パッケージ
GRANBLUE FANTASY: Relink公式サイトへ
  • Cygames
  • 発売日:2024/02/01
  • 価格:スタンダードエディション:8778円(税込)
    スペシャルエディション:1万1770円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/01/25 12:00

    プレイレポート

    [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

     Cygamesが2024年2月1日に発売を予定している「GRANBLUE FANTASY: Relink」(グラブル リリンク,PC / PS5 / PS4)の体験版がPS5/PS4向けに現在配信されている。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

     本作は,同社のスマートフォン向けRPG「グランブルーファンタジー」(以下,グラブル)を原作とした3DアクションRPGだ。体験版では,基本操作を学べるチュートリアルモード,物語の一部分を体験できるストーリーモード,用意された3種類のクエストにオンラインとオフラインで挑戦できるクエストモードの3つが楽しめる。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

     本稿では,体験版のプレイレポートをお届けする。なお,体験版の一部モードをクリアすることで,製品版で使える報酬を獲得できる。製品版を購入予定の人や,本作のプレイフィールが気になる人は,本稿に目を通しつつ,ぜひ体験版を遊んでみてほしい。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    「GRANBLUE FANTASY: Relink」公式サイト



    本作の基本システムや遊びの流れを確認できるチュートリアルとストーリー


     チュートリアルモードでは,移動や攻撃,ガード,回避など,本作の基本行動をひと通り学べる。操作するキャラクターはグランのみで,キャラクターごとの動きを学べるものではないが,全キャラクター共通となるシステムをひと通り確認できるので目を通しておこう。プレイ時間も5分ほどでサックリと終わらせられる。

    本作の基礎を学べるチュートリアルモード。まずは1つずつ行える行動を確認していこう
    画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

     ストーリーモードでは,鉱山の村「テンペール」でゴブリンに襲われた島民を救うミッションの一部を体験できる。ゴブリンを倒しつつ拘束されている島民を救出していくのだが,登場する島民は原作グラブルでお馴染みの面々ばかりで,彼らが3Dデザインに起こされているだけで,妙な満足感を得てしまう。

    本作のオリジナルキャラクター,ローランが騎空艇を操舵するシーンから始まる。どういった流れで騎空団と合流したのか気になるところだ
    画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    浮島が多く見られるフィールドは,原作グラブルのポート・ブリーズ群島を連想させられる
    画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    体験版のストーリーモードではグランのみを操作。カタリナ,ラカム,イオとの固定パーティメンバーで挑む
    画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    ゴブリンの中には遠距離攻撃を得意とする呪術兵も存在する。このミッション自体の難度は低いが,倒す敵の順番を意識するのも攻略に大切な要素となるだろう
    画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    原作勢にはお馴染みの面々。モブおじさんももちろん登場する
    画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に
    画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に
    画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

     最終的にボスモンスターの大盾のマッドビートと対峙し,撃破するところでストーリーモードは終了するが,この一連の流れの中でもシステムの一部が解説される。チュートリアルの延長線のようなゲームモードとなっているので,こちらもプレイしておくことで,本作のシステムをより深く理解できるはずだ。

    巨大な盾を持つ大盾のマッドビート。正面から斬り込んでも有効打を与えれないので,背後などがら攻めていこう
    画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    敵の強力な攻撃の前にはフィールドに赤いエフェクトが表示される。回避行動やガードで凌ぎたい
    画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    あくまでも体験版ということで30分ほどの短時間でストーリーモードは終了する。サクッと遊べるのでこちらもプレイしておこう
    画像集 No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に


    やり込みの歯ごたえを感じさせてくれるクエストモード


     本作のクエストモードは,街のクエストカウンターでさまざまな依頼を受注,報酬を獲得できるというもの。体験版ではモンスター討伐が目的となる「ゴブリン集団の討伐」「ストンダイルの討伐」「ロックゴーレムの討伐」の3つのクエストを受注できる。

    画像集 No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

     体験版で遊べる3つのモードのうち,こちらだけがオンラインに対応しており,ほかのプレイヤーと協力してクエストに挑戦できる。

     もちろん,オフラインプレイにも対応しており,オフラインの場合はプレイヤーキャラクター以外はCPUが操作してくれる。体験版では,グラン,カタリナ,イオ,ラカム,シャルロッテ,ガンダゴウザ,ナルメア,ランスロット,ジークフリート,ヨダルラーハ,ゼタの11キャラクターを使用できるので,自分好みの編成を組んでクエストに挑もう。

    11キャラクターはすべてプレイヤーも操作できる。それぞれ個性があるのでいろいろ触ってお気に入りのキャラクターを探してみよう
    画像集 No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    グランやカタリナなどは剣士タイプのオーソドックスなキャラクター。剣による近接戦闘だけでなく,遠距離アビリティや回復アビリティを持ち,癖がなく扱いやすい
    画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    ナルメアやシャルロッテなどは近距離の火力に優れるアタッカータイプ。接近戦でDPSを出したい人にオススメのキャラクターだ
    画像集 No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    ラカムやイオは遠距離タイプのキャラクター。離れた位置から火力を出したり,味方の援護をしたりしたい人にピッタリだ
    画像集 No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    キャラクターの性能は,編成画面のキャラクター詳細(△ボタン)で確認できる。そこから□ボタンを押せば操作ガイドも見られる
    画像集 No.022のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    操作ガイドでは,通常攻撃の連係の一部を確認できる
    画像集 No.023のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

     今回遊べる3つのクエストは,すべてクリアするだけで製品版で使用できる報酬を獲得できるが,せっかくなので最高評価となる「S++」までオフラインでやり込んでみたが,これがなかなかに歯ごたえがあり,編成や装備,アビリティなどに悩ませてもらった。

     とくにもっとも難度の高い「ロックゴーレムの討伐」は,バトル中にロックゴーレムを援護するアースシードが出現するなど,本作のボス討伐のギミックの一端が垣間見える内容となっており,かなり苦労した。「S++」でクリアしたことで特別何かがもらえるわけではないが,達成感はあるので,我こそはというアクションゲーム好きはぜひ挑戦してみてほしい。

    「ゴブリン集団の討伐」は,投てきアイテムで敵を2体撃破しつつ,2分以内クリアが「S++」の目安となる
    画像集 No.024のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    「ストンダイルの討伐」と「ロックゴーレムの討伐」は,シンプルに3分以内の撃破で「S++」は達成できる。DPSの高いメンバーで挑んでみよう
    画像集 No.025のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に
    画像集 No.026のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    「ロックゴーレムの討伐」では,アースシードを倒すことでロックゴーレムに投げつけられるアイテムが出現する。本作のボス討伐ではこういったギミックが用意されているようだ
    画像集 No.027のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

     アクションゲームは苦手だけど,グラブルの世界観は楽しみたい……そんな人のために本作には,戦闘を補助してくれる「アシストモード」「フルアシストモード」が用意されている。クエストモードでは,辺境の街「フォルカ」を歩き回れるが,街の随所に原作グラブルを思わせる風景が広がっており,散策しているだけでもかなり楽しめる。「戦闘はアシストモードを活用して,グラブルの世界観を楽しむ」,そんな考えで体験版を遊んでみてよさそうだ。

    グラブルでお馴染みの面々が見られるフォルカの街並み。生活感もあって,散歩をするだけでも楽しい
    画像集 No.028のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に
    画像集 No.029のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に
    画像集 No.030のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    フルアシストモードはアナログスティックを倒すだけでボスを撃破してくれる。動き方も参考になるので,気になる人は一度使用してみよう
    画像集 No.031のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

     また現在,「GRANBLUE FANTASY: Relink」の発売を記念して,アニメ「GRANBLUE FANTASY The Animation」の第1話~第7話がYouTubeの公式チャンネルで,マンガ「グランブルーファンタジー」の全40話がサイコミで公開されている。

    画像集 No.032のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    GRANBLUE FANTASY The Animation #1 「蒼の少女」 期間限定公開

    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集 No.033のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    Web版サイコミ「グランブルーファンタジー」ページ


     過去のインタビューでCygamesの福原哲也氏は,「グラブルを知らない人でも楽しめるゲームを意識しているが,知っているとより楽しめる」とコメントを残している。とくに主人公(グラン,ジータ)とルリアの関係性,旅立つ理由は押さえておくといいとのことで,体験版と合わせて,アニメやマンガをチェックして,本作の発売に備えておくのもよさそうだ。

    画像集 No.034のサムネイル画像 / [プレイレポ]「GRANBLUE FANTASY: Relink」体験版では,原作グラブルの世界観を堪能できる。歯ごたえのあるアクションも楽しめる内容に

    「GRANBLUE FANTASY: Relink」公式サイト

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      GRANBLUE FANTASY: Relink

    • 関連タイトル:

      GRANBLUE FANTASY: Relink

    • 関連タイトル:

      GRANBLUE FANTASY: Relink

    • 関連タイトル:

      グランブルーファンタジー

    • 関連タイトル:

      グランブルーファンタジー

    • 関連タイトル:

      グランブルーファンタジー

    • 関連タイトル:

      グランブルーファンタジー

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ