スクウェア・エニックスが2023年9月28日の発売を予定しているアクションRPG
「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(
PC /
PS5 /
Xbox Series X|S /
Nintendo Switch /
PS4。Steamのみ9月29日発売予定)は,「ドラゴンクエスト」の世界に少年漫画らしい熱さとワクワク感をブレンドして人気を博した
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のゲーム化作品だ。2020年~2022年には新たに制作されたアニメが放送され,さまざまな関連作品が生まれたことから,幅広い年齢層のファンに愛されている。
本作の
「ストーリーモード」では,原作の物語を追体験しながら魔王軍とのバトルを楽しめる。さらに,ハック&スラッシュやローグライトの要素を持つ
「記憶の神殿」も収録している。2つのモードを一足早くプレイしてきたので,インプレッションをお伝えしよう。
原作のバトルを自らの手で再現する
本作は3D空間でキャラクターを操作し,敵を倒しながらステージを進んでいくアクションRPGだ。通常攻撃の連打によるコンビネーション,各ボタンに割り振られた特技や呪文,そして必殺技を使い分け,魔王軍のモンスターに立ち向かっていく。
ステージはワールドマップから選択する
![画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/004.jpg) |
ダイは「大地斬」「海波斬」といった特技を,ポップは「メラミ」「ヒャダルコ」といった呪文を使用できる。これらは使用するとクールタイムが発生するので,通常攻撃の合間にタイミングよく使うと戦いが有利になる。
また,操作キャラクターはいつでも切り替えられる。ストーリーモードは原作の物語を再現していくため,その場にいなかったキャラクターを選ぶことはできないが,仲間が揃う場面では
ダイやポップ,マァム,ヒュンケルの4人で戦える。
ダイはモンスターに接近して戦う勇者だ
![画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/005.jpg) |
![画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/006.jpg) |
特殊技・ドラゴニックオーラは全能力を上昇させることが可能
![画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/007.jpg) |
![画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/008.jpg) |
もちろん必殺技はアバンストラッシュ! 発動時にはカットイン演出が発生する
![画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/009.jpg) |
![画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/010.jpg) |
ポップは距離を取って魔法で戦うのが得意だ
![画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/011.jpg) |
僧侶戦士のマァムは味方を回復したり,魔弾銃(まだんガン)でメラミやヒャダルコを放ったりできる
![画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/012.jpg) |
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/013.jpg) |
各ステージは原作やアニメの物語を丁寧に再現しており,序盤はスライムやドラキー,キメラといったおなじみのモンスターが行く手に立ちふさがる。
また,獣王クロコダイン戦ではポップが
「あえて砕いた杖を使い奇策を成功させる」といった,原作の名場面を再現できる。原作やアニメのファンは,かなり満足できるのではないだろうか。
獣王の攻撃をしのぎながら,破片をすべて拾えるか?
![画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/014.jpg) |
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/015.jpg) |
モンスターの攻撃に対しては,ガードと回避を使い分けて対応する。通常のガードは確実にダメージを減らしてくれるが,ジャストタイミングでのガードを成功させればノーダメージになるうえ,相手をよろけさせ,連続攻撃のチャンスも生まれる。タイミングはそこそこシビアだが,リターンは大きい。
獣王クロコダインのような強敵との戦いでは,ジャストガードをいかに成功させるかが攻略のポイントだろう。必須というわけではないが,勇者らしく華麗に戦うには原作同様,「修業」が肝心といったところか。
敵の頭上にある六角形のゲージを削り切るとチャンス到来。相手が怯んでいる間は与えられるダメージが増えるので,特技や必殺技を叩き込もう
![画像集 No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/018.jpg) |
敵の攻撃に合わせてドラゴニックオーラを発動すると無効化できる
![画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/019.jpg) |
とはいえ,アクションゲームが苦手な人も心配無用。本作には
「絆の記憶」という強化要素があり,既存のRPGにおける装備品やパッシブスキルなどに相当する。絆の記憶を集めたり,レベルを強化したりすると,キャラクターのパラメータが上昇し,強敵にも対抗できるようになるようだ。もちろん,キャラクター自身のレベル上げも重要だ。
なお,戦闘の難度を低くした
「物語優先モード」も存在する。普段ゲームをほとんど遊ばない人でも心配はいらないだろう。
なお,絆の記憶のストックはパーティ全体で共有し,各キャラクターに割り振ることになる。つまり,同じものを複数のキャラクターに装備させることはできないので,誰に何を装備させるかといったやりくりを考える必要がありそうだ。
挑戦するたびに展開が異なる「記憶の神殿」
前述の絆の記憶はストーリーモードだけでなく,「記憶の神殿」でも入手できる。しかも,より強力なものが手に入る可能性があるようだ。ゲームの基本的な進め方としてはストーリーモードの戦いを難しく感じたら,記憶の神殿に挑んで戦力をアップすることになるらしい。
記憶の神殿はストーリーモードの序盤に開放される
![画像集 No.022のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/022.jpg) |
記憶の神殿に挑むときにはキャラクターのレベルが1となり,神殿での戦闘によって強化していく。各部屋にはモンスターの一団やボスが待ち構えているが,それらを倒すと先に進める。シンプルで分かりやすいが,挑戦するたびに部屋の内容は異なるようだ。
パーティで共闘できる。もちろん,操作するキャラクターはいつでも変更可能
![画像集 No.023のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/023.jpg) |
モンスターをすべて倒すと経験値が得られる。同時にランダムで現れるメニューから1つ選んで,能力を強化できる
![画像集 No.024のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/024.jpg) |
次に進む部屋を選べることも。強敵が待つ部屋は不穏なオーラが漂う……
![画像集 No.025のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/025.jpg) |
宝箱の部屋が出現すると,絆の記憶を複数入手し,一気に強化できるかも?
![画像集 No.026のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/026.jpg) |
こうして5つの部屋を進むごとに,さらに奥に進むか,そこで撤退するかを選択する「決意の部屋」が現れる。撤退すれば,それまでに手に入れた絆の記憶を持ち帰れるが,奥に進めばもっと強力なものが手に入るかもしれない。ただし,全滅すればすべてを失ってしまうので,じっくりと考えて決断したいところだ。
絆の記憶を持ち帰ると,原作のビジュアルを使用した映像が再生される
![画像集 No.028のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/028.jpg) |
絆の記憶にはレアリティ(シルバー,ゴールド,プラチナ)があり,レアリティが高いものほど豪華な演出を楽しめる
![画像集 No.029のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/029.jpg) |
また,絆の記憶はカードゲームのように,抽選で入手できるものが決まる。すでに所有している記憶を入手した場合は,その記憶を強化するためのリソース「記憶の粒子」に変換されるので,ダブった場合もそれなりにおいしい。
ハドラーの「世界の半分を」を5枚入手したところ,一気にレベル3まで強化できた
![画像集 No.030のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/030.jpg) |
高レアリティの絆の記憶には一定の確率で発動する効果もあり,ゆくゆくは組み合わせ次第で相乗効果を得ることもできそうだ。
クロコダインの「獣王痛恨撃」の効果
![画像集 No.031のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/031.jpg) |
各カテゴリの絆の記憶をコンプすると,特典を得られる。長く遊べそうな仕組みだ
![画像集 No.032のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/032.jpg) |
今回は1時間弱のプレイだったが,本作には長く,手堅く遊べそうな仕組みがあることを確認することができた。子どもの頃,下校中に傘を持って
「ブラッディースクライド!」なんて叫んでいた(そして怒られた)筆者のようなプレイヤーには,とくに楽しみなタイトルと言えそうだ。
大人になってから振り返ると,魔王軍のキャラクターの魅力や悲哀がより分かるようになった
![画像集 No.033のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/033.jpg) |
e-STORE,Amazon購入特典のスリーブケースは,鬼岩城に立ち向かうダイたちの勇ましい姿が見どころだ
![画像集 No.035のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/035.jpg) |
![画像集 No.036のサムネイル画像 / [プレイレポ]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は原作ファンもアニメファンも嬉しいタイトルだ](/games/491/G049114/20230720037/TN/036.jpg) |