セガゲームスより配信予定の
「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE」(
iOS /
Android,以下,北斗リバイブ)は,漫画
「北斗の拳」を題材とした新作スマートフォンアプリだ。
“伝承リバイブRPG”と謳われる本作は,原作を忠実に再現したストーリーや,簡単操作で繰り出せるコンボアクションに加え,ケンシロウの横にハートやアミバが並ぶ,“if”の組み合わせなどが楽しめる作品だ。本稿では,そんな本作の先行プレイレポートをお届けしよう。
指先1つでダウンを狙える!
キャラの迫力が存分に堪能できるコマンドバトル
北斗リバイブは,タップで攻撃し,スワイプで必殺技を放つというシンプルなバトルシステムが採用されており,誰でも気軽に遊べる作品だ。バトル中は3Dモデルのキャラクター達が激しいアクションを繰り広げるほか,ストーリーで登場するボスによっては,特別な演出が用意されていることもあり,ファンであればニヤリとするシーンも多いだろう。
ジードに対して北斗百裂拳を放った後のシーン。おなじみの断末魔もしっかりと聞ける
![画像集 No.007のサムネイル画像 / 新作スマホアプリ「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE」の先行プレイレポートをお届け。原作が美麗グラフィックスで忠実に再現された“伝承リバイブRPG”](/games/460/G046094/20190607094/TN/007.jpg) |
シンプルな操作性だからこそキャラクターの動きを隅々までしっかりと見られる
![画像集 No.002のサムネイル画像 / 新作スマホアプリ「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE」の先行プレイレポートをお届け。原作が美麗グラフィックスで忠実に再現された“伝承リバイブRPG”](/games/460/G046094/20190607094/TN/002.jpg) |
バトルで特徴的なのは,攻撃対象をタップした際に発生する「北斗七星」だ。並んだ星が順番に輝き,7つ目の星に到達した瞬間にタップをするとコンボが発生し,ほかのキャラクターが追従するように連続攻撃を仕掛けられる。
タイミングよくタップすることで,次々とコンボがつながっていく
![画像集 No.004のサムネイル画像 / 新作スマホアプリ「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE」の先行プレイレポートをお届け。原作が美麗グラフィックスで忠実に再現された“伝承リバイブRPG”](/games/460/G046094/20190607094/TN/004.jpg) |
また,キャラクターの奥義ゲージが最大まで溜まると,固有演出付きの必殺技が発動可能となる。キャラアイコンを上にスワイプすると発動し,「北斗の拳」でおなじみの技が迫力ある演出で堪能できる。ケンシロウであれば当然「北斗百裂拳」が,そのほかのキャラクターもそれぞれイメージ通りの必殺技が用意されている。
「北斗百裂拳」を発動すると,100ヒットまでしっかりカウントされる
![画像集 No.006のサムネイル画像 / 新作スマホアプリ「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE」の先行プレイレポートをお届け。原作が美麗グラフィックスで忠実に再現された“伝承リバイブRPG”](/games/460/G046094/20190607094/TN/006.jpg) |
「北斗の拳」の物語を追体験できる本作では,さまざまな強敵がケンシロウの前に立ちはだかるのだが,ほとんどの強敵はプレイアブルキャラクターとして仲間にできるので,ほかのゲームでは見ることのできないような,かなりインパクトのある編成にすることも可能だ。
物語序盤の敵として登場するジードやスペードも,頼りになる仲間として参戦!
![画像集 No.010のサムネイル画像 / 新作スマホアプリ「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE」の先行プレイレポートをお届け。原作が美麗グラフィックスで忠実に再現された“伝承リバイブRPG”](/games/460/G046094/20190607094/TN/010.jpg) |
![画像集 No.011のサムネイル画像 / 新作スマホアプリ「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE」の先行プレイレポートをお届け。原作が美麗グラフィックスで忠実に再現された“伝承リバイブRPG”](/games/460/G046094/20190607094/TN/011.jpg) |
また,ストーリーモード以外に闘技場(PvP)が用意されているのも確認できた。こちらのモードではほかのプレイヤーと非同期で戦えるので,北斗や南斗の拳士らが入り混じった激戦になることだろう。
「北斗の拳」を知らない人でも問題ナシ!
ケンシロウの物語を追体験できるストーリーモード
本作では,ケンシロウやラオウら,原作キャラクターの記憶が宿った“石碑のかけら”に触れると,原作ストーリーを追体験できるようになっている。最初はZ(ジード)編から始まり,サザンクロス編,KING編と,さまざまな強敵と対峙することになる。原作「北斗の拳」を知らない人でも,最初からストーリーを読めば,その世界観を深く知れるはずだ。
ストーリーは3Dモデルのキャラの動きに合わせてテキストが表示される形式だが,シーンによっては漫画のイラストが差し込まれることもある。実際に漫画を読んでいた人であれば,あの時の胸の高鳴りがよみがえるだろう。
また,チュートリアルではサウザーと戦うことになるが,この場面ではマンガのテイストで描かれたサウザーのイラストが差し込まれる演出を確認できた。難敵が登場するときは,プレイヤーを盛り上げてくれるさまざまな演出が用意されているようだ。
各種ムービーシーンの戦いっぷりも必見で,3Dモデルを活かしたド迫力の戦闘が堪能できる。名の知れた強敵はもちろんのこと,大量に出てくるモヒカン達のモデルも複数用意されているので,ストーリーを追いかけているだけでもしっかりと楽しめるはずだ。
タイミングよくタップをすることでコンボがつながっていくバトルに,迫力のある必殺技,ハイクオリティな3Dモデルで登場するキャラクターなど,「北斗の拳」ファンであれば本作はぜひともプレイしてほしい作品となっている。
ジードの必殺技ではバイクに乗ったモヒカンたちが大量に登場するなど,個性豊かな技の数々も見どころの本作。スキル強化などやり込み要素も用意されているので,原作好きからやり込み好きまで,広い層が楽しめる本作の続報を楽しみに待っていてほしい。