パッケージ
FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2021/10/01 20:00

    プレイレポート

    [TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴

     スクウェア・エニックスが2021年内に配信を予定しているスマートフォン向けアクションゲーム「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」iOS/Android)のメディア向け体験会が実施された。
     当日は開発中のAndroid版が用意され,チュートリアルなども含めて,製品版に近い仕様でのプレイを1時間ほど体験できた。本稿ではそのプレイレポートをお届けする。

    『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』ティザートレーラー

    Clik to Play
    Clik to Play

     改めて紹介しておくと,本作は「FINAL FANTASY VII」の物語から30年前,神羅によるソルジャー育成のプログラムとして行われた,ソルジャー候補生による生き残り戦をバトルロイヤルアクションとして描いたタイトルだ。ゲームは三人称視点で展開し,銃器や近接武器を使った物理戦闘はもちろんのこと,FFVIIらしいアビリティを使った攻防も行われる。
     既にCBTも実施され,4Gamerでもインプレッションをお届けしているが,今回の体験版では,新たに「ニンジャ」のスタイルが遊べた。また,このバージョンはゲームパッドでの操作にも対応しており,ゲーム画面をディスプレイに出力した状態で試遊を行っている。

    関連記事

    人によっては銃を使わずに斬りかかってくる「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」CBTレポート。王道ではないからこそ面白いバトロワ

    人によっては銃を使わずに斬りかかってくる「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」CBTレポート。王道ではないからこそ面白いバトロワ

     スクウェア・エニックスが2021年内の配信開始を予定しているスマートフォン向けアプリ「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」(FF7FS)のクローズβテストが,6月1日にスタートした。開始初日に4Gamerも潜入してきたので,ゲームの流れやインプレッションをお伝えしていこう。

    [2021/06/02 17:25]

     ゲーム開始時は,しっかりとしたチュートリアルが用意されていて,基本的な操作やアクションはここで学べる。射撃や近接攻撃はもちろん,「マテリア」を取ることで使える「アビリティ」,「召喚マテリア」で呼び出せる「召喚獣」,壁に向かって走ったりジャンプしたりしたときに駆け上がる「パルクール」,道中で拾った「ギル」(お金)を使ったアイテム購入など,本作独自の要素を体験できる。

    トレーニング場では,主に操作に関するチュートリアルが用意されている
    画像集#002のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    バトルフィールドでの実戦チュートリアル
    画像集#003のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴

     そしてバトルロイヤルでは,ロビーとなる場所で参加プレイヤーを待った後,ヘリコプターで出撃,マップ上空から降下していく。このヘリコプターは乗り合いではなく各自操作できるもので,任意の場所まで飛んでから降下が可能だ。近くにいるヘリコプターの姿は見えるので,周囲にいるプレイヤーの降下先を確認しておくことも基本戦術の1つとなるだろう。

    ヘリコプターから任意の場所に降下。このような夜のシチュエーションもある
    画像集#004のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴

     ゲームの目的はもちろん,訓練に参加している全ソルジャーの中で,最後の1人となるまで生き残ることだ。マップを走り回って武器やマテリア,アクセサリーなどの装備品やアイテム類を現地調達しつつ,時間で狭まっていく訓練範囲の中で敵と戦いながら生き残っていくという点は,ほかのバトルロイヤル系アクションと共通している。
     その一方で,前述のアビリティを使った攻防や,ソルジャーの「スタイル」(FFシリーズにおけるジョブに該当するもの)によって決まる特性・アビリティ・スキル,そして敵やモンスターを倒すと経験値が入りレベルアップしていく点などが,本作らしいポイントだ。

    画像集#005のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    生き残るためには,モンスターと戦ってレベルを上げておきたい。画像はFFシリーズではおなじみのボム。爆発される前に倒そう
    画像集#006のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    FFVIIの最初のボス,ガードスコーピオン。この強敵を倒した見返りも気になる
    選べるスタイルは,今回加わったニンジャを含め5種類
    画像集#007のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴

     今回新たに選べるようになったスタイルのニンジャは,2段ジャンプができる「軽業」(スタイル特性),一定時間自身の姿を見えなくする「かくれる」(アビリティ),HPダメージを受けたときに移動速度が一定時間上がる「遁走」(スキル)といった力を持っている。ほかのスタイルにはない,身軽さと素早さで相手を翻弄するタイプだ。
     かくれるは,完全に消えるわけではなく,相手には小さな炎のようなエフェクトだけが見える状態となる。それでもバトルロイヤルで自分の姿をごまかせるので,さまざまなシチュエーションで活躍しそうだ。
     以前のCBTでは,スタイルの1つ「ソルジャー」が強いという声が挙がっており,スタイルごとのバランス調整も改めて行っているという。例えば,今バージョンではしゃがむボタンを2回タップすることで「ドッジロール」が使用可能となっており,近接攻撃をかわして銃撃でカウンター,といったことが可能となっている。

    ニンジャの近接武器は,ユフィが持っていたような十字手裏剣だ
    画像集#008のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    画像集#009のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    「軽業」でほかのスタイルよりも高いところに素早く登れる
    画像集#010のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    「かくれる」を使うと一定時間体が透明に。相手には小さな炎だけが見える状態になる

     スマートフォン用の本作は,タッチで操作するインタフェースなので,それをゲームパッドにアサインすると,ボタンを多く使うためやや複雑に感じられたが,操作自体に違和感はなかった。サービス開始時にゲームパッドへの対応を行っていく予定とのことなので,この点も期待したい
     現在はCBTのフィードバックを受け,サービス開始に向けて鋭意開発中とのことで,次に触れるタイミングが楽しみだ。

    チョコボやバイクなど,移動のための乗り物もある
    画像集#011のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    画像集#012のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    味方に付けると圧倒的な強さを誇る召喚獣
    画像集#013のサムネイル/[TGS 2021]「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」プレイレポート。新スタイルのニンジャは姿を隠すアビリティが特徴
    攻防の基本となる射撃戦ももちろん作り込まれている

    「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」公式サイト

    • 関連タイトル:

      FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER

    • 関連タイトル:

      FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER

    • この記事のURL:
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月21日~02月22日
    4Gamerからお知らせ