お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2019/10/31 10:00

    連載

    ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回

    画像集 No.010のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回

    スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。

     本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,1人称視点で進行するクリックポイント型のスマホ向けアドベンチャーゲーム「The House of Da Vinci」iOS / Android)を紹介しよう。

    アプリは買い切りで,iOS版が610円(税込),Android版が600円(税込)。iOSのみ無料体験版を用意
    画像集 No.001のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回

    「The House of Da Vinci」ダウンロードページ

    「The House of Da Vinci Lite」ダウンロードページ

    「The House of Da Vinci」ダウンロードページ


     プレイヤーの目的は,レオナルド・ダ・ヴィンチの屋敷に仕掛けられた数々の謎を解いていくことだ。屋敷の中には細かな仕掛けや,それを動かすためのアイテムが隠されているので,目についた怪しい個所を片っ端から調べていくといい。
     原則,「なにかある場所」はタップするとズームするので,困ったときは画面を連打してみるのも活路となり得る。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回
    ギミックは3Dを駆使した操作に対応。スワイプでカバーを動かしたり,タップでスイッチを押し込んだりできる
    画像集 No.003のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回 画像集 No.004のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回

     本作の大きな特徴は“2種類の特殊レンズ”だ。レントゲン写真のように物体を透視できる「真実の目」を使えば,対象オブジェクトに動作する箇所があるか,モノを動かす歯車があるかなどを確認できる。
     もうひとつの「時間の目」は,対象物の過去を見ることができる。物が壊れたり動いたりする前の状態や,それをそうしてしまった犯人の存在などを捉えられる。己の肉眼と2枚のレンズ,これらをうまく使いこなしたプレイヤーだけが,屋敷の奥へと歩を進められる。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回
    肉眼では解けない謎も,特殊レンズならば突破できる
    画像集 No.006のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回 画像集 No.007のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回

     ゲーム中に手に入るアイテムの大半は,パッと見では用途が分からないものばかり。「これはどこで使うものなんだろう」と悩んだら,まずアイテム自体をじっくり眺めてみよう。アイテムはそれ自体に「ちょっとしたネジを動かす」「リボンを外して開く」「アイテム同士を組み合わせる」など,さまざまなギミックが仕掛けられているからだ。
     といいつつ,プレイ中は一定時間経過でヒントを見ることができるので,本当にお手上げなら放置していても構わない。

    画像集 No.008のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回 画像集 No.009のサムネイル画像 / ダ・ヴィンチの屋敷の謎。スマホ向けアドベンチャー「The House of Da Vinci」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2143回

     レオナルド・ダ・ヴィンチの発明や発見,それらにちなんだ物が数多く登場する本作。彼の屋敷という舞台設定もミステリアスで,ヒント機能によるサポートが手厚く完備されているのも嬉しい。
     成功が保証された謎解きとしても,全身全霊のノーヒントチャレンジとしても遊び応えたっぷりなので,興味がある人はぜひ挑んでほしい。

    著者紹介:オクムラワタル
     平成生まれのゲーム野郎。ファミコンとともに幼年期を過ごし,ゲームによって育てられた存在。ジャンルを問わずゲームを愛しており,FPSから恋愛シミューレーションまでなんでもいじる。ちなみに説明書は読まない派である。

    「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      The House of Da Vinci

    • 関連タイトル:

      The House of Da Vinci

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ