
イベント
[CJ2019]女性主人公のスタイリッシュなアクションが楽しめる“ソウルライク”なタイトル「AI-LIMIT」プレイレポート
![]() |
本作は,PlayStationプラットフォーム向けのゲームを開発する中国国内のゲーム企業を支援する「China Hero Project」を受けて開発中のタイトルだ。
そのプレイ感を率直にお伝えすると,「操作キャラクターが可愛く,アクションがスタイリッシュなDARK SOULS」。いわゆる「ソウルライク」(DARK SOULSフォロワーなタイトルの俗称)であり,全体的なボタン配置や,容赦なく殺されるハードな難度,マップ攻略の途中で拠点を見つけ,死ぬとそこから再出発になる仕組みなどは,非常に似ている。
![]() |
マップ構成は,探索を重視したRPG型というよりは,一本道を進んでいく形で,よりアクションに振っている印象だ。
「道を曲がったら自爆してくる敵がいて突っ込んでくる」といった,プレイヤーを慌てさせる嫌らしい敵の配置も見られた。もちろん,筆者も回避しようとして足を踏み外して華麗に落下死したわけだが。
![]() |
![]() |
本作はソウルライクなタイトルでありつつも,主人公「Arrisa」のキャラクターグラフィックスがなかなか可愛い。彼女のヘッドウェアやボディ,手足などの装備は変更可能で,身に着けたものによって見た目も変えられる。
また,彼女のアクションはスタイリッシュでかっこよく,試遊バージョンでは赤い剣を使って,武器固有のアクションでジャンプ斬りを放っていた。今回は試せなかったが,武器によってさまざまな戦闘スタイルが楽しめるという。
![]() |
会場でプレイした様子を直撮りしてきたので,最後にプレイムービーを掲載しよう。途中,強敵(に見えて,DARK SOULSにおける騎士的な相手なので,ちょっと強いザコ)と遭遇し,攻撃を回避しようとして落下するなど,しょっぱい内容になっているが,そこは初プレイなのでお許し願いたい。
China Hero Project「AI-LIMIT」紹介ページ
4Gamer「ChinaJoy 2019」記事一覧
- 関連タイトル:
AI LIMIT 無限機兵
- この記事のURL:
(C) 2024 AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit, CE-Asia, Sense Games and their respective logos are trademarks or registered trademarks. All rights reserved.

- 【PS5】AI LIMIT 無限機兵 豪華版 【メーカー特典あり】 初回限定特典 DLC「メイド服」 同梱
- ビデオゲーム
- 発売日:2025/03/27
- 価格:¥5,529円(Amazon) / 5460円(Yahoo)