアの彩色見本なども用意されていた。
■「アズールレーン」
■「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」
■「勝利の女神:NIKKE」
コーエーテクモゲームスの「アトリエ」シリーズも相変わらず人気がある。特にライザ。
また,「シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK」の雪泉は,「アズールレーン」コラボに登場した姿で立体化。たぶん,衣装(パーツ)の一部が取れると思う。
ゲーム関連ではないが,個人的に気になったものもいくつか紹介しよう。「魔法少女にあこがれて」のマジアマゼンタは,事前にフィギュア化がシルエットで発表されていた。その姿が公開されたのは本イベントが初となるのだが,たぶん多くのファンは「知ってた」と思う。
また「はたらく細胞!!」の血小板ちゃんは,等身大かと思ったら“ヒューマンスケール”とのこと。たしかに……。
次回のワンフェスは,2025年2月9日に開催だ。人気作はもちろんだが,マイナー寄りや一般ディーラーの作品も紹介する予定なので,楽しみにしてほしい。