デジタルハリウッドは,2022年9月25日より全国5か所で,
「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」を開催する。このイベントは,メタバース×NFTの「
The Sandbox(ザ・サンドボックス)」において,デジタルアイテムや体験型コンテンツを作成する「ボクセルアーティスト」と「ボクセルゲームクリエイター」を育成するためのもので,受講者が参加できる「SHIBUYA109」とのコラボコンペも実施される。本記事では,8月30日に行われた
発表会の様子をお伝えしていこう。
発表会に参加した「The Sandbox」ボクセルアーティストのTomGlasses氏(写真左),VEN Mashu氏(写真右)
![画像集 No.014のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/014.jpg) |
VEN Mashu氏が制作したアセット(写真上)と,TomGlasses氏のアセット(写真下)
![画像集 No.003のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/003.jpg) |
![画像集 No.004のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/004.jpg) |
デジタル世界で収益化できるアーティストを目指す
「The Sandbox」は,Bacasable Globalが展開するメタバースだ。ブロックを組み合わせたボクセルアートの仮想空間に,自分の分身であるアバターでアクセスし,観光や謎解き,アイテム収集などのゲームを楽しめる。
既に多くの企業が参入している
![画像集 No.006のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/006.jpg) |
本作の大きな特徴は,
デジタルアイテムの収益化が公式に認められていることだろう。「The Sandbox」の土地「LAND」や,そこに置くNFT(唯一のデジタルデータである)アイテム類「アセット」といったデジタルコンテンツは,マーケットプレイスにおいて暗号通貨「SAND」で売買されている。SANDにはブロックチェーン技術が用いられており,日本円に交換可能。つまり,アセット作りを副業にできる可能性があるわけだ。
「うさぎゅーん!」「ベタックマ」などの装飾品がNFTとして販売された
![画像集 No.007のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/007.jpg) |
今年3月には,avex所属アーティスト関連のNFTアイテムも登場
![画像集 No.008のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/008.jpg) |
「SHIBUYA109 LAND」も準備が進められているという
![画像集 No.009のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/009.jpg) |
そんな「The Sandbox」が,人材育成スクール「デジタルハリウッド」と協業(
関連記事)し,9月25日から毎週日曜日に,全国5会場で「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」を開催する。
イベントには,講師として「The Sandbox」のボクセルアーティストであるVEN Mashu氏,TomGlasses氏,Tomosan氏,ボクセルゲームクリエイターのhatomame氏,Sho氏,サトウタナカ氏が登場。アセット作成からマーケットプレイスでの販売までを実際に体験できる。
現役で活躍する講師から,実践的なスキルを習得でき,さらに
「The Sandbox」メタバースにおけるワークフローとアセット販売を体験,報酬獲得の一連の流れが学べることがメリットだという。「メタバースやNFTに可能性を感じる。参入するきっかけを探している」「正社員とは違った働き方でクリエイティブなことをしたい」「クリエイティブなことで収入を得たいけど,まだスキルがない。何かを始めたい」といった人にオススメだとのこと。
講座修了後には
「SHIBUYA109」とのコラボコンペが行われ,入賞者は「クリエイターファンド」加入テストの参加機会が与えられるという。クリエイターファンドとは,マーケットのニーズに合わせたアセットを制作することでSANDの報酬をもらえるという公式サポートプログラムだ。現在新メンバーの募集は行われていないが,コラボコンペに入賞し,さらに加入テストに合格すれば晴れて参加できる。「The Sandbox」で副業を始めたいという人には大きなチャンスになるだろう。
アセットを制作することで報酬をもらえるクリエイターファンド。講座修了後に行われる「SHIBUYA109」で入賞すれば,加入テストに参加できる
![画像集 No.011のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/011.jpg) |
会場では,「The Sandbox」のクリエイターを副業としている,在宅の個人事業主2名の実例も紹介された。グラフィックデザインや玩具デザインといったほかの仕事と平行できること,地方在住で主婦のかたわら時間を調整しつつ仕事ができることなどがメリットとして挙げられている。コロナ禍のテレワークをきっかけに,さまざまな仕事の仕方が一般認知されているが,副業に興味のある人はこちらの講座をチェックしてみるのもいいかもしれない。
発表会の会場となった「デジタルハリウッド STUDIO新宿」には,カフェ風のスペースが設けられており,ここで自習できる。本棚には関連書籍とボードゲームが並ぶ
![画像集 No.015のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/015.jpg) |
![画像集 No.016のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/016.jpg) |
発表会終了後,VEN Mashu氏と,TomGlasses氏によるPCでの「The Sandbox」実演も行われた
![画像集 No.017のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/017.jpg) |
![画像集 No.018のサムネイル画像 / メタバース×NFTの「The Sandbox」で収益化を目指す。「駆け出しクリエイターのためのメタバース講座」発表会レポート](/games/502/G050211/20220831066/TN/018.jpg) |
●開催スケジュール
日程:9月25日
時間:11:00~16:00(1時間休憩含む)
定員:20名
校舎:デジタルハリウッドSTUDIO福岡
福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール2階
申込:https://metaverse-fukuoka.peatix.com
日程:10月2日
時間:11:00~16:00(1時間休憩含む)
定員:30名
会場:EZOHUB SAPPORO (※デジタルハリウッドが運営する起業家エンジニア養成スクール「ジーズアカデミー」の札幌校が併設されている施設です)
北海道札幌市東区北8条東4-1-20 サツドラホールディングス株式会社本社2階
申込:https://metaverse-sapporo.peatix.com
日程:10月9日
時間:11:00~16:00(1時間休憩含む)
定員:20名
校舎:デジタルハリウッドSTUDIO仙台
宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER26階
申込:https://metaverse-sendai.peatix.com
日程:10月15日
時間:11:00~16:00(1時間休憩含む)
定員:60名
校舎:デジタルハリウッド東京本校
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3階 駿河台ホール
申込:https://metaverse-tokyo.peatix.com
日程:10月16日
時間:11:00~16:00(1時間休憩含む)
定員:20名
校舎:デジタルハリウッドSTUDIOなんば
大阪府大阪市中央区難波5-1-60 28階 WeWorkなんばスカイオ
申込:https://metaverse-osaka.peatix.com
●受講料
一般:2万円(税込)
デジタルハリウッド在卒生:1万5000円(税込)
●参加特典
参加記念POAP(NFT)の配布