Glass Heart Gamesが開発を手掛ける
「Vigil: The Longest Night」(
PC /
PS4 /
Xbox One /
Switch)の
先行プレイが,本日(2020年9月26日)配信されたBeepと東京ゲームショウ2020 オンラインの特別コラボで披露された。
本作は,Ska Studiosの高難度2Dアクションゲーム
「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた作品で,ダークファンタジーの世界観やシビアな戦闘が特徴的なゲームとなっている。
本記事では,実機プレイ配信から見えてきた本作のアクションやシステム,ゲーム難度などを紹介する。本作はPC版とSwitch版が10月15日に配信予定(PS4版とXbox One版は年内を予定)となっており,間もなくの発売となるため,購入検討に役立ててほしい。
実機プレイ配信は名無しのゲーム好きゲーマー氏が担当した
![画像集#023のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/023.jpg) |
では,早速先行プレイ配信の内容を見ていこう。本作の舞台は,女神の力により,明けない夜が続く世界。プレイヤーは“ヴィジル”と呼ばれる夜警団に所属する女性
“レイラ”を操作し,街を脅かすモンスターたちと対峙することとなる。
雰囲気は「ソルト アンド サンクチュアリ」や「ダークソウル」にとても近い。画面にある篝火は休息場所ではなく,冒険のヒントを得られる
![画像集#004のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/004.jpg) |
スタート地点の篝火を調べると基本操作が表示される
![画像集#005のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/005.jpg) |
スタート時の装備はオーソドックスな剣。攻撃ボタンを連打することで連撃が放てるが,敵の攻撃力は高く,防御行動をせずに押し切るのは難しい。回避やガードでチャンスを作り,攻撃を叩き込む動きが基本となりそうだ。
攻撃アクションは「ダークソウル」よりも「ソルト アンド サンクチュアリ」寄り。軽快で素早いアクションが楽しめる
![画像集#006のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/006.jpg) |
画面左上に表示されている赤色のゲージが体力。ある程度体力が残っている状況でも,強力な攻撃を食らうと即死につながる。油断は禁物だ
![画像集#007のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/007.jpg) |
![画像集#008のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/008.jpg) |
敵の攻撃を避けるバックステップと前転。攻撃やこれらの回避行動をすることで,画面左上の青色のゲージが消費され,一定時間経過で回復する
![画像集#009のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/009.jpg) |
敵の撃破時には,経験値とゴールドが入手でき,経験値が一定値貯まるとレイラはレベルアップし,スキルポイントを1獲得する。スキルツリーには4種類の武器スキルとコモンスキルが用意されているので,自由に割り振ってプレイヤーの好みに合わせてレイラを成長させていこう。
スキルポイントを割り振ることで,武器ごとの攻撃力や,体力などの基礎ステータスを上げられる
![画像集#010のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/010.jpg) |
また,敵の撃破時などに得られるゴールドは,最初のステージをクリアした後に訪れるレイラの故郷“マイエ”にある道具屋で使用できた。道具屋では回復アイテムのポーションやモンスターに投げつける爆弾,投げナイフなどが購入できる。いずれも冒険に役立つアイテムなので,こまめに補充しておくことが大切となりそうだ。
体力を回復できるポーションはとくに重要なアイテム。手持ちに最大で10個まで所持できる
![画像集#012のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/012.jpg) |
最初のステージはチュートリアルを兼ねているようで,各所に篝火が配置されており,基本的なアクションを順に教えてくれる。操作やシステムを学びながら進んでいくとすぐに最初のボスとなる
“テラーイーター”が出現するが,ここまでのスパンは非常に短く,まさにチュートリアルといった趣だ。
篝火は各所にあり,基本操作に加え,ステージの進め方も教えてくれる
![画像集#013のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/013.jpg) |
![画像集#014のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/014.jpg) |
セーブポイントの“フクロウの彫像”はステージ途中や街の中に配置されている。死亡時には最後にセーブした状態からリスタートとなるので,フクロウの彫像を見かけたらセーブをする癖をつけたほうがよさそうだ
![画像集#015のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/015.jpg) |
テラーイーターは,巨大な体躯に,鋭い牙を持つモンスター。突進に踏みつけ,噛みつきといった攻撃でレイラを苦しめるが,最初のボスだけに行動は読みやすく,慣れれば撃破は難しくない印象だ。
また,このテラーイーター戦で判明したことだが,攻撃や回避行動で減少する青色のゲージはすべて消費するとオレンジ色のゲージに変わり,レイラになんらかのデバフが付与される。さらにオレンジ色のゲージはアクションをすることで溜まっていき,最大まで溜まると一定時間行動不能に陥ってしまう。激しい戦闘となるボス戦では,体力だけでなくスタミナの管理も重要となりそうだ。
テラーイーター。シンプルな攻撃が多いが,体が大きいためか避けづらく,何度もゲームオーバーを繰り返していた
![画像集#016のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/016.jpg) |
ゲージがオレンジ色に変化すると行動速度が低下する
![画像集#017のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/017.jpg) |
オレンジ色のゲージが満タンになると行動不能に
![画像集#018のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/018.jpg) |
テラーイーターを撃破後はすぐにマイエに到着し,少し進んだところで配信終了となった。1時間という短い配信だったうえにゲーム難度が高く,何度もゲームオーバーを繰り返したため,あまり物語は進行しなかったが,基本的なアクションや成長要素,ゲームシステムなどを多く確認することはできた。PC版とSwitch版が間もなく配信となる本作。歯ごたえのある2Dアクションをプレイしたいという人は,購入を検討してはいかがだろうか。
レイラは剣以外にも,斧,デュアルブレード,弓を扱える。武器によりレンジと攻撃力が変わるため,使い分けも重要となりそうだ
![画像集#019のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/019.jpg) |
![画像集#020のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/020.jpg) |
![画像集#021のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/021.jpg) |
マイエの町では住人からさまざまなサブクエストを受けることできる。時間の関係で内容は確認できなかったが,やりこみ要素も多そうだ
![画像集#022のサムネイル/[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/games/473/G047371/20200926053/TN/022.jpg) |
※画像は配信映像をキャプチャしたもの