[TGS 2018]「MONKEY KING: HERO IS BACK(仮称)」は,中国の「西遊記観」を忠実に再現。概要が紹介されたセッションをレポート
本作は映画「西遊記 ヒーロー・イズ・バック」(原題: 西游記之大聖帰来)を原作とするアクションアドベンチャーゲームだ。
セッションには,プロデューサーを務めるSIE 北川竜大氏と,ディレクターのヘキサドライブ 服部達也氏が登壇し,概要を説明した。
![]() |
原作の映画は2015年の公開当時,中国では歴代最大となる182億円の興行収入を記録しており,圧倒的な認知度と高い人気を誇る作品だ。
北川氏と服部氏は,今回の「MONKEY KING: HERO IS BACK(仮称)」をPS4で展開する理由として,中国でPS4をさらに普及させることが狙いだと語る。また,中国には独自のセンサーシップ(検閲)があるためローカルコンテンツの拡充が非常に重要なポイントで,中国で生まれたIPを使用したのだと明かした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そんな原点に沿った映画をゲーム化するということで,開発チームは中国本土に行きロケハンを繰り返し,中国から取り寄せた資料をひたすら読み,西遊記に詳しい専門家に助言をもらったそうだ。版権元のOctoberMediaとも,喧嘩になるぐらいのやり取りをしたこともあったそうだが,そうやって自分達日本人が持つ西遊記観と,中国人が持つ西遊記観を照らし合わせ,認識をアップデートしていきながらゲームを作っていったと,両氏は語った。
![]() |
また,原作の映画では,アニメや漫画的な表現や,ジャッキー・チェンさんの出演作品にインスパイアされたようなアクションシーンが多く登場し,本作ではそれをゲームでいかに表現するかということにも力を注いでいると服部氏は語る。
とくにジャッキーさん風のアクションは,かつて彼の下でスタントをしていたアクション監督の谷垣健治氏に特定のシーンを渡して演出を依頼しているそうで,こういったこだわりによってアクションのリアリティを担保していると述べていた。
![]() |
![]() |
そうして「中国の人達にちゃんと喜んでもらいたい」と作りこんだ甲斐もあり,本作をChinaJoy 2018に出展したところ,多くの現地の人に受け入れられ,「中国の人達が考える西遊記をしっかりと取り入れてくれている」「我々の愛するIPをこんな形でゲーム化してくれてありがとうございます」と称賛の声をもらったという。
![]() |
今回のセッションでは,ゲーム内容の詳しい説明や,これから日本国内でどのような動きがあるのかということは明かされなかったが,マーケティング担当からは「中国で何かしら動きがあったら国内でも何かあるかも」とのことだ。続報に期待しよう。
4Gamerの「東京ゲームショウ2018」特設サイト
- 関連タイトル:
MONKEY KING ヒーロー・イズ・バック
- この記事のURL:
(C)2019 OASIS GAMES LIMITED / Oct Animation Studio. Based on original movie by Oct Animation Studio. Developed by Sony Interactive Entertainment Inc.

- 【PS4】MONKEY KING ヒーロー・イズ・バック【早期購入特典】ゲーム内コスチューム 大聖人形プロダクトコードチラシ(封入)
- Video Games
- 発売日:2019/10/17
- 価格:¥2,540円(Amazon) / 1760円(Yahoo)
��但��消���続����其����臓����臓����則G123
2D格闘ゲーム「Two Strikes」,PS5版のリリースを発表。戦国日本を舞台に,相手の動きを見切って戦う二撃必殺のアクションゲーム

家庭用ゲーム機版「Blue Wednesday」,3月27日に発売決定。若きジャズピアニスト「モーリス」の物語を描くポイント&クリック型ADV

PS Plus ゲームカタログ,「STAR WARS ジェダイ:サバイバー」「サガ フロンティア リマスター」「Lost Records: Bloom & Rage」本日追加

「電脳戦機バーチャロン」のeスポーツ大会「TANITA CUP 2025」が3月29日と30日に開催。TANITA CUPの最後となる集大成イベント
