
プレイレポート
DMM GAMESの新作「CODE:SEED -星火ノ唄-」プレイレポート。偉人の名を持つSEEDたちと共に,ゾンビに溢れた荒廃した世界を生き抜こう
![]() |
CODE:SEEDは,DMM GAMESのゲームらしさを感じさせる美少女キャラクターたちの魅力に加え,パズルのような手触りのターン制バトルや自分だけの空間を作れる「箱庭」要素など,独特なコンテンツを盛り込んだ意欲作となっている。
そんな本作をサービス前にプレイできたので,基本システムを中心に紹介しよう。今回プレイしたのはAndroid版で,画面は開発中のものとなる。
![]() |
「CODE:SEED -星火ノ唄-」公式サイト
偉人の名を持つ美少女たちとともに
絶望的な世界を生き抜こう
まずは世界観と物語について。本作では,ゾンビによって社会秩序が崩壊した世界を舞台に,アインシュタインやニュートン,カエサルや徳川家康といった歴史上の偉人のコードネームを持つ「SEED」と呼ばれる少女たちの戦いが描かれる。
プレイヤーは,終末感漂う絶望的な世界で生き延びるため,SEEDたちを率いてゾンビたちの侵略に耐えなければならない。過酷な状況のなかでも健気に生きようとするキャラクターたちの描写と,モチーフになった偉人たちの設定がどう活かされているのかに注目しながら物語を楽しんでほしい。
![]() |
![]() |
![]() |
■偉人と同じ名のコードネームを持つSEEDたち
![]() ナポレオン |
![]() ニュートン |
![]() カエサル |
![]() テスラ |
![]() コロンブス |
ゲームの基本サイクルは,キャラクターを育成し,章立てで進むストーリーパートでバトルに挑戦するというおなじみの流れだ。
仲間になる「SEED」たちのプロフィール画面では,キャラクターイラストと3Dモデルとを自由に切り替えて,好きなキャラクターをじっくりと眺められる。育成が進むと,髪や服,武器などの部位ごとに自由にカラーを編集することもできるので,キャラクターのカスタマイズが好きな人にはたまらないものがあるだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
パズルの要素が加味されたターン制バトル
バトルはターン性のストラテジーといった形式になっており,画面下部にいくつか並んで表示されている「スキルコア」をタップすることで攻撃を実行する。このときポイントになるのが,スキルコアの“色”。同じ色のスキルコアが並んでいる場合,スワイプして複数を選択すると,より強力な技を発動できるのだ。
![]() |
![]() |
キャラクターごとに複数のスキルを所持しており,スキルコアを何個消費するかで発動するスキルも変わる。敵を凍結して動きを止めるものや,敵を倒したあとに別の敵を追撃するものなど,スキルの種類もさまざま。キャラクター情報からしっかりとスキルの効果を確認し,その場面に有効なものを使って効率よく敵を倒そう。
![]() |
![]() |
![]() |
画面上部のゲージを溜めて放つ「SEED BRUST」は,一撃必殺の超強力な攻撃となっている。演出もド派手で迫力あるものとなっているので,ぜひその目で確認してほしい。
ターン制で時間制限もないため,パズルゲームのような感覚で戦術性の高いバトルが楽しめるのも特徴だ。オートモードも用意されているので,周回プレイなどの際はこちらを活用しよう。
![]() |
![]() |
本作では,マップ選択画面でルートを選びながらボスの元まで移動することになる。各マスでは,イベントが発生することも。青いマスではアイテム入手や体力回復,赤いマスでは敵が出現するなど,マスの色である程度判別できるが,基本的にはランダムとなっている。部隊の状況を見ながら慎重に最適なルートを選択しよう。
![]() |
![]() |
![]() |
CODE:SEEDにおいて重要になるのが,拠点となる基地をカスタマイズしていく「箱庭」要素だ。ゲーム内で使うリソースを集める装置や,キャラクターの強化に関わる建築物,さらにはアイテムを作る工房など,バトルやキャラクター育成に役立つさまざまな施設を建てられる。もちろん,どうレイアウトするかもプレイヤー次第だ。
![]() |
また,基地に大量のゾンビが攻めてくる「ゾンビウェーブ」が発生することもある。ゾンビ撃退向けの施設もあるので,タワーディフェンスよろしくゾンビを迎え撃つ準備を整えて挑みたい。
![]() |
キャラクターの育成要素については,レベルを上げてステータスを強くし,同じキャラを合成してレベルの上限を上げるといったオーソドックスなシステムとなっている。ストーリーを進めつつキャラクター育成に役立つ施設もレベルアップさせていくのが効率的だ。キャラクターの育成に関しては,プレゼントを渡したりイベントなどで上昇させられる「好感度」も大事な要素。好感度が上がると能力が覚醒し,レベルアップとは別の形でキャラクターが強くなっていくので,バトルの中心キャラクターの好感度は積極的に上げていくといいだろう。
![]() |
![]() |
今回は試すことができなかったが,レイドボスやPvPアリーナ,サバイバル戦などの,長く遊べる要素が盛りだくさん。可愛いキャラクターに多彩な育成要素といったDMM GAMESのタイトルらしさに,充実の箱庭要素がオリジナリティを感じさせる。ゾンビが侵略してくる世界観に合わせた「ゾンビウェーブ」のシステムも見事といったところ。
廃墟と化した世界でプレイヤーとSEEDたちはどこへ向かうのか。気になる人は,プレイして確かめてほしい。
![]() |
「CODE:SEED -星火ノ唄-」公式サイト
「CODE:SEED -星火ノ唄-」ダウンロードページ
「CODE:SEED -星火ノ唄-」ダウンロードページ
- 関連タイトル:
CODE:SEED -星火ノ唄-
- 関連タイトル:
CODE:SEED -星火ノ唄-
- 関連タイトル:
CODE:SEED -星火ノ唄-
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone:CODE:SEED -星火ノ唄-
- iPhone
- RPG
- DMM GAMES
- 無料
- Android:CODE:SEED -星火ノ唄-
- Android
- PC:CODE:SEED -星火ノ唄-
- PC
- 基本プレイ無料
- プレイレポート
- ライター:丹治正行

(C)DMM GAMES/HFDogs Studio
(C)DMM GAMES/HFDogs Studio
(C)DMM GAMES/HFDogs Studio